2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
その名のとおり昨日買ってきてから暇な時間を作ってやり続けてました。面白いんです。適当に手間が省けてそこそこ勉強している気になって、子どもよりも出来がいいと自慢できるし(笑)夕方帰宅しただんなもはまって彼はFランク、私はEランク。どっちもどんくりのせいくらべ(笑)Eランクは身振り手振りでなんとか話す程度・・・おおまさしくそのとおり。どこへいっても度胸と心意気で会話する私そのものでした。ただしこのソフト、スペリングがある程度できないと話せてもかけなかったら英語力を評価できないので・・・・わたしにはスペリングの確認ができてちょうどいいんですけどね。よく忘れる記号類は勝手に入ってくれるし悪筆でもちゃんとあっていれば見やすい活字に置き換わって、正しい答えが出るまで待ってくれて、正しいスペルであれば自動的に消えて次のスペルが書き込めるようになっています。すでに「脳トレーニング」を毎日やっているのでなんの違和感もなく、毎日国語、算数、音楽をやっているなかに英語も加わったって感じかな(笑)大人になって学校で習った知識でなく基礎学力をためす機会がない今、このソフトでそこそこ評価がでて、しかも家族で結果を競えて昨日よりも自分の脳力の伸びを実感できるのはなかなかいいものです。人間はやはり好奇心もあり、向上心もあり、そこんところをくすぐるものでもあるような・・・・。やはりうちでもパーソナルDSにしたいねという話がでて「今どこにいってもないんだよ」「え~?うそぉ~」って・・・・。でも他の方のブログを読んだら3月2日に新しくDSrightがでるって?いやぁ~それほしいなぁ~。
January 27, 2006
うちの三男も罹りました。幸いタミフルが効くのか最初38度熱がありましたが、その割には元気で学校へ行けないので暇をもてあましています。病気なんだからとゲームをとめていましたが、昨日はさすがに寝ていましたが病気二日目の今日はゲームで遊ばせました。それでもいつもほど熱中するでなくなんとなくやってすぐやめてしまったからそうはいっても体がけだるいのかもしれません。熱が高くなく元気なので看病はいらないのでそっちのほうの苦労はなくありがたいですが遊び相手になってやらないといけません。それとそこそこお稽古事(スイミング、体操教室)をやっているのでそちらのほうの振り替えの手配に忙しかったです。今はありがたく出来ていて事前に連絡がつくと振り替えていただけるのでお月謝を無駄にしないで済みます。二男の高校でもけっこうな数のインフルエンザ罹患者がいるとメールしてきました。三男の小学校では約80名ぐらいの欠席があってそのうちインフルエンザは約25名ぐらいのようです。帰宅時の手洗い、うがいは効果的だそうですが我が家にインフルエンザがいるときは有効なんだろうか(笑)他の家族は今のところ無事ですが、潜伏期間1週間ほどは様子をみないとねぇ~。私が罹ると一番厄介なので気をつけてはいます。
January 26, 2006
ついはらはらするところとか自分勝手に早送りしたりして観ちゃうことがあるんですね。映画館だとぜったにできないことは早く結末を知ったり自分で見れないなと思ったシーンを飛ばしたりすること。耳を塞いで目を閉じてしまえばいいけど・・映画館ではやらないわねぇ~。反対にトイレが我慢できなくていいところを見逃すこともあるけど。でもマイナーな映画や見逃した映画や¥1800払う気がなかった映画で秀作に出会うことはいっぱい。自分のひいきにしている役者のDVDはまず買います。初回限定版とかプレミア版とかには特典映像が満載だから本編よりもそれに惹かれて買っちゃいます。だから映画館でちゃんと見た本編は飛ばしてみちゃったりする。本当は最初からまた同じように最初から最後までとおしでみないと価値がわからないかもしれない。早送りって自分の判断でのダイジェストだから、見落としているいい箇所とか情緒とか自分で勝手にふるいにかけて作品を見てる。だったら語ってはいけないなぁ~と思う。・・・・でもけっこうやっている自分がいて、赤面。やっぱり映画はお金と時間が赦す限り映画館でじっくり鑑賞したいと思う。DVDで観るなら映画館での条件にできるだけ近づける努力をして楽しみたいと思いました。
January 25, 2006
![]()
やっと時間が出来た・・・わけではなく風邪がすっきり治らずになんだか何もしたくなかったのでやっと観ました。ディスクがたくさんあってどれから見ようかなとおもいつつメイキングから(笑)最近、ヨンジュンシに対してテンションが下がっている自分を感じていました。それはなんでかなぁ~、もうさめちゃったんかなぁ~と思っていました。やはり新しいヨンジュンシの姿が見えてこないこととか自分がそういう情報を集めることができる時間的余裕が年末年始になかったことがありますね。それと私がもともと好きなオダギリがどんどん新しい姿を見せてくれるのでそちらを追いかけてしまっていたことかな。今日DVDの整理をしつつ、せっかくだから四月の雪 プレミアムBOX (初回限定生産) ◆20%OFF!を観ようと解禁にしたらやはり惹きつけられる。いい表情をしている。で、気がついたのは私はめがねがないヨンジュンシが好きってこと。なんかいまさらなんですけどね(笑)めがねをはずした一瞬の顔にドキッとするんですよね。だからかな、いまでも「愛の群像」が一番すきです。ジェホなんですよね。それはめがねをしていたりなかったりの顔がいっぱいだと言うのもあながち無関係じゃないかも。でもあの「愛の群像」はとにかくヨンジュンシがというのではなくジェホなんですよ。あのストーリーとジェホの生き様に感動して泣いた泣いた。「冬のソナタ」でヨンジュンシを知り、高校生チュンサンに心が傾いたからこそジェホを知ることができたのです。ディスクが5枚もあるのでまだまだ見終わっていません。明日も続きを見ます。これは付録は正直どっちでも良かったんです。でもあの本編以外のものもとても貴重で買ってよかったです。
January 23, 2006
れっきとした史実がある以上なかなかドラマに仕立て上げるのは難しいと思います。しかもゲームでも「信長の野望」なんてのがあるくらいで息子でもやたら戦国時代の武将には詳しくてこちらが舌を巻きます。大河ドラマはうんと昔からみていますからこの時代はかなりの数の俳優さんたちで演じられてきました。まあNHKの大河ドラマなので実際の史実の年齢と離れていても実力のある俳優さんがメインの役柄を演じるのはいつものお約束で・・・・。それでもなんか今回の年齢は無理っぽいなぁ~(笑)くどいけど・・・・・しかも展開が時代が同じだけに「利家とまつ」を思い出すし・・・。でも今が旬の女優さん仲間由紀恵さんは綺麗だし、武田鉄矢と前田吟のコンビは気に入っているので多分楽しみにしてみるだろうと思うけど。愛知県に住んでいることもあってこの三英傑に絡む話はたいてい見ていて土地にもなじみがあるのでよっぽど・・・・・じゃないかぎり1年見るだろうなと思います。・・・・ごめん、時代劇に関しては昔(子どもの頃)のほうが良かったような気がする。「国盗り物語」とか「太閤記」とか・・・参考までにNHK大河ドラマ一覧ちなみに来年は「風林火山」今私が読んでいるのは過去に大河ドラマになった新田次郎「武田信玄」なんで今年の正月に民放で「風林火山」やったんかなぁ~?
January 23, 2006

クリスマスに小学校2年生の三男にDSを買った。しかし夢中になってやり過ぎたら困ると思い「日没からはお父さん、お母さんがつかうんだからね。君は宿題をするでしょ?」って言って与えた。そのいいわけに「脳を鍛える大人のDSトレーニング」を買いました。それでだんなと年末からずっとやっています。年が明けたら「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」も買っちゃいました。これがなかなか面白いのです。最初自分の脳年齢はやり方もよくわからなかったので80歳となってひえぇ~と思いましたがやり方もなれてきたらそこそこ28歳まで上昇しました。私はもともと文系で計算が苦手でした。だから子どもの「百ます計算」に付き合うのもどちらかと言うといやでしたが。ここのソフトには計算もあるのでこちらはいやいややりました。でもそのうち間違えなくなり、速度も速くなってくるとあまり苦痛でなくなって来たのです。昨日よりいい結果だと「嬉しい」大人になるとそういう判りやすい成果の出ることはあまりやりません。昨日の自分と競争するのは悪くないです。我が家ではだんなのほかに高校3年の長男、小学校2年生の三男も毎日やっていてそれぞれ自分の昨日と競っています。子どもの「百ます計算」効果と同じで昨日より進歩した自分に励まされます。ただ難点は「もっと・・・」のほうにある「細菌撲滅」のゲームが脳のリラックスではなくもっとできるようになりたいという欲でそればっかりやって時間が過ぎ去ってしまうことです。ゲームオーバーになってもさっきよりも記録を伸ばしたくてまたやってしまうので・・・・・ふうむ・・これがゲームに病み付きになるって気持ちかなとちょっと子供のゲームへの執着を理解した気になりました。
January 21, 2006
でもファンでなくてもアレは面白い。ゴールデンタイムのドラマと違ってこちらでは土曜日の25時の深夜、視聴率にこびなくてもいいのかかなり実験的というか思い切ったドラマだと思う。昔オダギリがフジテレビでやはり警察官をやった「顔」と比べてもう空気がぜんぜん違う。コメディでなぜか舞台のノリがあって「くすっ」と笑える。オダギリファンとしたらめがねのオダギリも警官の制服を着たオダギリも見えてお得(笑)それとなんていうか「ぬる~い」緊張感のかけらもない職場の空気のかもしだしかたがいい。職場での会話。頭が鋭いのにそうはみえないおかしさをオダギリがうまくだしている。麻生久美子さんとのボケとつっこみの間合いもいい。2回目も楽しみなドラマ。惜しむらくは時間帯、深夜ゆえの思い切ったドラマの反面、とてもオンエアでは見れないので録画・・・もしもしくじったら・・・・という心配。オダギリが最高です。でも共演の俳優さん達がみんなうまいから、このドラマは成立していて面白いのです。時効警察・・byテレビ朝日
January 17, 2006
子どもが幼稚園にいるうちにテニスをもうちっとうまくなって置きたいと思って、近所のテニススクールに体験に行ってきます。そこそこゲームもできるし楽しめる程度には打てるのですけど、ボレーが苦手、バックハンドが苦手です。だんなと一緒に練習する上手な人たちに教えていただくとそのときはいいんですけどいかんせん練習を続けないので身につかない。いまのうちにしばらくスクールに通って定期的にテニスをして体作りと腕を磨くというのでお金は何とかするとして(けっこう痛いけど)今50歳前だから頑張るということで気合を入れてます。今日の体験で気にいったらなら入ろうかなと思っています。4人の子供の学費がかなりかかるので娘が小学校へあがったらなんらかの仕事に就こうかと思っているのも今テニスに行く理由です。今は中途半端な時間しかないから仕事を探すのは難しいです。午後2時には帰ってきます。しかも隔週で水曜日は午前中で終わりなのです。でも一番の理由は今やりたいから(笑)それと今年は念頭のユーキャンのCMに誘われてペン習字を始めました。もうテキストが届いてさっそく練習を始めています。字が上手になりますように努力します。とにかく思っていても何も変らないので行動あるのみです。
January 13, 2006
