全51件 (51件中 1-50件目)

しばらくさぼってました。、心配して下さった皆様ありがとうございます。私元気です~^^ご心配お掛け致しました~だいじょぶだぁ~~ウェッ!!ウェッ!!ウェッ!!↑元祖大丈夫だ教祖。にほんブログ村
2011.04.12
コメント(52)

近所に、機嫌屋で、お酒が大好きでここらではちょっとした名物おじさんがいます。おじさんは、小鉄という名前のビーグル犬と二人暮らしです。小鉄は、おじさんの隙をついてはいろいろなものを咥えて、家から脱走するという悪い癖がありました。ある時は、おじさんのステテコを咥え、またある時はおじさんのスリッパを咥え、そしてまたある時は家にあったであろうパンを咥えて走っている様子を私も何度か見かけた事があります。その度に、おじさんが血相を変えて追いかけて行くいうオチが必ずついていました。おじさんは、小鉄が持って走るものが、例えスリッパだろうがなんだろうが絶対に妥協はしませんでした。血管が切れそうな表情でいつも全力で小鉄を捕まえていました。その勇姿に、近所の皆さんが拍手喝采を送った事もありました。2年ほど前の話です。いつものごとく、おじさんの威勢のいい声が遠くから聞こえてきたかと思うと、小鉄とおじさんが私の目の前を横切っていきました。今度の獲物はなんだろうと小鉄の口元に目をやると入れ歯でした。今度の獲物は入れ歯のようです。小鉄も犬なりにこれは相当大事なものだという事を肌で感じているようでした。「簡単には渡さない!」小鉄の気合いのようなものを感じました。けれど、その後すぐに平成のカールルイスと呼びたくなるような おじさんのスマッシュダッシュが決まり見事、小鉄の捕獲に成功しました。おじさんは入れ歯を無事確保した安堵感と全力疾走の疲れから道路に座り込みそれから、小鉄に一発ゲンコツをくらわし、その場で入れ歯を装着されました。そして、そのまま何事もなかったようにその場を立ち去って行かれました。毎回、このように周りを巻きこむだけ巻きこんで最後は何事もなかったように去っていく名物おじさんなのです。おじさん、頼むから小鉄が逃げないようにしてにほんブログ村↑ポチっとよろしく。このような時期に不謹慎だと思いましたが、「不謹慎という言葉を恐れて人を笑顔にするのを忘れないでください。どんな仕事であれいつもと同じ事を淡々と続ける事が日本の力になります」というツイッターのつぶやきを見てやっぱり、記事を書いて行こうと私も思いました。皆さんがほんの少しでも笑顔になっていただけたら嬉しいです。
2011.03.22
コメント(59)

私は学生時代あだなをつけるのが得意でした。いつも仲間同士で先生をあだなで呼んだものでした。まず、初めて先生にあだ名を付けたのは中1でした。担任の先生でした。イニシャルがSKだったのであだ名もSKでした。初めてのあだ名らしく初々しく控えめさもあります。沢山のあだ名を付けてきましたが、印象に残っている先生方のあだ名をご紹介します。社会科の先生です箸が転がってもおかしかったあの頃の私にいつも「あ~このクラスににょんがいるな~」といい何故か笑い上戸、笑いが止まらない人を「にょん」と言っていました。方言でも「にょん」はありません。ご自分で作られた言葉だと思います。なので、あだ名も「にょん」でした。そしてもう一つ、まりものような頭だったためマリモというサブあだ名も付け加えられました。こちらは数学の先生です。この先生は出会ったその日にインスピレーションで付けました。そのまんまぬれせんべいです。こちらは生活指導の先生ですとても怖く生徒たちから恐れられている先生でした。けれど、この黄金に輝く頭を見て私ならずともあだ名を付けずにはいられませんでした。沢山の候補の中から、見事私の付けたあだ名が選ばれました。黄金に輝く頭から、思い切って金〇とつけました。女の子が口にするには少々下品な言葉でしたがそのような恥ずかしさも知らない私達は何も考えずに呼んでいました。ある日、廊下を歩く金〇の姿を発見し騒いでいたクラスのみんなに「金〇がきたぞ~!」と注意を促した事がありました。何度か叫んでいるうちに金〇は私の背後に立っておられ大目玉をくらう事になりました。当たり前ですが私はこの日を最後に尊敬すべき先生方をあだ名で呼ぶ事をやめました。こっぴどく叱られ、思い出したくもない出来事となりました。けれど、あだ名付け人生の最後を飾るにふさわしいあだ名とエピソードとなりました。学生の皆さん、良い子は真似しないで下さいね。下品な表現、先生に対しての侮辱的なあだ名がありました事をこの場を借りてお詫びします。もう二度としません。にほんブログ村
2011.03.10
コメント(14)

アルバムの整理をしていたら、17~20歳くらいの写真がどっさり出てきて一日思い出にふけっていました。今でこそ流行に左右されず、自分の着たいものを着てボーダーを愛し続ける私ですが当時の写真を見ていたら私も随分流行に左右されていたなぁと思います。80年~90年初期の青春時代は一つ何かが流行するとネコもしゃくしも同じものを着る時代でした。赤が流行れば、洋服屋さんには赤がズラリと並び、町中赤で染まってしまうほどでした。これは紺ブレが流行った時代に撮ったと思われる写真です。。三人が三人紺ブレを着て敬礼ポーズをとって、まるでオリンピック選手が現地へ向かうようです。この頃は、男女問わず、学生だろうが、サラリーマンだろうがなんだろうが紺ブレを着ていました。町へ出ると紺色で染まっていました。こちらは学校の文化祭の出し物で工藤静香の「嵐の素顔」を歌っている様子です。この頃、静香ヘアーが流行り、手を直角に動かすダンスが流行りました。学校へ行くとクラスのほとんどが学校でもカーラーを前髪に巻き、さらに強力ヘアスプレーでk固定し静香ヘアーを保ったものでした。風が吹いても何故か前髪だけはそよがないという現象があちこちで見受けられました。そして一枚,世にも奇妙な写真が見つかりました。・・・なんなんだろうとしばらくかんがえました。ワンレンが流行った時代のものでした。四人が四人ワンレンにし,四人で連なって不気味なうすら笑いを浮かべていました。当時は、ミステリアスな女性がもてはやされていました。おそらくミステリアスを意識した笑顔なのだと思います。あの頃、一番イケてたと思っていたスタイルも今となってはリアルお化け屋敷状態です。しつこいようですが、何かが流行るとネコもしゃくしも同じようにする、そんな時代でした。にほんブログ村
2011.03.08
コメント(28)

実は私、ある服にトラウマがあります。今から6年ほど前の話です。このように、松井秀喜選手を連想させる「55」の番号が前も後ろも入った服を着てスーパーへ買い物へ行きました。買い物をして帰ってきたのはいいものの家に帰ると娘のオムツをレジに置き忘れた事に気が付きました。今ならまだ間に合うはず!私は小さな娘を連れて走りました。そしてようやく買い物をしたそのレジに辿り着くと私に気が付いた一人の店員さんが「あ、いらっしゃった!いらっしゃった!55番のお客様!」と、思わず口にされました・・。そしてその店員さんは私に「55番」を聞かれた為しばらくバツが悪そうにされていました。・・・でも、私は見逃しませんでした。置き忘れて行ったオムツにも「55番」と書かれていた事を・・以来、ボーダーは毎日のように着る事があっても背番号のついた服は二度と着ないと誓うのでした・・・。にほんブログ村
2011.03.07
コメント(40)

以前PTAでの集まりがあった時の事です。。着席しふと右隣の席のお母さんを見ると・・ボーダー!!そして左隣も・・ボーダー!(トリプル・・)服が被る事って過去にもあったけど、三人も!。ろくに話もした事ないお母さん・・これは・早く何か話さなくてはならない。私はあせりました。早めに、「ボーダー被りましたね」って笑いに変えてこの場をしのがなくてはならない・・と。一刻も早く、おソロで笑いに変えなければこの異色のボーダートリオを見てまわりのお母さん方が心で笑っているに違いない。(そうに違いない)それだけは絶対に阻止しなければならない。いっそのこと「三人ボーダーじゃ~~ん」って思いっきり皆で笑われた方が、こっちも笑って終われる。だから、私は思い切って右ボーダーに「お揃いですね」って声をかけました・すると・・・何を話しかけても「そうですね」しか言わない一人いいとも状態・・。・・・笑いに変えられない。ならば左ボーダーにと・・振り向くと・・こんな時になにをやっとるんだ。あたしの「かめはめ波」で起こしたろか・・本来なら、ここは三人で力を合わせてエグザイルの choo choo trainでも踊って乗り切らなければならないぐらいの大ピンチなのに・・・・・・結局、私の空回りで終わったボーダー事件でした。ボーダー柄をお持ちの方・・学校の集まりなどに着て行く際はボーダー被りにお気を付け下さい・・もしも、被ってしまったなら、エグザイルの choo choo train(ボーダートレイン)でその場をしのいで下さい。。。 ボーダーtrainにほんブログ村
2011.03.05
コメント(35)

音楽と一緒にお楽しみ下さい。「おっす!オラ悟空!オラの得意技をみてくれよな。」みんな!、オラの決め技しってるよな。そう!じっちゃんから教わった「かめはめ波」だ。にほんブログ村
2011.03.04
コメント(42)

あたしはジーパン刑事ならぬボーダー主婦。この辺りで早合点のボーダーといえば私の事よ。いつもどんな時も全力投球・・・西へ東へ駆け巡る・・(音楽と同時にお楽しみ下さい)東におもらしをした人間がいれば東へ西でタイムセールの警報がなれば西へ東でピンポンダッシュ犯を見付けては東へ西で催せば更に西へにほんブログ村
2011.03.01
コメント(51)

最近暖かい日が続きお昼は息子と公園で過ごす事が多くなっていました。ある日の出来事です。息子と公園で遊んでいると一人の品の良いおばぁさんがお孫さんを連れて公園に来られました。そして、初めて会った私たちにも、気軽に話しかけて下さり三人息子さんがおられるとの事で子育てに関していろんなアドバイスを優しくして下さいました。おばぁちゃんの笑顔はそれはそれは仏様のような素敵な笑顔でした。・・・・・・・1匹のハエが現れるまでは・・・おばぁちゃんを挑発するかのようにハエがおばぁちゃんの顔周りを飛んでいます。次第におばぁちゃんの表情が仏様から鬼の形相へと変わっていきました。やがて、おばぁちゃんの乱れ打ちは見事ハエにヒットしハエはヨタヨタと地面に落ちました。そしておばぁちゃんのかかとおとしが決まりまだ、生き延びようとしているハエにおばぁちゃんの容赦ない攻撃が続きました。更にひねりを加え完全にハエの息の根を止めました。おばぁちゃんの一連の動きは目を見張るものがありました。とは言え、お年寄りなので息が上がっています。息が上がっているにもかかわらず・・おばぁちゃんは息子のアンパンマンの靴を見て「子供は・・・・はぁはぁはぁ・・・アンパンマン・・はぁはぁ・・好きだ・・はぁ・・はぁ・・よね・・はぁ~」最後まで気遣いを忘れないとっても優しいおばぁちゃんでした。にほんブログ村
2011.02.27
コメント(45)

今日は元気よく「なんでだろうの」歌にのせてやって参りたいと思います~~~♪(音楽と一緒にどうぞ~)なんでだろ~♪なんでだろ~ なんでだ なんでだろ~♪私はいっつもボーダーの服ばっかり着てるのはなんでだろ~♪なんでだろ~ ♪流行に遅れて、今ごろ冬ソナにハマっているのはなんでだろ~♪なんでだろ~ ♪人の話はほとんど頭に入ってないのはなんでだろ~♪なんでだろ~ ♪アクセスは増えたけど、アフェリエイトの人がほとんどなのはなんでだろ~なんでだろ~♪♪どうでもいい事だけれど~にほんブログに登録したし~ポチっとしてほしいのは~~~なんでだろ~~~~~~~なんでだろ~~ぉぉぉぉ♪はいっなんでだろ~♪なんでだろ~ ♪なんでだ なんでだ なんでだ なんでだろ~~~~~ぉぉぉぉぉぉぉぉ♪にほんブログ村
2011.02.25
コメント(36)

突然ですが私の特技はスカしっぺです。催したら片ケツあげてガスを抜きます。特技というわけではありませんが、人前でおならをするのは恥ずかしいという母の教えを守ってしょうがなくマスターした技です。そんな母もまたスカシっぺの達人です。片ケツ上げて毒ガスを抜きます。年季が入った技なので、動きも自然でなめらかです。でも年季が入っているからと言って油断するとガスの抜き加減を間違いとんでもない爆音を出す事もあります。スカしっぺの師匠の母もこればっかりはどうしようもありません。しょうがなく爆音をだしてしまったら・・口で意味なく「ブ―ブ―」とごまかしてみたり意味なく机を引いてみたりいろんな音を出しごまかす―」対処法があります。でも、師匠は寝っぺもします。こればっかりはどうしようもありません。下品な表現がありました事をお詫びします><
2011.02.24
コメント(32)

最近、ランダムでいろんな方のブログを読ませて頂いていましたらカモっちさんのブログに出会いました。彼女の描く可愛らしい絵と楽しい世界観に衝撃をうけ「私も書いてみたい」という気持ちになりました。私も実は小学生の頃漫画家になりたいと思う程漫画が大好きでした。もちろん、絵は超下手くそです><それでも自分の伝えたいイメージをもっと伝えられたら・・と挑戦しました^^パソコンは初心者だし、ペンタブとか持ってませんから息子のらくがき帳に娘のフエルトペンでサラサラと書いて写メで撮るという感じです^^;こんな感じ↑↑あぁ・・言いまつがい より・もちろん、絵の技術はないし、カモっちさんのように可愛らしい絵は私には書けませんが絵を描く作業は楽しいものでした^^けれど、この姿を見ていた私の事を愛してやまない主人が「ペンタブ」というものを買ってきてくれました。それから、少しづつ練習するのですがこれまた難しい・・・これから沢山のイラストに挑戦できたらいいな・・と思います^^楽しんでいきますね^^
2011.02.23
コメント(18)

私の父は公務員で(退職しました)真面目が取り柄の人間です。真面目人間ですから父はダチョウ倶楽部の「おでん芸」などの体を張った芸人さんの「笑い」をテレビで見ると「バカなこっばっかいして!」(バカな事ばかりして)と怒りだします。でも、親父ギャグや冗談を言うのは大好きです。人と話していて何か大笑いするほどウケた時必ず「はぁ~~~^^最高 最高 最高裁判所やな」と言います。今の話は最高に面白かったの「最高」と「最高裁判所」の「最高」と掛けた父のお気に入りの親父ギャグです。それからもう一つ、何かを成し遂げた時、あるいは日曜大工など素晴らしい出来栄えになった時には必ず「自分で自分を褒めたい・・」by有森裕子と言います。1996年のアトランタ五輪の女子マラソンで有森さんが発したセリフで流行語にもなっています。このセリフも何度かウケた実績があるようで1996年以降ずっと使っています。真面目が取り柄の私の父ですが・・・冗談を言うのは大好きなのに相手からの冗談は一切通じません。困ったものです。。
2011.02.22
コメント(26)

私はよく言い間違いをして娘に叱られます。例えば、娘に「早く ご飯を飲みなさい」と言ってしまって「ママ!食べなさいでしょ!また間違ってる!」と注意されます。頭では分かってるのについ言い間違いをしてしまいます。でも、これは遺伝なんです。私の母は一緒にスーパーへ行くと「ナマコを買おう」と言いいながらなめこを取ります。そしていちごを手にとって「あ~トマトが安い」と言ったりします。色だけの判断です。母を車に乗せるとよく言う言葉があります。「あ~ちょっと!コインロッカーに寄って!」・・これは自動販売機の事です。工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工ここまでくると付き合いが長くなければ絶対に分からない範囲になってきます。先日母と一緒に回転寿司に行きました。その時、母が「ドス下さい!」と店員さんに注文していました。では皆さんに問題です。母の言う「ドス」とはいったい何のことでしょ~~~うか?なるほどザ・ワ~~~ルド!!音楽を聴きながらお考え下さい。」答えは・・・・・↓↓「ゲソ」でしたぁ~~~。「サバ」って答えたそこのあなた!!「はい!消えた!」工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
2011.02.21
コメント(23)

ばぁちゃんの伝説4です。ばぁちゃん伝説1~3←まだの方は是非お読み下さい。まだばぁちゃんと別々に暮らしていた頃の話です。ばぁちゃんの家は昔の作りでいろんな害虫(蜘蛛、ゴキブリ・ヤモリ・その他)が出没していました。幼い頃、その害虫が怖くてゴキブリが出ればすぐにばぁちゃんに泣いてしがみついていました。あの時代のゴキブリは現代のゴキブリみたいにコソコソなんかしていませんでした。ご飯を食べてる最中でも豪快に目の前を羽ばたいていきます。(命の危険も顧みず 堂々たるものです。)豪快に羽ばたき、一時期流行った手乗り文鳥のようにばぁちゃんの手にとまった事もあります。手乗りゴキブリです。いくら手乗りゴキブリだとしても、一度ばぁちゃんに睨まれたゴキブリは生きて台所のすみに帰る事はできませんでした。ばぁちゃんのゴキブリを見付けて叩くまでの絶妙なタイミングはピカイチでした。目でゴキブリを追いながら、手は叩くものを探し、叩くものが見つかればゴキブリの動きを読んで追い詰めた所で滅多打ちにします。その滅多打ちにすべく叩くものに 兄の教科書が使われた事があります。ゴキブリを倒すためなら、手に触れたものは何でも使う・・これがばぁちゃんクオリティです。叩くものがなければ、足で殺します。叩くものがなければ素足でも踏み殺す・・これがばぁちゃんクオリティです。ばぁちゃんに睨まれた害虫は生きのびる事は不可能だったのです。
2011.02.19
コメント(30)

前回に引き続きまたまたばぁちゃん伝説です。ばぁちゃん伝説1でばぁちゃんの鼻の穴について紹介しましたが今回もばぁちゃんの鼻の穴の伝説話をしたいと思います。私は、ばぁちゃんが「うろたえた姿」というのは一度も見たことがありません。それはどんな時でもです。ばぁちゃんはいつもどっしりとしていました。今でも鮮明に覚えている、忘れられない出来事があります。じいちゃんの墓参りに行った日の事です。夏の暑い日でした。とても蒸し暑い日でじいちゃんの墓はいろんな虫が飛び交っていていました。蚊にもたくさん刺されうす暗くなったお墓は不気味で怖くて気持ち悪くて早く帰りたくて「急いで帰ろう」とばぁちゃんの手を引っ張った時の一瞬の出来事でした。緑色の少し大き目の物体が目の前を横切りました。なんだろうと目を凝らして物体の行方を追いました。そして 次の瞬間自分の目を疑いました。その緑の物体はカナブンでした。(多分)何の迷いもなく何かに導かれるかのようにばぁちゃんの鼻の穴へ入りました。その一部始終を見ていた私は虫が鼻に入ったばぁちゃんよりも情けない事に、私の方がビックリして泣いてわめいていました。虫がばぁちゃんの鼻から体の中に入ってしまう!とあの一瞬でいろんな心配をしたのを覚えています。それなのにそれなのに!ばぁちゃんは顔色一つ変えず片方の鼻の穴を押さえて実に冷静な対処法でした。ばぁちゃんがカナブンごときでうろたえるはずがありません。(カナブンかどうかはいまだ謎ですが)あれから30年ほど経った今も、忘れる事ができない出来事でした。ばぁちゃん伝説4に続く・・・・かも?
2011.02.18
コメント(25)

前回のばぁちゃん伝説1に引き続きばぁちゃんネタです私のばぁちゃんはプロレスが大好きでした。私が小さい頃は夜8時くらいにワールドプロレスというものがありました。ばぁちゃんは毎週プロレスを楽しみに観ていました。ジャイアント馬場も好きでしたがばぁちゃんは特にアントニオ猪木が大好きでした。(音楽と一緒にお楽しみ下さい)私はプロレスを見ている時のばぁちゃんを見るのが大好きでした。猪木の卍固めが決まるとばぁちゃんのスタンディングオベーションが部屋中に響き渡りました。明治生まれのばぁちゃんは外国人選手(悪役)を憎んでいました。ばぁちゃんにとって金髪で彫が深かったら例えオランダ人であっても、カナダ人であってもアメリカ人でした。なので、外国人選手(悪役)が登場すると「アメリカ人のこんわろが!(アメリカ人この野郎!)」と妙に興奮していたのを覚えています。猪木がピンチに陥るとばぁちゃんは決まって「猪木!!金を蹴れ!金を蹴れ!!金を蹴れ!金を蹴らんかぁ~~~~!」と力の限り叫んでいました。昔のプロレスは外人選手(悪役)に捕まってコーナーで急所を 蹴られるという場面がよく見受けられました。猪木にも相手の金〇を蹴ってピンチを切り抜けてほしいというばぁちゃんの魂の叫びが「金を蹴れ~~~!」だったのだと思います。私は今でも猪木さんを見るとばぁちゃんが言っていた「金を蹴れ~~~!」を思い出します。
2011.02.17
コメント(30)

私のばぁちゃんは二年前に100歳目前にしてこの世を去りました。大好きだったばぁちゃん。↑↑じぃちゃんじゃありませんち~らし~♪ずしぃ~~~な~~らぁ~♪♪ちょいと寿司太郎~♪北島三郎でもありません。ばぁちゃんです。ばぁちゃんの耳たぶは大きかったそして何故か頭はパンチパーマのような頭をしていました。チャームポイントは鼻の穴でした。ばぁちゃんの鼻の穴は特に大きかった。500円玉サイズは軽くありました。ペットボトルの蓋も軽く入ったかもしれません。(ごめんばぁちゃん)でも、鼻の穴が大きすぎてケガも絶えませんでした。顔を洗う時勢いで指を突っ込んでしまい鼻血を出しながら食卓に現れることはしょっちゅうでした。ばぁちゃんは小指の爪を鬼の爪ように伸ばしていました。何故かというと耳くそをほじくる為です。爪がばぁちゃんの耳かきになるのです。ばぁちゃんはその鬼の爪でよく鼻くそもほじくっていました。だから、鼻くそをほじくって鼻血を出して食卓に現れる事もしょっちゅうでした。ブラックホールのようなばぁちゃんの鼻の穴は常にケガが絶えませんでした。
2011.02.14
コメント(31)

先日、書いたスーパーの女達 卵編 シリーズ1では(いつの間にかシリーズ化)たくさんのコメントが寄せられやはり、スーパーでの行動パターンは全国共通なのだと思いました。今回は「試食コーナー」を特集してみたいと思います。試食コーナーは騙し合いです。食うか食われるか・・買うか・・・買わされるか・・・ス―パーではこんな風景を見かけます今晩のおかずになりそうな手軽にできるものをその場で作り、配っておられます。意外と、ターゲットにされるのが子供です。子供は素直にいい臭いのする食品に近づき試食品をゲットします。そして、「ママ~~~!これ美味しかった!これ今日作って!」と母親にねだります。これが試食コーナーの売り子さんの狙いです。けれどそうは問屋が卸しません。消費者も食べた=おいしかった=買うではありません。財布のヒモは硬いのです。調理法などさんざん聞くだけ聞いて食べるだけ食べて去っていく「聞いただけ食べただけタイプ」食べたはいいが買う気はなく、状況をみて人ごみに紛れてドロンする人もいます。「いつの間にかドロン忍者主婦タイプ」そしてこのようなタイプの人がいます!買うと見せかけて・・・「買うと見せかけて、角を曲がるとポイ! タイプ」かなり悪質なタイプです。うちの母です。(大きな声では言えませんが・・)その他にも最初から試食しないタイプや食べたら買ってしまうタイプなどいろいろあると思われますが皆さんはどのタイプでしたか?汚い絵でごめんなさい。><
2011.02.11
コメント(16)

水曜日はスーパーの特売日です。毎週水曜日のスーパーは戦場と化します。「1円でも安いものを勝ち取りたい」ギラギラと闘志を燃やした強者主婦が開店前から「今や遅し」とパチンコの台取りのように並んでいます。( ゚Д゚)フン!毎回、その強者主婦に混じって、私もいます。今日もその戦場に向かう日でした。朝からバタバタと洗濯掃除、息子の世話に追われ、ふと時計を見ると9時50分!!しまった!!!開店10分前だ!!出遅れてしまった!(しまったしまった島倉千代子!!)私は息子をベビーカ―に乗せ夢中で走りました。スーパーに無事辿り着いた頃にはすでに1パック68えんの卵コーナーでは戦いが繰り広げられていました。1パック68円の卵(お一人様1パックかぎり)にはドラマがあります。さも「1パック買います」というような顔をして何度もレジを変えてお一人様1パックの卵を複数ゲットする演技派主婦がいます。そうかと思えば、連れてきたすべての子供に卵を握らせたくさんの卵をゲットするおしん主婦がいます。お一人様1パックなんてなんのその!1人で堂々と複数の卵を買い物かごに入れ喧嘩上等の主婦、がいます。。また、ニンジンの詰め放題ではビニールを指で伸ばしながら多くのニンジンをゲットする職人技を兼ね揃えた主婦もいます。スーパーにかける女達は、実に芸達者であります。ちなみに私は、演技派主婦です。もちろん個性派ではなく、正統派です。(もっといえば清純派)
2011.02.09
コメント(24)

タイトルに釣られた方!多いんじゃないでしょうか。(*′皿`艸) 引っかかった~♪実は、ブログをいろいろと拝見させて頂いておりましたらご自分で絵を書いておられる方がいらしたりしてあまりのうまさに衝撃を受けました。いえ私も小学4年生の頃はアニメーションクラブに所属し意外と絵には自信があるんですよ!私も絵が書けるんだぞ!というところを今日は皆さんにお見せしたかったので自画像を描いてみました。昔は「中山美穂に似てる」とよく言われた私です。↓↓↓コアリズムを踊っている私です。Vサインなどして余裕すら感じられます。そして、よくウエスト画像を載せていますのでお気づきの方もいらっしゃると思いますがボーダー柄を着ている確率が高いです。いや、ほぼボーダーです。街でボーダー柄を着ている方を見たら私と思って頂いても良いくらいです。(そんな・・)それとズボンに注目です。コアリズムを踊っていると99%の確立でチャックが降りてきます。街でチャックが降りた女性を見かけたら私だと思って頂いてほぼ間違いないと思います。じゃぁにぃ~
2011.02.08
コメント(14)

私の母の話をしようと思います。私の母は冗談が大好きです。そんな母のお気に入りの鉄板のギャグがあります。それは、母が気心の知れた仲の良い人に電話して相手が電話に出た一発目に「もしもし、婦人警官ですけど。」と言います。(警察から電話がきたぞ!と驚かせたいようですが・・)相手が「????」となってるうちに我慢できずにギャハハハハハハハ!!!(あ~びっくりしたぁ)自分で言って自分で大ウケしています。(めでたい性格です)昨日、母から電話があり久々に母の一押しギャグの「もしもし、婦人警官ですけど・・」がさく裂しました。もちろん、お決まりのギャハハハハハハハ!!!(あ~ビックリしたぁ)一人で笑っています。本当にどこで笑っていいのか意味不明なギャグです。 あんだっつーだよ
2011.02.08
コメント(8)

hiro Bright Daylight SPEED大好きでした。解散と同時に島袋寛子さんからhiroさんに改名されました。。でも、この方見るとつい思い出してしまいます。たけし軍団に玉袋筋太郎さんていましたよね?袋しか合ってないけど^^;なんか申し訳ない
2011.02.05
コメント(12)

順調にウエストが引き締まってきていた矢先に緊急事態が発生しましたコアリズムのDVDを買わずにyoutubeでやっていましたがなんと・・動画が削除されていました。(*′皿`艸) ガビ――――ンyoutubeだけがたよりだったのに・・・貧乏主婦の私に神様から、「お菓子を買わずに、DVDを買って、もっとしっかりやれ」とのお告げなのだと思います。神様いけず~~从´_υ`从順調に順調にウエストが減っていたのに。。ほら。。。今日からコアリズムが出来ないなんて。。。。 焦ります。きっと、コアリズムを止めたらすぐにまたドラム缶腹に戻るのではないか・・ 悪夢がよぎります。でも、これくらいでへこたれる私ではありません。こうなったら、やるしかないですね。そう・・・あれを・・当分は坂田歩きで頑張るしかありません。↓↓↓浪花のモーツアルト、キダタローの名曲と一緒にお楽しみ下さい
2011.02.03
コメント(14)

外国には「ミドルネーム」などがあって長い名前の方がいらっしゃいますね。でも、私も実家では結構長い名前で呼ばれています。私は、4人兄弟です。実家の母は特に急いでいる時に限って、私たち兄弟の名前がなかなか出てきません。特に、私の名前を母が呼ぶとなったら、最初に兄の名前が出てきて、次に姉の名前、そして弟の名前、それから飼ってる犬の名前、そしてようやく私の名前が出てきます。犬以下・・・(∥ ̄■ ̄∥) なので、ちょっと急いで私を呼ぼうものなら兄の名前、姉の名前、弟の名前、犬の名前、けいたん!!(私の名前)と、言う具合になり、ようやく私の名前が出てきた頃は、用事は済んだという事も少なくありません。あ、でも・・・私より長いミドルネームの人がいた!!w(*゚o゚*)w兄の名前、姉の名前、弟の名前、犬の名前、私の名前、父さん!!! ふ~~~~ん
2011.02.02
コメント(14)

今日は寒さも和らいで、お天気も良かったので、息子とお出かけしました。綺麗な青空★電線邪魔邪魔!!(V)・¥・(V) バス停では、キャピキャピの女子高生が大きな声でモテ期について語っておられました。「モテ期ってぇ~、人生で三度あるんだってぇ~」「今、モテ期に入ったかもしれん~~(b`∀’b)」と。とっても楽しそうでした。いいなぁ。。女子高生かぁ。。あたしにも女子高生と呼ばれる時期が確かに存在したんだよな。いいなぁ。。モテ期かぁ。。。私にもあんな風に自分を客観的に見れない時期があったなぁ。。。しみじみ・・((=´♀`=)) モテ期って三度もくるのかぁ。。。知らんかった・・・・・(´Д`。)あぁ・・モテ期が来る前に更年期がくるよ。(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!! 超・モテ期~シリーズ☆超・モテ期~わたし、どうしたらいい?~兄弟編価格:2,310円(税込、送料別)男性が引き寄せられる!?モテ期へ導くフェロモン放出ソープ♪ピュアキューティー(医薬部外品...価格:2,782円(税込、送料別)2個購入で送料無料!史上最強モテ期到来!40代でも激モテの秘密は!?☆Devilish Woman(デヴィ...価格:3,129円(税込、送料別)
2011.02.01
コメント(16)

先日からのコアリズムの記事にて皆さまからのたくさんの励ましとお褒めの言葉やアドバイスを頂きました。マイケルジャクソンのスリラーじゃないか?とか天井を支えている杉本彩ではないか?など、身に余るお褒めの言葉を頂戴しました。また、「半ケツ姿がない」と私を沢尻エリカと勘違いされた方もおられました。そして、コアリズムで頑張っておられる「のんさん」からは、コアリズムの横歩きは、「坂田歩き」に似ているとの情報を頂き、さっそく私も試してみました。うん。間違いなくこれは坂田歩きです。貴重な情報をありがとうございました。これからも、コアリズム頑張っていきますので、皆さまからの叱咤激励をお待ちしております。
2011.01.31
コメント(14)

いきなりこんな画像を載せてごめんなさい><別に頭がおかしくなったわけではありません。溺れかかった真似を・・・してるわけではありません。ならば、阿波踊り・・・・?でも、ありません。ちょっと惜しいけど。これが私のコアリズムを踊っている姿ですよ。^^;ついに、ベールを脱いでしまいました。これはコアリズムじゃないんじゃないかって?いや、コアリズムです。上の動画の3:18の動きを私がするとこうなります。Σ( ̄ロ ̄lll)私のコアリズムが始まると娘が庭に出た主人に向かってパパ~~!パパ~!!早く来て!!ママのタコ踊りが始まったよ~~~!!と叫んでいました。フン!!(メ`ノД´)。そのうち杉本彩になってビックリさせてやるんだから。ちなみにカメラマンは娘です。【正規販売店】コアリズム日本語吹替版!コアリズム 初心者応援セット(DVD4枚組) 【日本語吹...価格:9,980円(税込、送料別)
2011.01.29
コメント(12)

何かとお騒がせな沢尻エリカさん。でも、あたしこの方嫌いじゃないですよ。この動画見たら、すごく頑張り屋さんじゃないか!!と思ってしまいました。半ケツで踊るエリカさん。どうやら、この半ケツはデザインじゃないらしい。動画の1:00くらいに半ケツを直すしぐさをしています。激しいダンスで半ケツになったみたいですが、堂々とお尻を振っておられます。私は女ですが、嫌いじゃないですよ。このお尻。離婚騒動の真っ只中ですが、こちらの方も半ケツを待ちたいと思います。
2011.01.28
コメント(12)

コアリズムを始めて今日で1週間です^^産後8キロ太った私の見苦しい身体をなんとかしようと思って挑戦しました。恥ずかしいですがほんの少しくびれてきたので画像載せます!もう恥ずかしいので一瞬見て下さい。見にくいかもしれませんが。。目を覆いたくなるような素晴らしい太鼓腹です^^;(大太鼓です)いや、例えるならドラム缶が一番しっくりきます^^;そして、これが今日撮った写真↓コアリズム1週間目ちょっとくびれてる!!?これ、息を吸って止めたりしてないですよ。ちょっと腹筋の線?みたいなものが出てきました。もっと頑張って、今流行りのKARAダンスを踊るぞぉ。(ぬわんちって~ 笑)全く動きに付いていけないタコ踊りのようなコアリズムで少しでもくびれて嬉しいです。でも、DVDセットはやっぱり高いので、youtubeで頑張っていきます~~^^。くわばたりえさんみたいに綺麗に痩せるのが目標です><【正規販売店】コアリズム日本語吹替版!コアリズム 初心者応援セット(DVD4枚組) 【日本語吹...価格:9,980円(税込、送料別)
2011.01.25
コメント(11)

先日、家族でベストキッドを観ました!80年代ヒット作をリメイク版で、ウィル・スミスさんの息子さんとジャッキー・チェン共演で贈る感動?作です。ジャッキーならではのギャグも盛り込まれてて面白かったですよ。ウィルスミスさんの息子さんの演技も素晴らしかったっです。久々に酔拳も観たくなりました。【送料無料】ベスト・キッド コレクターズ・エディション価格:2,575円(税込、送料別)【ポイント10倍】送料無料!!【CD】ナンバーワン・エイティーズ -ムービー・ヒッツ-オムニバス ...価格:3,150円(税込、送料込)【送料無料】ベスト・キッド【Blu-rayDisc Video】価格:2,249円(税込、送料別)【25%OFF】[DVD] ベスト・キッド3 最後の挑戦価格:1,111円(税込、送料別)ベスト・キッド2(DVD) ◆20%OFF!価格:1,184円(税込、送料別)【送料無料】 DVD/洋画/ベスト・キッド 4/OPL-21581価格:1,480円(税込、送料込)
2011.01.20
コメント(6)
![]()
キューティーブロンドを観ました! 【中古】洋画DVD キューティーブロンド特別編【画】価格:450円(税込、送料別)内容は↓↓ 陽気で天然ブロンド美人のエル・ウッズ。大学ではファッション販促を専攻し、成績も優秀で女性社交クラブの会長を務めるほどの人気者。そんなエルがいま何よりも待ち望んでいるのが政治家志望の恋人ワーナーのプロポーズの言葉。しかしある日、ワーナーが切り出したのは別れ話。議員の妻にブロンドはふさわしくないというのが理由。突然のことに動転するエルだったが、ワーナーがハーバードのロー・スクールに進学すると知ると、自分もそこに進みワーナーに認めてもらおうとファイトを燃やし、みごと超難関の試験を突破するのだったが……。 女性の間では結構流行って、人気がある作品らしいのですが、私は昨日初めて観ました。感想は、もう本当にパワプルで主人公の女の子が明るくてキュートで前向きで見ていて元気が出る!!面白い!笑える~!です!観終わった後、気分爽快になっちゃいます!本当に面白かった!こんなに面白い映画に久々出会った感じ!洋画のこういうノリの大好きです。女性にも男性にもおススメですよ。いや、とくに女の子!絶対好きですよ~。まだご覧になられてない方、良かったら観て下さい^^
2010.12.26
コメント(4)

クリスマスになると聴きたくなります。歌詞は分からないけどロマンティックな感じが好きです。素敵なクリスマスを・・・ クリスマス・イン・ボッサ/オムニバスCDアルバム/洋楽価格:2,100円(税込、送料別) 【中古】良品! R35[アールサンジュウゴ]/オムニバスCDアルバム/洋楽価格:1,980円(税込、送料別)
2010.12.24
コメント(6)

浜崎あゆみさんのデビュー当時の画像を見つけたので貼っておきます。正直、お化粧しない方がかわいいと思うのですが。。
2010.12.03
コメント(7)

当時あまりドラマは見る暇がなかったけれど、たまに見るこのドラマはなんか切ないストーリーだったのを覚えています。中年男性と若い女性との恋・・って感じでした。遠山さんのミステリアスな影のある女の子の役がステキです。主題歌がまたキュンとしちゃう歌なんですよね。。大切な君の胸へ・・・/藤川賢一
2010.12.03
コメント(2)

Hな番組って事であまり見せてもらえなかったというか、11時は寝てる事が多かったけど・・でも中学の時、こういうHな番組にすごく興味があり親の目を盗んではたまに見ていましたが、当時の私には意味が分からない事ばかり・・・でもHなところはドキドキして見てたな。。 中でもシャバダバシャバダバ~~~♪のオープニングは印象的で真似してましたね~~!これ、叶美香さんと書いてありましたが、ほんとかな?全然顔違う・・【送料無料選択可!】【試聴できます!】11PMのテーマ / サントラ価格:1,050円(税込、送料別)
2010.12.03
コメント(5)

斉藤由貴ちゃん!私の永遠のアイドルです><小学生の頃、スケバン刑事を毎週欠かさずみてました!ポニーテールが可愛かったんですよね。憧れの女性でした。可愛らしい由貴さんの名セリフはてめぇら、ゆるせねぇ~~!!と水戸黄門みたいにヨーヨーの桜の大紋をみせる場面がかっこよくて好きでした^^スケバン刑事2の南野陽子さんも良かったですよ~。ちなみに二代目南野陽子さんのセリフがおまんら!ゆるさんぜよ!!何故か子供の頃から鉄仮面をかぶっている設定で、高校生で初めてこの鉄仮面を外されるその時のセリフが風… 生まれて初めて頬に風が当っちょるでした。その時兄、弟、私で見ていましたがんなわけないやろ!!髪もセットされとるがな!顔は今まで洗ったことないんかぃ!!と、あまりの突っ込みどころの多さに兄弟三人で全力の突っ込みをしたのを覚えています。【送料無料】Bungee Price DVD TVドラマその他スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説 VOL.1 【DVD】価格:8,232円(税込、送料込)■レンタル落ち中古DVD全巻セット■スケバン刑事2 少女鉄仮面伝説 全8巻+劇場版 計9枚SET■フジ...価格:28,480円(税込、送料込)☆送料無料☆ DVD/国内TVドラマ/スケバン刑事 コンピレーションDVD/DSTD-2329価格:2,940円(税込、送料込)
2010.12.01
コメント(4)

清楚で純情な感じで売っていた菊池桃子さんの突然のイメージチェンジに世間が驚きました。衝撃の瞬間でした。この踊りも真似してましたね。^^(なんでも真似してたなぁ)菊池桃子スペシャル・セレクション1価格:1,834円(税込、送料別)オムニバス『ラブリー・ビーナス』【Blu-spec CD】価格:3,200円(税込、送料別)【送料無料】オムニバス/青春歌年鑑 1986価格:2,641円(税込、送料込)
2010.12.01
コメント(2)

リングに~~稲妻はしり~~♪いやいや、これは男性なら絶対はまってたでしょ。男の子はキン消し集めてましたよね。懐かしいなぁ屁のつっぱりはいらんですよこちらの商品は ガシャポン ガチャポン ガチャ等の カプセル フィギュア です キャラ キーホル...価格:1,118円(税込、送料別)あのキン肉マンが・・・帰ってくる!!キン肉マン コンプリートDVD-BOX~生誕29周年記念~完全...価格:89,250円(税込、送料別)
2010.11.30
コメント(6)

小学生のころはシブガキ隊が好きでした!中でも フッくんが好きで映画も母親に連れて行ってもらいましたよ。 ジタバッタするなよ!のヤっくんはすかっり朝の顔になられましたね^^替え歌も作ってたなぁナイナイナイ!!!金がない!♪━(-д-;)━ァ... 【ポイント8倍】送料無料!!移りゆく時代 唇に詩~阿久悠 大全集~オムニバス価格:39,690円(税込、送料込)
2010.11.30
コメント(10)

1975年5月24日 ~ 1982年4月3日(毎週土曜日21:00 - 21:54)の延べ7年間に渡って放送。この横一列に並んだ感じとオープニングの音楽は覚えてます。学校でもGメンごっこをして皆で横に並んで真似した覚えがあります^^
2010.11.30
コメント(2)

いつの間にかなくなってしまいましたね。ハンコ下さいは自分の名字を探したものでした^^
2010.11.30
コメント(4)

とうとう禁断の70年代に足を踏み入れてしまいました。1972年8月にリリースされた郷ひろみの デビュー・シングル「男の子女の子」は私の母が父と結婚する前に買ったレコードで小さい頃からよく聴かされていましたし、私自身この歌が好きでしたなんといっても「僕たち男の子GO~~~GO~~~!君たち女の子GO~~~GO~~~~! の部分が気合入ります。郷さんも今も現役でこの頃より若い気がします。
2010.11.30
コメント(2)

E.T オウチ カエル・・・流行りましたね~~><あの頃のスピルバーグ映画はクラスのほとんどが見てるものでしたね。そして、今みたいに吹き替えじゃなくて字幕ですよ。。。><子供の頃の字幕ってきつかったの覚えてます><難しい漢字は読めないし、字幕読んでると映像に間に合わなかったり。。。それに比べ、今はレンタルも気軽に借りれる時代だし、映画の洋物もほとんど吹き替えですもんね^^ははは・・・なんだか今日の記事は80年代が中心になりそうです。。どんどん蘇ってきました。 【中古】美品! E.T. コレクターズ・エディション <初回限定版>/ディー・ウォーレスDVD/...価格:1,400円(税込、送料別)リアルなE.T.が多数登場!128★吹替ドキュメント「E.T.の住む星~惑星オーリア~」DVD新品★価格:1,134円(税込、送料別)
2010.11.29
コメント(12)

「わいは猿や!!プロゴルファー猿や!!!!」・・・・無性にこれが言いたくて記事にしました^^;つむじ風舞う~~♪歌も歌ってたなぁ~~プロゴルファー猿 DVD-BOX Vol.1価格:20,921円(税込、送料別)
2010.11.29
コメント(2)

昭和史に残る名台詞!「あなたにもチェルスぃーあげたい↑↑♪」これは、学校や家で真似してたなぁ~~。絶対一度はみんな真似してるよね^^ヨーグルト味が好きですオムニバス/カメリアダイヤモンドCMソングコレクション Diamonds 【CDアルバム】価格:2,100円(税込、送料別)【送料無料】EXIT TARANCE PRESENTS CM COVERS 3/オムニバス[CD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】価格:1,800円(税込、送料込)
2010.11.29
コメント(2)

小学生の頃、「うちの子にかぎって」というドラマが流行りました。「こんなの見たら、マセる!!」ってうちの両親に言われてましたが><両親の目を盗んでたまに見てました^^ホントにおマセさんたちの集まりというか、都会の小学生だぁって感じで見てました。同世代のリアルなドラマで面白かったの覚えています。チェッカーズも大好きで映画も観に行きましたよ。確か「たんたんたぬき」?こんな名前の映画だったような。。青春歌年鑑 80年代総集編価格:2,980円(税込、送料別)
2010.11.28
コメント(4)

大黒さんの歌で好きなベスト3に入ります。好きな人の心が離れる瞬間って分かっちゃうんですよね><でもそこを「 別れましょう私から消えましょうあなたから 」って思えちゃう女性かっこいいいと思います。
2010.11.28
コメント(2)

今日はフローリングの雑巾がけをしました!ほぼ毎日雑巾がけします。ヽ( ̄ー ̄)ノにゃはは!(よっ!主婦の鏡!)でも、雑巾がけ、疲れてきたらついやっちゃうそう!足雑巾!!┏| ̄^ ̄* |┛ フンッ!!ちなみに扇風機のスイッチも足でやっちゃうことも・・・・・(汗)主婦の鏡撤回!【期間限定】【送料無料】【46%OFF】これ1枚で面倒な床掃除とワックス掛けが同時にOK!【お1人...価格:500円(税込、送料込)(ジョンソン)プレッジ 家具用ワックス(220mL)★税込2980円以上で送料無料★[プレッジ]価格:522円(税込、送料別)みんなにうれしいフローリングシートでもっと居心地の良い家に!【AUROフローリングワックスシ...価格:798円(税込、送料別) リンレイ フローリング用つやピカワックス 本体 500ml価格:697円(税込、送料別)
2010.08.25
コメント(2)
![]()
昨夜、久しぶりに主人と力を合わせて乗り切ったという出来事がありました。夜の10時過ぎ・・お風呂場から野太い悲鳴が聞こえたので布団に入ったばかりで面倒臭かったけど、心配する真似でもしなきゃいかんなと思い私も風呂場に駆けつけました。すると、ち〇ち〇をブラブラさせながら旦那がギラギラと目を光らせて何かを探していました。「出たよ!」「ゴキ」が!!旦那は大の虫嫌いなのです。ゴキなんか見つけた日には朝までかかっても殺します。「あああ~ また今夜もこのゴキ殺しに付きあわされるのかよ~」と思った矢先!落ちていたタオルの陰からゴキがダッシュ!!ゴキダッシュ!!です。それを見て旦那はまた野太い声を上げながらち〇ち〇をブラブラさせて(ひつこい?)ゴキの行方を追っています。ゴキは風呂場を出て階段の本の下へ隠れました。逃げ場が分かったので主人もタオルを下半身に巻き新聞紙を丸めてゴキを殺す準備が整いました。一応あたしも新聞紙を丸めて戦闘態勢に入りました。一瞬の出来事です。。旦那が本を上げた瞬間ゴキがサーーーーーーーーーーーーーっと,ゴキダッシュをかまし旦那が一発ぱぁぁぁぁんゴキはよたよたしながら、あたしの方にきて今度はあたしが、ぱぁぁぁぁぁんゴキはひっくりかえって足をバタバタさせている所を旦那がティッシュでひねり潰し完全にゴキの息の根を止めました。一瞬の出来事でしたが、結婚してから初めて主人と呼吸があった瞬間でした。息の合った素晴らしい連携プレイでした。。人気ブログランキングへ家庭用プラネタリウム スターロマン 家庭用星空投影機13%OFF価格:2,580円(税込、送料別)映画Sex and the Cityのキャリーとおそろい!Sex and the City(セックスアンドシティー)のキ...価格:1,040円(税込、送料別)アメリカのエプロンブランド Jessie Steele ジェシースティール ミトンSEX AND THE CITY 2・...価格:1,680円(税込、送料込)
2010.08.20
コメント(0)
全51件 (51件中 1-50件目)