Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

★★
February 9, 2011
XML
カテゴリ: 旅行
目的地へ行く前に美術史博物館の裏側で見つけたカフェで休憩

「OBERLAA」 美術史博物館の道をはさんだ裏側(日本人にも知られているカフェだと後で知る)。 サイト

ザッハトルテ、マロンケーキ、エスプレッソをオーダー

1

美味しさはともかくウィーンでザッハトルテを食べとかないとね。しかし・・・練乳に砂糖を入れたような甘さ 

3

マロンケーキはおススメ。マカロンは、普通。

2

ここのお皿とカップ&ソーサーの形が好み、どこかで買えないか・・・と裏をチェックしたら、フッチェンロイターのものでした。

98

そしていよいよ美術史博物館。木曜日は21時まで(絵画部門のみ)を見学できる。訪れたのはちょうど木曜日。

05

日本語オーディオガイドを借りる。ここはレンタル料が必要。二人分になると少し安くなる。日本語は約2時間のコース。日本語オーディオガイドは、日本人好み?の展示物の説明になっているみたい。英語の音声ガイドは、日本語にはない展示物の説明もある。

チケットとレシートを持っていれば、一度館外へ出て、再度入館もきる。オーディオガイドも同じ。



建物は美術館として建設され、予算はなかったとか。建設に20年を要したそうです。
エントランスから上を眺めると、見事な装飾の天井が見えます。明日の日記で写真をアップします。

まず、エジプトの展示品

08

この柱(左端奥)は、実際エジプトからフランクヨーゼフ皇帝に贈られたもので、船と鉄道で運ばれたそうです。
興味深い展示品ばかり

23

15

12

メトロポリタン美術館(N.Y.)の古代エジプトコレクションも圧巻でしたが、こちらも見ごたえがあり!!

美術史博物館の日記は続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 9, 2011 10:58:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Tamoso @ Re[1]:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) jiikunさんへ 雨が降るかもと思って行き…
jiikun@ Re:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) やはりそちらも曇天ですね(;_;)
Tamoso @ Re[1]:過積載!?(10/17) jiikunさんへ 本当に・・・、通報しなかっ…
jiikun@ Re:過積載!?(10/17) 日本でもこんな姿を見る機会があるのだ(…
Tamoso @ Re[1]:串本観光(10/12) jiikunさんへ 教科書にもこのことが掲載さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: