歩人のたわごと

歩人のたわごと

2025/09/04
XML
カテゴリ: 野山や海の動植物
0903カラスウリ

ウリ科のつる性多年草

カラスウリのツルはクサギの木に
巻きついて伸びているので
花のまわりに見えているのはクサギの葉

0903カラスウリ2
カラスウリの葉はこちら

中央左の白いつぼみは今夜に開花する
周りでしおれているのは昨夜の花

AI による概要
赤い実でおなじみの「カラスウリ」
カラスウリの花は、夏の日没後から咲き始め、
夜間に開花して翌朝にはしぼむ一日花です。
白い花弁の先端が細長く糸状に裂けて
レースのような模様を作り、幻想的な姿をしています。
この特徴的な形は、夜行性のスズメガをおびき寄せて
花粉を運んでもらうためのもので、
カラスウリの重要な繁殖戦略です。


0903クサギ
クサギ(臭木)
シソ科クサギ属の落葉低木
花期はいま、8~ 9月ごろ

秋に直径6~7 ミリの実が藍色に熟す
花より熟した実の方がきれいである





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/09/04 04:57:36 PM
コメント(3) | コメントを書く
[野山や海の動植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:ピアノを処分(11/15) New! 我が家も10数年前にエレクトーンの処分に…
ふろう閑人 @ Re:ピアノを処分(11/15) New! 我が家も数年前に処分しました。 我が家の…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/14) New! 漫歩マンさんへ ボクも同じです 明治大正…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/14) New! ふろう閑人さんへ あれっ、こんなものが…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:恥をかく寸前(11/1れいわとなると4) New! 和暦と西暦の併用が望ましいと思います。 …

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: