歩人のたわごと

歩人のたわごと

2025/11/19
XML
カテゴリ: 地元の行事
我が地元ではイノシシが
田畑を荒らし始めて十年超になる

田畑の所有者は、市からの補助金等を利用
電柵や檻の設置などで自衛策を講じている

その間、対策の先進地域訪問などを通じて
研修会を続けているが根本的な対策は
なかなかむつかしいものがある

本日は東近江市の担当課や現場で対策に当たる
猟友会の人たちから話を聞くことができた

1119山地3
現地での説明会

1119山地2
檻を設置している現場での質疑

1119山地1
同上

話を聞きながら感心したのは
イノシシに関する知識の豊富さ

満腹後の方が注意力にゆるみがで出る
檻はけもの道を見つけて設置する

背の高い叢沿いに逃げるので
檻の近くは草を刈らない方がよい

オスのイノシシをとらえるには
メスの尿のにおいが有効である
そのためにとらえた雌の膀胱の
尿を利用する等々、多数

話を聞いていると、イノシシ対策は
人とイノシシとの知恵比べの様相で
あることが理解できる

地元で対策に取り組んでいる担当者からは
微に入り際にいる質問が続いた



幸いなことに我が家の畑のある地域には
まだイノシシが現れていないのです
原因不明ですjが奇跡みたいなものです
しかしこれも時間の問題かもしれません



研修後、近江八幡で近江牛の昼食を食べて
八幡堀あたりを自由散策、帰路に就いた

1119山地11
八幡堀の紅葉

1119山地12
同上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/11/19 09:28:44 PM
コメント(2) | コメントを書く
[地元の行事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山地会の研修旅行-イノシシ対策を学ぶ-(11/19)  
こんばんは(^-^)

昼食は しし鍋ではなく 近江牛だったのですね。
美味しいでしょうね。

>満腹後の方が注意力にゆるみがで出る
人間と同じですね(笑) (2025/11/19 08:22:17 PM)

Re:山地会の研修旅行-イノシシ対策を学ぶ-(11/19)  
ふろう閑人  さん
イノシシが出るのですか。
対策の数々・・・ノウハウは色々あるのですね。
研修されたこと活用して対策頑張って下さい。 (2025/11/19 09:20:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ふろう閑人 @ Re:山地会の研修旅行-イノシシ対策を学ぶ-(11/19) New! イノシシが出るのですか。 対策の数々・・…
ひろみちゃん8021 @ Re:山地会の研修旅行-イノシシ対策を学ぶ-(11/19) New! こんばんは(^-^) 昼食は しし鍋ではなく…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:大東建託のオーナー会に参加(11/18) New! ひろみちゃん8021さんへ その通り、あり…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:大東建託のオーナー会に参加(11/18) New! かめさんランナーさんへ そうです、あり…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:大東建託のオーナー会に参加(11/18) New! ふろう閑人さんへ ボクたちは食事と抽選…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: