2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日は(と言うか今日もですけど…)ジムニーにスピーカーと加工したキックパネルを取り付けました。スピーカー取り付けの際にはインナーバッフルも使用しました。また、周辺のハーネス等にはスポンジの隙間テープを貼り付け、振動対策も(笑)そして結果はと申しますと・・・・とりあえず走行中にもちゃんと音楽が聴こえるようになりました(笑)いろいろ手を加えたかいあって、当初の音に比べれば格段に良くなりましたが、決して私の好みに完全一致しているわけでは無くまだまだ改善の余地ありと言ったところです。今回はデッドニングも同時に行うつもりでしたが、予算の都合から効果的な材料が揃えらなかったので、今後も引き続きオーディオ関係は改善するポイントとなってしまいました。この続きは来月の予定です(改善箇所はケーブルとスピーカー取付方法)肝心の新スピーカーの感想ですが、以外や以外、思ったよりクセが無く値段以上の良い感じです。ちょっと低音がモッサリした感じも残っていますが、その辺は今後対策すれば問題ないぐらいになりそうです。また、このスピーカー、面白いところで、最近めっきり聴かなくなった昔のソウル系ミュージック(フリーソウルとか)にベストマッチしています。(あくまで私の好み中でです)でも、スピーカーだけ新しいのにすると、他のユニットのボロさが更に良くわかる様になってしまいました…。もしよろしければポチッとクリックお願いしますっ!
2006.01.21
コメント(4)

今日は加工中のキックボードを完成させました。スピーカー付属のネットを取り付けするのですが、このネットが振動してはどうしようもないため隙間にはスポンジテープを貼り付けました。他にもパネル自体にも制振シートも貼り付けると、加工前に比べズシッとくる重量感が。(知れてますが)で、取付後の感想はと言うと見た目はバッチリです(笑)開口率も上がったので、気持ち音の抜けはよくなった感じはしますが、いかんせんスピーカーユニット自体が駄目なので大きな変化はありません。この加工の目的はスピーカー交換後のこれまで以上の大きな振動に対してのものですので結果はまだまだです。でも振動対策をすればするほど、最大のチューニングである車体の軽量化と逆方向に向かってます。なんか、改造路線まで予定外になってきました(汗)とか何とか言ってる内に、スピーカーのインナーバッフルもいつの間にか到着していましたので早く他の振動対策も完成させなければ…。もしよろしければポチッとクリックお願いしますっ!
2006.01.14
コメント(6)

今日はジムニーのキックパネル加工をしました。JB23には全部で4ヶ所スピーカーの取付部位があるのですが、どれもアウターパネルの開口部分が少ないんです。(使用するのは前部の2ヶ所)なので、今回はスピーカーに付属のネットを使う事にしました。まず、開口部分を全部切抜き、その上から付属のネットをアウターパネルに取り付けします。パネルとネットの間には共振を抑えるための防音テープならぬ隙間テープを貼り付ける予定です。と、言うわけで今回のスピーカー交換は、なにやらただのスピーカー交換だけに収まらず、パネル加工やデッドニングもありの今までで一番まじめな感じとなりそうです(笑)もしよろしければポチッとクリックお願いしますっ!
2006.01.08
コメント(4)

今日は先日発注したスピーカーが到着しました。上の画像では、普通のセパレートタイプの2ウェイなのですが、実物を見ると・・・、やっぱり普通のスピーカーです(笑)では、何が変わっているのかと申しますと、このスピーカーのメーカーが変わってましてBOSHMANN(ボッシュマン)とかいう超安物だけどそこそこ良い音出すらしいメーカーなんです。でも、私はまだ聴いた事がないのでどんなものか知りませんが…。(なんか、ズンドコ系の人たちには当たり前らしいです)スピーカーなんて人の好みによって趣向が変わってきますので、雑誌とかでこれが良い!とか言ってても実際に聴いてみると???の連発だった事が何回もあります。しかし、このスピーカーの値段はなんと¥7,800なんです。しかもクロスオーバーも付いてます。これなら試してみる価値ありそうなので、ほとんど勢いだけで購入しました(笑)私の音の好みとしては中低音域が艶っぽい(か自然な)やつが好きなので、本当はフォーカルとかAODEAあたりが欲しいです。果たしてボッシュマンの実力やいかに?乞うご期待!(たぶん好みは完全にはずしています)もしよろしければポチッとクリックお願いしますっ!
2006.01.07
コメント(4)

今日は、久々に噂のN村君に電話してみました。私:「何買うか決めた?」N:「3インチアップのコンプリートカーにしようかと思っとんやけど。」私:「おっ、やっぱりジムニー買うんや ( ̄ー ̄)」N:「たぶんな。」←やっぱり買う気です私:「俺は2インチの方が好きやけどな。」N:「えっ、ほんま?悩むな~。」←昔から優柔不断気味です私:「3インチでえ~やん、面白そうやし、 乗ってみたいから買ってみて(-▽ー)」←昔から無責任ですやりました!これで、ほぼ間違いなくジム友が1人増加しました(ハズ)。今回は、神奈川の某ショップのコンプリートカーとアピオのTS4を悩んでいるように言ってましたので、かなり現実味をおびた内容でした。来年はいよいよJB23の3台体制で林道ツアーに望めそうです。(レスキューカーにもなれそうなハイラックスも1台)こうなると温泉やキャンプも楽勝です。今から暖かくなるのが本当に待遠しいです。また、他にもジム友候補者が何人か現れ出したので、今年のジムニー関係は幕開けから絶好調です。とりあえず、N村君が新車を買う春ぐらいにガレガレのスーパー林道に誘う事にします。←心底、悪友(汗)もしよろしければポチッとクリックお願いしますっ!
2006.01.05
コメント(0)

今日は仕事始めでした。しかも、正月明けからこの寒波は なんじゃいな!正月休みでなまった体にはきつすぎます。と、文句も言ってられませんので、正月ボケも出勤後30分で吹っ飛ばし、今日はちゃかり定時に仕事を終わらせました。で、その後、年末からず~っと考えていた、ジムニーのフロントスピーカー交換の準備を始めました。準備と言っても、とりあえずスピーカーを発注しただけですけど…。私のJB23のXGの標準装備品にカーオーディオなんて物はありません。よって、現在、ジムニーに装着してるスピーカーはセパレートタイプではあるものの、左右でメーカーの違う物となっています。すると、たまに助手席に人を乗せたりすると「この車、音悪いね~。」などと、言う輩がいます。私の愛しのジムニーに向かってなんと言う事でしょう!!!(怒)(←やっぱり病気です)ジムニーには古いですが、一応アンプもサブウーハーも積んでいます。しかし、これはオーディオシステムのグレードアップという意味では無く、JB23で音楽を聴こうとするとこれぐらいでやっと普通の車並みになるという意味で積んでいるのですが…。でもね、他人のガレージに落ちてた、しかも左右メーカーまで違うようなスピーカーでいい音が出るわけないんです。わかっちゃいるんです。おまけに、ジムニーにいい音求めるなどと、お角違いな事もわかっているんです。しかーし、やってやれない事は無いはずです。そういう事で、今年第一号のジムニーいじりはまったく予定外のオーディオに決定しました(笑)ちなみに購入したスピーカーはこんな性格の私ですので、もちろん普通の物ではありません。(と思う)届いたら日記に画像付きで報告します。お楽しみに~。しかし、ジムニーにいい音なんて…、かなり不安です(汗)もしよろしければポチッとクリックお願いしますっ!
2006.01.04
コメント(7)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。と、同時に旧年中は大変お世話になりました。今日は、久々の日記更新です。言い訳しますと、年末は残業ばっかりな職業なので頭の中はお仕事の事で一杯です。日記の代わりに仕事場の業務日報にこれでもかと、その日の記録を記入してました(笑)とか、言いつつも昨日の大晦日は友人An様と釣具屋さん(しかも県外)に行きました。そこで買った物はと言いますと、なんだかよくわからんが、なんだか良く釣れそうな上の写真のワームです。これまさにイ○カツ製のジャバ○ンにそっくりです。でも、洋物なので値段はジャバ○ンの約半分。すでに、今シーズンの春が待ち遠しくなりながら、今年は幕開けです。話は変わって、ジムニーもチョコチョコいじってますので、またいろいろ紹介していきます。とりあえず、今度は友人のMさんが近所の車屋さんにあるJA71の最終型(たぶん)を購入しそうです。この人、もともと旧車マニアなのでこのぐらいの年式はあんまり抵抗ないみたいです。(なんせ価格が15万円らしいいので)私は抵抗のかたまりですが…。もしよろしければポチッとクリックお願いしますっ!
2006.01.01
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