オダギリジョーのファンだったので見ました。そうでなければ番組があるのも知らなかった。見れて良かったです。オーラの泉って・・見えない世界の話がメインでゲストのオダギリの守護霊や憑依している悪霊のことだったり彼の前世の話をトークしながら・・・・・最後は番宣。いきなりオダギリへの質問の答えが「あんた・・・・」って絶句するような答え。 Q;たった一つだけ願いがかなうなら・・・ A;「今すぐ死ぬか永遠に生きる」って美輪さんと江原啓之さんにだけ見えるオダギリ周りに存在する見えない世界の話にオダギリの表情がくるくる変る・・・・・・・驚いた顔とかおびえた顔とかもうかわいい(ただのファンのたわごとです(笑)今のオダギリが憑依している奴のせいで本来の彼らしさを発揮できずにいるようなのでそういうことが分かってよかったし、そいつにとりあえず出て行ってもらえた(江原さんのおかげで)のでほっとした。オダギリが美輪さんと江原さんの話やアドバイスを真摯に受け止めて自分の身の回りを改善する努力を始めて欲しいと心から願うばかりです。今はほとんどトーク番組も出ない彼がヘアメイクさんの縁で出演することになって本当に良かったと思いました。美輪さんや江原さんがおっしゃる本来のオダギリ(穏やかな慈愛あふれる人)や彼の持つオーラの色(金、銀、紫、青)の意味を聞いて私がオダギリに感じるものはこれだったんだと思いました。オダギリクン絶対に家に帰ったら大好きなジョニー・デップのポスターをはがして、家に中の髑髏グッズ、柄を片付けて(髑髏はそばにあってはいけないのですって)赤いランプも捨ててブードゥー教の部屋のような空間をすっきりとしたグレゴリオ讃歌が聞こえる静謐な空間に変えましょうね。そうしたら俳優としても今の15度くらいの幅がもっと広がる。俳優としてもっと羽ばたいて欲しいと思う。ぜひぜひこの出演を機に自分の環境を変えて本来の自分を取り戻して欲しい。そんなことを真剣に思った番組でした。それとオダギリを守ってくれる前世の武士や小さな女の子の姿をしおねえさんの守護霊がいることを聞いてほっとしました。もう一つオダギリは子どものときにご両親が離婚されたのでほんとに小さい時にさびしかったみたい。それが実は彼のトラウマに近くて「さびしい」という彼の心の声にちゃんと美輪さんが気がついていたのには驚いた。美輪さんの「淋しかったのよね」というといかけに「淋しいです」「淋しがりやなんです」といったオダギリがかわいそうで抱きしめてあげたかったです(母親の感情です)いつもならオダギリ関連の番組は録画ができているか確認するぐらいなのになぜか今日は朝子どもたちが学校へ行ってからしっかり見ました。見てよかったです。それと唐突に私には8年前に亡くなった父が私を守ってくれていると感じたんですよね。あと、骸骨の関係のものを遠ざけなくてはと思いました。長男が面白がって好むんですよね、Tシャツとか・・・やめさせよ。息子がときどき「死」の話を好んでするに関係がないといえないもの。自分のみに回りには魂が美しくなるものを意識しておいて置きたいし食べ物に母としてもっと家族のことを考えて気をつけたいとそういうことも思いました。
January 12, 2006
鏡開き出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』鏡開き(かがみびらき)とは、正月に年神に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事である。鏡割り(かがみわり)ともいう。武家社会の風習だったものが一般化した。刃物で切るのは切腹を連想させるため、手で割ったり、木鎚で砕いたりする。また、「切る」という言葉を避けて「開く」という縁起の良い言葉を使っている。元々は1月20日に行われていたが、徳川家光が亡くなったのが二十日(慶安四年四月)であったため1月11日に変更され、現在に至っている。今でも1月20日に行う地方があるほか、京都では1月4日に行われる。これとは別に、祝宴などで、酒樽の蓋を木槌で割って開けることも鏡開きまたは鏡割りという。ということで今日は小豆を買っておいしいおぜんざいを作ろう。でもそのまえにミスタードーナツへいかなくちゃ。35周年記念リカちゃんをゲットしたい。娘がリカちゃんにはまちゃったし、あのかわいいカバンが欲しい(笑)
January 11, 2006
NHKの大河はまあそこそこ大河らしい作りでキャストもどちらかと言えば年齢が高く・・・・舘さんは好きだけどカミソリのような信長を演じて欲しい(脚本家の注文)はまあそのままだけどね・・・・。あの頃はもうちょっと若いと思うのだけど。仲間さんはいまが旬の女優さんの輝きがあってよかったと思います。あとは「だんな様」と一豊のあとを追いかける前田吟、武田鉄矢の二人が良かったです。オーソドックスな大河の作りかなと・・・まあ「この印籠が目に入らぬか」じゃないですが「お約束」がしっかりしてあって安心してみれられる大河もまあいいかと。子どものころからずっと大河を見てきて(緒形拳の「太閤記」くらいから)今迄で一番熱中したのが「新選組!」だったりしますけどね。今後に期待します。なにせキャストが豪華ですから。それからがっかりしたのが「風林火山」北大路欣也さんは好きな俳優さんですけどなんていうか予算の少ない民放のチープなつくりの時代劇で・・・ああもったいない。いまいちな時代劇でした。せっかくここのところ時代劇がまた復活したかのようによく見られるようになったのに昔の時代劇のほうがうんと良かったような気がする。お約束の塊でもそれが心地よく見れたのになぁ~。なにが不足なんだろうな自分でも分析できないけど。子どもの頃みた「必殺仕掛け人」とか(石坂浩二主演あたりの時代)「大江戸捜査網」とかね「水戸黄門」も初代から知ってるし、「大岡越前」も最初から見てたな。あああもしかしたら時代劇ファンだったんだな(笑)いま気がついた。だからもっと良質で見ごたえのある時代劇が見たいんだ。
January 10, 2006
今年もよろしくお願い申し上げます。年末年始は主婦が忙しくてパソコンのそばに行くこともありませんでした。やっと時間が出来始めたかなという今日です。「四月の雪」特別ディスクはまだ封印状態。テレビでCMを見るにつけ早くゆっくり見たいなあなどと思います。冬休み中は子どもがいるので中断なく見ることができないからいっそ中途半端だとつらいので見ないのです(笑)子どもがいると用事が多い。彼らはすぐおなかがすくし、のどが渇くし、退屈するし(相手をして欲しい)汚すし、単純に家族が朝からずっと家にいておまけに親戚までくるから用事が多いこと。食べる世話、遊ぶ世話、掃除ですな。それから12月には胃腸風邪でひどい目にあったばかりで未だに胃腸の調子がいまいち。ただでさえ年末年始って太ったり、下痢や便秘など胃腸の調子が崩れやすいのに・・・・。だったらやせりゃいいのについ甘いものをいつもよりも欲だしてつまんだ成果がでちゃって体重は増加(^^ゞそんななかテレビは子どもと一緒にけっこう見ました。紅白歌合戦、かくし芸、新選組!総集編と土方歳三最後の一日、里見八犬伝、バカ殿・・・。小泉ジュニアが親父殿の予想を覆して一千万円ゲットしましたねぇ~(笑)とりわけ里見八犬伝はけっこう面白かった。普段はいい人の多い俳優さんがことごとく悪役をして、でもなんだか原作を忘れちゃったんだけどあれって日本版「ロードオブザリング」なのかな?昔NHKの夕方6時の人形劇でずっと見ていたんだけど。最後の展開は良かった。ああいう風によくある悪役を滅ぼしておしまいにしないで、悪役にも理由がありしかも赦しを入れていたり全部解決にしないで未来は未来に任せるという緩やかな結末はわたしは悪くないと思った。今の現在の世界の争いごとがなくなるように・・・それぞれの利害対立や殺し合いのはてのむなしさから恨みを赦しに変え、己の心を高くもっていくことで得られる平安を願っているように思えた。まあ単純なことではないのですがけっこうメッセージがあったようにわたしは受け取りました。年末の温泉場での事故、今年の記録的な豪雪のための犠牲、相変わらずある自爆テロ、火災・・・・新聞、ニュースには悲しい記事がたくさんあります。とりわけ火災は怖い。それから「みのもんた」さんの手術が成功してよかったです。今朝TBSの「朝!ズバッ」を見て驚きました。みのもんたさんのドキュメントでした。手術まで見せていただけたのです。骨をけっこう削ったのです。「消しゴムで消したように痛みが消えた」と言うコメントはわかりやすくてまた「みのさん良かったねぇ~と思いました。
January 6, 2006
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

