そこに  翡翠が  いるから・・

そこに  翡翠が  いるから・・

2025年08月01日
XML
カテゴリ: カワセミ・野鳥
今回は2日分の抱き合わせ日記となる。
どちらの日もカワセミに逢えると云う奇跡的サプライズが起こった。

用水路ではカブトムシ♀とノコギリクワガタ♀に逢った。
カブトムシ♀。
用水路・カブトムシ♀
用水路・カブトムシ♀ posted by (C)黒鯛ちゃん


ノコギリクワガタ♀。
用水路・ノコギリクワガタ♀


用水路上空にいつものコースを飛んでくるはずのドクターヘリが見当たらなかった。
ところがいつもより北側を飛ぶ音がする。

どうにかフレームに入れることは出来たが・・
用水路上空・定刻通勤飛行のドクターヘリ


連絡道の樹林の中にカノコユリが群生している。
誰かが保護しているようでビニールテープで囲ってあった。
連絡道・カノコユリ
連絡道・カノコユリ posted by (C)黒鯛ちゃん


K川に出てすぐの沿道にアベリアの垣根がある。
そこにはクマバチやオオスカシバが来るが、今回はクマバチが撮れた。
K川下流域・アベリアにクマバチ


沿道脇の栗畑ではクリの実が大きくなってきた。
早いものは8月中に出荷される。
K川下流域沿道・大きくなったクリの実


一瞬の出来事ではあったがカワセミ♀が立ち寄ってくれた。
タイミングが悪ければ見逃すような短時間のことだった。
かなりくたびれた羽だったが、換羽が始まるのかもしれない。
K川下流域・カワセミ♀


中流域の始まりの地点でカワセミ♂に遭遇・・
くちばしを開けっぱなしで体温を逃がしている様だ。
その後すぐに上流へ向かって飛んで行った。
K川中流域・カワセミ♀
K川中流域・カワセミ♀ posted by (C)黒鯛ちゃん


沿道の柵の上にコオニヤンマが止まっていた。
このところ時折見かける個体のようだが・・
K川沿道・コオニヤンマ柵の上で一休み中


すぐそばでアオサギが変な格好をして、くちばしを開け喉を震わせたりしている。
異常な暑さのため体温を逃がす動作だろうか・・?
K川中流域・変なスタイルのアオサギ


中流域の上部に来るといつものカルガモひなが居た。
あの6羽の内4羽が陸に居たが、残る2羽は水の中で羽ばたいたり羽繕いをしていた。
K川中流域・カルガモひな6羽の内の4羽


上空には轟音と共にT-4練習機が飛んで行く。
K川上空・自衛隊機(T-4練習機)


中流域に架かる鉄橋には西武国分寺線が走るが、8000系が通過していく。
猛暑沿線・西武国分寺線8000系が行く
猛暑沿線・西武国分寺線8000系が行く posted by (C)黒鯛ちゃん


我が家付近の西武線には、レオの顔もライオンズの選手の写真も無くなり地味になったライオンズ電車が走る。
猛暑沿線・西武線地味になったライオンズ電車





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月01日 12時42分16秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:用水路~K川散策日記:下流域のカワセミ♀と中流域のカワセミ♂・・(08/01)  
恭太郎。  さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

カワセミのオスメスいてε-(´∀`*)ホッです。(#^^#)安心した。(#^^#) (2025年08月01日 13時59分39秒)

うれしいコメント感謝します!!   
恭太郎。さん、こんばんは!
いつも早々のご訪問、コメント有難う御座います!
下流域の♀は初めて見ましたが、中流域の♂はこのところ時々逢うことが有ります。
こちらはちょっと期待したいと思います。
どちらにしてもこの近辺では棲めるのが1羽だけですから・・ (2025年08月01日 18時19分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: