全31件 (31件中 1-31件目)
1

RICKを待っている間、今日はドトールでまったり「黒糖ラテ」を楽しみました。甘そうな香りにつられて早速ゴクリ。味濃!ふ菓子のような味がしました・・・。結局、急ぎすぎて混ざりきれてなかっただけなんだけど(笑) それでもやっぱりラテっぽくはなくて。まんま「黒糖」なお味でした。 沖縄の味?っていうのかな。後味すっきり。体に良さそうな甘さで体を癒し、勉強の方も捗った気がします☆ copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 31, 2007
コメント(0)

駅前でピュレグミのサンプルを配ってたのでもらってみました。青りんご味でした。小さな包みの中に、ハート型のピュレグミが1個入ってました★彡外側にすっぱいパウダーがまぶしてあるピュレグミ。青りんごのさわやかな香りが漂います。そういえば・・・最近ラズベリー味が発売されたばかりなのに、どうして敢えて青りんご味のサンプリングなのか・・・ちょっぴり謎です。 copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 30, 2007
コメント(2)

最近北海道が熱い!!ちょっと出遅れ気味だけど、北海道の「うまいもん」ネタ。コンビニデザートの王様、モンテールの「十勝チーズのプチシュー(税込126円)」を(「北海道フェア」で)105円でゲットして大喜びのアタシ。超単純な性格です(笑)(小さなシューはうまくカットするのが難しい・・・へたっぴでごめんなさい)十勝産のクリームチーズで作ったホイップと、自家炊きカスタードをブレンドしたというチーズクリームがたっぷり詰まったシュークリーム。濃厚な北海道の味。なんだか優しくて、いつまでも食べていたい感じがします。甘みだけでなく、程良く塩気も感じられて、疲れを癒してくれます。この味、お酒のツマミにもイケるかも・・・。次々お口に入れちゃって、あっという間に全部なくなっちゃいました。遠くのお店にお取寄せしなくても 手軽に有名店の味が楽しめちゃうのがイイ☆↑ パッケージはこんな感じでした♪ copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 29, 2007
コメント(0)

30センチ定規くらいの長いシュークリームを見つけました。シュークリームっていうよりはエクレアな感じなんですけど。 ・・・表面にチョコレートがコーティングされてないあたりがシュークリームとしての意地(拘り)でしょうか。購入価格 各(税込)78円。安すぎ&どれにしようか決められなかったため、全3種お買い上げ、早速食べ比べです(笑)妙にパサパサした感じと、ところどころふやけたような湿っぽさ。この安っぽさがたまらない。(実際安いケド)生クリームもふわふわでなめらか、というよりも乾いてパサパサ?ちょっと不思議な感覚が味わえました。この3種の中では「白桃スティックシュー」がダントツで美味しい。白桃のホイップクリームに、シロップ漬けの白桃の角切りが入ってて、それがシュー生地やカスタードにすっごく合ってるの♪(↑ お皿に乗らないので半分に切ってみました♪) copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 28, 2007
コメント(0)

またまた買ってしまいました。モンテールのシュークリーム。今日は宇治抹茶です。5月に入って抹茶味のお菓子もいっぱい出たけど、そろそろ終わりかな。小さなシュークリームがいっぱい入ったパッケージ。 1つ大きなのが入ったのより、小さなのがごろごろ入ってた方がお得な感じがします。不思議です・・・。シューを半分に割ると、抹茶香る新緑の色のクリームがたっぷり入ってます。(↑パッケージはこんな感じ♪)抹茶堪能してたらまた「都路里」に行きたくなった。(抹茶といえば「都路里」のパフェが大好きなアタシ。近いうちにまた行きたいと思ってます☆)(6/30追記) copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 27, 2007
コメント(0)

RAKERUのパフェは、デザートにするにはちょっと大きすぎたかしら?アタシの真似して食後にパフェを注文した麻美が「もー食べれない」って苦しんでたから「ぢゃあもらっちゃおーっと」ってアタシが食べちゃった☆おっきいパフェって見てるだけで幸せ。いくらでも食べれちゃいそうですちなみに、メインディッシュとして食べたのはコレ(↓) いつものやつ(笑)RAKERUはオムライス専門店だけあって、メニューもオムライスだらけ。で。全部美味しそうで迷いまくった挙句、“いつものヤツ”になっちゃった。卵とカマンベールチーズのバランシングが絶妙なんだもんっ・・・(≧▽≦)【お店情報】 RAKERU(ラケル) 渋谷宮益坂店 東京都渋谷区渋谷1-12-9 東豊エステートビル地下1F TEL/FAX:03-3407-9221 営業時間: 交通アクセス:渋谷駅ハチ公口 徒歩3分。 お店ホームページ: copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 26, 2007
コメント(0)

アタシは、タカラブネの「栗のモンブラン」(↓)が気に入ってます。栗の風味豊かなマロンクリームのケーキ。 チョコレートケーキで、栗粒入りマロンクリームを挟んだ上に、生クリーム・マロンクリームが乗っかってます。うねうねしたマロンクリームの波がキレイです。さらに、その上には生クリームと栗の渋皮煮が乗ったゴージャスな一品。これでもか、っていうくらいに攻めてくる栗の風味。アタシ、あなたの虜です・・・(≧▽≦) 294円、お値段もお財布に優しいの♪ copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 25, 2007
コメント(2)

またまた買ってしまいました。モンテールのお菓子。今日は宇治抹茶ワッフルをご紹介。5月に入って抹茶のお菓子もいっぱい出たけどそろそろ終わりかな。ワッフルが2つも入って税込126円(購入価格は98円)。とってもお得です。北海道産の小豆(を練り込んだ生地)と宇治抹茶(を贅沢に使ったクリーム)のコラボレーション。とっても美味しいです。 上品な香りとお味がします♪あんこが入ってたらもっと「和」な感じでいいのだけど126円では難しそう。(↑パッケージ(写真右)はこんな感じ♪)2007.6.30追記。現在は販売終了しているようです。 copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 24, 2007
コメント(0)

この子(↓)は、タカラブネのガトーショコラ。 税込み273円です。アタシの妹はチョコレートケーキが大好きです。アタシもチョコ、大好きです。当然、この「ガトーショコラ」は奪い合いのターゲット・・・さすがに今は、2人とも大人。分け合うことを覚えましたが。そんな思い出深い一品です。お味の方はちょっとビターな感じ? copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 23, 2007
コメント(0)

最近北海道が熱い!!ちょっと出遅れ気味だけど、北海道の「うまいもん」ネタ。コンビニデザートの王様、モンテールの 「富良野メロンの手巻きロール(126円)」を(「北海道フェア」で)105円でゲットして大喜びのアタシ。超単純な性格です(笑)オレンジ色のメロンっていうと、夕張メロンを思い浮かべちゃうアタシだけど・・・どうやらオレンジ色のメロンは夕張だけぢゃないみたい。富良野メロンとか、ね☆モンテールのスポンジケーキはしっとりしてて、舌触りがいいので大好き(^ー^*)元気になれちゃうオレンジ色も好き♪見て楽しめて食べて楽しめて最高です♪♪ copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 22, 2007
コメント(0)

RICKが小学校時代の友達に会いに行く、というので一緒についてった。その友人が、「おススメのお店あるよ」と言うので、グランデュオ立川へ。南部地鶏を紀州備長炭でじっくり焼き上げる串焼きと創作和食のお店。「こけこっこ」。 今回は、数量限定メニューの「炭火焼親子丼」を注文。とろっとろーの半熟卵に包まれた鶏肉が美味しかった。卵もほんの~り甘くて、お肉の方は焼き鳥を思わせる良い香りだった。さっすが焼き鳥専門のお店だねぇ(≧▽≦)こんなに美味しい親子丼食べたの初めてぇ感動したーー!!【お店情報】 炭火串焼 こけこっこ グランデュオ立川店 東京都立川市柴崎町3-2-1 グランデュオ立川6F TEL/FAX:042-540-2280 営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30) 交通アクセス:JR立川駅 徒歩1分。 お店ホームページ: copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 21, 2007
コメント(0)

今日のお買い得。賞味期限の都合で半額だったVマーク(VALUE PLUS)の「焼きプリン~オーブンでじっくり焼き上げました~」80g×3個パックです。キレイに焼き色が付いて、ちょっと固めのカスタード。ちょっぴりほろ苦いカラメルソースがアクセントになって、プリンの甘さを引き立ててます。美味しいです(≧▽≦) 「1個食べてもまだ2個もある!」ってとこが1番嬉しいですね。販売元は株式会社・八社会。「八社会」は私鉄系スーパーマーケット8社(小田急商事(株)、(株)京王ストア、(株)京成ストア、(株)京急ストア、相鉄ローゼン(株)、(株)東急ストア、(株)東武ストア、松電商事(株))の共同出資による商品企画開発会社らしい。「Vマーク」というブランド名称で商品を販売している模様。この焼きプリンも、企画元は八社会だけれども、実際の製造元は森永乳業・・・どこかで食べたことある味だと思ってたよ♪ copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 20, 2007
コメント(15)

レイゴ星人さんの日記を読んでいたら、「妖怪カフェで一反もめんを食べました」。うおっ! アタシも食べたい・・・。そしたら一反もめんが味噌田楽に見えてきて・・・。 つくっちゃいました☆ みそ田楽(≧▽≦) こんにゃくと絹ごし豆腐に竹串をぐさっと刺して、お湯でグツグツ。仕上げに、イチビキの献立いろいろ味噌をた~っぷりかける。ほんのり甘くて懐かしい味。よく、うちの ばぁちゃんが作って食べさせてくれたなぁ。 美味しかったニャン♪妖怪はもうひとつのあなたの姿。あなたの妖怪を占おう。映画「ゲゲゲの鬼太郎」特集公開中! copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 19, 2007
コメント(8)

開設100日目・・・記念に、何か特別な日記を書こうかとも思ったけれどもなかなかコレといったものが見つかりませんでした。なので。アタシらしく今日もケーキバイキング報告です。今回もまたまた「スイーツパラダイス」渋谷店。過去99件の日記のうち1番多く登場したという理由で決定です。過去の「甘味の女王」ケーキバイキング報告を調べてみたところ、なんと2007年2月8日の開設以降、5回も「スイーツパラダイス」について書いていた(うち3回が渋谷店) ことが判明。かなりお気に入りのお店であることがお分かりいただけるでしょうね(^―^;) アタシがこのお店に足繁く通う理由、それはスイーツメニューの種類が豊富だから。ケーキ・ゼリーなどの洋風デザートから、杏仁豆腐・マンゴプリンなどのアジアンスイーツ、更には、だんご・ワラビもちなどの和菓子まで楽しめちゃえます。パスタやカレーなどサイドメニューが豊富なこと、いくら飲み食いしても1480円(子ども840円) だという安さも、気軽に行ける要因かな、って思います。前回(3月17日・3月19日)行ったときには調子が悪くて撤去されてた、チョコレートファウンテン。今日は楽しんできました。マシュマロがチョコつける前から激甘だったのが印象的。むしろ、チョコつけた後方が甘くないような・・・今回もやっぱり作っちゃいました、Qooスペシャル★今回は、コーンフレークの上にプリン、フルーツカクテル、ティラミス、ソフトクリーム(豆乳とチョコのミックスソフトクリーム)をのせ、ストロベリーソースとチョコレートソース、キャラメルソース、ウェハースでトッピングしました♪見た目あまりキレイぢゃないけど、美味しかったです★ 最高です(^ー^*)スイーツを一巡半楽しんだあと、パスタやサラダ、最後にカレーで締めました。今回は初めて夜 (19時2分から20時32分) に行って来ました。昼間の時間帯に比べてお客さんも少なく、好きなメニューを好きなときに取りに行っても、あまり並ばずに(混雑することなく)取れました。混雑しまくりの昼間に比べて、余裕があるせいか、スイーツが崩れずにキレイなまま並んでいたのが印象的でした。大阪でスイーツパラダイス(心斎橋店かな?)に行ったとき、並んでた「たこ焼き」がとても美味しくて。東京の店舗でも置いて欲しい・・・ってひそかに思ってます。(ちなみに、大阪で行った「スイーツパラダイス」は料金が1280円でしたよ♪)【お店情報】 スイーツパラダイス 渋谷店 東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館1F TEL/FAX:03-3463-8525 営業時間:11:00~22:00 ※土日は制限時間80分 交通アクセス:渋谷駅ハチ公口 徒歩3分。 お店ホームページ:http://www.sweets-paradise.com/ copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 18, 2007
コメント(6)

生クリームのいっぱいのった、カスタードプリンを食べているようなラテ。温かいのも美味しいけれど、今日は初「アイス・カラメル・プリン・ラテ」を注文。暖かくなってきた空の下、「春」の味をエンジョイしました(≧▽≦)デザートのように甘く優しい飲み心地の中エスプレッソの香りが鼻を抜けます。甘ったるくもなく、苦くもなく、バランス取れた美味しさでした☆ホントはミルクレープも食べたかったんだけど・・・今日はあいにく欠品中でした。残念☆ RICKの授業が伸びたから2時間もドトールで長居しちゃったよ・・・プリン・ラテ(L)400円だけで。迷惑な客でごめんなさいでした。 copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 17, 2007
コメント(4)

「きなこもち」に続いて大ヒットの予感★チロルチョコのニューフェイス・「紫芋」。凝ったデザインの和風の包み紙・・・かと思ったら、絵柄はハイビスカスでした。包み紙より少しだけ薄い紫のチョコレート。存在感たっぷりのお芋の香りです。(ホクホクの焼き芋の香りです。) 半分に割ってみると・・・ビスケットがたっぷりの紫芋チョコレートに覆われてます。味は、スイートポテトな感じ?チョコっぽい味はほとんどしません。チョコが芋に負けてるぅ~~~(>_<;) とっても甘いんだけどね。なんだか10円のチョコ食べてるって感じがしないのよ。サクサクの軽い食感にそういやチロルチョコってバラで1個だけ買えば消費税かからないけど、まとめて買うと消費税がかかっちゃう不思議な食べ物なのね~~ん☆ copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 16, 2007
コメント(12)

見つけた時から欲しくて欲しくて、「バレンタインのチョコのお返しはコレがいいな」ってオネダリしてた、スティッチのフェースケースクッキー(お菓子の詰め合わせ)。「遅くなったけど・・・」って、RICKにプレゼントしてもらっちゃいました~~(≧▽≦)スティッチの大きな口の中には、メロン味のキャンディーと、スティッチの絵柄が入ったクッキーが詰まってます☆ 「可愛くて食べちゃうのかわいそ~~」なんて喜んでるアタシの横でRICKが早速、「これさ~意外にうまいよ」って・・・ (σ;_;)「クーの欲しいもの・喜ぶ物をプレゼントするのが、お互いにとって1番良い」っていつも選ばせてくれるRICK。サプライズはないけど、欲しかったものをプレゼントされるのはやっぱり嬉しいです。さて、アタシの誕生日まであと1ヶ月。誕生日プレゼントは何をオネダリしちゃおかなぁ~欲しい物いっぱいあって困っちゃう。最後に。琉悸 様から「誕生日バトン」回ってきたので、とりあえずやっときます。☆ あなたの誕生日は? ☆ 6月15日☆ 自分の誕生日、その日でよかったと思う時ある? ☆生年月日使って占う結果が何故か良いことだらけなのはありがたい。☆ 理想の誕生日プレゼントは? ☆ん~~甘味(スイーツ)1年分!!☆ 現実は? ☆プレゼント してもらえないのなら、自分で買って食べるよん・・・(^ー^;)☆ 今まで貰ったプレゼントで思い出に残ってるのは? ☆新宿のゲーセンで取ってもらった、巨大スティッチのぬいぐるみかな。(RICKと2人がかりで家まで担いで帰ったヨ)☆ あなたがあげたプレゼントで思い入れのあるのは? ☆ブルガリの香水。RICKはアタシの大好きな香りを漂わせてます (^-^*)☆ 人の誕生日は覚えているほう? ☆覚えてる方、なのかなぁ・・・(^ー^;)少なくともド忘れする方ではないな☆ 誕生日プレゼントに恋人から年の数だけ薔薇欲しい? ☆バラより年の数だけケーキ欲しい。花より団子。食欲旺盛なお年頃・・・☆ 自分の誕生日の月の数だけ回してください ☆ん~~ 誕生日までに考えとくよ。 copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 15, 2007
コメント(2)

RICKと待ち合わせ。RICKの授業が終わるまで駅近くのサブウェイでまったりお勉強。今日はデザートメニューのプチケーキを発見したけど、お腹ぺこぺこだし、プチぢゃお腹が満足しない!! というわけで「ベジーデライト(270円)」にクリームチーズ(50円)をトッピングして、ドリンクセット(+180円)でいただきます☆パンはハニーオーツをこんがり焼いて。野菜を大盛、ハニーマスタードのドレッシングをた~っぷりかけてもらった☆とっても良い香りだにゃ(≧▽≦)焼きたて(温めたて?)のパンは、表面はパリパリ中はふんわりで美味しい。アボカドべジーと同じく、玉ねぎやピクルス、トマト等6種類もの新鮮な野菜もた~っぷり入ってて、健康バランスも良さげな感じ。パンとサラダを同時に食べてる感じかなぁ。シャキシャキで食感がとってもよかったです。(≧▽≦)(あ、90円プラスでアボカドトッピングしたら「アボカドべジー(360円)」か(笑) )そういえば、お店がいつもより空いてて、街自体の元気もなかったように見えたのは、上智大学が麻疹で講義見合わせてて自主通学だからなのかなぁ。【お店情報】 SUBWAY(サブウェイ) 四谷店 東京都新宿区四谷一丁目5-6 TEL/FAX:03-3350-9390 営業時間:7:30-21:00 交通アクセス:JR四谷駅 徒歩2分。 お店ホームページ: copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 14, 2007
コメント(12)

母の日のプレゼント。今年は、和心屋の「ハート型カップ&ソーサーペアセット母の日プレミアムギフトデザインコレクション(Victorian Gold)」を贈りました。高級感溢れる黒のギフトボックスにカーネーションのお花で飾られたギフト。ティーカップとソーサーはハート型。飲み物を注ぐと、ハート型が浮かび上がって来ます。アタシもRICKと2人でこのシリーズのマグカップを愛用中。ラブリーで、仕事や勉強の疲れをホッと癒してくれるハート型。お気に入りです。早速両親も気に入ってくれたみたい。写メでの報告のあと、電話もかかってきました。「可愛いから早速使おう」という母親と「壊したらもったいないから箱にしまって飾っておこう」という父親。「『折角贈ったんだから使ってよ』ってお父さんに言ってやってよ」の電話でした(笑)いつまでも仲良くて良いです。いつもありがとう、お母さん。(≧▽≦) copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 13, 2007
コメント(8)

やっとゲット出来ました。明治・ミルクチョコレート【フラワー】。 iGoogle(Googleパーソナライズドホーム)の5月6日 Allaboutグルメカテゴリーから飛んで見つけた「息子から母の日に贈りたい義理チョコ」の記事。(http://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/closeup/CU20070506A/)この記事に掲載されていたハート型の花ビラ4枚で出来たチョコレートのお花が見たくてスーパー、コンビニを彷徨ってたのですが・・・やっと今日京王ストアで見つけました。88円でした。Allaboutの記事によると裏にメッセージも書ける母の日用のギフト袋がもらえる、とのことでしたが、京王ストアでは配ってないと店員さんに言われました。(あれ??)パッケージもチョコレートの表面も、四葉のクローバー(?)の柄で飾られてて、とっても可愛いです。ただ、平等に半分に割る・・・のは難しそう。優しいRICKはきっと「大きい方はクーが食べな」って言ってくれるよね? copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 12, 2007
コメント(6)
![]()
表参道にある、【クレヨンハウス】(Crayonhouse)に行ってきました。初めて行ったのは今からちょうど1年ほど前。大学の授業で「子ども・女性の視点から創られた店」と紹介した先生に連れられて来たのがキッカケ。地下鉄・表参道駅から徒歩3分。1階には絵本がいっぱい置いてあった。店内には、机や椅子が置いてあって、子どもに読み聞かせてあげられるスペースになっているのが嬉しい。 (子どもが本当に気に入った絵本を買って帰れるもんね ) たくさん置いてある絵本の中から、アタシが気になった一冊が、「かいてかいて」 (出版社:クレヨンハウス、税込1050円)絵本の文章部分のみが書いてあって(谷川俊太郎さんの文章)、さし絵は自分で書いていく。だから最初は真っ白。世界でたった一冊だけの絵本、子どもが喜びそう。アタシに子どもが生まれたら、買い与えたい。クレヨンハウス出版物の他、本や絵本がたくさん。大人も楽しめるお店だと思う。2階はおもちゃ専門店。子どもにやさしい木のおもちゃがいっぱいあって、実際にそのおもちゃで遊んでる子ども達も楽しそう。オーガニックなベビー用品もたくさん。化学繊維を使ってないからアトピー持ちの子にも優しそう。お待ちかね、ディナーは店舗の地下1階にあるオーガニックレストランで。 (↑の写真はデザートのにんじんケーキ。ふわふわで滑らかでした)30年前に事業を始めたとき、オーガニック食材をレストランで使おうと交渉したのだけれど、出荷元から「八百屋にしか卸さない」と断られたため、店内に野菜市場を設けて入荷、その食材でレストランを経営しているため、メニューが入荷野菜に左右されたというエピソードも聞いた。レストランで食べた食材を隣接の野菜市場で買って帰れるのも嬉しい。アタシもオーガニックかぼちゃ(315円)をお土産にした。(さて、このかぼちゃでなにを作ろうか・・・と考えるのも楽しい★)【お店情報】 クレヨンハウス(Crayonhouse)東京都港区北青山3-8-15TEL:03-3406-630811:00~19:00(レストランは23:00、野菜市場は22:00まで営業)定休日は年末年始のみ。お店ホームページ:http://www.crayonhouse.co.jp/home/index.html copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 11, 2007
コメント(4)

コンビニの新発売のコーナーに置いてあったので何気なく買ってみた。なんかもう1ヶ月くらい同じとこにある気がするんだけど・・・まぁいいや。日本ルナの「朝からしっかりWチャージヨーグルト」(税込み189円・120g)商品の外見から、「あ、なんかトッピングするヤツ付いてる!」って思って疑わなかったんだけど。開けてみたらなんか違う。コーンフレークやチョコスプレー、あるいはドライフルーツのようなものをふりかけるものと思ってたんだけど。なんか堅くて大きな固形物。入ってたのはバランスパワー。なるほど、朝食にヨーグルトだけを食べる女性が多いことを考慮しての商品か。ビタミンB・A・D、ナイアシン、葉酸などを含有したクッキー状のバランスパワー(カロリーメイトみたいなヤツ)と一緒に食べれば栄養が偏ることはないよ、ってことらしい。通常のバランスパワー(ココア味)はチョコチップが入ってるけど、これに付いてたバランスパワーにはチョコチップ入ってなかった・・・。ヨーグルト自体のお味は、ちょっぴり甘くて、小さい頃によく食べた、グリコの「ヨーグルト健康」に近い感じ?・・・懐かしい味がした。ちなみに「朝から~」と書いてあるヨーグルトを3時のおやつとして買って食べたアタシ。あんまり意味のない食べ方だったかも・・・(^―^;)美味しいけど・・・多分もう買わない。だってアタシ、コレいらないくらい朝からガッツリどんぶり飯食べてるもんっ★ copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 10, 2007
コメント(4)

サドンデス―――突然死。 49220スコヴィル・・・想像を絶する辛さです。(比較: タバスコ = 2140スコヴィル)心臓の弱い方にはおススメしません。 とってもデンジャーです。トンカツの付け合わせのキャベツにスプーン1杯のサドンデスソース。自殺行為でした・・・_| ̄|○ 一口食べただけで味が分かんなくなっちゃうヤバさ。一気に顔も真っ赤っか。 涙も咳も止まらないゴジラが火を噴く寸前の気持ちが分かった気がする・・・こんなに辛かったんだね。この後どんなに甘いモノを食べても口の中はヒリヒリしたまんま。バニラアイスクリームがあんなにホットな味だったのは初めてだよ・・・(笑)このサドンデスソース、辛いもの大好きな美人・MIHOりんが目を輝かせて引き取ってくれました。美人って激辛食べてもやっぱ美しい笑顔のまま。恐れ入りました・・・ こんなの序の口。MIHOりん曰く世界にはまだまだ辛いソースが存在する・・・アタシは真ん中のスイートデスソースにしとく。もうムボーな挑戦はしない・・・ copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 9, 2007
コメント(9)

RAKERUで大っきなパフェを楽しんだ後。ゼミ同期の男の子2人からメールが来た。(来てたけどお店が地下で電波が届かず、受信出来てなかった(^ー^;)) 「これから社会人入試組で飲もうぜ☆」とのお誘い。情報交換もしたかったし、卒業以来会ってないから、迷わず行くことにした。甘いお酒飲みたかったし♪お店はK田くんおススメの「れんま」。 女の子を口説く時に使う店だ、って言うだけあって、かなりお洒落な隠れ家ダイニング。今回は3人だから、新宿の夜を見下ろすペアシート、ってワケには行かなかったけど(笑) こんなお店連れてもらったら、一気に惚れちゃうかもね。半個室でまったりお話しました(≧▽≦) 写真(↑)は、カルーアミルクぢゃないよ、似てるけど。K田くんおススメの「ティファンミルク」。ダージリンティーの茶葉を贅沢に使ったリキュールをミルクで割ったもの。お酒っぽくなくて、紅茶飲んでるのかと思うくらい、さっぱりした飲み物。(風味は強いけど)アルコール度数は低いのかな?料理は、「アボカドとツナのサラダ(680円)」と「刺身盛り合わせ(1300円)」しか頼まなかったのに お会計金額13.000円だったって事は、それだけたくさん飲んでお話ししたってことだよね?一人4500円でコース料理+飲み放題付だったことを考えたら、ちょっと損した気分になっちゃうけど、楽しく過ごせたし "ま、いっか☆" 2人に負けず仕事も勉強も頑張るぞ♪【お店情報】 かくれがDINING れんま 新宿店 東京都新宿区新宿3-27-5 ケースリービル5F TEL/FAX:03-5312-7797 / 03-5312-7797 営業時間:月~土 16:00~05:00 日・祝 15:00~05:00 交通アクセス:JR・新宿駅 徒歩1分。 備考: 席料は、一人300円、お通しは一人400円でした♪ copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 8, 2007
コメント(7)

新宿でバイキングの後、やっぱり甘いモノをお腹いっぱい食べたくなって。0606ちゃんおススメのお店に連れてってもらいました☆「ここなら絶対にクーちゃんの欲張りなお腹も満足するよ」って。想像以上に大っきかった(≧▽≦)パフェも何種類もあるから迷っちゃう。いつか全部の種類食べてみたいなぁ。クリームチーズのパフェって初めて見たから、今回はこれにしよう、ってすぐに決めた。4種類のベリーもいっぱい乗ってて、すっごく美味しそうだし (^Q^)Ψたっぷり生クリームが乗ったレアチーズケーキを食べてるみたいな味だった♪こんなに大きなパフェなのに、600円ちょっとで食べられるなんて幸せ(^ー^*)【お店情報】 RAKERU(ラケル) 新宿西口店 新宿区西新宿1-27-7 第2清新ビルB1F TEL/FAX:03-3348-9610 営業時間:11:30 - 22:00 交通アクセス:新宿駅西口 徒歩3分。 備考: ソフトバンク以外のケータイは電波が届かないようです。(^-^;) copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 7, 2007
コメント(8)

新宿ライオン会館3階のイタリアンレストラン・「ブルマーレ」 のバイキングに行って来ました♪同行者は0606ちゃん。このブログ「甘味の女王」にも何度か登場してくれてる、RICKと共通の友人です。もう4年の付き合いにになります。やっぱ気心知れてる友人ってイイね。なんだかホッとします。「窯焼ピザ・イタリアン ブルマーレ」。イタリアンバイキングということだったので、デザートにはそんなに力を入れていないのだろう、品数が少ないのだろう・・・と勝手に予想して行ったのですが・・・甘かった(笑) 確認出来ただけでもデザートの種類役10種。お料理中心のバイキングではあるけれども、食後のデザートを楽しむ程度になら十分すぎるバリエーションです。ピザやパスタにパエリア、グラタン、カレー・・・・フライ物も充実していて、子どもが好きそうなメニューが多かったです。子ども連れで家族でお食事って雰囲気のお客さんも多かったですね。ワイワイと賑わっていました。見た感じ、人気はパエリアとピザですね。出てきてすぐ完売っていう感じでした。0606ちゃんの話によると、このお店では新宿一の大きさの50cmパエリア鍋を使って調理しているとのこと。なのに、出来てすぐなくなっちゃうってことは・・・激ウマ!なのでしょうね。・・・激ウマ!!でした(≧▽≦) このお店でアタシ1番のお気に入りがフライ。フライドポテトなんて激ウマどころじゃなくて、"なんて表現したらいいんだ?"ってくらいに美味しい。表面はカリッカリのサクッサク。中はふんわり。全然脂っこくなくて、これならいくらでも行ける~って感じでフライいっぱい盛っちゃったヨ (≧▽≦)唐揚はケンタッキーに近い感じかな。ジューシーで、食感もよくて最高☆〆に唐揚げカレーを食べても全然重くないあたりがこれまた良いです♪これだけ楽しめて90分で1200円。新宿駅から徒歩3分という立地も考えれば"最高すぎるくらいに最高"っていっても褒めすぎぢゃないよね??【お店情報】 窯焼ピザ・イタリアン ブルマーレ 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-28-9 新宿ライオン会館3F TEL/FAX:03-3352-6606 / 03-3356-1717 営業時間: 月~木・土 17:00~23:00(L.O.22:30) 金・祝前 17:00~23:30(L.O.23:00) 日・祝 17:00~22:00(L.O.21:30) ランチ 11:30~16:00(L.O.15:30) 交通アクセス: JR・新宿駅東口 or 地下鉄丸ノ内線新宿三丁目駅 徒歩3分 お店ホームページ:http://www.ginzalion.jp/ copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 6, 2007
コメント(10)

こんなの食べたことない!!って思わせてくれる「夢ごこち杏仁豆腐」。初めて食べたのはちょうど3年前。甘いモノが大好きだというアタシに、「極上のスイーツを食べさせてやるよ」と、インターンシップ先の社員さんに連れられて入ったのがこのお店「揚州商人」との出会いでした。最初"えーースイーツなのになんでラーメン屋?"なんて思ったのだけれど。なるほど、この人がこの店を「杏仁豆腐屋」って言った理由が分かった。この杏仁豆腐食べちゃったら、市販の(コンビニなんかで売ってるような)杏仁豆腐が食べられなくなります。まさに杏仁豆腐を超えた杏仁豆腐という感じで。とにかく舌触りがなめらか。・・・ゼラチンっぽさが皆無です。あの時の衝撃(それくらい美味しかった!!)が忘れられず今も通ってます。今日はRICKと一緒に食べに行って来ました。(おごってもらっちゃった♪)ラーメン屋に行ったのだから、ちゃんとラーメンの報告もしなきゃですね。手前が「担々麺(大盛)」、奥のが「麻婆茄子麺」です。アタシは担々麺を食べる!!って決心してったのだけど(笑)、RICKの方は何やら決められなかったみたいで、「排骨湯麺(パーコーメン)旨そうだけど味が分かる」とか色々迷ってた。食べたいなら頼んぢゃえばいいのにね。結局、ウェイトレスのお姉さんに3回も「ご注文決まりましたか」って言わせた後にオーダー確定しました(笑) アタシもRICKも超甘党だけど、辛い物も大好きです。麻婆茄子麺、辛くて美味しかった~~(^Q^)Ψ アタシの大好きな担々麺はといえば。ひき肉がいっぱい乗ってて、ゴマの風味が効いてて、どちらかといえば「こってり」系でとっても美味しかったです。ただ一つ残念だったのが・・・欲張って大盛りにしてしまったこと。麺の量が多いので、すぐスープを吸ってしまうことでした。大盛にするとき、スープも大盛りにしてもらえたら ホント言うことnothingです。(≧▽≦)今日はアタシたちには珍しく、"お出掛けデート"の1日でした。 普段はスポーツジムで筋トレデートか、おうちでまったりお勉強、なことが多いので、なんだか新鮮な気分です。映画を見て、ウィンドーショッピングを楽しんで、RICKにぬいぐるみ取ってもらって(500円で2個ゲット☆)、・・・1日中楽しめました。(最後はやっぱ「ジムで筋トレ」で締めたけど。笑)楽しませてくれてありがとね、RICK copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 5, 2007
コメント(6)

この子(↓)は、キャラメルショートケーキ。 税込み294円です。その名の通りキャラメル風味が香るショートケーキ。キャラメルの甘い甘~い香りが漂います。スポンジケーキの中には、フルーツ(黄桃や洋梨、苺等)とイチゴジャムがたっぷり挟まれています。そしてケーキの上部には、キャラメル味の生クリームがたっぷり。キャラメルとイチゴ。 ・・・・・・甘味好きにはたまらない一品です。 copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 4, 2007
コメント(12)

いつものスーパーにてスティッチを発見!!思わず飛びついちゃいました。コカ・コーラ社製 清涼飲料水(1.5リットル)のおまけでついてくるスティッチのプラカップ。4柄×2色で全8種類あるみたいです。"全部集めたい!!"そう思ったけれども、一人で8本のペットボトルを抱えて帰るのもムボー、&ちょっと恥ずかしい。柄だけ4種集めて買って帰ることにしたんだけど・・・・・・いくら探しても最後の1柄が見つからなくて。すっごく悔しいんだけど断念。(RICKが知ったら「何故俺の好きなコーラがないんだ」とか言いそうだけど、)コーラはちょっぴり高かった&スティッチが付いてなかったんだ・・・(>_<;)そういえば。自販機でスプライト売ってるの見ない気がするのはアタシだけ? copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 3, 2007
コメント(2)

Pastel (パステル) の「塩キャラメルプリン」ゲットしちゃいました~~(^Q^)Ψ実はずっと気になってた流行りの"塩キャラメル"。プリンと合わせたらどんなお味になるんだろう・・・甘いのかな、しょっぱいのかな、ってドキドキ(^-^*)ソースが別になっているタイプなので、好みに合わせて自分で調節しながら食べてたら・・・結局全部入れちゃった。ドバーーーってね(笑) 甘いモノに塩、なんだか"斬新さ"を感じます。初めに考えついた人すごいですね、スイカに塩かけたら甘みが増すんだぞー的なノリだったのでしょうか。大発見です☆しょっぱいけど甘い。ちょっぴり中途半端な味にフォーリンラブです。(^-^*) copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 2, 2007
コメント(4)

口内炎が治った。やった(≧▽≦) 前にも増して食欲が増した気がする・・・。早速、口内炎が治ったら真っ先に食べようと思っていたビビンバを買いに、ナチュラルローソンに行った。ん~~いい香り☆ごま油の香りが香ばしい。レギュラーサイズ490円とデザートのワッフルを買ってMIHOりんとお食事。具沢山の盛付にピリリと辛いたれがいいねぇ。ますます食欲出ちゃいそ。健康志向で、こだわった原材料・製造方法で展開するナチュラルローソン。コンセプトは「毎日食べてどんどん健康を実現する」。 お昼はサラリーマンが長い列を作って並びます。美味しくて、どのお弁当選んでも600Kcal以下っていうのも嬉しい。 デザートやお菓子も、他のコンビニとは違った品揃えで、選ぶのに迷っちゃう。白米と玄米をチョイス出来るのもナイスだと思う☆あ~~美味しかった(≧▽≦)Ψ copyright © 甘味の女王 all rights reserved. template designed BY まよ(^-^*)
May 1, 2007
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1