全179件 (179件中 1-50件目)

11/18 誕生日でした 子どもたちからもらったユリの花満開ですあんまりキレイだからUP ユリの良い香りが玄関で香っています だんだん お誕生日もうれしい歳では無くなってくるけどかりん家ではお誕生日の日は「手巻き寿司」とケーキと決まっています。 仕事から帰ってきたらダンナさん手巻き寿司の用意していました子どもたちからはユリの花束と手袋と腕時計いただきました 相変わらず賑やかな かりん家お誕生日ソングも大声で歌いましたみんな ありがとね
2011.11.29
コメント(4)
ブログに書くことはいろいろあったんだけどやっと決心ができて引っ越すことになりました。 昨年にダックスを家に迎える事になって以来隣の人にピンポンダッシュや張り紙etc etc・・・の嫌がらせを受けてきました。マンション自体がペット禁止なのですが飼っている人もいます(申請すればOK)隣人は昨年から自治会長さんでどうも 犬が嫌いのようで事あるごとに「申請していない犬は禁止。泣声がうるさい、迷惑です。規約をまもりましょう!」と自治会長名で張り紙をされます。 申請すれば良いじゃないと思うでしょ隣人に新しい申請はダメと言われています 隣人が自治会長している間は無理でしょう。。。賃貸で分譲マンションに入居しているので大家さんにもこの話はしていて「隣人に交渉しましょうか」と優しい言葉を頂いているけどこれ以上揉めて嫌がらせが大きくなったら留守中が心配なのでやっぱり引っ越すしかないと思いました。 今度の家は一戸建てでわんこOK 今 家の中はパンダの箱が山のように積み上げられて段々と居場所が無くなってきた 末っ子が夏休み中に引っ越し完了して2学期は心機一転で迎えたいと頑張っています。
2011.08.10
コメント(2)
昨日卒業式から帰ってきて日記UPしてたらなんだか目眩身体が揺れて気持ち悪いなぁ。。。っと思っていたら家中に干していた洗濯物が揺れだした。。。14:46 大阪でもこれだけ揺れてる震源地はと思って、TVを付けるとスゴイ地震すでに地震特報に変わっていました 16年前を思い出しました 神戸の大震災・・・ 昨日卒業した末っ子くんはまだお腹の中だった明け方ころマンションが上下にドドングラグラ身重のアタシはお兄ちゃん達に覆いかぶさりダンナはアタシに覆いかぶさった。。。 今まで生きてきた中で一番大きな地震だった。。。「スゴイ揺れたね」「TV付けてみるわ。。。」でもTV真っ暗。。。まもなくTVで大きな地震があったことそれも神戸付近でその後のTVはここはどこなのどこの映像なのと思わんばかりの映像がズッと続いていました。 今回の地震はそれ以上の大地震それも広範囲でTVであんなに大きな船がまるで模型のようにスルスルと簡単に流されてグルグルと流れのままに回っている現地の皆さんひとりでも多くのご無事を祈っています
2011.03.12
コメント(4)

中学校卒業式あっという間の3年間でした多感な時期なのでいろいろ悩んだりしていたようですけどなんとか無事に卒業です 中学ですから留年とかはないですけどね 高校になるとイヤなら行かなくて良いよ。。。なんて言ってられないので頑張ってもらわなくちゃね まだまだ 心配の種はつきそうにないけど末っ子くんにとって楽しい高校生活になると良いなぁ~
2011.03.11
コメント(0)
昨年8月に他界しました父の遺骨ですが。。。やっと納骨してきました。一心寺宗派にかかわり無く多くの方々が参拝・納骨され「納骨のお寺」とも呼ばれております。納められたお骨は10年毎に「お骨佛」として造立開眼されます。お墓を持つ、持たないいろんな考えがある中で両親は、子供たちがお墓を守っていく苦労を案じ持たない選択をしました。どこに納骨しても心の中にいますから大丈夫です…
2011.03.01
コメント(2)
我が愛息子の末っ子くん中3で、高校受験の真っただ中でした。。。 でした。。。って過去形なのは私学専願だったのでもう入試も、合格発表も終わって入学金、物品購入も済ませたからです そこでタイトルの「お札に羽が生えたように・・・」この2週間ほどでドンドン出て行きます今日も物品購入で9万円ほど。。。来月に制服が8万円くらい。。。私学ってホントにお金かかるんだって今頃なんですけどね そういうアタシも私学両親に苦労かけてます 国からの補助があるので授業料の分だけ安くなるんですけどそれでも結構な出費ですよね 3年間頑張って勉強してくれることを願ってます
2011.02.26
コメント(0)
12/31 6歳のバースデー 大晦日でバタバタしていたのでやっと… ケーキ買ってお祝いしましたイチゴムースの ほんのりイチゴの味がして美味しかったですあはは少し 味見しました犬用といっても人間のと大差ない感じちょこは初めて食べたので テンション上がってました『フガフガ』言いながら ペロペロ食べて完食~翌朝 いつものフード 食べなかったらどうしよ…と思いましたが いつもながらの食欲で好き嫌い言わずバクバク食べていました
2011.01.06
コメント(0)
1985年(昭和60年)12月15日結婚式をしました。入籍は12月12日。。。25年も一緒にいるなんてスゴイねいろんな事があったなぁ~・・・ラブラブなとき。。。険悪なとき。。。幸せなとき。。。いろいろな時間を共有してきて今は空気のような存在になったかも・・・ まだ人生は途中だけど金婚式になったときあぁ~ やっぱり幸せだったなぁ。。。思えるようにお互いに努力しよう まだまだ頑張るよぉ~~ 今日は家族全員でお食事会しました
2010.12.15
コメント(6)

今年の5月くらいにMダックスフントをもらいました ず~っと犬が飼いたいと思っていたんだけどダンナのOKがもらえませんでしたダンナいわく「子供の時に飼い犬が亡くなってしまいそれ以来、かわいそうで動物系のTVも見れない・・・」からダメなんだって。。。 それが今回は末っ子くんの友達んちにいたワンコ捨てるらしいで。。。の一言で二男くん、末っ子くんが「一回、連れてきて良い」と。。。 実際 連れてきてみたらダンナはワンコ大好きな人だし相性も良かったようで我が家で飼うことになった。。。 ちょこくん ♂ 5歳 7キロダックスフント(血統書付)色素の薄い子で目や鼻、肉球の色が薄くアレルギーで眼ヤニが出やすいですおとなしく・人懐っこくて・淋しがり屋さん食いしん坊さんほとんど吠えることがないんだけど玄関チャイムの音・鍵の開ける音に反応してワンワン家の中でひとりでお留守番が長くなるとキュ~ンキュ~ン鳴いてます 今のマンションはペット禁止のマンションなので来年に引っ越す予定です もう うちの子になってしまっているので苦情を言われているんですけどひたすら謝って来年の引っ越し先を検索中です かわいいでしょもうすっかり親バカですけど。。。手間もすごい増えたけどその分 癒されることの方が多いですね 12/31ちょこくんの誕生日もうすぐ6歳になります
2010.12.11
コメント(0)
16年働いてくれた冷蔵庫くんですが。。。センターピラーが割れてしまって かれこれ、1年…ビニールテープで修理して使用していたんですが エコポイントが減額する前の11月末に思い切って購入しました シャープ冷蔵庫プラズマクラスター搭載フレンチドア601Lhttp://www.sharp.co.jp/reizo/select/01/501/index.html#ancSjxf60s どうしても 大きい冷蔵庫が欲しかったので買える範囲で一番大きいヤツです 大きな買い物なのでだいぶん悩んだんですが冷凍庫の冷えも悪くなってきたので来年の夏はダメかもしれないと思いどうせならエコポイントもらえるうちにと思い切りました 店頭展示品現品限りだったので予算内でおさまりました エコポイントもリサイクルと合わせて15000ポイント早く 申請しないとね。。。
2010.12.06
コメント(2)
夜 10時ころ遅いダンナをほっといて夕食を食べ終えたころにダンナから電話 「駅前の駐輪場前でバイクにアテラレタ」「すぐに来て…」 歩いて5分くらいの所やねんけど病院に行かなあかんかったらと思い先に 二男くんダッシュアタシは車で電話からまだ5分くらいだったと思うけどもう 救急車来てました。。。 駐輪場からでてきたバイクが左右の確認を怠っての横に軽く当たったみたい軽くと言っても バイクですから当てられて倒れるときに自転車に足がひっかかりオシリから地面に落ちたようで尾てい骨打撲みたいです 救急車が搬送先を決めているときに遠い病院に連れて行かれたら後がたいへんなのでダンナ-「×××第一病院はダメですか」 って。。。頭は打っていないようで 機転がきいて良かったです 骨折はしていないようなので先生-「大事をとって入院しますか」 の問いにダンナ-「帰ります・・・」先生-「じゃあ、僕 月曜日 担当なので月曜日にMRIとりますから安静にしておいてください」 ダンナは急ぎの仕事があるみたいで会社 休めないから昨日も今日も 車で送迎しています 明日はアタシも仕事やからどうやって行くんやろ~ おしりが痛くて自転車乗れないしダンナの自転車はつぶれてるし。。。まぁ こんな心配するくらいたいした怪我でなくて良かったけどね月曜日のMRIがなんともなかったら打撲だけやし日にち薬ってことやねんやろうけど・・・ 相手の人・・・加害者?はバイクの自賠責保険しか加入していないので費用のことをすごく心配していたわ自賠責は人身事故のみで限度額120万円やから治療が長引いたらってことでしょうけど こんな事故も明日は我が身ってこともあるしまぁ 月曜日の診察が終わってからのことかなぁ・・・
2010.11.06
コメント(2)
放置中のブログですけど。。暗い話になるので、読み飛ばしてください。 今年に入って、何回も入退院を繰り返していた父親…亡くなりました我がままな人で、病院から脱走すること2回ひとつの病院からは「病院の治療方法に従っていただけないのなら(脱走した…)今後何かあって、救急車で来られても受け入れられません」とお墨付きまで。。。 毎日、胃カメラ飲んで辛い治療ばっかりだったのでかわいそうでした 最後は、8/3からアタシがキャンプから帰ってきた日に入院しました。糖尿病から腎臓不全で透析12年肝硬変による栄養障害脱水症と肺水症、下血、心臓病まで。。。最後は、多臓器不全・心不全で22日、眠るように逝ってしまいました。あんなに我がままだったのに、最後は家族の誰も間に合わず。。。静かにスゥ~っと息を引き取ったと看護師さんから聞きました。 入院中は毎日のように「明日、帰るから荷物を片づけて…」と言ったり母に「毎晩、どこへ行ってるねん。呼んでもけぇへんやん」と、だんだん自分がどこにいてるのかわからなくなって来ていたようでした。 朝食のパンが食べられない父に母は毎日1時間かけて、バスを乗り継ぎ病院へおにぎりを届けていました。最後はミキサー食(流動食)になってしまいお粥が大嫌いな父ですが、母が「少しでも食べて早く家に帰ろな」ってスプーンを差し出すと顔をしかめながら少しずつ食べていました。 入院中、お世話になった先生、看護師さん我がままな父にやさしくしてくださって本当にありがとうございました。 お葬式・その後の手続きでバタバタしています。いろいろ 思うことがありました。。。また、後日に書きましょう。
2010.08.28
コメント(4)
新年おめでとうございます年末年始風邪をひいてしまいダウン寸前でした。。。スーパーはお正月休みとかないしシフトの関係上、お仕事休めないので帰ったらなにもしないでおふとんへ直行の毎日でした。必然的に家事全般はダンナさまが奮闘してくれました。持つべきものは何でもこなす、やさしいダンナだと実感しましたそしていろいろ事情があって新年からダンナの扶養から外れて自分で健康保険や年金も負担することになりました。短時間パートからフルパートへ…こんなに長時間働くのは寿退社以来のことやから、何十年ぶりかなぁ~何が不安って今までと同じように動けないこと。年齢と反比例して体力も無くなってきているので長時間仕事で拘束されて帰ってからの家事に影響大だと思いますまぁ家事は女性が絶対やらないといけない訳ではないのでダンナさまにも手伝ってもらいますけど…新年の抱負としては「仕事がんばる」かしらん今年もブログは細々と続けていきますのでどうぞよろしくね
2010.01.12
コメント(4)
先週の金曜日仕事中に学校から電話。。。「しんどい様ですので帰宅させます」っと。。。この2~3日風邪っぽかったので風邪かなぁ…っと思ってたんですが帰宅してみると38.6度夕食の準備をしていている間にどれどれっとオデコに手を当ててみたらもうヤカンのような熱さ39.6度こりゃ~今 流行りのインフルエンザまぁ慌てて夜中に病院いっても待たされるだけやしとりあえず冷却まくら&冷えピタシート冷やしてもアッチアッチですから。。。翌朝先月も行った(先月は容蓮菌で入院したのよね。。。)内科・小児科医院へ先生いわく「中3は昨日から学年閉鎖だよまっ検査しとこか…」10分後「A型 くっきり線出てるしなっ」っと認定いただきましたで…最近は薬を選択させてくれるらしいタミフル → 禁忌リレンザ → 吸引する(邪魔くさい)麻黄湯 → 漢方薬(苦い・まずい)ちょっと前にタミフル服用して暴れたり・飛び降りたり副作用が問題になったので10代はタミフル先生いわく…薬を飲まなくても治る子がいるしねぇ…っと言われたので漢方薬でこの苦い漢方薬が効いたようで日曜日には平熱3連休だったので火曜日の朝 再診へ行く途中運転していたら中2が帰って行く。。。どうしたんやろっと思っていたら末っ子の携帯メールが入って「中2 学年閉鎖やで今週いっぱいお休みやねんて~どうも10/3の体育大会でみんなに満遍なく行き渡ったようです応援に来てた二男くんの彼女もインフルになったし…いくつかの行事も延期になってこんなにお休みが続いたらまた冬休みが短くなりそう…そんなにひどい症状にはならなかったけど家庭内感染しそうだよね加湿器+アロマ+手洗い+うがい+緑茶+みかんでなんとか乗り切りたい
2009.10.13
コメント(2)
3ヶ月も放置ですが最近の出来事を。。。もうそろそろ2学期かという時に中学のバレー部からインフルが流行りだし子供経由でママ連中にも患者続出っと友人からのメール。。。大変やなぁ~っと思っていたら我が愛息子の末っ子ちゃん39.2℃まぁ、うちの子は体力あるから大丈夫やろうと思ったけどとりあえず検査だけでもと思ってマンション下のクリニックへ。。。先生いわく「すぐにはわからんから明日まで様子みてくれる明日も高熱やったら、また来て…」とまぁ。。。な診断で一応と解熱剤をいただきました。当然のごとく次の日も38.6~39.6℃をうろうろもう少し遠い小さい時に良く行っていた小児科併設の医院へ行ったところ即 インフルの検査をしてもらい陰性解熱剤・胃腸薬の処方月曜日になっても高熱下がらずで。。。もう一度小児科へ行ったところ高熱が3日も続いているので血液検査をしてくれた明日の朝結果でるので来てくださいっと。。。火曜日朝 小児科へ行ったらインフルじゃないけど。。。容蓮菌 or EBウィルスとな。。。聞いたことないで「EBウィルス」はっきりと診断できないので大きな病院で精密検査するようにと言われ総合病院小児科の先生が10時に予約入れてくださってすぐに診察受けれたんだけど「このまま入院しましょう高熱続いているし、食べられないし、脱水症状やし…」という事で9/1~5まで入院していましたまぁ中学生とはいえ高熱の子を家に残して仕事に行っているよりは入院している方が安心と言えば安心ですけど。この総合病院はアタシの仕事先の隣にあるんですなので便利あんまり良い噂の聞かない総合病院ですが小児科はまぁまぁなので。。。で。。。診断結果は容蓮菌くんでした。。。容蓮菌といえば幼児がかかる病気だと思っていたのでビックリ退院時には56kg → 52kgになっていて「一生ダイエッター」の異名を頂いているアタシにはうらやましい限りでした5日土曜日に退院したんだけどちょっと歩いただけで足がガクガクらしいんです。筋力・体力落ちているんですよねチマタではインフルが流行っているので後、2~3日は自宅待機して体力回復してからの登校になりますあ~やっぱりうるさくても うるさくても元気が一番です
2009.09.08
コメント(2)
ご無沙汰してます超放置状態ですやっと洗濯がベランダに干せるようになりました幕も今週中には外してもらえるようです後廊下側の塗装をして最終チェックを済ませたら終了のようですお天気次第で伸びたりもあるようですが先が見えてきたのでなんだかホッとしてます梅雨が終わるまでに終了しそうですっと前置きも嬉しい話ですが。。。本題。。。今日は地下鉄でお出かけしてました。帰りの電車で切符を購入しようと券売機の前に立ってお財布を探していたら改札から出てきた50才くらいのおじさんが「これ使って今日一日使えるからどうぞ」手渡されたのは『地下鉄一日乗車券』でした「ありがとうございます」即、受け取るチャッカリ者のアタシですがなんか、このシチュエーション誰かのブログで読んだような気がするなぁ。。。と思いつつアタシも降りた駅で切符を購入しようとしている人に同じように「切符買われるんですかだったら、これ使ってください」って渡してきた。一日乗車券って850円なんです裏側に乗車記録が記載されていたのでザッと計算してみたら2200円くらいだった。。。記録を見ると同一人物じゃないような。。。アタシも入れて4人くらいの記録のようでしたちょっと、得したような悪いことしたような変な気分ですけど。。。なかなかこんな体験しそうでしないと思ったのでお知らせまで。。。
2009.06.06
コメント(4)
部屋中に湿気が充満雨が続いている訳でもないけど洗濯物がいっぱいというのも。。。3月末からマンションの外壁工事中2週間位前からベランダの片づけをして物干し関係もすべて家の中ですやっぱり部屋干しだとなかなか乾かないし畳が湿気で。。。窓にはフィルムが貼られているので開けられないし…まだまだ当分は続くしねぇテンション下がります梅雨が始まる前に終わってほしいけど。。。最終は8月位までかかるんだって…
2009.04.25
コメント(2)
末っ子くんのリクエストで「ヤッターマン」観てきましたまぁ、深キョンのドロンジョさまも観たかったので感想は。。。う~ん面白かったかと言えば面白かったしガッカリしたかと言えばちょっとガッカリしたかなぁ~子ども向きなのか?大人向きなのか?微妙な感じでした。。。下ネタがお下劣子どもと一緒に観るにはちょっと笑えない感じ…TVなんかで前宣伝していた時に流れていた方が楽しそうだったかも?ちょっと、期待し過ぎたのかしらただ深キョンは可愛かった~入浴シーンでアップに写ったネイルがピンクと黒のドクロインパクトあって可愛かったですよぉ~流行りそう。。。やっぱり実写版は難しいですね何に期待するかで評価は分かれそうですけど。。。最後「嵐」のエンディングテーマソングの後もう少しあってなんだか続編がありそうだけど深キョンだけ観たら良いかなレディースデイに「おくりびと」観にいきたいなぁ。。。
2009.03.15
コメント(0)

2月のお誕生日会仲良し3家族で2月のお誕生日は4人前から「次のお誕生日会にはcostcoのハーフシートケーキで…」って決めていたので早速costcoへGO今回のお誕生日会はcostcoフードだけでする事に決めたのでまたまたたくさ~ん買ってしまいましたまずはハーフシートケーキ大きいでしょう横にタバコと缶チューハイを置いてるんだけどわかるかしらこれで2280円46cm×37cm×12cm 3.1kgあり得ないくらい大きくて、お安いですお味もこの大きさでこれなら合格点の美味しさです。カラーもスゴイでしょあとは…アトランティックサーモンハーフフィレ 1752円→激ウマグリルチキンレッグ 998円→激ウマパエリア 1193円→まぁまぁ(香辛料強いかな?)海鮮ちらし寿司 980円→美味本ずわいがに寿司 1280円→美味KS CANNED CHICKEN 1588円→美味(チキンの缶詰)スパイシーチキンピザ 1400円→美味(大きいです)ティラミス 1698円→美味(濃厚です)他にサラダにする野菜我が家用にさくらタマゴ…328円ベーグル…628円スイスロール…998円電球4個セット…777円グアバジュース…1818円ゴルフボール…3780円etc。。。っと。。。全部で3万円強のお買いものシェアしているのでそれでも2万円くらいは払っていますよね次は3月のお誕生日会今回買わなかったフードにチャレンジするって事でお開きになりました
2009.02.22
コメント(0)
![]()
1回行ったらやめられない中毒症状じゃないけど。。。costco日曜日にまた行ってきましたすでに今年4回目今回は無駄遣いしないようにと思っていたけどやっぱり…たくさん買ってしまったわベーグルが食べたくって仕方がないモチモチで美味しいんだぁ~~そしてクロワッサン(大きいんだよぉ~)それとさくら卵…これも美味しい末っ子くんにサーモンをネダラレたけど次回に買うというお約束でスルーFrosch / フロッシュ(濃縮タイプ)食器用洗剤これ買ってきましたフロッシュ→ドイツ語で「かえる」なんだって。排水の98%が自然に還る家庭用洗剤らしい。フロッシュは排水されてから19日以内に有効成分のうち98%が生分解するんだって…その上手肌にもやさしいらしいから一度お試しで買ってみました他にもヨシダソース、パスタソースグァバジュースetc etc…まぁ、たくさんかったと言っても食材が殆どですから食べたら無くなっちゃうしどこかでお買い物はするんやから旦那も大目に見ているようです来週、お誕生日会をするので。。。ハーフシートバースディケーキっていうバカでかいケーキを買いに行く予定。。。めっちゃ、楽しみ
2009.02.10
コメント(4)
ずう~~っと行きたかったんだけどひとりで行くのは。。。と思っていた「岩盤浴」お初にチャレンジしてきました天然温泉 延羽の湯我が家からは車で20分くらいかしら?もっと近くにスーパー銭湯あるんだけど岩盤浴があるのはこちらだけお風呂はもちろん男女別々なんだけど岩盤浴コーナーは一緒なんですだから旦那と末っ子くんと3人で行ってきましたちょっとお風呂に入った位だとあんまり汗かかない人なんですけど岩盤浴スゴイです「岩塩房」に5分居ただけで二の腕から肘にかけて汗の玉が。。。着衣が汗だくです血がドロドロになりそうなんで「桃酢」を飲んでしばし休憩してから今度は「ゲルマニウム房」へ。。。その間に旦那たちはマッサージへ20分くらい我慢していたらなんだかフラフラしてきたので休憩室へ。。。「桃酢くださ~い。。。」って言いながら顔…真っ青いっぱい汗でるなぁ~って面白がって我慢し過ぎた・・・ちょっと貧血やっぱり何事もやり過ぎはイカンよねでも面白かったただ「ゲルマニウム房」の個室?みたいなとこはどうみても焼き場を連想して入れなかったわ中にはイビキをかきながら30分以上も爆睡している人も。。。ツワモノですな
2009.01.29
コメント(0)
明けましておめでとうございます今年もよろしくねお正月早々costcoに行ってきました。関東の方には何軒かあるけど関西には尼崎にしかないんです。。。我家からそんなに遠くないけど(高速使って20分くらい)costcoは会員制だから年会費4200円を払っても行きたいかって聞かれると。。。と思っていたけれどmixiのコミュ読んでると無性に行きたくなってしまい次男・三男を引き連れて行ってきました尼崎倉庫店っていう位なので外見も外国の倉庫っぽい隣に「カルフール」「ホームズ」が並んでるけどcostcoが一番混んでました初めてなので最初に会員になる手続きを。。。こちらでと言われてついて行ったら「アメックス」のカウンター「アメックス」に加入したい訳じゃないけど500円の割引券をくれるっていうんで素直に聞いて申込用紙に記入して割引券いただきましたで。。。costcoのカウンターに行ったら年会費3700円でした途中にはカートは置いていないというので最初からバカでかいカートを押してさぁ、店内へ中は本当に倉庫のようでビックリとってもアメリカンチック全部がすごい安いっていう訳じゃないけどなんでも容量がデカイ最低でも2個セットなのでお得感が。。。あっと言う間にカートがいっぱいに。。。何を買ったかと言うとサンフラワーオイル2L 848円チキンピザ 1420円フルーツグラノーラ 848円ボンヌママジャム2個セット 1478円モンダミン3個セット 1938円ベーグル12個 628円カビキラー大2個セット 798円桜たまご20個 295円ジップロック袋大3個セット 1258円柚子ぽんず1L 698円クアトロ4ウーマン2セット 2498円後etc...で、19.000円程。。。いっぱい買いすぎた ピザはすごい大きくて食べきれない半分に切っても冷蔵庫に入らないので16分割しました。4分割で普通の大きさ位かなぁ。。。美味しかったけどボンヌママのジャムも750g×2なのでジャンボでお得ベーグルは6個×2で種類が選べるので迷ったけどオニオンとシナモンに。半分にスライスしてトーストバターをたっぷり塗って食べると美味しいですよぉ~モチモチして癖になる食感です。卵やベーコンをのせるともう お腹がはち切れそうですコミュの人の仰るとおりお友だちとシェアした方がカシコイお買い物だと実感しました息子達も気に入ったようでまた、行こうねって、言われてます。次回はお友だちと来ますよんあの、超デカイお誕生日ケーキを食べてみたいなぁ。。。
2009.01.06
コメント(4)

あはは久しぶりの日記です日記と言えないか。。。この1年くらい作る気がしなくて全然作ってなかったんだけどまぁ、在庫もあったしねそろそろ作りたくなってきたようです化粧水とかは作っていたんですけど…手作り石けんで、買ってしまいましたこれはmonday moonさんでククイナッツオイル・シアバター・メンクリカモミールパウダー・カレンデュラパウダー・ゴートミルクポリソベート20おまけのセリシン化粧水セット違うお店でアルガンオイル・ソンバーユココナツオイル・パームオイル・パーム核オイルキャスターオイルを購入しましたmonday moonさんちのククイナッツお安いですよんこんだけ買えば充分でしょうか。。。EOやクレイはコスメ用に時々購入していたので結構持っているし。。。スウィートアーモンドオイルにカモミールとローズヒップアルガンオイルにハイビスカスを漬け込んでいますポリソベート20はククイナッツやアルガンと1:6位の割合で洗い流せるクレンジングオイルにしますおまけのセリシン化粧水セットをローズウォーターでしっとり化粧水に自分で化粧水を作るようになってからあんまり肌荒れしなくなったなぁ。。。石けんのレシピは考え中。。。次のお休み位にはグルグルできそうかしらこれも気分だから…
2008.12.03
コメント(4)
今年は なんと25周年だそうですよ東京ディズニーランド5周年で行ったときは長男が1才で二男はまだまだ卵ちゃんでしたその次は長男が4才で二男が2才のときそれから行ってないからえ~っと17年ぶりですっ末っ子ちゃんが小学生の間に連れて行ってあげる約束だったんだけどねサッカーが忙しくてなかなかお休みが家族全員とあわなかった。。。でも末っ子ちゃんも中学生になって親について旅行に行くのもそろそろ限界っていうかクラブが忙しくてまたまたお休みが合わなくなりそう。。。25周年記念に行った方がより思い出に残るかしらっと1年がかりで貯金して頑張りました25周年にオープンするディズニーランドホテルここに泊まりたいのでお高いのを承知でJALツアーに申し込みましたそしてせっかく行くんだから2泊3日で。。。この日のためにデジカメも購入したしっと準備は万端で当日を迎えるだけなのに8/24~26週間天気予報は大阪はなんとかなのに東京・千葉は。。。まぁ 台風じゃないから飛行機も飛ぶしねおかげさまで涼しかったです長そで必須でした涼しさのおかげで2泊3日歩きまわっても体力持ちました長くなるので続きはまた明日書きます。。。
2008.09.02
コメント(0)
![]()
長年、使ってたビデオカメラが寿命のようなので。。。代りを購入しようかなっと考えたところは安くても7~8万アタシはで動画も写真も撮りたいのですだって2台も持って行動するのはかなり肩が凝るで。。。デジカメ購入することにしましたひとりで電気屋さんへ行って初めてデジカメを使うんだけど動画も写真も撮って編集するので。。。っと説明してSONY Cyber-shot DSC-W170 これを購入しました家に持って帰っていろいろ触ってみてたら。。。あれれ動画のときにズームが出来ないじゃん新しいタイプだと当然ズームできると思って確認をしなかったわ。。。息子に聞いたら「店の人も、ちゃんと説明してないんやから交換してくれるんちゃう聞いてみたら。。。」っと助言をもらって次の日に再度、電気屋さんへ「動画でズームができないと困るんです交換してください」っと訴えたところ気持ちよく交換していただけましたcanon IXY DIGITAL 25 IS BKcanonのデジカメに決定いじってみたら。。。うんうんズームできるよぉ~5年間保証】上海問屋オリジナル SDHCカード 8GB 高速版(Class6)楽天で検索してSDカードも購入しました同じ容量でも価格も様々。。。結局花札のかわいい鳥の絵にしました
2008.08.19
コメント(2)
頭の中をグルグル例の歌が回っていますアタシ的には結構 スキですジブリは大好きで全部みました特に「トトロ」「ラピュタ」がお気に入りかなぁ。。。今日は、映画に行く予定ではなかったんだけどMOVIXの日でどなたでも1000円なんですよ映画の日みたいなものですね誰と観に行ったかって。。。大学生のお兄ちゃん中学生の末っ子ちゃんと、あたしの3人でしたよダンナはお仕事。。。かわいくって、ドキドキそんな映画でしたほのぼのしたい方はどうぞ、観に行ってください
2008.07.20
コメント(6)
皆さん ご無沙汰ですいつからUPしていないのかしらまぁ。。。いつも 気まぐれですからご容赦くだされ最近のおバカぶりを。。。プリンターのバージョンアップをしていたら何を思ったのか。。。削除何回の設定をやり直しても設定ができないいろいろ調べてみたらUSBポート2っていうのを削除してしまってたよう。。。そのままでは新しいプリンターを買っても設定ができないようなのでリカバリーしました。リカバリーって時間がかかるよねぇ~~元のようにサクサク使えるようにするのに丸2日かかりましたお陰さまでプリンターの設定もできてご満悦です来々週から生協のキャンプで山梨県へ行くのでその準備にプリンターが使えなくてすんごい焦ってましたあんまり詳しくもないのに余計なことは、しない方がいいと身を持ってお勉強できました
2008.07.18
コメント(2)
4/2…大学 4/3…中学っと、続いて入学式がありました二男くんはスーツ末っ子くんは制服とふたりともおにいちゃんになりましたねぇ。。。感涙ですよアタシは先日の卒業式から着なれないワンピースにジャケットで気疲れしました大学の方はオリエンテーションから履修関係の説明っと毎日通っています中学は8日からなのであと1日ゆっくりできるねでも、次の日からお弁当を作らないといけないのでちょっと憂鬱入学が重なったのでが羽が生えたように飛んでいきます宝くじ・サッカーくじでも買ってみようかしら6億円夢のお話です。。。今月はお茶漬けの日々ですなっ
2008.04.06
コメント(0)
卒業式でした。。。これで小学校最後の卒業式ですおにいちゃんたちの時も感動したけど。。。やっぱり今回末っ子ちゃんと言うこともあってかかなりグッときました最近の卒業式は「掛け合い」っていうのかな「ぼくたちは…」「わたしたちは…」「卒業します…」「お父さん・お母さん、ありがとうございました…」間に、歌も入ってなかなか、うまくつくってます式ではウルウルしなかったけど教室に入ってから先生の最後のホームルームを聞いていてその上子供たちから親へ手紙を渡されて本当に卒業なんだなぁ~って。。。5年生が作ってくれた花道をくぐって最後に先生や友達と写真を撮って・撮って・撮って本当にお別れ卒業となりました。。。おにいちゃんの卒業式では「君が代」を歌っている子供は 殆どいなかったように記憶しているけど今回は練習していたようで皆、歌っていたわこの「君が代」について学校の門前で「君が代を強制するのはいかがなもんか?」みたいな文章を配布している人(教師?)がいたけど。。。あなたはいったい どこの国の人??っと思ってしまう。。。国旗・国歌についてはいろいろ賛否両論あるけどオリンピックや各競技の世界大会等々。。。掲げられ・うたわれている国にとってはこれがJAPANこれぞJAPANなんじゃぁないかしら。。。いろんな過去も全部含めて日本だと思うんだけど国旗・国歌を変えてクサイものに蓋をしようとしても歴史は変わらないだよ
2008.03.18
コメント(0)
先日いただいたチョコのお返しいろいろ悩んだ息子は結局、チョコとケーキを作って渡すことに決定作って。。。微妙な響きでしょもちろん全部、自分でできる訳じゃないのでお手伝いさせていただきました板チョコを溶かしてアルミに入れて、飾りをパラパラ。。。パウンドケーキノーマルとフルーツ入りを作った。。。それぞれ組み合わせてラッピング大きな紙袋にいっぱい学校へ持って行きました。。。これで今年もお役ゴメンまた来年もかなぁ。。。
2008.03.14
コメント(0)
高校の卒業式でした二男くんですがなんとか進学も決まって無事、卒業となりました中学2年の時不登校になった時には大学まで進学してくれるとは思ってなかったので感慨無量ですいろんな壁にぶち当たって成長してきた二男くんですがその度に、乗り越えてこられたのは回りの友人や、大人たちのアドバイスと見守る気持ちだったと思いますまだまだ先は長いですが不登校という、大きなヤマを乗り越えた彼ならこれからも大丈夫かなっと少し安心しています高校の卒業式は思ったよりもアッサリとしていて涙を流すこともなく終わってしまいましたただ。。。寒かったです体育館は冷えますねぇ2週間後には末っ子くんの小学校卒業式今度はもう少し暖かくなっているかしら
2008.03.04
コメント(2)
バレンタインチョコ男の子にとってはもらえるかどうかとてもたいへんな日だったようですね我が家はご存じのとおり男3兄弟+父=4人一番多くもらってきたのは末っ子くんでした今年は8個全部、手作りでしたよまた、明日ももらえるそうですお返しがたいへんですまぁ、ほとんどは「友チョコ」で好きってもらったのは2個内、1個は好き同士なんだそうですおませさんなんですよクラスの中には女の子と話すのも苦手ででも、気になるしって子がいてますよね息子のクラスにもそんなシャイな子がいてチョコをもらった男子をカラかって女子が泣いてしまったそうです男子が怒って、ケンカになって結局、先生に怒られたそうですけど。。。アタシが小学生の頃はバレンタインチョコなんかはなかったけど今の子どもたちはこんな事にもストレスを感じているんだな…って、かわいそうになったたくさんもらった息子も来月のホワイトデーにはまたまた、悩むんだろうなぁ…あっ悩むのは、母親のアタシなのかも
2008.02.14
コメント(0)
先日の日記にも書いたけど。。。「手作り味噌」先日は、皆さんのお手伝い&試食を作りましたメニューは…豚汁・キムチから揚げ・豆腐のカリカリ揚げ小松菜と厚揚げの煮物・大根サラダバナナケーキ結構、お腹いっぱいになった~~そして、明日は我が家の味噌をぐるぐるします。もう、お味噌を作るようになって10年くらいかしら。。。市販のお味噌は買わなくなりました。毎年、8~16キロ作ってます1年熟成させると食べられるんだけど2年熟成させた方が塩角がとれてまろやかな味になるので2年待てるように多めに作っています全部を手作りするのはたいへんだけど時間があれば、できるだけ手作りするように心がけていますやっぱり自分で作った方が添加物も入ってないしね安心でしょ冷凍食品に頼りすぎると今回の「餃子」のように。。。
2008.02.08
コメント(2)
お正月が明けたかな。。。っと思っていたらもう2月ですね皆さんに新年のご挨拶もしないままで月も変わりました2月と言えば「味噌作り」です2年前に作った「青豆の米味噌」を食べているところですが。。。これがホントに癖がなくて美味しいんですよお裾分けした方からも絶賛毎日、幸せ気分ですよん昨年、作った「黒豆の米味噌」はまだ、食べてないんだけどそろそろ食べごろかしらと~っても楽しみですいつも青豆・黒豆と贅沢ばかりはしていられないので今年は原点に戻り普通の大豆の米味噌を作る予定です明日は、生協の「手作りみそ講習会」で先生をしますそして「手作りみそ」を使って試食も兼ねて昼食わいわいガヤガヤお喋りしますさぁ~お買いものへ行って明日の試食会の準備をしなくっちゃ~~
2008.02.05
コメント(0)
結婚記念日って入籍をした日 or 式を挙げたどっちを優先していますかアタシは入籍した日だと思ってたんだけど旦那は式を挙げた日って言うのよちなみに12/12・・・入籍12/15・・・結婚式なんだけど。。。なんと今年で22年目銀婚式まで後3年という年季の入った夫婦なんです。。。今までお互いよく我慢してきたと思います何年か前までは記念日あたりの休日に子供をアタシの実家へ預けて映画を観にいったりしていたんだけど段々と会話も無くなってきたので最近は家族でご飯を食べに行くようになりましたで、今年は封印していた《焼き肉》へ行き、お腹いっぱい食べてきましたもちろん代金はって感じでしたけど。。。まっ当分。。。封印します美味しかったよぉ~皆さんは結婚記念日はどんな風に過ごしているんでしょうか結婚記念日を計算してくれるフリーソフトですなかなか便利
2007.12.16
コメント(4)
昨日のことですが。。。お誕生日でしたもう、かなりの歳になってきたのでそんなに嬉しいって訳じゃないけど。。。それでもケーキにロウソクお誕生日の歌を歌ってもらうと照れくさくってやっぱり笑顔になりますお友達の中で11月生まれは3人いるのでまとめてお誕生会をしましたまぁ。。。お誕生会と言う名の飲み会なんですけど。。。なんやかんやと、お題をつけては飲み会をするのが楽しみなアタシ達なんですダンナからは「ピアス」をいただきました少ないおこずかいの中からありがと~です
2007.11.19
コメント(3)
何ヶ月ぶりの日記でしょうPCの調子が悪くってネットも徘徊できずでした。。。で。。。新しいを買いましたちまちまとパートで貯めたヘソクリで大人買いでしょうかで、本題ですが。。。今日は、免許更新に行ってきました長年、ゴールドだったけど車線変更禁止で捕まったのでブルーになってしまった免許更新に行ったときは必ず献血することにしています「ちょぼら」です今日は、献血に来ている人若者が多かったよっていうか。。。。献血ルームでお茶してたちゃんと献血した後男の子3人でsoy joy食べながらジュースを何杯もおかわりしてたちょっと、やんちゃそうな感じの子たちだったけど「飲んでもいいですか?」って、ちゃんと聞いてからお茶してましたその中の一人が献血しているときに「600くらい抜いてください」って看護士さんに言ってた確かに、血の気は多そうだったけど。。。看護士さんは、笑って「じゃぁ、また今度献血しにきてね」って応対してたわ献血ルームの外で看護士さんが交代で「お時間があったら献血してくださ~い」「血液が足りませんよろしくお願いします~~」って叫んでた通り過ぎていく人が多くてなんだかガッカリ。。。時間がないのかなぁ~30分くらいで終わるのに。。。健康な人は、献血してほしいなぁ。。。って思った一日でした
2007.11.15
コメント(6)
本当なら今晩からキャンプに行く予定だったの。。。台風のため中止せっかく新しいテント買ったのになぁ。。。海にもぐって「捕ったどぉ~~」ってする予定だったのに。。。はぅ~~連休もらったのになぁ~~。。。で。。。予定を変更して明日は「ボーリング大会」で。。。あさっての早朝からやっぱり海へGO海をみて荒れてたら足だけでもピチャピチャ気分もおさまる
2007.07.14
コメント(2)
携帯を使い出して13年くらいかしらSOFTBANKJフォン時代からずっと愛用?していたけど今回、子どもからのリクエストもありauへ変更しました新しい携帯を触って子どもと同じようにハシャイデます皆さんは子どもに何歳くらいから携帯を持たせているんだろう我家は長男→高校入学の時次男→中学3年の7月そして。。。三男小学6年の7月いろいろ諸事情もあり持たせる事になりました。。。6年生にもなるとキッズ携帯はパンフを見てはお兄ちゃんに相談してました親としては連絡がとりやすくなるので助かるんだけどこんな歳から携帯持つなんてアタシが小学生の時には考えられなかった事です携帯代金が心配だけど。。。いろんな約束をし勉強もガンバルらしい…ホントかどうか、わかんないけど代金よりも、持たせなくては怖くて遊びにも行かせられないこの方が異常だとおもうよね
2007.07.10
コメント(6)
先週の天気予報ではの予報だったのに今日は眩しいくらいのこんなに天気が良すぎると辛いだって、今日は末っ子ちゃんのサッカーの試合ママたちはタープの下から出られないだって~~日焼けしちゃうもん末っ子ちゃんは今年6年生なので小学生最後の1年なんです6年生になるとFCの代表としての試合になるんです全日本小学生大会の予選は第1試合2-2でPK4-2で負けました今はAリーグっていうのをやっててこれは秋までの間に地域総当り戦です今日はAリーグの3日目2試合をしました結果1試合目…5-12試合目…6-12試合とも圧勝でしたまぁ、相手が弱かった事もあって助かりましたけど。。。良かったですうれしかった事です。。。そして痛かった事は。。。機嫌よく帰宅してからサッカー友達のところへ遊びに行った末っ子ちゃんですが。。。7時になっても帰ってこなくて心配だから迎えに行こうかと思っていたら「ピンポ~~~ン。。。」ドアを開けたら「じ、じてんしゃにのってたらな。。。かぎの。。。きーほるだが。。。ひかかって。。。こけたぁ~右手首捻挫左ひじ擦り傷転んだ時に車が来ていなくて本当に良かったです
2007.06.16
コメント(4)
![]()
ピアスを開けてからず~っと「ベーネベーネ」のジュエリー狙ってますROSE GARDENコレ!ステキですよねぇ~天然石なんですよプレナイト×コンクシェル×ローズカットダイヤモンドペンダントトップ リングもピアスもあるんだよ今、すっごい欲しいのはローズカットのリングローズカットのピアスなんです ビンテージのローズカット良いでしょうどれも3~5万円くらいするので衝動買いはできないなので、ローズカット貯金をしています秋くらいには買えるかしら
2007.06.13
コメント(0)
ちょっと前の事だけど。。。かりん家の年中行事となっている映画「名探偵コナン」紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)を見に行ってきましたまぁ、映画はいつもどおりで(笑)面白かったなにが、悲しかったって。。。映画を見るまでにまだまだ時間があったのでちょっと、腹ごしらえっと思いウロウロと地下道を通り百貨店に入ろうかなって思ってたら斜め後ろからじぃちゃん「ちょっと待ってぇや。。。休憩してぇ~。。。お願いやからぁ~。。。」ばぁちゃん「百貨店の中で休憩しよ!サッサと歩かれへんねんやったら家におったらええねん!」って聞こえてきたので振り返ったら杖をついて懸命にチョコチョコ歩くおじぃちゃん少し前を孫と手をつないで早足で急ぐおばぁちゃんおばぁちゃんの顔がとっても怖かった。。。そのやり取りを歩きながら聞いていたんだけどおじぃちゃんの声が悲しそうでカワイソウ。。。って思ってたら不覚にも、涙が末っ子ちゃんに「母さんが泣くことないねんで」って慰められダーリンには「あれが反対の立場やったらあんな事ないやろなぁ」って、言われた。。。そうかもしれないね女は非情なのかもしれないねでも、そばにいたお孫ちゃん。。。どう思ったのかなぁ~?頑張って歩いているおじぃちゃんの手を握っていて欲しかったな
2007.05.05
コメント(4)
accoさん主催のバレンタイン企画でアタシが石けんを贈ったペンペンさんから思いもかけず頂いちゃいましたお仕事から帰ってきてポストをみたらなんだか満タンなポスト新聞やら郵便やらでいっぱいやなぁ~~って思ってギュ~って引っ張ったら。。。英語だよ~~なんだろ?ってか。。。良い香りですよぉ~~~急いで開けてみたらペンペンさんからのサプライズプレゼントだったこんなのもらったよっと。。。画像UPしたいけど。。。USBがみつからないまだ、引越し荷物の中かもとりあえず報告だけでも~~頂いた石けんちゃんは。。。Red Palm SoapSpinach SoapHenna Shampoo Soap小さいハートソープそしてOPまでHawaiian Sea SaltRed Clay(Morocco)Caunauba Waxこんなにもらっちゃったよありがとうペンペンさんすっごい、うれしいです海を渡ってきたんだよねぇ~この石けんちゃんたちあぁ~~、良い香りクンクンしてまぁ~~す画像UPはちょっと待ってねきっと、段ボールの中に。。。近日公開予定です
2007.04.27
コメント(4)
ピアスを開けたとたんにどんどん欲しくなるジュエリーもちろんジュエリーは大好きだけど面倒くさくてエンゲージリングもしてない変なとこが神経質で手を石けんで洗うと指とリングの間が、きれいに洗えてないと、気になって仕方がないだから、外したまま。。。イヤリングはつけると痛いし、後にシコリが。。。長年のあこがれピアス開けてしまえばコッチのものよねぇ~***とうとう買ってしまいましたプラチナ900ダイヤピアス0.3CTプレゼント付小ぶりでもキラキラですお仕事には、ブラブラするのや大きいのはダメなんでこの位がちょうど良い感じプレゼントはピアスorネックレス(シルバージルコニア)なんですけどおまけとは言えない位キラキラでかわいいんですよおこずかいで買いましたもちろん、内緒ですよんあぁ~これで次男くんから借りている透明ピアス(10個で210円)とは、おさらばです
2007.04.13
コメント(6)
先日の日記に書いた担任の話ですけど。。。6年の担任はK先生この先生は次男くんが6年生の時にとなりのクラスで担任だった女の先生ですだから、次男の事もよく覚えていらして楽しくてサッパリした感じの先生末っ子ちゃん的にはなので、ご機嫌なんです小学生最後の1年間なので楽しく過ごせると嬉しいです保護者からの評判も上々アタシも一安心です
2007.04.13
コメント(2)
つい先日、入学式をしたと思っていたのにもう、6年生になる末っ子ちゃん後、6cmで背丈も追い越されてしまうんだよ~靴のサイズも24cm家の中でアタシが一番小さくなる日が迫ってくる。。。1~3年生の担任はとても包容力がある先生達で末っ子ちゃんも、アタシも大好きな先生達でした。。。4年生になって、若い活動的な女の先生いろんな事にチャレンジして楽しい授業もあったけどクラスのイジメにもあって対応しきれない先生に少しガッカリ。。。5年生、初めての男の先生期待とは、逆に特定の女子を贔屓しその日の気分で、対応する先生にガッカリどころか幻滅。。。6年生。。。いったい、どんな先生なんだろう期待と不安最後の1年間が楽しい年になるように願っています担任によって子供の成長にも影響があるそれを、先生たちはわかっているのかしら?母がどんなに願っても思い通りにはいかないものだから。。。余計に心配なんだよねぇ。。
2007.04.08
コメント(6)
スケート・ラウンドワン・スポッチャ春休み中に遊びに連れて行くって約束したもの。。。子供は春休みでもアタシはお仕事なので末っ子ちゃんは、お留守番が多くなってツマンナイ。。。お友達は、塾は習い事で忙しい。。。末っ子ちゃんは、サッカーとフットサルだけすんごい、暇してますなので、お友達と相談して春休みになってすぐにラウンドワンへ末っ子ちゃんを連れて行ってもらいました(アタシは仕事。。。)そして、先日の日曜日に仕事が終わってからスケートに行きました最後のお約束。。。本日、スポッチャへGOこの、スポッチャという施設は屋上にテニス・バトミントン・ミニゴルフ・バスケット・バッティング・サッカー等々身体を使う施設があって階下の施設内にゲームセンター・コインゲームなどがあり3時間の時間制限で思いっきり遊べるのです料金は大人1500円・子供1000円3時間、コインゲーム以外は、どれも使いたい放題お得感いっぱいですゲームセンターの中にはインラインスケート・ポケバイのコーナーもあって子供だけでなく大人でも結構楽しめます3家族のママと子供5人、計8人で目いっぱい、思いっきり遊んできましたおかげさまで、筋肉痛日頃、使わない筋肉も悲鳴を上げてました帰りに、ランチバイキング90分食べ放題でお腹も満腹
2007.04.03
コメント(2)
え~っと、お久しぶりですだいぶん、書いてないけど。。。PCもやっとネットサーフィンができるようになりましたネットが繋がらないとツマンナイ~~息子のPCじゃ、書き込みにくいし。。。やっと、皆さんのところへもこっそりじゃなくて堂々?と遊びに行けます********さて、本題ですがダーリンと末っ子ちゃんがタイガース大好きなのでアタシ自身がすごい大好きって訳じゃないけど時々、応援に行ってます昨年は、4回応援に行ったけど行った日は、負けなし今日も、勝った末っ子ちゃん曰く「オレガが行った時は負けたことないから今日もきっと勝つわ」っと自信満々J.F.Kも頑張ってくれたので気分良く「六甲おろし」歌ってきましたなにが、面白かったってやっぱり周りのおじさんたち。。。外野監督だから言いたい放題昨日は、審判のミスで負けに通じたからお怒りのようでした「佐々木~~、ちゃんとせいや!!」1塁の審判の名前。。。「佐々木~~!少年野球に行けぇ~~」「佐々木~~!審判もできひんのか~~」等々。。。聞こえていると思うけど振り向きもしませんでしたけどネ
2007.03.31
コメント(0)
accoさん主催のバレンタイン石けん交換会今回もバタバタしながら参加してますアタシのところには麗奈さんから14日PM4:00ころ、到着しましたおぉ~~ステキな香りですぞぉ~~こんな感じの石けんちゃんは。。。Vt.SOAP…スウィートオレンジとベンゾインの香りが甘すぎずすっきりまとまってます子供たちもケーキにみえるよねぇ~~って、狙われているかも。。。(笑)もうひとつは。。。Baby SAOP…ラベンダーと薄荷でアタシ好みの良い香りです両方とも、ケーキのようなので子供たちに、先に使われないように死守しなければでもでも、もう少しクンクンしてからですよぉ~~だって、勿体無いもんうまく説明ができないからホントは、画像UPしたいんだけどただ今、アタシのPCはご機嫌が悪くてNETに繋がらないこれは、息子のなので画像取り込まないように釘を刺されてる(笑)なので、麗奈さん画像UPは、もうしばらくお待ちくださいませぇ~~m(__)m日記も書くことあるんだけどあんまりPC使ってるとご機嫌悪くなるんだよ>次男くんやっぱり、リカバリーするしかないかなぁ。。。邪魔くさいっつーのお願いだから、自分で治ってくれないかなぁ。。。
2007.02.15
コメント(3)
昨日のことですが。。。開けたくて、憧れてるのに怖くて怖くて、ず~っと避けてきたけどとうとう、開けちゃったよ・・・ピアス・・・こんな感じで耳元で輝いてますすごく恐々だったんだけど思ったよりも痛くなかったんで良かった~心臓バクバクだった。。。小心者なんで病院で開けてもらったんだけど自分で開けようっと思って行ったんじゃなくて次男くんの付き添いでした。。。(笑)看護婦さんの説明を聞いていたらなんとか大丈夫そうだったので頑張ってみたよ前に、次男くんが自分で開けるのを見ていたけど結構、バシってピアッサーの音が怖くてビビッてたσ(^○^)でしたけど病院のピアッサーは市販のピアッサーよりもしっかりした感じで音も静かだったみたい膿まないようにセッセと消毒してます1ヶ月はこのままでって言われたのでそれまでにかわいいピアスを買いに行こうと。。。
2007.01.11
コメント(10)
全179件 (179件中 1-50件目)

![]()
