2018年01月25日
XML
カテゴリ: みちのくの冬

1月25日(木)
​​​



いつもの所で

いやあぁ~ もう笑うしかないww



 ここ2~3日でこの雪。



(〃^∇^)o_彡☆あははははっ! よくもまあ降ったもんだぁなぁ~^^;
今朝の気温はオイラの所で氷点下12℃。


氷の世界 井上 陽水


我が家の水道は、2年位前に引いた簡易水道と昔からの水道の両方使っているが    
裏の沢から引いている昔からの水道には凍り止めが着いていない。          
だから、冬場は蛇口をちょっと緩めて少し水を出して凍るのを防いでいる。      
風呂場と洗面所、そして台所に使っているが台所の水道が凍った。          
瞬間ガス湯沸かし器がそれに接続しているのでお湯が使えない。           
急遽、カミさんが石油ストーブとガスコンロでお湯を沸かし朝食の支度と片づけをした。
牛舎のウォーターカップの水ももれなく凍結。                   
ドライヤーで温めて出るようにはしたが、この気温ではまた凍るかもしれない。    
寒気団の御一行様は派手にやってくれるww                    

先週末に除雪クラッチのワイヤーが切れて使えなくなった除雪機。          
火曜日の午前中にJAの農機担当が来て直して行ったが                
もし、一日でも遅れていればえらい事になっていた。                

東京で降った雪がこっちにも降ってくれた(^^;)                  
こっちでは、そう珍しくもない事だがさぞ大変だったかと思う。           
     20cm~50cmの雪の処理。こっちの街場のように融雪溝がある訳じゃなし           
融水を流す設備がある訳じゃなし、山にして置き融けるのを待つしかないのかな・・・ 
慣れない雪かきなどして、筋肉痛になった方もおられるんじゃないかと思います^^  



今日になって、少し落ち着いたみたいだが昨日は酷かった (_"_;)...
ブリザード級の暴風雪。そんな中、診察日で親父と一緒に病院へ



こう言う街場はまだ良い方で、何もない所は道路サイドのポールや
対向車のヘッドライト及び前車のテールランプが目印になる。  
それでも、急に吹雪いて見えなくなる事もあるので       
その時は、止まるか徐行して少し落ち着くのを待つしかない。  



オイラは外科の診察。前回、退院後の初診察の際に血液検査をしたが   
白血球の値(WBC) がちょっと高めだったので再検査した。       
基準値:3500~9000 μL (サイトによって違うみたい)
前回の数値より下がっているものの、9300とまだちょっと高め。      
先生のお話だと、元々高めの人もいるし検査した日の健康状態にもよるので
現在の体調に問題がなければ心配はいらないだろうとの事。       
取りあえずこれで、外科での診察はピリオドを打つ事になった。     

いずれ今年もドックを受けるので、その結果を見てから判断するつもり。 
保険会社に請求する診断書の記入依頼をしてオイラは午前中に終わった。​ 


**************************************************************


親父はと言うと、検査があって終わったと連絡が来たのが2時。     
ちょっと問題個所があって、来月の初めに再検査する事になった。    

待っている間、何してたかって?(笑)
ん~ 分かってるくせにww
久々にすすった大盛り中華は美味かった ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
そしてPの方も若干名、諭吉さんと一葉さんと英世さんをお招き出来た (= ̄▽ ̄=)V
外は猛吹雪なのに、中はHOT!! 懐もちょっと温かい^^v

何時もだと、親父にカツ丼食べさせて帰るところなんだけど
時間も押しているし、何よりこの天気なので家の方が心配で
途中のコンビニで、おにぎりと温かいお茶などを買って食べながら帰路に着いた。
何とか家に辿り着いたはいいものの、雪が多くては入れない (_""_;)...
朝出掛けてから、50cm位積もっていて流石に車で突っ込む事は出来なかった。



出掛けたままの格好で、とりあえず除雪して路上駐車の車を入れる。
素手でやったので、もう指先の感覚が麻痺状態・・・
一旦、家に入って暖を取り、着替えてから本格的に除雪開始。
車庫前を終わったのが5時頃になり、そのままカミさんを迎えに行く。

夕べは、書類もブログもやれる気力がなくホトホト疲れてしまった(^^;)
この寒気団の御一行様が、立ち去ってくれるまではこの状態が続くだろうな・・・
風がまだ強めなので、体感温度は実際より低く感じる。
兎に角、(((p(>◇<)q))) サムイー!! ひゃっこい!! ちべたいぃ~!!



嘆いても始まらん(爆)
せやみこがさねで そどさ行って ゆぎ投げでもすっかぁ~~ p(^^)q
面倒くさがらずに 外へ出て 雪寄せでもしましょうか

みなさんも、風邪っこひがねように気を付けてたんせ(^^)!
せば、まだなぁ~





案山子






ご訪問、ありがとうございました <(_ _*)> ​




​​​​   案山子の掲示板 ​​​​  

案山子の牛舎訪問 』にコメント下さったみなさま

電気屋 さん ​ ​​​ まりん** さん ​ ​ クレオパトラ22世 さん ​ ​ ちゃおりん804 さん ​ ​ meron1104 さん ​ 
アラスカななつ さん ​ ​ dp* さん ​ ​ ショウ1701 さん ​  yumestudio さん

ご訪問何時もありがとうございます m(_ _)m
電気屋 さん、​​​まりん** さん 再訪感謝であります。
また、読み逃げ同好会の方にあしあとコメント残して下さった皆様
ありがとうございました。

相変わらず気温が低い日が続いておりますが
今朝は、雪も風も止んで雲の隙間から青空が少しだけ見えています。
このところ、毎日のように降る雪で国道はまだしも県道や市道なんかは
除雪が追い付かない状態のようで、道幅が狭くなっています。
一晩に30cmの積雪が毎日のようにあるので
私の方も、全てのエリアの除雪は出来ず、車庫前と牛舎の入口で手一杯です。
一日に二度の除雪は普通で、降り止まない時は3回もやらなければいけない日もあります。
私にとっては、これが冬場の仕事なのでそんなに苦にはなりませんが
流石に吹雪く時は、晴れ間を見てから作業に掛かっております。

夜ともなれば、日中の疲れが出てPCに向かっても寝落ちする毎日で
書類の方も中々進んでない状態です。
コメントへのお返事及び訪問してのコメント出来ずに申し訳ないです<(_ _)>
明日は、勤め人の二人も休みなので、屋根の雪下ろしなどを手伝って貰う予定です。
夕方6時頃からは、中学の地元同級生との顔合わせ(飲み会)があるので
久しぶりにノンアルで酔って来ます(^^)!
今日は、これからまた除雪です。
良い週末をお過ごし下さい。

(1月26日 8時55分)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年01月26日 08時56分36秒
コメント(8) | コメントを書く
[みちのくの冬] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:寒気団御一行様と諭吉さん御一行さま?(01/25)  
こんにちは。
雪凄いですね~、こちらも先日の雪にはたまげましたがその後の寒波がいけません。
残雪は道路両端でカチカチに凍ってしまい融ける気配がありません。
今朝は勝手口のサッシが凍って開きませんでした、こちらも今朝は氷点下二桁記録です。
寒気団は迷惑だけだが諭吉さん御一行様は大歓迎ですね。
私の所似はエアコンの暖房が効かないからとの電話が連日鳴っています。
修復にはスコップが必要、今日もこれから行って雪かきしてきます。
ありがとうございました。 (2018年01月25日 11時22分13秒)

Re:寒気団御一行様と諭吉さん御一行さま?(01/25)  
meron1104  さん
適切な言葉ではないかも?だけど、すごく綺麗な雪景色!
暴風雪なんて知らないわ。
ちょっと体験してみたい(((;◔ᴗ◔;)))
それにしてもたくさん降りましたね〜〜
今回の寒気団は、こちらにも珍しく雪を降らせましたよ。
ま!ほんの一センチ^^;
もちろん、ガチガチに凍っていたので出勤は溶けてから。
まだ数日は寒いようですね。 (2018年01月25日 12時39分19秒)

Re:寒気団御一行様と諭吉さん御一行さま?(01/25)  
7usagi  さん
 こんにちは。

水道のお水をチョロチョロ出して凍結防止、懐かしいです。
ここ数日は、こちらも雪かきの日々、
案山子さんのところへ来ると、
へたばってもいられないなぁって、力をいただいてます。
今朝は−9℃、ほらね、案山子さんとこより暖かいもの(笑)

病院お疲れさまでした。
諭吉さんが来てくれるなら通院や検査も悪くないかも。
結果が良ければ、ですが。

今日は早めにお風呂でぬぐだまって寝ます。


(2018年01月25日 16時37分08秒)

Re:寒気団御一行様と諭吉さん御一行さま?(01/25)  
しばらくお休みしていました。お久しぶりです。

この寒波は只者ではないですね、、、瀬戸内海沿いに住んでいるわが町にも雪が降り零下です。
マイナス一桁でも参りました。

案山子さん、通院大変でしたね。ホワイトアウトになるのでは?と読んでいるだけで怖かったです。
水の凍結は水道管破裂になるのでこういう事態に不慣れはダメですねー。
二男が大学生時代は寒い地域に住んでいたので不動産屋さんから冬対策パンフをもらっていました。

関東のコンビニ、トラックに遅延が出て品薄にて営業できず、というニュースを見ましたがそちらは大丈夫なんですね^^

居座る寒波、平昌オリンピック時には少し緩むといいですね。

案山子さんも風邪をひかないよう雪かきしてください。 (2018年01月25日 18時01分33秒)

Re:寒気団御一行様と諭吉さん御一行さま?(01/25)  
 こんばんは。

氷の世界。懐かしく聞きました。そのことはLPの時代。。。^^


今回の寒気といい。また来週来る寒気といい。今が寒さの底と考えております。


>朝出掛けてから、50cm位積もっていて流石に車で突っ込む事は出来なかった。


非常によくわかります。私も長野にいるときはそうでした。帰ってきて。違う場所に車を止めて雪かきから。懐かしいです。

(2018年01月25日 22時55分38秒)

Re:寒気団御一行様と諭吉さん御一行さま?(01/25)  
chiichan60  さん
今晩は。
気になっていても首から肩、左腕にかけての激痛がひどく、コメント返しをするだけで精一杯の状態です。
もう痛み出して10日以上たってるんですが、(ほぼ2週間)何とも激痛を我慢するのが辛くて訪問できずにごめんなさい。

秋田も凄い積雪ですね。
どうぞ運転に気をつけて下さいね。
お父様も再検査がいい結果だといいですね。
私は10数年前の頸椎椎間板ヘルニアがぶり返したんです。(泣) (2018年01月26日 00時41分12秒)

Re:寒気団御一行様と諭吉さん御一行さま?(01/25)  
こんにちは。
寒い日が続いています、寒波は何時になったら去るのでしょう。
地球温暖化ではなく氷河期に向かっているのかと勘違いしそうです。
寒気も団体様や家族で来られても迷惑、日本列島には立ち寄らずに去って欲しいです。
毎晩30cmの積雪では積もる一方、除雪に雪下ろしは重労働ですね。
ノンアルで酔いましたか、同級生との語らいは楽しいです。

今日は水道凍結で蛇口が壊れたお宅で修理を頼まれました。
電気屋なのに、仕方なく職人専門店で蛇口を調達してきました。
融けて水の出る頃の午後修理に行って来ます。
ありがとうございました。 (2018年01月26日 10時52分53秒)

Re:寒気団御一行様と諭吉さん御一行さま?(01/25)  
諭吉様ーすごいな。昨日からやっと車乗れて意気揚々と仕事言ったら
電話きて婆が倒れていま救急車で病院へ・・娘のいる時間帯でよかった。
今日から一週間くらいの入院へ・・ (2018年01月27日 10時24分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: