January 23, 2023
XML
カテゴリ: 製パン学校





投稿!って押したら全て消えた!


だから楽天ブログは嫌なんだよね。。


2006年からやってるけど、途中で消えるのたまにあってがっかりする。。


16年もここで書いてるからずっと引っ越せないだけ。


また気を取り直して( ノД`)


この前習ってきたパン達は絶対習いたかったハードパン。





家じゃ絶対このエッジの利いたパンは焼けないから


プロ用のオーブンってのは大きな違いはあるけど





ガーリックフランスのエッジがすごすぎて口腔内にケガ必須w


先生が元材料のお店にいたり、パンに関わるいろんな仕事をされてきていて


材料の話も面白いです。


バゲットはポーリッシュ法、そのほかは90分法。





ポーリッシュ法は初めてで液だねはあらかじめ先生が作っておいてくださったけど


私もこれを取り入れてみたい♪


パンのボリュームが出たり、老化が遅くなったり、風味がUPしたりいいことがたくさんある。


ただ、液種を前日から準備するのがハードルが上がるかな。


個人で楽しむにはめっちゃいいけど、そういう時間が取れない人には難しいのかな~。





内層はこんな感じ。


たくさんの学びがあって学校ってやっぱりすごい。


社会人でも通える学校に感謝です。






Happy Delicious Bakery にご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よかったらポチっと応援してくださ~い♪ ぽっ




   cottaオフィシャルパートナーとして活動中です。









あいりおーのお店みたいなパンレシピ (TJMOOK) [ あいりおー ]



フーディストノートさんでパンの連載レシピあります。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 23, 2023 09:23:58 AM
[製パン学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: