全139件 (139件中 1-50件目)
今日から あゆは夏休みである。。。去年までは保育所に通ってたから夏休みはなかったので、彼女にとって今年が初めての夏休みなのだ。約40日・・・実に長い休みである(^_^;)本人もどれほど長い休みなのか、いまいち把握できていないようだがそれでも昨日からとても嬉しそうにしている。。。「明日から夏休みいいなぁ~」と言ったら「いいやろ~♪ なんかぁ~9月まで休みなんやと~!先生言ってたわ~」・・・と目をまるくして興奮気味に話していた。。。それとは逆に、これから40日間も朝から晩まで振り回される日々が予想される 妻やじいちゃんばあちゃんは、「ヤレヤレ…(-_-;)」といった感じだった(笑)そういえば子供の頃、母も夏休み前になると「あ~ぁ、もうすぐ夏休みか~!あ~イヤや!イヤや!えらいこっちゃ~!!」・・・などと、ぼやいていたっけ(笑)当時は、何がそんなに大変なのか不思議に思っていたが、今なら分かる気がする。とくにウチは、ろくに言う事をきかない(勉強嫌いの)男兄弟だったし…さぞかし大変だったことだろう…(苦笑)まぁでも、今の家はじいちゃんばあちゃんもいるし、しかも妻の親なんだから妻にしてみれば、まだ助かってるのではないかと思う・・・僕としては、あゆに「初めての夏休み」を毎日元気で楽しく過して、海に行ったり花火をしたり、夏祭りに昆虫採集…etc、と大いに満喫してもらえればいいかな……などと(日中家にいないので)無責任な事を思っているわけである(笑)
2006.07.21
コメント(5)

昨日は朝方、今にも降り出しそうな曇り空…でも予定通り4時半に家を出る(勿論カッパを持って…)釣り場に到着すると、先端にオジサンが一人入っていたので僕は少し手前にてすることに…風は南からの追い風でやり易く、先週やすと来た時とはエライ違いである(笑)今回もキス&ヒラメ狙いであったが、結果を先に言うと…本命のヒラメは二回のアタリをいずれも逃がし、しかもヒラメ用の仕掛けを二つとも海の藻屑とされ(泣)…結局前回と同じく小さいキスを30匹ほど持ち帰ったのである。今回先端にいたオジサン…この人も前に会った好青年と同じく、お隣石川県から来たらしくどうやら向こうでキスが釣れてないというのは本当らしい結構気さくな感じのオジサンだったので、終始釣り談議をしたりしていたのだが…どうにも気になる言葉が…「この手前にトテラポットが沈んでるみたいやなぁ…」「へぇ~、そうなんスか?」・・・と最初は気にもならなかったが・・・その後何度も出てくるその言葉・・・トテラポットそう…正しくはテトラポットである。それが一度ならず何度も会話に出てくるもんだから、もう気になってしょうがない(苦笑)知り合いでもないので間違いに「ちょ、トテラって!??テトラだっつ~の!!(ノ∀≦。)ノ」なんて「つっこむ」わけにはいかないし・・・あまりに普通に話すので、そのうち僕の方が間違ってるのか?と思えてくる始末・・・結局、最後まで胸がもやもやしたまま納竿・・・(泣)そういえば、うちのばあちゃん(義母)も「きちんとしなさい」を「チキンとしなさい」と言うのだった(苦笑)結婚してこの家に来て、何度も「チキン」を耳にしたが、家族の誰一人つっこまないので不思議に思い、妻に「チキンとじゃなくてキチンとやろ!」って言ったら「そう言われると、そうやの~!」…だって(゚Д゚ノ)ノどうやら、何十年もの間この家では「チキンと~」で通っていたようである(苦笑)その後妻が、ばあちゃんに何度も指摘しているが未だ「チキン」と言っている。本人は「キチン」と言ってるつもりが「チキン」になるらしく…長年の癖は簡単にはとれないんだなぁ…と感じた。。。最近はあゆまでが「チキンと~」と真顔で間違えるので困っている(´д`)ハァ~
2006.07.14
コメント(6)

今まで…外出先で僕があゆをトイレに連れて行く時は、男性用トイレの個室に二人で入り、そこでさせていたのだが・・・昨日の午後、あゆと二人で近くのショッピングセンターにブラブラと遊びに行った時途中で、「パパおしっこ!!」と言うので、いつものように男性用トイレに入ろうとすると…「男のトイレ入るんか~??」と聞くので「そうや~!」と答えると「パパちょっとここで待ってて!あゆちゃん一人でしてくるで!!」と言ってサッサと一人で女性用トイレに入っていくではないか!!(゚ロ゚) しばらくして、平然と出てきたあゆに「ちゃんとドア閉めた? 鍵は掛けれた??」と聞くと「うん!できたよ!!」と当然のように答えた。。。「そうかぁ!偉かったなぁ!!」と言うと「うん♪」と少し誇らしげな顔で返事をした。。。二週間前にきた時は、まだ二人で男性用トイレに入っていたのになぁ…最近、ケンシロウの成長ばかりに気を取られていたけど・・・あゆもしっかりと成長しているんだな。。。( ´ー`)
2006.07.10
コメント(6)

昨日は親友の「やす」と今年初めての釣行だった。普段、土日が休みの彼とはなかなか一緒に行く事ができないが、最近の僕の釣果を見ていた彼が業を煮やしたのか、月曜の昼…「今度の木曜も釣りに行くんか?」と電話が入った。。。週間天気予報では、その時点で木曜は晴れる予報だったので「天気良さそうやで、行くつもりやけど…」と答えると「ほんなら、木曜休みとるで一緒に行こうか!」ということで、二人での釣行が決定!二人での釣行といえば…昔から天気と釣果に恵まれないことの方が多い。雨が降ったり強風だったり、満足できる釣果を得られたことなど殆ど無い(笑)なので、お互いがお互いを「雨男」と思っているのだが…別々に行動する時は晴れる事が多いところをみると、どうやら二人揃うと雲行きが怪しくなるようで…今回も例外ではなく、釣行を決めたその日の夕方の天気予報では「晴れ」から一転、雨の予報に変わり、おまけに台風3号まで発生する始末(泣)さらに!水曜の未明にはテポドンが日本海に向けて発射されたとか・・・(||゚Д゚)ヒィィィ! 「やす」の家は僕の実家からさらに7、8分車で山奥へと入った(海から遠い)所にあるので二人で釣行する際には前日の夜から、海の近くで車中泊することが多い。。。今回は新港のそばの道の駅にて・・・ベンチで吹き荒れる雨風を二人で眺めながらコンビニで調達したアルコールとつまみを飲み食いし、暫し釣り談議。。。朝には雨風が止んでいることを祈りつつ、0時をまわった頃にお互いの車に戻り眠る。翌朝、4時半にやすの携帯で起こされる。。。外は小雨で風は少し弱まっていた……が、釣り場に着いたら西からの強風。。。堤防は西に向かって延びているので北を向いても南を向いても真横からの風でやりにくい…海も荒れており、とてもキスやヒラメが釣れるような状況ではなかったが、そういう天気には慣れっこの二人…お互いの妻の「テポドンに気を付けろ!」というメッセージを噛み締めつつ釣り開始!二人ともキスの投げ釣りとヒラメ狙いである。僕のほうはポツリポツリとキスをあげた。相変わらず小さいのも釣れるが、前よりは型の良いのが多くなってきたようだ。ヒラメ狙いの竿にはアタリなく、結局最後までヒラメの魚影を見ることはなかった。やすはというと…前半は何故かキスも掛からない。。。場所はいつも僕がやっているポイントだし竿は僕とお揃い、リールは違うが問題ない…釣れるポイントは50メートル以内と近く普通に釣れるはずなのだが…本人も色々仕掛けを変えたりしていたが、効果なし。。。そうこうしているうちに時間は経ち、開始から5時間ほど経過した頃…ふと、彼のテンビン(おもり)に目をやるとジェットテンビンを使っていたので「ジェットテンビンは巻くと底から浮き上がるで、普通のテンビンにしたら?」と言うと・・・彼はすぐに実行。 すると…早速二匹のキスが掛かってきた!!どうやら原因はテンビンにあったようで・・・「なんじゃ~、もっと早よう気付いてくれや~!!」…と彼「…っていうか、そんなこと自分で気付け!!!」…と返す僕(笑)時既に遅く、程なくして納竿となった。釣果…僕はキスが24匹。 やすはキスと小アジ6、7匹づつ、クサフグ少々。最後にやすが「今日はいい勉強になった!」と苦し紛れなことを言っていたので「何が?」と聞くと、テンビンのことやラインのことで…特にラインは僕の使っているPEライン(高価)がえらく気に入ったらしく、「PEはいい!PEはいい!」とうわ言の様につぶやいていた。。。(笑)その夜、オークションでPEを安く手に入れてやろうかと彼に電話をしたら「今日の帰りに買ったぞ~!」…だって。 さすが!彼のこういう時の行動力には頭が下がる。。。良いと思ったらすぐ取り入れる…今までにも何度もあったっけ。まぁ、キヨちゃん(彼の奥さん)がこのブログを見てもいいように、値段はあえて伏せておこう(もうバレてるか?)(笑)毎回思うことだが、やっぱり友との釣行は楽しいもので、時間が過ぎるのが早い。好きなだけやっていいと言われたら、一日中でもやれそうな気がする。(後で疲れるが…)来週からはまた一人で腕を磨くかな。また行こうぜ友よ!!「雨男のやす」↓
2006.07.07
コメント(4)

早いもので、ケンシロウも今日で丸6ヶ月。生まれたときは、予定日より12日早かったこともあって2442gしかなかったのに今じゃぁ、実写版のアンパンマンかと思うほどのムチムチぶり・・・母乳って栄養あるんだなぁ…と改めて実感する。。。髪の毛は相変わらず、と言うか益々クリンクリンになってきて、うちではクリクリ坊やと呼ばれている(苦笑)まだハイハイは出来ないが、自分の進みたい方向へ向きを変えることは出来るようでお腹を支点にクルクルと回って、目標(おもちゃ)を見つけると止まってジタバタ…最後は思うようにならず、泣くか叫んで訴える…(笑)また、最近はよく声を出して笑うようになった。。。ママはもちろん、あゆが相手をすると凄く嬉しそうである。。。お姉ちゃんだと分かっているのか?…いやまだ分かるはずないか・・・でも大人とは違うんだろうなぁ。もっともっと大きくなれ!!「6ヶ月前…」 ↓ ↓ ↓「6ヵ月後…現在」「ビニール袋でご機嫌♪」
2006.07.04
コメント(6)

梅雨入り宣言があってからというもの、何故か毎週木曜日は天気が良い♪それまでは木曜になると雨や嵐の様な天気だったのにねぇ…(^_^;)…って訳で、昨日も4時起きで新港へ…今回もキスとヒラメ狙いである。釣り場に着くと、5、6人の釣り人(少なかった)、堤防の先端に青年が一人…僕は青年の少し手前で荷物を下ろした。。。すると、青年(30前くらい)がこちらを見て「おはようございます!」と爽やかに挨拶。。。僕の中で、青年が好青年に変わった瞬間だった(笑)長く釣りをしているが、釣り場で見ず知らずの人に こんなに爽やかに挨拶をしてきた青年には未だかつて会ったことがなかったので、何か新鮮な気持ちになった。彼は、お隣石川県の金沢から高速を使って来たらしく、「福井は良い釣り場が一杯あっていいですねぇ…最近はこっちばかりなんですよ~!やっぱり平日は人が少なくていいですよね~♪僕、仕事がシフト制なもんで、いつも平日に来るんですよ~!」などと言って、サビキ釣りでアジを狙っているようだった。僕が竿の準備に取り掛かっていると、彼のサビキの竿に何かが掛かったらしく、四苦八苦していたのが目に入ったので、「何か釣れたの?タモ入れしようか?」と見ると・・・どうやら、サビキに掛かった小アジにヒラメが食いついたようで・・・早速、タモですくってあげた。。。40センチ弱のヒラメだった(羨ましかったよ~(>_
2006.06.30
コメント(6)

少し前のこと・・・仕事をしていてかけられた言葉・・・「一人で仕事をしていると自分が病気になったりできないですね~」最近この言葉が僕の頭に重くのしかかる・・・僕は元々、能天気で楽観的な人間であるが故、あまり考えたこともなかったが…なるほど、言われて見ればそうである。 僕は自営で、一人で仕事をしているし人間相手の仕事だから、うかうか風邪を引くことも出来ないのだった。幸い、頑丈な身体に育ててくれた親のおかげで、殆ど風邪を引かないため今まで不安に思ったこともなかったのだが…近頃、僕の周りでも 若くして「生活習慣病」にかかる方もいて・・・そうそう能天気ではいられない年齢になってきたという事である(-_-;)もし今、僕が倒れたら・・・? 病気でなくとも事故に遭う事だってある・・・そうなったら、どうなってしまうんだろう・・・?サラリーマンの様な有給もないし、働けないと収入は0である…(T_T)あと30年、いや25年でもいい…もってくれるかな?僕の身体・・・そんな事を考えてたら、急に不安が押し寄せてきた今日この頃であった・・・(苦笑)
2006.06.28
コメント(10)

22日(木曜)は、4時起きで新港へキス釣りに…夜中雨が降っていたせいか、いつもよりは釣り人が少なかった(10人くらい)最近、ヒラメが上がりだしたらしいので、釣れた小さいキス(ピンギス)をエサにヒラメ用の竿も用意して、キス釣り&ヒラメ釣り開始…キスはポツポツ上がるが、サイズは小さい・・・(大きいので15センチほど)暫くして、ガツンと大きいアタリ! キスでないのは確かなので慎重に寄せてきて上げてみると「ホウボウ」だった。ホウボウといえば蝶のような綺麗な胸ビレと6本の足?(腹ビレ)で海の底を優雅に歩き、陸に上げるとグーグーと声を上げるのが特徴。・・・と本で見て知ってはいたが、釣ったのは初めてだったので、一応隣の人に「これってホウボウですか?食べれるんでしょうか?」と聞いた(^_^;)「ホウボウだね!白身で、刺身でも焼いても美味しいよ♪」と教えてくれたのでクーラーの中へ…その間グーグー(ボーボー)と泣いていた(T_T)ホウボウという名前はこの泣き声(ボーボー)から付けられたらしい…(納得)ヒラメ狙いの竿は…キスの頭の下から食いちぎられたのが二回だけ。。。(-“-)キス釣りの竿に掛かったキスを、ゆっくり巻き上げる途中に食いついてきたのが2回一度は海面まで姿を見せたがあえなくバラシて、結局釣れず(-_-;)(次回は釣りたいなぁ)終了間際に舌平目を上げて、10時過ぎに納竿。釣果は…キス15匹、ホウボウ1匹、舌平目1匹。キスはから揚げ、ホウボウと舌平目は焼いて頂いた♪ 美味かったッス~(^^♪余談・・・ホウボウを捌いたのは初めてで、本当は真鯛に匹敵するという旨さの刺身で食べる予定だったのだが、上手く出来なかったのだった(苦笑)あゆが晩御飯のとき、塩焼きになったホウボウを見て「パパ!これがボロボロっていう魚なんやろ?」って、魚の名前、憶え間違えてるし…まぁ確かに、僕の捌いたホウボウはボロボロだったけどね・・・(泣)「30センチ弱のホウボウと舌平目」↓
2006.06.24
コメント(6)

あ~ぁ…日本予選敗退っす!! 奇跡は起きなかったっす!!!(-_-;)今朝、目覚ましを3時50分にセットしたはずなのに鳴らず・・・妻に叩き起こされたのが丁度、玉田が先制ゴールを決める1分前・・・目覚めには最高のゴールシーンだったのになぁ・・・ロスタイムに同点にされた時は「あぁ、またか~(-“-)」といった感じでそれほどショックではなかった(^_^;) 後半はブラジルの強さだけが目立って実力差は歴然だったので、試合が終わっても前の二試合ほどガッカリはしなかった。終了後ピッチで倒れて起き上がれない中田を見て、少し目頭が熱くなった…彼の冷静で厳しい言動に批判の声もあがった事もあったが、この3試合…彼が一番精力的に走り回っていたと思うし、最後になるかもしれないWCに一番思い入れがあったのかもしれない。。。とにかく、日本代表の戦いは終わったので、今日からは大好きなブラジルを応援しよ~っと(^o^)丿 あと、ポルトガルのC・ロナウド!格好いいッス!!昨日の釣行記は明日アップする予定です…(^_^;)「ジーコJAPAN観戦…最終戦」↓
2006.06.23
コメント(6)

土曜日から、妻の姉と子供二人(4年生と1歳半の男の子)が泊りに来ていて上の子が釣りに行きたいと言うので、昨日午前の仕事を終えてから連れて行った。今までも何度か連れて行ったことがあり、彼はすっかり釣りが好きになったようである。今回は初めて砂浜でのキス釣りに・・・今のキスなら日中でも釣れるし(型は小さいが)何より、あゆが砂浜で遊ぶのが好きなので、釣りに飽きても遊べるのがいいところだ。下の子二人はとても連れて行けないので、ママ達と家でお留守番・・・僕と子供二人とじいちゃん(超初心者)の計四人での釣行となった。竿は僕の投げ竿と、じいちゃんのちょい投げ竿の2本・・・僕の竿はとても子供が扱える重さじゃないので、仕掛けを投げるのは僕が投げて、それを竿立てに立てて子供達が巻くというやり方にした。一投目からアタリがあり、小さいながらもキスが釣れ…その後も僕が投げて、子供達が巻き上げる度にキスやメゴチが釣れたので子供達は大喜びだった(^^♪じいちゃんも仕掛けが絡まって四苦八苦しながらも、ポツポツと釣っていた。(苦笑)結果、小さいキスばかりだが全部で26匹釣り、3時半に納竿。。。帰って早速、から揚げで頂いた♪ 美味かったッス!!「いっぱしの釣り人のようですな(笑)」「釣りへの集中力は1時間ほどで切れた…(^_^;)」「建設中の海の家…もうすぐ夏だなぁ」そうそう…WCサッカー、日本残念ながらドローに終わっちまった~(-_-;)やっぱり、決定的なチャンスをものに出来ないと勝てんわな・・・まだ可能性はあるが・・・最低でもブラジルに2点差で勝って、クロアチアがオーストラリアに勝って…得失点が・・・う~ん厳し~~い!!でもその日は丁度、僕の誕生日だったりするので、奇跡のバースデープレゼントな~んてことにならんもんかなぁ・・・(^_^;)
2006.06.19
コメント(7)

一昨日の僕のワールドカップ観戦模様ッス!!夜9時20分に帰宅して、一人寂しく(家族は皆ご就寝…早ッ!)ご飯とお風呂を済ませ、何とか試合開始に間に合った(^^♪結果は残念だったが、まだ次がある!奇跡が起こると信じたい。。。ヾ(゚∀゚ゞ)ガンバレ ヾ(゚∀゚ゞ)ガンバレ!本当は昨夜UPするつもりだったけど、間に合わず・・・(-_-;)でもせっかく描いたのでUPしとくッス!!(^_^;)↓「ジーコJAPAN初戦…ショックな負け方ッス!!(´Д`)」
2006.06.14
コメント(12)
近頃、娘のあゆがよくグズる。朝早起きになったのと、登下校で長い距離を歩くから疲れて眠くなるとグズるのだろうけど…グズりだすとママべったりになるからママがケンシロウを抱っこしてても気に入らないらしく、「あゆちゃんが抱っこする!」と言って、抱っこするかと思いきや…そのまま婆ちゃんのところへケンを持って行き、自分はママの膝へ…(苦笑)まぁ、そのような出来事は僕の帰りが遅い時によく起こるらしく僕は妻に聞かされていただけなので、「なるほど、これは僕がいない寂しさからか?可愛いヤツめ~♪」と思っていたら昨夜…寝る時になって、ママはケンの面倒を見ていたので、あゆが「今日はパパが絵本を読んで~」というので、よしよし、と読んだところまではよかったのだが…いざ寝る時になったら「ママが横に寝てくれな嫌~!!」・・・だって(-_-;)「今日はパパが寝てくれるんやで早く寝なさい!!」と妻が言っても聞かない。結局、僕がケンを抱っこして、妻があゆを寝かしつけたわけだが・・・ケンはケンでお腹が空いてたから、どうにも泣き止まないし・・・男の僕には母乳をやることも出来ず、ママを待つしかなかった。。。子供ってやっぱり母親が一番なんだなぁ・・・と改めて実感した夜だった(-_-;)変な話…男の乳首って何のために着いてんだろ??あんま使い道ないのに…(苦笑)現在ワールドカップハーフタイム中…1-0で日本勝ってるよ~♪頑張れ日本!!(^o^)丿
2006.06.12
コメント(10)

今日は二週間ぶりの釣行だった今朝は前回の様に寝坊することなく、予定通り4時15分に起床なので、慌てふためくことなく安全運転で新港へ・・・今日は「投げ釣り」でキス狙いなのでエサは「石ゴカイ」1パック500円のみ…この時期(6~8月)は僕はもっぱら「投げ釣り」専門になるのだ新港の北防波堤に着くと、波はそんなに高くなかったが風がかなり強かったでも背中からの南風だったので、一安心して準備に掛かかる。。。「投げ釣り」は重い仕掛けを、思いっきり竿を振って遠くに飛ばすのが醍醐味でストレス発散にはもってこいの釣りである(笑)いつもなら、そう飛ばす方ではない僕でも、今日は強い追い風が手伝って楽に100メートル以上仕掛けを飛ばすことが出来た…実に爽快な釣りだった(^^♪5時10分開始…10時半に納竿。 ・・・で・・・釣果は・・・???「キス」が大小合わせて15匹…最初食いが悪くてどうなるかと思ったが、何とか晩のおかず分はGET出来たので、こそこそ家に入らずに済んだのだった(苦笑)頭と内臓を取って開いたところ…↓(ちなみに娘も少しお手伝い?(邪魔?)してくれた)小さいの以外は中骨も全部取ります(キスの骨は結構硬いので…)この後、さつまいもやナス、かぼちゃ、ちくわなどと天ぷらにして頂きました(^o^)丿マイウ~!
2006.06.08
コメント(8)

ケンシロウの髪の毛も、大分伸びてきて判明した事実!!それは・・・ケンシロウもクセ毛だということ!!あゆもクセ毛だが、どうやらケンも・・・妻いわく・・・「悪いところはパパに似る!」・・・らしい(泣) でも耳の上のクルンってなってるとこなんか可愛いと思うがなぁ…(苦笑)ケンのお気に入り・・・あゆのお下がりの「起き上がりこぼし」の人形これって大昔からスタイル変わってないよなぁ・・・↓
2006.06.05
コメント(8)

この前、幼稚園から帰ったあゆが、家でフラフープの練習がしたいと言い出した。どうやら園でフラフープが流行っているらしく、うまくなりたいらしいのだ。それならと…早速、あゆと隣町のホームセンターに行き、子供用のモノを購入した(680円)フラフープといえば、1958年(昭和33年)に日本で初めて発売され当時、社会現象になるほどの大ブームを巻き起こした代物だ!だが、その後どこからか「フラフープをすると腸捻転になるらしい」などと言う噂が広まり、急速にそのブームは去っていったため…僕が物心付いた頃には、周りでフラフープをしている子供など一人もいなかった。そんな訳で僕自身は、生まれてこのかたフラフープという物をやったことがないのであゆの話を聞いた時、「今どきフラフープ!?…なんで???」と思ったのだが、最近はダイエットに良いとか、腸の健康に良いと言われているらしく韓国などでもブームなのだとか…昔は腸に悪いと言われて、ブームが去ったはずなのに・・・???まぁ、そんなこんなで、早速あゆのやってるのを拝見!どうやら回せるのは3,4回ほどで…なるほどこれなら家で練習したいと言うはずである(笑)ニヤニヤしながら見ていると…あゆが少しふくれて「パパもちょっとやってみねや~!!」と言うので、人生初のフラフープに挑戦!! 結果は・・・無残なものだった。。。 2回が限度!それも勢いを利用して…腰の柔軟性が失われつつある近年…この動きはそうとう辛い!いくらダイエットに良くても、その前に腰が悲鳴を上げること間違いなし!!フラフープは侮れない代物である(苦笑)「秘技、高速回し!あくまで理想の姿ですが…(笑)」↓
2006.06.01
コメント(6)

ケンシロウは、丁度一週間前から得意気に寝返りをするようになった。連休を過ぎた頃から、チャレンジはしていたみたいだが…なかなかうまくいかず横になっては身動き取れなくなって泣き出す…といった具合だった。…が、ようやく先週の頭くらいから、たま~にゴロンと成功するようになり今ではほとんど思い通りに、寝返りできるようで…ゴロンとうまくうつ伏せになった時は、ニヤ~ッと笑みを浮かべている。・・・が、そこから戻ることは出来ず、暫くするとジタバタしだし、遂には泣き出す始末。この前も、朝、ケンのうめき声?で目を覚ますと・・・寝返りして布団の隙間で身動き取れなくなっていた。ママとあゆは朝早いので、二階には僕とケンだけ…これからは、うかうか寝てる訳にはいかなくなったぞ!!「押忍!ケンシロウっス!今日は寝返りいかせて頂きまっス!!」「おりゃぁぁぁ!!」「ん??ありゃ???」ジタバタ…「え~、ハハハ…今のは見なかったことにしてもらいたいっス!!(汗)」再チャレンジ…「おりゃりゃりゃりゃぁぁぁぁぁ!!!」「あ?…うまく出来た!(ちょっと自分でもビックリ)」「ま…まぁ…いつもこんなもんっス!別にこのぐらいで喜んじゃいないっスよ!(と言いつつも満面の笑み…)」
2006.05.29
コメント(6)

昨日は今年2回目の釣行だった。前回、重要な道具を忘れるというミスを犯した僕は、「二度と同じ過ちを繰り返さないぞ!」と心に誓い、これからは、釣行前夜に全ての準備を整えることにした(前からやってろよって?)(^_^;)まぁそんな訳で、今回は準備万端でいつもより早めに床に就いた…最近は日の出が早いので、朝マズメ(日が昇る前の薄暗い時間帯でよく釣れる)に勝負するためには5時には竿だししないといけないと考え、4時に携帯の目覚ましをセットした。。。いつもの如く、ワクワクしてなかなか眠りに着けず、結局いつもと変わらない時間になってしまったが…(苦笑)そして翌朝・・・「チュン、チュン、チチチチ・・・」という可愛い小鳥のさえずりで目を覚ます。「んっ!?チュンチュン??目覚ましはジリリリリ… だよな???」ハッ!?と我に返り時間を見ると「5時35分」!!「うぎゃ~~~っ!!やっちまったぁぁぁぁぁ!!!」…と心の中で絶叫(皆寝てるので)。急いで着替えて歯磨きと顔洗をすませ、車に飛び乗り(何かカッコイイな)出発!!外はもう明るく、今が一番良い時間帯なのに、まだ家を出たところ…途中でエサを買い北防波堤に着いたのが6時過ぎ…結局、竿出しは6時半(予定より1時間半の遅れ)、平日の早朝なので人が少なく良いポイントに入れたのが、まだ救いだった今回は前回出来なかったウキ釣りでのチヌ狙い。エサはオキアミ、撒き餌はオキアミにチヌパワーV9を混ぜ混ぜしたシンプルなもの。周りは投げ釣りでキスを狙う人が多く、ポツポツと上がっているようだった。アジ狙いで投げサビキ釣りをしている人もいたが、釣れてはいなかった。さて、僕の釣果はというと・・・クサフグが2匹と50センチ程のサワラが1匹(^^♪サワラ(小さいのはサゴシともいう)は僕の撒き餌に集まってきた稚あゆを追って来たのだと思われ…釣った時は何の魚か判らず(切り身しか見たことないので)、周りのおっちゃん達が、「おおっ!サワラや!兄ちゃん良いの釣ったなぁ!」と言ってたので、「エヘへ…」とニヤケながら、それがサワラであることを知った。「早ようシメて血抜きせんとあかんよ~!美味しく食べられんよ~!!」などと言われたので、その通りにして持ち帰ったのだった。10時半にエサがなくなり納竿。サワラは帰ってすぐ捌いて、切り身にしておき、夜塩焼きにして皆で頂いた♪今回は何故か携帯の目覚ましが鳴らないというアクシデント(多分設定ミス)にみまわれたが、お持ち帰りがあったのでヨシとしよう(笑)
2006.05.26
コメント(6)
☆のんちっちさん☆からのバトンです。【ルールの説明】は↓です ・回してくれた人の質問に答える ・バトンを渡してくれた人にメッセージ ・次の人への質問を3問考える ・バトンを回す3人を指名 質問☆この世の最後の日に食べたいものは?家族揃って最後の晩餐!妻の炊き込みご飯(あゆも僕も大好き)に、おかずはそれぞれ好きなものを…僕はヒレカツに漬物だな。☆ 1日だけ○○になれるとしたら?最強の覆面レスラーとなり、プライドに参戦!タイトルマッチで王者ヒョードルと対戦し、最終ラウンド残り30秒で闘魂ブレンバスターを決めて逆転勝ち!試合後のマイクパフォーマンスで覆面を取り、正体を明かして引退宣言!皆に惜しまれつつ普通のあゆパパに戻るのであった(笑)。☆ もう一度結婚しなおせるとしたらしなおす?し直さないです!ラブラブな時期はとうに過ぎたけど…僕のこと一番理解してくれている偉大な方ですから(笑)それに、あゆとケンは僕と妻からしか生まれないからねぇ…☆ のんちっちさん☆へいつもコメント有難うございます(^^♪のんちっちさんのブログからは何時もノンちゃんへの愛情が溢れんばかりに伝わってきますね♪男前でカッコイイ、ノンちゃんの育児に一生懸命取り組んでいて読んでて微笑ましく思います(^^)そうそう、旦那さんともラブラブで、羨ましいッス!!これからもヨロシクです「次の人への質問」↓☆ 思い出深い一曲は?☆ おもわずやってしまうクセは?☆ ドラえもんの「どこでもドア」を一回だけ使えるとしたら何処行く?次に回す人↓「うきとん」さん僕がブログを始めた頃からの貴重なお友達…プリン()可愛いッス!旦那さんは僕と同じ釣りキチ病にかかってます(笑)「なしbatake」さん新人類のこと姫ちゃんと、きら姫ちゃんのママさん。仕事と家事と育児をフルパワーでこなす頑張り屋さん(美人です)。「ミルキィ・ショコラ♪」さんお隣の石川県に住んでおられる2人の母…子育ての大先輩です!ブログは開設されていませんが、いつもコメント下さるので…よかったら、コメント欄か掲示板に質問の答えだけ書いて頂けると嬉しいです※バトン回さなくてもOKですので…質問の答えだけでもUPしてくれたら 嬉しいッス!!んじゃ~よろしくお願いしまッス(^o^)丿
2006.05.23
コメント(11)
日曜はいつも午前だけ仕事をするが、昨日は朝から休業し小学校、幼稚園の父兄による奉仕活動の草刈りに借り出された(^_^;)あゆに言ったら「あゆちゃんも行く~♪」って言うので連れて行くことに…学校に着いたら、子連れで来ている人はあまりいなく…どうやらあゆは幼稚園のお友達も皆来ていると思ってたらしく、「パパ~!あゆちゃんのお友達誰もいないが~!!」とがっかり。。。開始10分程経った頃、今度は「パパ~!もう疲れた~!まだ終わらんのか~!?」・・・だって。やれやれ、である・・・あゆにすれば、遊び感覚で来たんだろうから面白くはないだろうね。草刈りをしていると、色んな虫とかミミズとかが姿を現すので、そういう類が大好きなあゆは何とかその後、そいつら相手に時間をつぶし(何しに来たのやら…)無事終了(苦笑)帰って、今度は前から約束していた「三国祭(映像あり)」へ・・・「三国祭」は北陸三大祭りの一つで、毎年出かけているが、今回はまだケンシロウを連れて行くわけにはいかないので、ママ達はお留守番。またまたあゆと二人でのお出かけとなった。カステラから始まって、チーズ入りハシマキ、広島焼、たいやき、ボールすくい、偽の金魚すくい、スマートボール、輪投げ、キャラクターすくい・・・etcと、瞬く間にお金が飛んでいったママがいれば歯止めが利くが、僕とあゆだけではこんなものさ・・・でも子供にとって祭りってのは楽しいものだから、(僕も十分楽しいけど)沢山楽しんで欲しいのだ。。。だからこれで良かったのさ!・・・こうしてまた家に遊ばないガラクタが増えたのである(苦笑)
2006.05.22
コメント(6)
昨日、今シーズン初の釣りに行った♪(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡 去年の11月以来だから、実に半年振りの釣行である。ここ数年これほど間があいたことはないので、そりゃぁもう、嬉しいの何のって…遠足前の子供の気分だったのだ(^^♪実のところ、今回も雨で釣行を諦めかけていた。というのも、2,3日前の予報では木曜は晴れのはずだったのに、前日に一転して雨の予報になり、その予報どおり水曜の夜も雨が降り続いていたので、「こりゃ、明日も中止だな~(-_-;)」とガッカリしながら、眠りについたのだった。が・・・翌朝6時半頃目を覚ますと、雨があがっていたので、すぐに出ようかとも思ったが、すでに朝マズメの時間帯は過ぎていたので、午後から夕マズメ狙いの釣行に切り替えたのである。(勿論、妻の了解を得て)午後1時半に幼稚園に徒歩であゆを迎えに行き、帰るとすぐに準備をして出発!途中、いつものエサ屋に寄る。 今回はチヌ狙いでウキフカセ釣りの予定だったので撒き餌用のオキアミとサシ餌用のオキアミ、配合餌、念のためマムシを購入。マイフィールド(勝手に思っているだけ)の北防波堤に到着すると、平日とは思えない釣り人の車の数…案の定堤防の上では、すでに40人ほどが竿を出していた(>_
2006.05.19
コメント(6)

唐突だけど・・・僕は人ごみが好きではない。田舎者故、あまり人の多い所に行くと頭痛がして気分が悪くなることが多々あるから…(いわゆる人酔いってやつだ)でも、人間ウォッチングは大好きで…よく家族で買い物などに出かけた時などベンチで一服がてら、いろんな人を観察していると面白くて飽きないものだこの前、動物園に行った時、オランウータンがガラスにへばり付いてコチラを見ているのを見て…「人間の子供並みの知能があるわけだから、観察好きなヤツがいても不思議ではない! コイツもきっと俺と同じ、人間ウォッチング好きに違いない… これだけ多くの人間が代わるがわる自分の目の前にやってきて、 さぞかし観察しがいがあるだろうなぁ・・・」などと考えてたら、妙な親近感が芽生えたのだった(笑)「何も見ずに描いたら、ゴリラみたいになっちまった(苦笑)」↓
2006.05.16
コメント(6)
さて、あゆの誕生日プレゼントの「LaQ」だが…これがなかなか面白い!プラスチック製のパズルのピースの様なものをパチパチと繋げて色んなものが作れるのだ。 平面で形を作るだけじゃなく、立体にも繋ぎ合わせることができるので、大げさに言えば作れないものはない。…って感じなので、子供の創造力を育てるにはもってこいなのである。あゆもプレゼントをあげた晩から早速遊び始め、初めは作り方の本を見ながら平面で色んなものを作っていたが、そのうち慣れてきたら立体で何やら作って楽しんでいた・・・。そう・・・最初の3日間ほどは・・・1週間ほど経ったこの前…ふと気がつくと、もう部屋の片隅に・・・(T_T)あれほど目を輝かせて喜んでいたはずなのに… やれやれである。あぁ、そういえば…クリスマスの「シルバニアファミリー」の時もそうだったっけ。。。あんなに欲しがっていたのに、今じゃ箱から出しもしない…しかも箱が馬鹿でかいから、かなり邪魔だったりするのだ(苦笑)思い返せば、今まで買った「おもちゃ」…みんなそういう運命を辿っている。かといって、もういらないのかと言えば、そうではなく…たまに思い出したかのように遊ぶし… 捨てたり、人にあげたりするのは「ダメ!」なのである(^_^;)そうして、年々増え続けるあゆのおもちゃ…どうしたものか(-_-;)「LaQ」に関しては、僕も十分遊べるから、まぁ今回はよしとするか!「シルバニア」ではさすがに…遊べないもんなぁ想像してみよう! 30半ばのオッサンが一人、シルバニアファミリーで遊んでる姿を…う~ん…やっぱりキモいですね(苦笑)
2006.05.14
コメント(9)
今日は、昨日とは打って変わって爽やかな五月晴れ。今季は本当に天気のめぐりが悪い…昨日こんな天気なら最高だったのに。おかげで未だ釣行出来ず…(T_T) 僕の釣行記を、まだかまだかと心待ちにしているであろう、親友の「やす」にはもうしばらく待って頂くとしよう(笑)ところで、この前のあゆの誕生日のプレゼントだが、予定通り「LaQ」にした。最初は当日の朝、渡そうかと思ったのだが、動物園に行く日だったので、その前に渡そうものなら、すぐに遊びだし、出発が遅れるのが目に見えていたので帰ってから渡すことにした(ただでさえ、何時も時間通りに出発したためしが無い我が家なので)「LaQ」は1週間前に福井では3件しか置いていない書店の一つ「紀伊国屋」にて購入してあったのだが、あゆは僕がパソコンで注文して遠い所から持ってきてくれると思っていたので、朝玄関に届いていないのを見て「あ~ぁ、あゆちゃんのプレゼント来てなかった…なんでやろ?」と、がっかりしていたが「そりゃそうだよ!だって二階の押入れの中にあるんだから!」なんて言うわけにもいかず、ちょっと可哀想かな~とも思ったが「多分、動物園から帰ったらきてるんじゃないか?まだ朝早いしなぁ…」などと言って聞かせていると、何も知らないばあちゃんが「でも、動物園に行ってる間に持ってきても誰も家にいないんやで、 また持って帰ってしまうんでないの?」…と(余計なことを)言い出したので何だかややこしくなったが「じゃぁ、帰ってからパパが運送会社に電話して持ってきてもらうから!」ということで一応、納得。。。動物園の帰りの車中でも…「パパ!もしかしたらもう来てるかもしれんね~?」などと嬉しそうに話していたが、家に着いて玄関に何も無いのを確認して再び肩を落としていたので、「じゃぁ今から電話するで、パパとお風呂入ってるときに持ってきてもらおう!」と架空の電話を・・・ばあちゃんは相変わらず「不在通知もはさんでなかったねぇ…どうなってるんかねぇ?」などと、ブツブツ言っていた(笑)そうして…風呂に入っている間にママに、玄関のチャイムを鳴らしてもらいいかにも今持って来たっていう演技をして一件落着!!風呂の中で、プレゼントが着いたと分かった時の あゆの喜びようといったら…毎年クリスマス、誕生日と、プレゼントを手にした時のあの、目を輝かせた嬉しそうな表情は何度見ても、何ともいえずいいものである。「LaQ」については次回で…(^_^;)
2006.05.12
コメント(8)

長い連休も明けて、ようやく普段の生活に戻ったということで…今日からブログ再開!(遅っ!!)まぁ、大型連休といっても僕の場合休みは3,4,5日の三日間だけだったが…3日はあゆの誕生日だったので、約束していた「石川動物園」に連れて行った。毎年GWは妻とあゆと3人で出かけていたので、今年はケンシロウをいれて4人で行くもんだと思っていたのだが…当日の朝、急にじいちゃん、ばあちゃんも一緒に行く事になった。というのも、前日の夜、あゆが じいちゃん達に「明日はあゆちゃんの誕生日やで、みんなで動物園行くんやよ~!」と言ったためらしいのだが、そんな経緯は全く知らなかった僕と妻…寝る前に妻に「明日、じいちゃんばあちゃんも行くかな~?」って確認したら「多分、行かんやろ~!家でゆっくりしたいんじゃない?」と言っていたのだ。翌朝起きて下に行くと、何故かよそ行きの格好をしたじいちゃんが目に入ったので、「じいちゃん今日どっか行くの?」と声を掛けようとしたら…一瞬早く あゆが「じいちゃんどこいくんや~??」と声を掛けた。。。すると…「どこって!?あゆちゃん昨日、動物園連れてってくれるって言ってたが~?」だって…良かったよ~俺が聞かなくて…気まずい事になるところだったぜ(^_^;)二人の会話で全てを察した僕…「みんなで行こうさ!みんなで…なっ!!」とフォローし、6人で出発!!10時に家を出て、着いたのは11時半頃…道路は普段よりは混んでいたが都会ほどではない。。。さすが北陸である(笑)園の駐車場は近い所は全て満車だったので、少し離れた所の駐車場に止めて歩いた。園に入ると、お馴染みの「着ぐるみ」の動物達のお出迎え…前回(一昨年)来た時は、「こわい!」と言って近寄らなかったあゆだが、今回は自分から握手しに行ったり、写真を撮ったり…園の動物達も自分から積極的に観てまわり、前はトラが恐くて近寄らなかったのに平気で近くで観ていた。「もう6歳だもんなぁ…お姉ちゃんだもんなぁ…」と実感した出来事だった。途中で、ママが作ってきたお弁当をみんなで食べて、まわり終わったのが4時。元気なのはあゆだけで、大人は皆ぐったり…ケンシロウは訳も分からんのに遠くまで連れてこられて、さぞかし いい迷惑だったことだろう。。。(笑)
2006.05.09
コメント(8)

29日(土曜日)の夜、友達と4人で久々に飲みに行った。東京に転勤中の「きくまる」が久々に帰ってきたこともあり、皆で僕のお祝い(ケンシロウ誕生の)をしてくれたのである。僕等の間では、誰かに子供が生まれる度にお祝いの宴をもうけてきた訳だが…妻達に言わせれば「こっちが祝って欲しいくらいなんやけど…」ってことらしい(笑)そりゃそうだ!! だって辛い思いして産むのは女なんだから…分かっちゃいるが、近頃はなかなか5人揃って飲みに行くなんて出来ないのだ。年末には必ず集まることになっているが、こういう機会がないと普段は会わない。分かっておくれよ、おっかさん!…じゃなくてママさん達!!(笑)今回は「Kさん」が連絡不行き届きのため、会えなかったのが残念だが友達の有難さを改めて感じたのだった(^^♪次回は一昨年結婚した「ヨッシー」のお祝いだ!初めての子供で9月に生まれる予定らしいので、楽しみに待つとしよう♪全く話題が変わるが…先日、仕事場にチューリップを頂いた。チューリップといえば、富山のチューリップフェアを思い浮かべてしまう…最後に行ったのはもう10年近く前のGWになるかな…いつも凄い混雑で、高速の出口から渋滞に巻き込まれた記憶があり、以来、毎年チューリップが咲き出すと「あぁ、もうそろそろGWなんだなぁ…」と実感させられる花なのである。
2006.05.01
コメント(14)

今朝、仕事場に最近来られるようになった方(50代女性)が「カニはお食べになりますか?」と聞いてきたので「えっ!?カニ??はぁ…あれば食べますが…」と答えると「実は昨日、娘が三国で大きなカニを2ハイ貰ってきたので、1パイ食べてくれません?」…って言うじゃありませんか!!「いやいや、そんな、いいですよ~!」と言ったのだが、「うちの家族皆、小食で食べきれないから~どうか食べてくださいな!」と言う。カニをお願いされて頂くなんて、生まれて初めてのことで戸惑いながらも「じゃぁ遠慮なく…頂きます!」と答えたのだった(^_^;)丁度、午後から娘さんが初めて来る事になっていたので、「娘に持たせるから」という事だった。まぁ、カニっていっても越前ガニ漁は3月一杯で終わってるし、水ガニ(ズボガニともいう、あまり中身のないカニ)だろうなきっと…と思っていたのだが…娘さんが持ってきたカニを見てビックリ!!ズ・・ズ・・ズ・・ズワイガニじゃん?!そう、ズワイガニとは越前ガニの雄のことでまさにカニの王様である!!僕なんか地元にいても毎年、セイコガニ(雌)くらいしか食べることはなく…ズワイガニなんて、ほとんど食べた記憶がない(T_T)しかも、今日頂いたのはデカイ!安くみても1万5千円~1万8千円は下らない代物!!おそらく、カレイなどの底引き網に掛かって、今は市場に出せないからくれたのだろう…という話だ。「もしかしてこれドッキリじゃないだろうな?」(んなわけないが…)などと思いつつ…「ほんとにいいんですか?ほんとに??」と念を押し…「どうぞ、どうぞ、食べてください!」といわれたので「すいません!頂きます!!」…と有難く頂戴したのだった(^^♪家に帰ると家族は大喜び!こんなに僕の帰宅を喜んでくれた事が未だかつてあっただろうか…イヤ、ないな(T_T)「これ、釣ってきたよ!」というボケには誰一人突っ込まず…カニに群がる家族であった(-д-)ア八八…。。。「家族皆で美味しく頂きました~♪」
2006.04.28
コメント(15)
来週の5月3日はあゆの6歳の誕生日である。…で、この前風呂の中であゆに「誕生日のプレゼント何が欲しい?」と聞くと「あゆちゃんDSが欲しい!」と即答した。そう、DSはいつも遊びに来る近所のなおちゃん(小2)が持ってくるので前から欲しがっていたのは知っていた。(僕も欲しがっていたりする(^_^;))だが、ママが「ゲームは小学生になってから!来年の誕生日ね!!」と言っていたので、今年は絶対無理なのである。(泣)だから…僕の中では以前、他の方のブログで紹介されていた「LaQ」という立体型のパズルというか、ブロックみたいなもの…を買おうとすでに決めていたので「DSはママが来年買ってくれるっていうから、面白いパズルにせん?この辺のおもちゃ屋じゃ何処にも売ってないやつだから、パパがパソコンで注文して送ってもらうんや!きっと誰も持ってないよ~!!」って言ったら、すんなり「あ~それがいい!!」って納得した。(さすが俺!うまく言ったぞ…と自画自賛)実はこの「LaQ」という代物…この前一人でおもちゃ屋を数件回ったのだが、何処にも置いてなかったので、「こりゃあ福井にはまだ入ってきてないな~!」などと勝手に解釈していたのだが一昨日、何気に「LaQ」のホームページを覘いてみたら…「なぬっ!?全国書店にて販売ですと?もしかして…」と、福井で置いてある所を調べると、3件ヒット(それでも少ないが…)だが、そのうち2件はよく行く大型ショッピングセンターにあるのだ。まぁ、それはそれで別によかったのだが…昨夜、妻が『今日なおちゃん遊びに来てて、あゆが「あゆちゃん誕生日にパパに世界に一つしかないパズル買ってもらうんや~♪パソコンで注文せなあかんのやって~♪」って自慢してたよ』…だって「んなにぃ~っ!?世界にひとつ??何でそんな凄い事になってんのよ~??俺そんなこと一言も言ってないよ~!!」と焦りつつ、妻に実は書店にあったことを説明すると「あ~ぁ、知らんよ~!」と苦笑いされ…とりあえず、あゆには「世界にひとつじゃねぇよ、たぶん100個くらいはあるんじゃねぇかな、うん!でもあんまり、なおちゃんには言わないほうが…いいんじゃねぇかな~!」と言ってはみたが、今更どうしようもないよなぁ。。。さすがになおちゃんには誤魔化し効かないだろうから…「あ~これ知ってる!○○の本屋さんにあるよ~やったことあるし~!」なんて事になったらどうしよ~!考えただけでも恐ろしや~(((( ;゚д゚)))アワワワワ なおちゃんが知らない事を祈るばかりである(*>ω
2006.04.27
コメント(4)

ひとり言・・・「ケンシロウはいいなぁ~、オナラをしたって怒られないんだもん… それどころか、皆笑顔になって逆に場が和んだりするもんなぁ… 俺がした日にゃぁ…そりゃもう大変ですよ!おお事ですよ、あ~た!! 昔、死んだばぁちゃんがよく言ってたっけ… 『出物腫れ物ところ嫌わずなんじゃで、 屁を我慢したら体に悪りぃぞ!我慢するなよ!』 ・・・って ・・・でもよばぁちゃん、うちじゃぁそのことわざ通用しねぇんだ~。 どっちかっつうと、〈臭いものに蓋〉って感じだなぁ~( ̄▽ ̄;)アハハ…悲し~っ!!」「ブ~してゴメンナサイ」
2006.04.25
コメント(8)
15日の土曜深夜のこと…久々に4コマをUPしようと、せっせと描いていると、パソコン(ノート)のバッテリー不足の表示が…「あぁ、またコンセント入れ忘れたか~俺としたことが…」と思いながら見てみると、ちゃんと差し込んである。「こりゃマズイ!!」と思い、慌てて描いてた4コマを保存し電源を切る。。。その後…電源が入らなくなった。。。(T_T)そういえば最近、充電器(ACアダプタ)の調子が悪かったのだった。でもこれも、1年前に換えたばかりなのに・・・しょうがないので、日曜の午後いつもの大型家電店に行き、店員に説明すると「ソニー用はこれです!」…と新品のアダプタを勧められたので購入(4980円)1年前に純正(ソニー製)のアダプタが壊れた時に買ったのと同じ物だったので何の疑いもなく買ったのだが・・・帰って早速パソコンにつなぎ、電源を入れてみると…充電しないですぐに電源が切れてしまった\(◎o◎)/!「こりゃぁ、パソコン本体がヤバイことになってるのでは?」…と焦る僕。妻は「も~っ!だからパソコン持っていって見てもらえばよかったのに~!」と呆れ顔。翌日、仕事の空き時間に今度は同じ店の、修理専門の所へパソコンを持って行き店員に説明…すると・・・「んっ!?このアダプタって純正じゃないですね~?別のメーカーが作ったやつだと合わない場合があるんですよ~!」・・・だって。。。そしてそこにあったソニー製のアダプタを試しにつなげてみると無事正常に作動したのである。というわけで、純正のアダプタ(12700円)を注文した訳だが、届くまで1週間かかったので、今日までパソコンを使えずにいたのであった(-_-;)勿論!新品で購入したアダプタ(一応ソニー用とは書いてある)は返品した。それにしても、そんな合うか合わんか分からん様な製品、最初から置いておくなよっ!店員も最初に説明せんかいっ!余計な時間かかったわ!! ったく~ヽ(`Д´)ノ ちなみに妻は、最初に応対した若い店員が無愛想だったのがかなり気に入らなかったらしく…「アイツでほんとに大丈夫なんか?」と不信感を持っていたのだった(恐るべし女の勘?)(^_^;)まぁ、何はともあれアダプタの問題で済んでよかった~!本体に問題があるとなると、メーカーに送って調べてもらわないといけないし「中のデータが無くなる可能性もありますね~」などと、修理の店員に脅されていたので…(苦笑)パソコンが出来なかったこの1週間、何が辛かったって…ブログを更新することも、見ることも出来なかったことである。携帯で更新したりコメント書いたり出来るらしいけど、そんな設定してないししてても、携帯の機能も満足に使いこなせてないのに、そんな高度なテクニック?使えるはずもなく…「まだかまだか」と毎日歯痒い思いをしながらアダプタが届くのを待っていたのだった。~追伸~いつも僕なんかのブログをのぞきに来て下さる方々…おまけにコメントまで下さる貴重な方々には、何の前触れもなく更新が途切れてしまい申し訳ありませんでした。「心配せんでも誰も気にもしてなかったよっ!」…って?そんなこと言わないで~!!・゚・(ノД`;)・゚・ どうか、またこれからもヨロシクお願いしま~す
2006.04.24
コメント(8)

あゆが幼稚園に通うようになって1週間が過ぎた。何とか新しい生活にも慣れてきたようで・・・ホッ…と胸を撫で下ろしている今日この頃。この前、雨風の日の朝…妻と久々に口論になった。事の発端は前日の夜…ばあちゃんと僕が食卓で二人になった時、集団登校の話題で「あゆちゃんも疲れるやろの~。天気の悪い日は送ってやらなあかんわ~。」と言った言葉が、僕の脳裏にしっかりとインプットされて・・・翌朝、雨風が結構強かったので、妻に「今日は、あゆを送ってやらなあかんぞ!」と言ったら「はぁ!?何言ってんの??」・・・で始まりその後…「送れ!」「送らない!」、「じゃあ俺が送る!」「絶対ダメ!!」・・・と口論が続き、1階の台所では僕が「車で送ってやれよ」と言うのを聞いてたあゆが「車で行きたい~!!」と愚図りだした。まぁ、口論になった時点で僕に勝ち目など無かった訳で・・・結局…妻が何とかなだめて、カッパを着せて、泣いてるあゆを抱っこして玄関を出た。僕はというと…下に降りたらあゆが甘えて、どうにもきかなくなるから「降りてきたらダメ!」という妻の命令で仕方なく二階で泣き寝入り(笑)渋々、部屋のカーテン越しから、カッパを着て、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃん達と一生懸命に歩いて行くあゆの姿を涙ながらに見送ったのだった(゜-Å) ホロリその後、下で朝食をたべていた時…ばあちゃんが「やっぱり少々天気悪くても、朝は皆と登校させたほうがいいよ!」・・・だっておいおい、頼むよばあちゃん!!昨日といってる事が違うんじゃぁ…?これじゃ俺ひとり、娘に甘いバカ親父丸出しじゃね~か?!( ̄▽ ̄;)ハハ… 「カーテン越しに見送り」
2006.04.14
コメント(10)

昨日は午後から急に実家へ…ケンシロウの節句の餅を持って行って欲しいと、義父母に頼まれたからだ。この辺では子供が産まれたら、最初の年だけ親戚やご近所に餅を配るのである。(*゜0゜)ノΩ ヘェ~ヘェ~ いつもは、僕と子供達は風呂も入って、皆で晩御飯食べて、ゆっくりしてから帰るのだが…この前来たばかりだし、あゆもまだ早起きに慣れてないから…という理由で、夕方早々に帰ることとなった。まぁ、ホントのことを言えば…家を出る時に祖母ちゃん(義母)に「今日は早よう帰って来ねやぁ~!明日早いんやで~!!」と釘を刺されたからなのさ・・・(^_^;)トホホ実家の両親も「何や、今日はまま(ご飯)食っていかんのか~!ゆっくりしてきゃあいいのに…」と帰り際までしつこく言っていたが…「俺だってゆっくりしてぇのはやまやまさ!でも色々あんだよ~マスオだからさっ!!」…と心の中でつぶやき(笑)「じゃあまたなっ(*^ー^)ノ」と、一言いって実家を後にしたのであった・・・。そうそう・・・昨日はとても暖かく、車中から満開に近い桜がちらほら見られた。「やっと春になったなぁ~」と実感。今度の木曜あたり花見にでも行こうかなぁ…と目下思案中。。。「うちの裏山にも春の訪れが…後方の桜、ちと見えにくいかな(苦笑) あゆは蟹獲りの竿作り中」「ケンシロウもチャイルドシートに乗る姿が様になってきた…かな?」
2006.04.10
コメント(8)
あゆの通う幼稚園は小学校に隣接している。クラスは「ゆり組」「さくら組」の2クラス…あゆは「ゆり組」で園児数25名。あゆの通っていた保育所からは5人入園し、「ゆり組」には3人入った。中でも、保育園からずっと仲良しの「ふみちゃん」が同じクラスになったのであゆは大喜び(親も?)だった。他の子は園児数の多い別の保育所から来た知らない子ばかりなので、少し心配だったがこれで一安心である。初めての集団登校の日… 町内の6年生までの子達と一緒に朝7時20分に家の前を出発するので、6時40分にママに起こされて(担がれて)下の部屋に連れて行かれた(笑)今までは7時40分まで寝ていたから、慣れるまで大変だろうなぁ…僕はケンシロウと二階の布団の中にいたが…やはり気になって、あゆが家を出ると二階の窓から集団登校風景をずっと見続けた。。。長い長い田んぼ道を一列に並んで、前の小学生の子に遅れないように一生懸命歩く娘が見えなくなるまで・・・。何だかジーンとなって、胸が熱くなってしまった・゚・(ノД`;)・゚・ 朝の登校は問題ない、近所の仲良しのお姉ちゃんもいるし・・・だが問題は帰り道。帰りは同じ地区の園児がかたまって帰るらしいのだが、あゆの地区は7人程だったかな、その子達も町内は違うので、園を出て100メートルも歩けば あゆだけまた長~い田んぼ道を歩いて帰らなければならない。それではあまりにも可哀想だし、物騒である。防犯ベルを持っていてもあんな田んぼの真ん中で鳴らしたって誰にも聞こえやしない。・・・って訳で、帰りは途中まで(っていうか園のすぐそばだけど)迎えに行くことにした。これで安心だ!!ママorじいちゃん迎えヨロシク頼むぜ~い!(^o^)丿明日からは本格的に幼稚園生活がスタートする。。。しかもいきなりの雨予報(>_
2006.04.09
コメント(8)

とうとう その日はおとずれた・・・。そう…昨日は、あゆの入園式だったのである。あゆにとっては晴れの日であり、僕にとってもダイエットの苦労が実るか否か…朝から(僕だけ?)緊張の日であった(笑)いよいよスーツに着替える時…一応 妻に、「もし着れんかったらどうしよ? ジャージで行くかなぁ…」って言ったら「そんなの決まってるやろ! 来なくていいよ!!」だって(泣)こりゃマジで着れなかったら置いてかれるな…などと不安を募らせながらズボンをはいてみると…これが予想外にすんなり入ったのでちょっとビックリ\(◎o◎)/!多少お腹はきつかったけどホックは止められるし、タック付きのズボンをはいてるのにノータックに見えたらどうしようかと心配したが、タックも広がってない!「何だよ~、全然イケるじゃん!デブじゃないじゃん俺!!ワハハハハ・・・」…と浮かれ気分で上着に袖を通すと「きつッ!!上着きつッ!!!何じゃこりゃ~!?パツパツじゃん!!!」そう…お腹に気をとられてあまり気にしていなかったが、もともと大胸筋から腕にかけて発達していた体が、ここ数年仕事の関係で一回り大きくなっていたのだった。ボタンは止められるものの、少し胸を張れば間違いなく弾け飛ぶであろう…北斗の拳のケンシロウの様に格好良ければ問題ないが、鏡でみる自分の姿は着慣れないスーツを身にまとった小兵レスラーのようで…自分で笑ってしまった(苦笑)でも今更どうにも出来ないので、これで行くしかない! 妻に「どうや~?着れたか~?」と聞かれたが「おう!もうバッチリ!!余裕で着れた!!!」とボタンを外して答えた。( ̄▽ ̄;)アハハ… 家の玄関で記念写真を撮る時は、さすがにボタンを止めていたので「エライきつそうでないかい?」と半笑いで言われたが「いやこれは元々フィットする感じのスーツやでな…ゴニョゴニョ」と誤魔化し?そそくさと車に乗り込んだのであった(笑)あゆはというと・・・朝からご機嫌で、いつもは周りがうるさく言わないと準備しないのに一人で真っ先に着替えて、用意してハシャギ回っていた。幼稚園に行くのが嬉しいというよりも、三人で行く事がうれしかったようで…僕は最初(1ヶ月前)、行くつもりなかったけど、やっぱり行く事にして正解だったかな?自分のダイエットにもなったしね(^.^)(長くなったので、あゆの幼稚園については次回で…)「入園式後…ホールにて」「先生の話、ちゃんと聞いてるね(^^♪」
2006.04.07
コメント(6)
一昨日の晩御飯は、あゆの卒園&入園のお祝いで近くの寿司屋に行った。寿司屋といっても、クルクル回るところだが…(笑)ここの大将と奥さんが僕の仕事の常連さんなので、我が家では何かあるとここを利用しているわけで…クルクルだけど座敷がいくつかあって、一品料理も多く、ネタが良いので、他のクルクル寿司チェーン店よりはるかに旨い!・・・でも値段も高い!(泣)行く前に、僕はダイエット中だし生ビールは一杯だけにして、寿司も腹8分目じゃなく6分目くらいで抑えようと思い、うちの家族は僕を除いて小食なので、こりゃ一万円で足りるな!…と甘~い考えで行ったのだが・・・いざ食べだすと久々の外食と寿司に、僕の脳は自分の食欲を抑える命令を出す事などすっかり忘れて、気が付けば腹一杯…もうこれ以上は入らないってところまで食べてしまった(-_-;)そしていざ「お会計」へ・・・じいちゃんが払うって言ったので、ちょっとグラッときたのだが…すかさず妻が「いいって!!今日はパパのおごりなんだから!!」と僕にキラーパスを送ったので、しぶしぶ予定通り伝票を手にすると・・・「んなっ!?なに~!!1万6千円ですと~?!」一瞬目を疑って、何度も伝票を確認し、注文してないものまで入ってないか確認したがやっぱり間違いではなく、それだけ食べていたのであった(T_T)「ヤバいじゃん!財布に1万1千円しかないよ~!!どうする、俺!」と、何度も伝票と財布の中を見ている挙動不審な僕に、妻が「どした?」と聞いてきたので、「かくかくしかじかで…」と説明すると「そんなことやろうと思ったよ!ったく・・・」と、じいちゃん達が先に出たのを見はからって5千円札をくれた。さすがママだぜ!後光が差して眩しかったッス!!ってわけで、何とか「マスオのプライド?」を守ることが出来たのだった(笑)帰りの車内であゆが「あ~ぁ、あゆちゃんラーメン食べたかったのにな~!」だって・・・( ̄▽ ̄;)アハハ… そういやぁ、前に「お祝いに何が食べたい?」って聞いたらラーメンて言ってたっけ…でもせっかくなんだからって、僕が独断で寿司屋に決めたのだった。こんなことなら、ラーメン屋にしときゃよかったかな~? ( ̄へ ̄|||) ウーム
2006.04.03
コメント(8)

娘のあゆが今日で三年間の保育所生活を終えた・・・。思えば、三年前…その年の3月までは家族3人でアパート暮らしだったのであゆは四六時中ママにべったりだった。妻の実家に引越し、保育所での初めての集団生活…彼女にとっては生活の全てが変わってしまったから、保育所に行くのを嫌がるのではないだろうか…と、心配していたが、そんな心配をよそに彼女は新しい生活にすぐに馴染み楽しんでくれた・・・三年間で一度も保育所へ行くのを嫌がってグズることはなかった。しかも僕に似たのか、彼女はめったに風邪をひかず、周りのお友達が次々に休む中平然と保育所に通ったものだ。(ホント、丈夫に育ってくれて有難い!) この三年間で良い事も悪い事も沢山吸収し、彼女は大きく成長したと思う。保育所の先生方には ホント感謝!感謝!!である。特に口が達者になって、話す言葉はもはや大人と対等。(いや、それ以上か?)時々、手を焼くこともあるが・・・僕から見れば、いい子に育ってくれている…と思う(←親ばかだなぁ(^_^;))4月からは小学校に隣接する幼稚園へ・・・そして来年からは小学校へ・・・と彼女の学校生活はまだ始まったばかり。まだまだこれから沢山の事を吸収して、友達も沢山つくって、もっともっと大きく成長して欲しいものだ。(欲を言えばパパのこと、ずっと好きでいて欲しいなぁ…(´ー`))「もうこの制服着ることないんだね(゜-Å) ホロリ 」↓
2006.03.31
コメント(8)

日曜から、右股関節に痛みが…すぐに治るだろうとタカをくくっていたのだが…痛みが治まらないまま今日に至る。(ヤバイ!!)最初は、ジョギングで負担が掛かってのコトだと思ったのだが…走るより歩く方が多いので、それほど負担になるとは思えず、よくよく考えたら思い当たるフシが…「アレだ!!間違いない!!!」アレとは…娘の「ジャンピンポピラ」っていうおもちゃのことである。テレビ画面を見ながら、音楽に合わせて跳んだり跳ねたりするゲームで、これが結構いい運動になるので、「雨で歩けない時はこれだな!」と先週からやりだしたのだ。サウナスーツを着てやると、まさにサウナに入ったかの如く大量に汗を掻くのでダイエットにはもってこいだと喜んでいたのに…まさかこんな目にあうとは(泣)とにかく、右足に体重を乗せると痛みが出るので運動出来ない…股関節に疲労物質が溜まってるのが分かるから、そいつを取り除けば痛みは治まると思うが…(*-゛-) う゛~ん あゆの入園式まであと1週間! もう時間がない!!(>ェ<; とりあえず、今までに3キロは痩せてお腹も少し凹んだから…食事でそいつを維持するしかない! あと少し頑張れ俺!!「子供のおもちゃはあなどれない!」↓
2006.03.29
コメント(10)
昨日は午後から僕の実家へ・・・ケンシロウを実家に連れて行くのは初めてのことである。2ヶ月ぶりにケンシロウを見た父と母は、「おぉ~!!大きくなったなぁ~!!ようおいで!!」と大喜びで、代わるがわる抱っこしては愛想していた母はわかるが、親父がほんとに嬉しそうにしていたのには少し驚いた。あゆの時にはビビって、自分から率先して抱っこするなんてしなかったと思うが・・・母が縦抱っこしていると「おい!気ぃつけよ!まだ首ちゃんとすわってないんやで、頭支えてやらな…」などと偉そうに注意したりして…「…んなこと分かってるんやって!自分の方こそ気ぃ付けねや~!!」って、逆に言われてたけどね・・・あゆの字の練習も一緒に付き合って、書き方教えたり・・・携帯で写真撮りまくって、嬉しそうに待受けにしてたり・・・親父もすっかり「お祖父ちゃん」になったということか。携帯といえば…去年の秋に親父が「ウラ(俺の方言)もシャバ(この世)に居れるのはあと10年ほどや、 生きてるうちに携帯っちゅうもんを持ってみてぇ・・・」…と言い出したので、仕方なく買いに付き合ったのだった。だが・・・買ったはいいが、実家は電波の届きにくい所で用件があれば電話がかかってくるし…ほとんど「着信ナシ」状態で、外出すれば家に置いてくしまさに、「無用の長物」と化しているのであった(笑)
2006.03.27
コメント(8)
今日は、とても良い天気だった(小春日和ってやつか?)昨日こんな天気だったら、間違いなく今年の初釣りに行けたのになぁ…と仕事場にてひとり溜息をつく。 3月に入ってからどうも天気に恵まれない…2月の終わりに、家族に「そろそろ行くから!」と右手をクイッ!と竿を上げる仕草をしてからすでに4週間…木曜になると雨や雪がふる始末(日頃の行いが悪いのか?)行きだしてしまえば、雨が降ろうが強風だろうが、家族にバカと罵られようが行くのだが、初釣りぐらいは好天の下、釣り糸を垂らしたいという気持ちがありなかなか行けずにいるのである(-_-;)仕事場でも、僕が釣り好きなのを知ってる人達から「釣り行ってる?」「この前知り合いがヤリイカを釣ったみたいだよ!」「朝方、尺アジ(30センチ程のアジ)が湾内に回ってくるらしいよ!」などという、釣りに関する話題が聞かれるようになってきた。保育園のあゆの担任や園長先生までも、木曜になると「あゆちゃんのパパ釣りに行った?」って聞かれるらしい(^_^;)…あゆのおかげで園の先生方の間では、僕は相当な釣りキチで腕前も相当なもの、という脚色された情報が浸透しているようで困っている(笑)まぁ、何はともあれ、そういう話題の出る季節になったということで・・・来週こそは、花見ガレイ(今の時期釣れる大型のカレイのこと)でも釣りに行きたいなぁ…(;`ー´)0/―――――――――――~>゜)) 追伸・・・ダイエット開始から2週間…マイナス2・5キロから減らなくなった(>_
2006.03.24
コメント(8)

この前、じいちゃんが近くの神社で木を切っていた時(村の仕事の手伝い)たまたま、あゆの通う保育所の2歳児クラスの子供たちが散歩に来たらしいのだがその時、引率していた先生の一人が じいちゃんの知り合いらしく少し話しをしたら・・・先生が言うには・・・「あゆちゃんは、ほんとに良い子で この子達の面倒をよ~く見てくれるしどうやって育てたらあんな良い子になるんですか?」・・・って真剣に聞かれたらしい。そういえば、前にも妻が別の先生に、同じようなこと言われたって言ってたなぁ…でも・・・そんな「良い子ちゃん」はうちにはドコにも居ませんが???逆に、わがまま放題で言う事聞かない「悪い子ちゃん」なら若干1名おりますが…(笑)どうやら、あゆは外では優等生らしい・・・その反動でか…うちではわがまま言ったり、甘えてすぐに泣いたり・・・うちではピラミッドの2段目に君臨している(頂点はもちろん妻)(^_^;)小さいながらも旨くバランスとってんだなぁ…(心の)先生方のそういった話を聞くと、あゆの園での生活ぶりが覗き見したくなるが…いや、やめておこう…そんな姿を見たら益々彼女に甘くなってしまうだろうから(笑)
2006.03.22
コメント(6)
今日は朝早くから あゆに叩き起こされ(ホントに顔面を叩く)外で、ボール遊びやケンケンパー?をさせられる(笑)実は昨夜、「明日は朝からお外で遊んだげるで、11時からは野球観せて!!」と、あゆと約束してあったのだ…そうWBCを観るために( ̄▽ ̄;)アハハ…という訳で・・・王JAPAN世界一!おめでとう!!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ いやぁ~、今日はこれに尽きるね!ホントに良い試合で、最高の結果で、言う事なし!!ヾ(´ー`)ノ6対1になった時は、楽勝か? とも思ったが、そこはアマチュア最強のキューバである…8回に6対5まで追い上げられたときには…ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ まさか9回サヨナラ負け?…などという悲観的な考えもよぎったが、9回表のイチローと福留のタイムリーがそんな気分を払拭してくれた!さすがはイチロー! 打って欲しい時に打ってくれる!! あんたはエライ!!!イチローなくしてこの世界一は無かっただろう。。。それほど、チームの精神的支柱として頑張って選手を引っ張っていたもんなぁ(;`・д・`)ウンウン 益々好きになったぜ!イチロー!ヽ(○´3`)ノチュゥゥ 今年も衛星で応援するぞ~!…フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー この大会は第一回目ということもあり、ルールや審判の質や運営そのものに大きな課題を残したけれど…終わりよければ…ってやつで、世界一になったから全部許す!!(←エラそうに…(´∀`;) )でも、決勝の相手がキューバでよかったなぁ…プロじゃないから、アマチュア最強なんて言われてるけど…キューバ選手達の「野球の強さは、選手の年棒の額で決まるんじゃない! 野球に対する心の強さで決まるんだ!!」という考えに基づく、諦めない気持ちが素晴らしい試合になったと思うし、ホントに強いチームだった。。。でもその強いキューバに勝ったんだから王JAPANが文句無く最強だということ!ありがとう!王JAPAN!おかげで今日の酒はメチャクチャ美味かった~(笑)
2006.03.21
コメント(8)
昨日は強風と雪が舞う、寒い一日だったが、うってかわって晴天となった今日…2006年3月20日・・・「坂井市 誕生!」という訳で、坂井郡の4町が合併して今日から「坂井市」となった。県内では福井市に次いで、二番目の大きさの市になるのだが・・・正直、広すぎて同じ市という実感がない。何が変わったかと言えば・・・普段の生活の中で特に変わる事もなく…住所を書くときに郡が市になり、町民から市民になっただけ。商売をしている方などは、製品の住所を全部変えないといけないなど、「めんどくさいよ~!余分な金かかるし・・・」といった声もチラホラと聞かれる・・・来月は選挙で、さぞかしうるさいんだろうなぁ・・・僕の仕事場を訪れる人の中にも、「○○さんを頼むね!」と言う人が増えてきた。その度に、「ハハハ…分かりましたよ」と応えてはいるが…僕自身は、あまり政治に興味無かったりして・・・政治家って私利私欲のために動いているイメージしかないもんで(笑)もともとバラバラだった4町(考えも)である…これから、色んな問題が出てくると思うが、より良い行政で住み良い街になるといいなぁ~(^o^)丿全然関係ない話だが・・・昨日のWBCは興奮したよ~・。゜;+ヾ(・∀・)ノ;+.:やったね!よくやったJAPAN!!よかったね王さん!!よく打ったぞ福留~!!ほんとに鳥肌立ったよ~(ゾクッとね)しか~し!! あんな最高の試合を途中で終了するなんて・・・何てことすんだよ~MROテレビ~(ノД`;)都会じゃ瞬間視聴率50パーセント超えたらしいのに~(>_
2006.03.20
コメント(8)

ここ数日間、ケンシロウは夜よく眠っている。9~10時頃にお乳を飲んだら、その後は2~3時頃に一度起きるか、5時頃に起きる程度である。(以前に比べたら、かなり普通の生活になった)彼も生まれて3ヶ月目にして、ようやく昼と夜の区別がついてきたようだ。このままいくと、「夜王」への道を突き進む男になるのではないかと心配したが、どうやら踏みとどまってくれたようで安心した(笑)まぁそのかわり、昼間はあまり寝なくなったらしく、妻いわく・・・ 「もう少し昼間寝てくれないかなぁ…何にも出来ん~!!」・・・とぼやいている。 「母さん…いったい僕はどうしたらいいんだい!?」・・・とケンシロウの立場で言ってみたりして(笑)「だいぶ、首もしっかりしてきたぞ!!」↓
2006.03.17
コメント(10)

本気でダイエットに取り組みだした途端、雨や雪のおかげで足踏み状態の今日この頃・・・そもそも、今回の減量を始めたのには本当の理由がある。そして、4月6日までに痩せなければならない…という期限付き。4月6日・・・その日はあゆの幼稚園の入園式の日であり、これこそが最大の理由なのである。ホントは、僕は入園式に出るつもりはなかったのだが、その日が木曜日で仕事が休みということで、妻に「入園式、パパも出てよ! どうせすることないんでしょ!?」と言われ、心の中では…(することはありますぞ~!釣り!釣り!釣り!)と思いながらも、「まぁ、別にいいけど・・・」と返答した(^_^;)そう言う訳で、入園式に出ることになったのだが…問題は着て行くスーツで…僕が持ってるまともなスーツは1着しかないこれが8年前に結婚するとき妻に買ってもらった物で、確か一昨年、友人の結婚式のときは着れたはずだが、今は・・・(-_-;)着て着れないことはないが、パッツパツのピッチピチ・・・であるそんな格好で行ったら、自分がデブだと強調しているようなものである。あゆちゃんのパパ=デブ という方程式があゆの友達の中で出来上がってしまう。そんなことになったら、あゆが可哀相だし、自分もあゆに嫌われるかもしれない。・・・ってな訳で、本気モードに入ったのであった。今日で7日目・・・現在-2キロ。追伸・・・月曜日、仕事場のトイレでしゃがんだらパンツのゴムが切れた…(T_T)今朝、仕事場で屈伸運動をしようとしたら「バツン!」という音と共にズボンのお尻の部分に大きな亀裂…(T_T)仕事着は白いズボンに白いパンツなので目立たなかったのが幸いだったが、終日、尻筋に力を入れながらの仕事となる。(笑)まるで神様が「早く痩せなさい」と言ってる様に思えた。
2006.03.15
コメント(8)

今朝目を覚ますと、外は一面銀世界。こういう当たって欲しくない、天気予報は良く当たるねもう3月も半ばになろうかというのに…ホントどうなってんだ!?今期は早くから降って大雪になり、ダラダラと長引いているので冬が長~く感じられる。先週タイヤを換えたところなので、今日はうっすらと雪の積もった路面を慎重に運転しながら仕事場へ…途中で田んぼにダイブしている車もあり、「あ~ぁ、あの車もタイヤ換えたところなんだろうな~可哀相に…」などと考えながら、さらに慎重になり無事到着したのだった。(人の振り見て…てやつね)(´∀`;) 話はかわって・・・「確定申告」無事終了!!あ~何か、一仕事終えたって感じである僕は、町の役場の隣の特設会場で申告しているのだが、役場の税務課の人は親切だね。(;`・д・`)ウンウン 初めて申告した年は、知らずに隣町の税務署まで行ったのだがそこの署員?の偉そうな感じに、ちょっと「ムッ!」としたもんだ。よくは憶えてないが、「お前ら何様だ~!?」って思った事は憶えているので、さぞかし横柄な態度をとられたのだろう(^_^;)もうすぐ4町村合併するけど、来年からも役場(合併後は支所)でやってくれるかな?税務署は行きたくないなぁ・・・(-∀-。)ゥンゥン「確定申告終了!」
2006.03.13
コメント(13)

結婚記念日の日、妻に「パパ!ちょっと体重計にのってみ!!」と言われる。実は体重計には3年程、乗っていなかった…恐かったから(笑)だが…駄々っ子の手を引っ張る様に、半ば無理矢理、体重計に載せられその結果を見て愕然とした ( ̄□ ̄;)!! 自分のベスト体重のプラス12キロオーバー!!(□゜/)/ギャー! 予想していた事ではあるが、いざ現実を目の前に突きつけられるとさすがに凹んだよ(´・ω・`)ショボーン これじゃぁ、皆に「太ったね!」って言われるわけだ。あゆの好きな「でぶや」(こっちでは日曜午後放送)を一緒に見て笑っている場合ではない! 妻に…「ウチにもでぶやいるね~!」…とか、寝転んでいると「あっ!トドがいるよ~!!」…などと言われても当然である。今まで、自分がデブだという自覚が足りなかったのだ!これからは自覚しなければ!俺はデブだ…デブだ~!・・・デブデブなんだ~!!(何か悲しい)というわけで、一昨日からダイエット開始!目標マイナス10キロ!!頑張るぞ~!! 続きは久々の4コマで・・・↓「不審者じゃないよ!」
2006.03.11
コメント(10)

昨日(3月8日)は結婚記念日だった。毎年この日は外食と決めている。(といってもファミレスが主だが…)あゆが生まれてからは3人で・・・今年はケンシロウもいるが流石に連れてはいけないので、彼は家で留守番となった。結婚して丸8年、相も変らぬ貧乏暮らしでも文句を言わず、何とかやり繰りしている妻に心から感謝!再来年は10年の区切りかぁ・・・早いもんだスイート・テン・ダイヤモンドでもプレゼントするか。。。なぁ~んて! 出来ねぇだろうなぁ~(-_-;)「ニタ~ッと笑ってるところを撮ろうとしたが失敗。。。 狙い通りの写真を撮るのは難しい…特に子供と動物は…ね。」↓
2006.03.09
コメント(10)

ケンシロウは相変わらず夜型だ。4人で一緒に寝るようになって、最初は僕もあゆもケンシロウが泣く度に起こされ、夜中…布団の中で顔を見合わせては二人で「ニヤリ」と苦笑いを浮かべていたものだが・・・最近は泣き声に慣れてきたのか、真夜中~朝方は二人とも いびきを掻いて爆睡しているらしい(妻曰く)とは言え、10時頃から1時頃までは、泣けば僕が抱っこしては寝かせる役に、いつの間にかされているわけで・・・1時半とか2時頃まで寝れない日も度々あり・・・睡眠不足には違いないのであるちなみに今も、ケンシロウを抱っこしながらパソコンに向かっていたりする(笑)「右利きだけどマウスは左手です」
2006.03.07
コメント(6)

そろそろ「確定申告」に行かないといけない。あ~面倒だなぁ…「確定申告」こんな事なら、毎月きちんと計算しとけばよかったよ~…と毎年思うのだが、全く学習しないで同じ事を繰り返す僕がいる(-_-;)せっかくパソコン持っててもちっとも役に立ててないのである。まぁ、税理士に頼むほど大した金額でもないし、自分で出来る程度のものだから…来週中にはなんとか申告するとしよう!!でも・・・やっぱり面倒くさい~今日は妻が、再来週結婚する友人のお祝いパーティーに出席。(羨ましいぜ)僕は一人、家で確定申告の計算を・・・なぁ~んて、出来るわけ ない!ない!!(チビ二人のおかげでね)↓ ↓
2006.03.04
コメント(8)

今朝起きると久々に雪が積もっていた・・・(- -ノ)ノ ゲッ!3月に入ったのでタイヤ換えようかと思ったが、換えなくて良かったよ~!今日は雛祭りということで、我が家でも「灯りを点けましょぼんぼりに~♪」と…娘の少し音を外した唄と、保育園で習ってきた踊りでお祝い(^^)僕は男兄弟なので、雛祭りを祝ったことなどなかった。結婚して、あゆが生まれてからだから・・・まだ、雛祭り歴?5年である(笑)といっても、特別何かするわけでもなし、毎年、節分が終わると「お雛様」を出して、3日を過ぎれば片付けるだけ。雛祭りって何なんだ?何のためにするのかな?出して、片して…実に面倒くさいのに・・・しかも、片付けるのが遅れると、嫁に行くのが遅れるという言い伝えがあり女の子にとっては、自分の将来に影響を及ぼすかも知れないという、軽視できない行事である。(もっとも、最初から雛人形がなければそんな心配はいらないが…)実家の母も雛人形には縁がなかったので、今(70歳)になって「あ~あたしも雛人形が欲しい…買おうかねぇ…雛人形」と、うわ言のように呟いては親父を呆れさせているらしい(^-^;) う~ん…男には分からぬ世界である( ̄▽ ̄;)アハハ… 「我が家の お雛様」
2006.03.03
コメント(6)
最近、ぽかぽか陽気の日もあったりと、季節は少しずつ春に近づいているというのに僕の体は、まるでこれから冬眠の時季に備える熊のごとく、せっせと脂肪を蓄え続けている今日この頃・・・(-_-;)たまに会う人皆に「ちょっと太った?」「顔丸くなったんでない?」と言われ…実家に帰る度に、親父に「おめぇ、また目方(体重)増えたやろ? 少し運動せい!」と叱咤される。これはマジでヤバい!・・・と今になってようやく気付き、とりあえず大好物の甘い物を控えることから始めようと、昨晩決意!(o`・ω・)o!! そして今日、昼ご飯を買いにコンビニへ・・・何時もなら弁当+チョコを一つ買うのだが、今日はチョコの棚の前で暫く、もう一人の自分と葛藤した後、男らしく? 諦めてレジへ・・・レジでお金を払ったら、店員が「くじを引いて下さい」と言うので「どうせハズレでしょ~よ?」と思いながら引くと・・・「あっ!当たりましたよ~!」と店員「エッ?! ホント? 何が?」って、嬉しそうに聞くと「ガー○の板チョコです! 今交換しますか?」だって・・・「何でこんな時に限ってチョコが~(´∀`;) 」と思いつつも「ハイ!お願いします!!」って、即答しちまった(-_-;)・・・んで、そのチョコ別に食べずに持って帰ればよかったのに、目の前にあるとどうしても…一欠けらだけ…いやもう一欠けら・・・ってやってるうちに完食。(-д-)ア八八…ダイエットへの道のりは険しそうだ。(^-^;) そうそう・・・昨日、親友の「やす」が家族連れ(奥さん+子供二人)で、ケンシロウを見に来てくれたのだ。(サンキュー!)「やす」の家族に会うのは一年半ぶりで、驚いたのは二人の息子がとても大きくなっていた事! 長男坊は4月から二年生だって…前はあんなにモジモジ君だったのにすっかり良い兄貴になっていたし、次男坊は赤ん坊のイメージが強かったから、見た目も中身も大物になっていて、驚きというより笑ってしまったよ(ありゃぁ、吉本行きだなっ!( ´_ゝ`)プッ )よく言う、「ヨソの子は大きくなるのが早い!」ってのを実感した日であった( ´ー`) あぁ、それと・・・「やす」が携帯の待ち受け画面と発着信ムービーに僕が「やす」の誕生日(2・4)にブログに載せた似顔絵とGIFアニメをダウンロードして使ってくれていた。(ありがたや~!)「やす」の携帯の中で、僕の描いた「やす」がいい感じで走っていた。なんだか、嬉しくなってしまったよ。(^∀^)
2006.02.27
コメント(2)
全139件 (139件中 1-50件目)