2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
母屋のお風呂が壊れて・・・80年代の給湯器なんで・・部品もないし・・もう元はとってるから・・とガス屋の担当の兄ちゃんがいうで。。変えることにしました。今回ガステックの担当が替わってたの・・今までちょっとオネエ系の人だったんだけどとってもいいひとだったんで・・・うそ~~~マジ?って感じでショックだったんだけど今回の担当は新人バリバリの子で・・いいかん??って感じだったんだけど・・プロフィールの書いた紙を読むと・・・・おおお??コウキ君・・趣味バトミントン(高校時代から今もやってる)と書いてあってお~~~~~~~~~~~お~~~~~うちのコウキと同じ名前で・・しかもバトミントンやってるなんて。。これは何かの縁と思い・・そこから急に親近感わいてさ~~この子から買ってあげとうと思ってさ~わーいまだわからないことが多いから・・わざと・・わからないこと聞いてさ~~これも勉強といってどんどん調べさせてさ~~ちょっと質問攻めをしちゃいました。。(^_^;) ごめんね~コウキ君の成長のためよ~~愛想もいい子なんで・・おばちゃん受けしそうな感じだからね・・でさ~~値切り・・・もうどうよどうよ・・・といって・販売価格より・5万引いてくれて・・離れのお風呂が壊れたとき前の担当さんはガスファンヒーターつけてくれたけど・・・?今回は??と・・いったら・・うう~~~としばらく考えてましたが・・ちょうど土日がガス展があるから・・そこにきてくれたら・・できますと。。。おお~~ガス展かい。。いったことがないけど。。。ううどうしよう。。でもファンフィーターほしいからな・・おっしゃ!いくわ!ガス展・・・・混むと思って朝1番でいったけど10分前についてももうすでに人がいっぱい・・すご~~さっさと担当のコウキ君を見つけると・・おばちゃんにつかまっていました・・でね・・私と目があったんで・・おばちゃんがいたけど近寄っていくとそのおばちゃんも私と同じ考えで。。もう私に「あなたもこの子の担当?すごくいい子だからね・・どんどん質問していろんなこと勉強させてね~~って私も早く一人前になってほしいからね・・・わざといろんなこと聞いいてやるのよぉ!だからあなたもね・・かわいがってあげてね」とあははわーいおもうことは一緒か・・)そこでちょっとおばちゃんと盛り上がり・・つけてくれる14000円のファンフィーター見に行くと・・え~~~~小さいたらーっ(汗)これ??って感じでいってたら。。もうひとつ上の19000円のファンヒーターの大きさくらいはないと。。というと。。「わかりました!ガス展にもきてくれたんで・・これをおつけします!」とやった指でOKそこで契約したということで1000円分のスイーツ券をもらい・・そこで売ってたいろんなスイーツがあったんでそ有名どこのロールケーキと交換して。。外に出るとマーボー豆腐弁当が売っていて・・コウキに買っていこうと思ったんだけど。。ご飯が少ないので「すいません~ご飯プラス料金払うんで~大盛りのしてもらえませんか??」というと「はい!いいですよ~~サービスでいっぱいつめますよ~」といってくれてきゃ~~ラッキー指でOKサービスでご飯大盛りにしてくれました(*^_^*)なんかいい気分でガス展をあとにしました(*^_^*)
2012.10.28
コメント(4)

いってきました。台風の中・・戦場カメラマン渡辺陽一さんの講演会に・・・台風で屋台のバザーが中止になり私もお手伝いにいかなくてよくなりやれやれと思っていたら・・子供たちが警報が出るので10時半には帰宅するということで。。そうなると講演会も空席がめだってしまう・・式典もあるのでそれはまずいということで・・役員とお手伝いとその他みんなその時間出てる人は出てとメールがまわってきました。なのでまあ講演会もききたかったし行くときもまだそんなに雨もふってなかったのでいってきました。もうね〜〜〜あのまんまでした。本当に登場するだけで笑いがおきてしまう。。。そして「戦場カメラマンの渡辺陽一です」とあのスローなしゃべりではじまって・・・笑いが・・わーい(嬉しい顔)もう小学生にでもわかるように・・・ゆっくり〜〜とお話して・・手を大きくあげたりして体いっぱい表現しながら常に舞台いったりきたりしながらあきさせないように話をしていました。どうして戦場カメラマンになったのか?戦争の犠牲者は子供だ・・って母親の目の前で爆弾が落ちガラスの破片がつきささったわが子をどうすることもできずただ抱いて腕の中で亡くなった・・そしてその母親は泣きながらわが子を抱きながら土を掘りその中に埋葬したけど。。母親はそこでずっと泣き続けていました・・・と・・・ジーンときました・・たらーっ(汗)でも・・私は途中あのスローなおしゃべりが子守唄になり・・・うとうとしちゃった・・・(^^ゞ最後質問コーナーを設けてくれてね・・「みなさん〜なんでもいいですから〜私に質問してください〜恋の悩み・・なんでもいいですよ〜」と。。。誰かが手を上げると「ありがとうございます〜感謝します」っていうんだよぉ!なんかすごいなってぱっと質問したことにぱっと答えて・・・やっぱりこの人は頭がいい人だなってすごく感じました。あっという間の1時間!最後まであの調子で腰も低く最後最後までお辞儀をして舞台をあとにしました。最後まで笑いのあった楽しい講演会でした。帰りはもう〜めちゃすごい台風で〜車に行く途中すごい風が吹いて〜〜思わず飛ばされた〜〜(^^ゞコウキもすぐに帰ればよかったのに・・・部室で隠れて(一斉下校の放送がバンバンながれていたからね・・)みんなで遊んでいたみたいで・・・あの強い風の中自転車で帰ってきたよぉ!もう何回もハンドル取られて動けなかったかと。。。学園祭も台風の影響で午前中は晴れていたので生徒たちはいったけどすぐに10時半には一斉下校になりました。なのであんなに一生懸命作った作品も私いったときには撤去されて・・・・みれなかったんだけど・・本当に泊り込みでがんばって作ったのにね〜〜今日は解体にいってます・・・(^^ゞ仙台にいった1年6組の自転車の子達も前日にゴールしてました。よかったよかった!式典のときにそのクラスの女の子が仙台にいった感想を述べたのね・・もうね・・下手なアナウンサーよりうまい朗読でもう感動的でした。泣かせる・・話し方っていうでしょうか??仙台でお世話になった旅館のおかみさんも招待できてたようで・・気持ちがめちゃ伝わりました。仙台の気仙沼の秋刀魚を仕入れて炭焼きにしてその売り上げを東方復興にという企画も台風で流れてしまって・・結局学校が買い取ったのかな?生徒が食べてたみたいです・・(^^ゞ 私もはじめて学園祭のお手伝いと張り切っていたのでとても残念だったけど戦場カメラマンの講演会がきけてよかったです!
2012.10.01
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1