全1962件 (1962件中 1-50件目)
忍野あたりでは雲に隠れた富士山で、写真を撮る木も起きず、その調子で山中湖・籠坂峠と・・・静岡県側に来るとさらに雲が増えて振り出しそうな雰囲気まで・下りきるとまぁまぁな秋の空。いつもの山北へ向かいます。まだ繋がらないんですよね。数メートルなのでしょうけど。で、よくよく考えると空を奪われているんですけどね。農産物を見るために道の駅へ。この時期からは柑橘類が出始めて山北らしくなります。まだミカンには早いようです。ダイコンは‥‥三浦に行くからなぁ。この時期はなかなか厳しい時期でしょうね。この日の昼食です。ザ・ビッグで前回あった¥197の爆安弁当は見当たらなかったので同じ¥197で三色おこわ一口いなりセットです。赤飯が好きなのでこれはうれしいですね。一つまみ程度の量ですが、運転中は十分です。その気になってスーパーの弁当を見ていると、結構面白いものがありますね。あとはのんびり横浜へ・・・・にほんブログ村
2024.11.22
コメント(0)
今回は直売所に行っていないので帰りに寄れるところだけになります。まずは忍野ですが白菜が安くあればうれしいのですが・・・・季節の漬け菜「鳴沢菜」がありました。量は多いのですが¥500と言うのは微妙かなぁ・・・ダイコンも出てますが、ダイコンは三浦に行くのでパス白菜がありました。大き目とは言え¥300は微妙ですね。横浜でも半切りで¥150くらいですから。結局、何も買わずに帰途へ山中湖手前の山中浅間神社と山中諏訪神社の間の赤い橋が見えます。一時期の寂れようからは復活の途中の山中湖。たぶん、先に復活した河口湖から観光客が回ってきているのでしょうね。とは言え、平日だとカラガラです。紅葉はずいぶん進んでいましたが、ピークはこれからですね。そうなると混むのかもしれません。にほんブログ村
2024.11.21
コメント(0)
富士吉田で買い物を済ませたら忍野に向かいますが、ついでなので眺めのいい場所に寄っていきます。鳥居地トンネルに向かうルートの途中から南アルプスが見えるんです。多分この日も見えるだろうと思ったら…やはり見えます。南アルプスが一番遠くに見えます。右から悪沢岳(荒川岳)、赤石岳、笊ヶ岳、聖岳、布引山?です。悪沢岳(荒川岳)ですが、すぐ左に見えるちょっと低い山は前岳と中岳でしょうか。綺麗に赤石岳の姿が見えます。一枚目の写真の右側近くには急峻の十二ヶ岳が良く見えます。これも特徴のある姿ですね。なんとなく得した気分で忍野に向かいます。にほんブログ村
2024.11.20
コメント(0)
山から降りてきて下界へ来ました。これから買い出しをしてのんびり帰ります。数日前に富士山に積雪が…とのことでしたが、望遠で見ると登山道に積雪の痕跡が見られる程度です。まだまだ雪をかぶった富士山には程遠いですね。この分じゃ12月に突入してしまいそう。一方三ッ峠は手前の山も含めて紅葉真っ最中です。ただし、この日の気温は初秋程度と暖かでした。ローソン富士山。ニュースネタになってるのはお隣の富士河口湖町。こちらのローソン富士山はこの程度。誰も撮らないって。左のほう、山中湖方面から雲が流れてきていますが、これがアッという間に広がってくるとはつゆ知らず。とりあえず、スーパーオギノで味噌、米、蕎麦を買ってから、ザ・ビッグでコーヒー、うどん、豆腐を買ってから忍野に回ります。にほんブログ村
2024.11.19
コメント(0)
色づき始めたモミジの中の散歩です。朝日が差し込み輝いています。谷あいにあるので、時間によって陰になってしまうのが弱点の場所です。黄葉のピークを過ぎると、落ち葉のじゅうたんになります。次回には来れないだろうなぁ・・・。人工構造物の堰堤なのですが、自然に配慮した作りになっています。正面には三つのピーク、三ッ峠が見えます。毎回、来るたびに確認するのが岩魚の姿です。今年も見れました。ただ1匹だけでしたが。やはり来てよかったなぁ。ここと、以前の富士吉田の富士山ミュージアムエリアが良かったのですが、道路工事などで全く別物になってしまい残念な姿になってしまいました。山を下りる途中のさくら公園では十月桜が沢山咲いていました。これも恒例の景色です。にほんブログ村
2024.11.18
コメント(0)
後でわかったことですが、この日に来て正解でした。この翌日は天気が良くなかったんですよね。山の紅葉もずいぶん進んでいます。上のほうは見ごろでしょうけど下はどうなのでしょうか?三ッ峠の頂上あたりはすでに落葉が始まってる雰囲気ですね。徐々に冬の装いに変わってきてます。9時ころまでのんびりしたら、片づけをして小屋を後にします。ただし今回は山の雇用を楽しんでからです。神鈴の滝遊歩道に来ました。三市桂の隠れた紅葉の名所なんです。渓流沿いにカエデが植えられています。ほんのちょっと早いかなとは思ったものの、十分紅葉しているものもあります。見事ですね。他には登山客が一人いただけです。静かに一人楽しめます。ここを知っている人は少ないんだろうなぁ。にほんブログ村
2024.11.17
コメント(0)
オイルヒーターも電気あんかも使わずにぐっすり寝れました。この時期は本当なら暖房なしじゃとんでもないはずなのですが助かりました。朝から良い天気です。今回は野菜の買い出しは諦め、庭仕事をちょっとと、コンポストトイレの手入れなどをします。食堂棟には、前回来た時に準備したらしく(記憶にない)ヒーターが出ていました。それでもヒーター無しで平気でした。いつものように適当な朝食を摂ったらさて・・・・ミョウガは地上部は枯れ、休眠に入ったようなので一部を掘り起こして横浜へ移植します。折角増えてきても鹿に食われるんじゃたまりませんから。根を掘り出して、そのあとには腐葉土を厚く撒いておきます。ミツバも移植用に数株掘り起こします。これ以上寒くなるとミツバさえも活動停止状態になるので今のうちに。これで正月の雑煮用は確実に確保できます。8時過ぎでこんな気温です。前回来た時よりも暖かいかも。昼は20℃に届くかなぁ。落ち葉が増えてきました。屋根に落ちてきた枯れ枝や、雨どいの落ち葉もさっと落としておきます。上を見上げると、落ち葉はまだこれからが本番なので今回は搔き集めません。コンポストトイレ用に少々拾ってオイルヒーターで乾かしたり、放り込んだりしました。次回はせっせと落ち葉搔きをして腐葉土作り用に横浜に持ち帰らないと。にほんブログ村
2024.11.16
コメント(0)
本当はもう少し早く行こうと思っていたのですが、寒波が来たのでずらしました。さらに、レンズも上がってきたし。例年ですと、月の明かりで富士山の冠雪が見えるのですが、今年はまるで見えません。その代わり、暖気が来たとかで寒くありません。朝起きたら霜が降りてたとかって嫌ですからねぇ。そもそも小屋では暖房の用意してあったっけかなぁ・・。食堂棟はヒーターを物置から出してないとだめですから。にほんブログ村
2024.11.15
コメント(0)
須軽谷から長井水産へ向かいます。早春キャベツの苗に蒔いているのは海水?海洋深層水?ミネラル分のおかげで三浦のキャベツは甘くなります。いつもの無人直売です。ここでもナス、甘トウガラシ、ついでにほうれん草を買いました。ナスは須軽谷とは違う種類にし、全部辛子漬けにしました。さて、長井水産に到着です。ここでもナスが安いです。これは白ナスですね。ちょっと珍しいけど、なにせナスはもう・・・・ここはカブが良く安く出ています。ただでさえ安いのに、外側にちょっと傷があったりすると4把くらいあって¥100でした。もちろん買いますよ。全く問題無しです。青首が出始めてます。まだまだ高いですね。ピークにはこの半額になりますから、それまでは見なかったことに・・・・この時期の三浦の隠れ野菜。大根菜とか大根葉と言う名で他所でもありますが、三浦では「おろぬき大根」です。まんま間引き大根の意味です。やすいけど、使い道は結構あるんですよね。この日はパスしましたが・・・・・にほんブログ村
2024.10.20
コメント(0)
そろそろ冷蔵庫の野菜室が寂しくなってきたので買い出しです。ただし、端境期であることもあり控えめになりそう。やはり空いています。一番混む9時過ぎでしたがちょっと待ったら駐車場が空きました。駐車場わきに天日干しの稲が。秋と言えばナスですよね。大長ナスを買いました。焼きナスに良いんですよ。皮に傷があったって焼きナスには関係ないですから。ちょっと高いけど、「せいだのたまじ」向けのジャガイモ発見。当然買います。甘唐辛子も買っていきます。シーズン中は常備野菜になっています。三浦特産のレディサラダが出始めました。三浦大根と外国の品種との交配したもので、皮だけが赤くサラダ向きです。これも買います。買いはしませんでしたが、青パパイヤですね。どこで栽培しているんだろう?色々出てきてビックリ箱状態。にほんブログ村
2024.10.19
コメント(0)
いつものように、のんびりと国道246号を横浜方向へこれもいつもの山北道の駅で昼食にします。新東名の橋は、あと数mで繋がりそうですね。今回も昼食は富士吉田のザ・ビッグで買いました。前々日にいなりずしを食べたので今回は別なものをと・・・「得安和風のっけ弁当」え?¥197ですって??某店ののり弁が吹っ飛びますよ。中はこんな感じです。量は当然のことながら多くないです。その方が運転中の小休止だと助かります。金平、切り干し大根、ハンバーグ、コロッケ1/2、かき揚、玉子焼きです。おかずは十分でしょう。ググってみると、どうやらネタになっている弁当のようで、おしなべて好評のようです。次回からはこれも選択肢だなぁ。さて、家に到着です。全行程269.7Km、燃費は24.0Km/l ですから11.25l消費したとして¥1856ですね。あくまでガソリン代だけですけど、さすがにハイブリッドは良いですね。前乗ってたハイパワー車だと、この倍は掛かってましたから。ただ、時間の制約があるのであまりフラフラしていられないのが辛いところです。にほんブログ村
2024.10.13
コメント(0)
富士吉田から山中湖へ。途中の森はまだまだ紅葉の気配はありません。山中湖に来ました。左の対岸にはパノラマ台のあるカヤ生い茂る山が見えますが、まだ色が薄いですね。山中湖はなんとなく勢いが感じられませんが、ここ小作はいつ通っても混んでいますね。観光客にとってほうとうが普通に食べれるということで人気なのでしょう。僕も大昔、長野のスキー帰りなどにここではない小作に寄ったりしていましたが・・・一部紅葉が始まっている木、多分カエデがちらほらと。籠坂峠を抜け、一寸下ると夕月公園があります。ここは知る人ぞ知るフジアザミの群生する場所なんです。毎年これを見るのが楽しみになっています。フジアザミはちょっと大きめの花で棘が鋭いです。ただ、蝶には人気があるようです。ここにあるカエデも枝先から紅葉が始まっていました。ただ、山はまだ緑ですね。にほんブログ村
2024.10.12
コメント(0)
芦川から富士吉田へ戻ります。来るときにはそれほどではなかった河口湖大石公園はだいぶ混雑してきた様子。インバウンド中心の観光客だと見るの物有無は関係ないようで・・・・富士吉田の旧冨士道です。ニュースにもなっている歩道に出て写真を撮る集団がこの日もたまっています。もっとも、ここ以外にも歩いてる人のほとんどがインバウンドです。なんでこんな場所歩いてるんだろうというところにも居てびっくりします。富士山には雲が掛かり出しました。富士吉田のスーパーオギノで味噌と米を買いました。米は山梨県産の梨北米と、山形県産のはえぬきがどっさり置いてありました。やっと普段の状態に戻りつつあるようです。ザ・ビッグで買い物を済ませてから農村公園に来ました。ヒガンバナが無いか探しましたが、機械の入るタイプの農地にはヒガンバナが見られませんね。その代わりに稲が首を垂れていました。三ッ峠方向です。まだ稲刈りは始まっていませんでした。稲刈りが済むと殺風景になります。と、視界の端で動くものが・・・米軍機のC-130です。多分横田基地から飛んでくるようですが北麓ではよくあることです。意味もなく旋回しています。富士吉田あたりだと高度がありますが、都留や西桂を通過する時にはありえないほど低い位置で飛んでくることがほとんどです。富士山の遊覧飛行?とさえ言われる謎の飛行です。にほんブログ村
2024.10.11
コメント(0)
おごっそう家は山を下れば甲府盆地。フルーツの豊富なところです。そんなこともあり桃やブドウも普通にあるのでそれも楽しみの一つです。こんな感じでシャインマスカットが並びます。これでも十分安いのでしょうけど、僕が狙っているのは違います。バラのものが1パックになったものです。こういうのは生産地でしか出回らないでしょうね。当然B品ですから安いうえに、緑から黄色みがかっていて甘さはピークです。思わず2パック買いました。葉物はどうでしょうねぇ・・・。大根葉とホウレンソウかぁ。値段的に普通かなぁ。これはパスします。カボスも栽培しているんですね。甲府市産だそうです。栗の季節ですよねぇ。三ッ峠に拾いに行きたいところですがまだちょっと早いような気がします。B品のナスです。安いです。この手のものが良く出ているのでこれも楽しみの一つです。これとやはりB品のインゲンも買いました。こういうのが買えるのが直売の強みです。にほんブログ村
2024.10.10
コメント(0)
河口湖から芦川までに点在する無人直売所も様子見で覗いたりしつつ進みます。お気に入りの直売所は出し物が終了したようで何もなしでした。前回、キャベツが安かったところに寄ってみると・・・・この日もありました。ちょっと干からびた部分のあるキャベツが2個で¥100です。どう考えたって安いです。別の所だと¥150とかですからね。もちろん買って帰ります。ここもそうですが、人通りや車の通行量が少ないところほど値段は安めです。若彦トンネルに向かいます。電柱も無く建物もありません。さらに車もめったに見かけません。針葉樹が多いのもありますが、紅葉はまだ見られませんでした。芦川のおごっそう家に到着です。いつものごとく空いています。この緩い空気が好きですね。今回は何か出物があるでしょうか・・・・にほんブログ村
2024.10.09
コメント(0)
いつもの裏道経由で河口湖経由芦川に向かいます。時間は9:44、そろそろ観光客が動き出す時間です。前を走るのも他県ナンバーの観光バスです。ツアーでしょうね。大石公園に行くのかと思っていたら、途中で甲府方面に曲がってくれました。紅葉はカエデがちょっとだけ。大石公園です。まだ駐車場は余裕がある時間帯でした。この時期はコキアの紅葉にはまだちょっと早いので特に何も無いんですけどね。それでもツアー・バスが4台も止まってました。当然のごとく日本人とそれ以外が半々かなぁ。コキアの紅葉は、駐車場から離れた場所のほうが進んでいたようですが時間に余裕が無いので。パンパスグラスも秋の植物ですね。正確な和名はシロガネヨシだそうです。そうこうしているうちに観光客が増え始めたのでさっさと逃げ出します。にほんブログ村
2024.10.08
コメント(0)
都留の直売所から、オギノ都留店に回ったのですが・・・・なんと改装中で食品は買えず。まぁ富士吉田店に行けばいいかと、次へ久しぶりに来た上に、久しぶりに富士山を見たような気がします。ただ、雲が出てきて見えなくなる雰囲気が無いとは言えません。北麓では、ちょうど収穫期のようで刈り取って天日干しにしているところもあれば、これからの所も。天日干しは手間がかかるけど旨さが違うそうですね。あまり紅葉しているようには見えない三ッ峠。10月末にならないとはっきりとは見えないかも。畑の脇ではセイタカアワダチソウの黄色い花が綺麗です。右の黄色っぽく見えるのは稲作部分でしょうか。ススキの穂もだいぶ伸びてきました。もう少したつと穂の花にあたる部分が広がり、ふわっとした感じになりますね。時間があれば山中湖のパノラマ台に行くといい眺めのはずですが・・・・にほんブログ村
2024.10.07
コメント(0)
今回は、にんじんとか玉ねぎとかごくごく普通の野菜目当てです。あとはナスが安いのがあれば・・という控えめな買い物予定。多分、端境期であろうから多くは望まず都留のJAクレイン本店へ。ごくごく少量ですが、まだブドウがありました。都留産ですよ。まずはジャガイモ。メークイン、男爵、キタアカリと三種類並びます。キタアカリをセレクトしました。ピンポン玉サイズの子芋があればうれしかったのですが残念ながら・・・・これも定番の甘唐辛子。味噌汁でも油炒めでもなんにでも使えるんです。新米が出てきています。これは3kgものですが、5kgに換算すると¥3000ですからコシヒカリにしては安いですね。やはり端境期なのでサクッと買い物は終了しました。にほんブログ村
2024.10.06
コメント(0)
その日、真っ先に向かい場所次第で小屋を出る時間が変わります。盆地方面だとゆっくりしてられませんが、今回はまずは都留・・・なので余裕があります。時間的余裕はあっても、いつもの適当な粗食の朝食です。野菜が無いんですよねぇ。だから買い出しに来たとも言えますが。柚子ジャムトーストにカップのコーンポタージュ、コーヒーではありますがもうちょっと何か欲しいよなぁ。ソーセージとかハムとか。朝7時過ぎの室温です。ちょっと涼しいですが長袖なので快適です。人間が活動的になれる気温になってきましたね。鍵を閉めて小屋を出ます。繁殖期のせいでしょうね、ジョロウグモがいたるところで巣を張っています。都留に向かいます。正面に見えるのは九鬼山でしょうか。1000mに満たない山なのですが目立ちます。9時前なので通勤タイムは過ぎたようです。まぁ、富士吉田方面のほうが通行量は多いようですが。まずはJAの都留直売所に向かいます。この時期は過大な期待はできないのですが・・・・・にほんブログ村
2024.10.05
コメント(0)
目覚ましを6時半にかけておきましたが、鳴る寸前に起きました。予報通りにいい天気です。三ッ峠はまだ紅葉には早いようですね。三ッ峠に並ぶ大久保山では紅葉が始まっています。暑いとは言いつつも10月に入りましたからね。庭の気になるミョウガは、相変わらずシカの食害が見られます。花ミョウガは終わってしまったようです。今年はタイミングもありますが収穫ありませんでした。来年は防護の網をダイソーにて買ってきたのでセットしようと思います。キリギリスの幼生でしょうか。それともヤブキリ?我が小屋の秋の代表、ミズヒキです。食堂棟前のウドは花が咲いています。今年も新芽の収穫が出来ました。次回には肥料を与えないとね。にほんブログ村
2024.10.04
コメント(0)
相変わらずなんだかんだで落ち着かなかったり、天気が悪かったりで9月中は三ッ峠に行けませんでした。やっと最後の仕事が済んだのと天気が良さそうなので三ッ峠へ甲州街道 鳥沢宿です。ここにあるセブンイレブンでちょっと買い物。途中でコンビニはいくらでもあるのですが、ここに寄るのが好きなんですよね。この古い宿場町の名残がなんとも良いんです。この日は、行に燃料を入れていきました。道路も渋滞は無い時間なのでスイスイです。なんと燃費が23.3km/Lという数値に。前のギャランの倍は走っていますね。これだけ燃費がいいと1泊帰りでも苦になりません。にほんブログ村
2024.10.03
コメント(0)
9月いっぱいまで夏が居座った雰囲気ですが、やっと秋らしくなってきましたね。近所の公園のまわりにドングリが盛大に落ちています。何のドングリかと思いましたが…常緑樹のマテバシイでした。スダジイは三角のようなドングリで外皮に覆われているような感じですが、マテバシイは見るからに普通のドングリです。マテバシイのドングリもタンニンが少ないので炒って食べられるようです。スダジイはそれなりに美味しかったですから、これもそうかもしれませんね。にほんブログ村
2024.10.02
コメント(0)
天神島で目立つ施設と言えば…ここ佐島マリーナです。天神島の大半が天然記念物に指定された同じ年の1965年創業です。どうやらほとんどの部分は岩礁を埋め立てたように見えます。ここにあるレストランにはるか昔に入ったことがあります。レストランではなくティールームだったかもしれませんがバブルのころにあった、確かシーガルと言う店だったような。現在は全く別の店になっているようです。護岸の左を見ると漁港、右を見るとマリーナです。まるで雰囲気も設備も異なります。遊びと仕事の違いでしょ…ではありますが、一般庶民とは接点が無いからなぁ。庶民の僕としては働く港のほうが好きかも。にほんブログ村
2024.09.25
コメント(0)
天神島には防波堤や岸壁があり、湾を囲むような形で佐島港があります。見事ほどに波静かな港です。しかも漁港にしては広いです。一番新しい岸壁は漁港の施設のようです。対岸の佐島の集落の眺めは漁村そのもの。大楠漁協地方卸売市場佐島・芦名・私谷・久留和の各港からの漁獲物が集積されるようです。それもあって、市場外の丸吉商店や大翔水産では新鮮なものがあるわけです。今年に入り、横須賀市大楠漁業協同組合(横須賀市)、葉山町漁業協同組合(葉山町)、鎌倉漁業協同組合(鎌倉市)、藤沢市漁業協同組合(藤沢市)の4漁協が合併して、湘南漁業協同組合となったそうです。大学時代、岩手県の漁村で3年間過ごした僕はなんとなく漁村の風景って懐かしく好きなんですよね。にほんブログ村
2024.09.24
コメント(0)
天神島の中心にあるのが天満宮です。このおかげで「天神島」の名称の起源となっています。創建は不明のようですが15世紀初めのようです。広くは無いですけど、手入れの行き届いた境内にこじんまりとした社殿があります。現在では佐島にある熊野社が管理しているそうです。3月25日には天満宮祭が行われるとか。にほんブログ村
2024.09.23
コメント(0)
天神島とともに気になっていたものがあります。それが笠島です。天神島とは繋がっていません。これがその笠島です。遠くに江の島が見えます。笠島に何かがあるのが見えますね。赤い鳥居と小さな祠があります。通常ですと竜神を祀っていると思うのですが正体は分からず。漁村ですからその可能性が高いと思うんですよね。さらに進むと、自然での分布では最北端になるハマユウです。多分昔はもう少し北のほうでもあったけど、開発されてとか、抜かれて消えてしまったんじゃないの?と思ったりします。北口まで来ました。これでほぼ一周です。さすがに外来種は目にしませんでした。狭いですが大切にしたい場所です。にほんブログ村
2024.09.22
コメント(0)
自然保護の観点からか、周回する遊歩道は舗装も無くちょっと歩くのに注意が必要です。これは荒れ地などでもよく見かけるセンニンソウですね。キンポウゲ科だけあって、有毒です。茎や葉の汁は皮膚炎を起こすらしいです。この日は伊豆大島が良く見えました。その代わりに富士山は雲の中へ・・・・初めて見る花です。シソ科のハマゴウだそうです。ハマボウと紛らわしい名前ですが全くの別物です。遊歩道の周囲にはハマカンゾウが花盛りでした。足元を見ると・・・トビの風切り羽のようですね。三浦方面はトビは滅茶苦茶生息していますが、羽が落ちているのは珍しいかも。なかなか色々あって面白い場所です。続くにほんブログ村
2024.09.21
コメント(0)
天気予報を裏切る、天気が良いのはともかく、あの地獄の暑さが・・・喉がカラカラなので、長井水産の前にある自販機で飲み物を買いますが・・・あ~これ、懐かしいなぁと思わず買ってしまいました。Dr.ペッパー。まだあったんですね。二口目までは結構イケました。ただ、飲み切らず置いておくと温くなって炭酸が抜けてくると微妙な味に。350mlではなく220mlだったらいいのにね。さて、この日はいつも鮮魚を買う佐島にある天神島に向かいます。佐島から短い天神橋でつながっているので島とは思えないかも。ちなみにこの天神橋はかながわの橋100選の一つに選定されています。天神島は、そのほとんどが神奈川県の名勝・天然記念物となっていて、天神島臨海自然教育園が管理を行っています。駐車場は無料で、ビジターセンターにナンバーを伝え駐車プレートを受け取る形です。それ以外にも詳細な規定がありますが、保護地区ですから当然ですね。ビジターセンター脇から周回する遊歩道に入ります。すぐにどこかで見たような実?種?家で調べたらハマボウだそうです。ハマボウはアオイ科フヨウ属だそうです。だからどこかで見た・・・というのはフヨウの花の後によく似ていたからですね。咲いている頃に見に来れたらいいなぁ。さて、先へ・・・にほんブログ村
2024.09.20
コメント(0)
いつもの順番で長井水産に来ました。なんだかひっそりとしています。野菜ですが、やはり大根葉が出ていました。元々が間引きしたものですから安いですよ。それよりも何よりも、パプリカですよ。どう考えても安いです。大きめの黄色のものとちょっと小さい赤いタイプの両方買いました。まさか三浦でパプリカが買えるとは思いませんでした。ついでの魚も。見るだけですが・・・庄八とあるのはカンパチの小型のものです。ショゴなんて言ったりしますがこれがまた旨いんですよねぇ。この日は寄るところがあるのでまたしてもあったので買えず・・・丸々と太ったカツオが1本¥1800です。地物ですね。イナダは親のブリに比べて脂の乗りも無いし、値段も安いです。通年見かけるキンメは¥2000です。キズありはいくらなんだか・・・・・これはいわゆる豆アジクラスです。開きにするには小さいし、南蛮漬けサイズかな。青物系が出てきて、一時期よりは魚種がにぎやかになってきましたね。にほんブログ村
2024.09.19
コメント(0)
ソレイユの丘から荒崎まで降りる途中にお気に入りの無人直売所があります。暫く売り物がないみたいで閉まっていましたが、開いていました。直売所の持ち主?と思ったら違うようで、ナス1袋を買うのに延々と比べています。¥100のナス一袋でどれだけ時間をかけるんだか・・・・。散々待たされてやっと空きました。甘唐辛子があったのでこれは買いですね。すでに1袋買ってありましたが安いし旨いから。それとナスですね。こちらで買えばよかったなぁ・・・といってもやっていないと思っていたから諦めました。すでに2袋持ってますから。ササっと買って後にしたら、先ほどのオッサンがまたしてもナスを漁っています。見る目あるの?そうとは思えないけどなぁ・・・・にほんブログ村
2024.09.18
コメント(0)
いつものルートで荒崎側に下って行きます。途中、ソレイユの丘横から富士山が見えました。ただ雰囲気的に雲に隠れて間もなく見えなくなる雰囲気です。海辺まで降りてきましたが、まだ見えます。道切りと重ねてシャッターを切ります。江の島が真冬並みにくっきり見えます。夏場は絶対霞んでいるのですが水蒸気量が一時的に下がったのでしょうか。もう少しで富士山は見えなくなりそうですが、久しぶりに相模湾越しの富士山が見れました。にほんブログ村
2024.09.17
コメント(0)
直売で野菜を買ったら、海方面に向かういつものパターン。道すがら、畑の様子もチェックしていきます。ほとんど作物が見られない畑ですが、ところどころで目立つものが。オクラですね。普通の緑色のものと赤オクラの混生ですね。今年は暑さが続くのでまだまだ収穫が出来そうな勢いですかね。こちらは大根の植え付けですね。これから間引いたものが大根菜です。そろそろ出回るかな。いつもはカワウ天国となっている轡堰ですが、なぜかガラガラです。三浦には農業用にこういった溜池が各地にあります。早春キャベツの植え付けです。早春キャベツは年内には出回りますから今から楽しみです。にほんブログ村
2024.09.16
コメント(0)
種類はぐっと少ないですが、それでも色々あるのが直売所。僕は食べませんが、大きなトウガンが¥220って、安いんだか高いんだか僕は分からず・・・・カボチャの仲間のバターナッツがありました。美味しいらしいですね。キュウリです。多分終盤でしょう。いつもの通り、曲がったり巨大化したB品を選んで…3袋も買ってしまった。太いのは辛子漬けにします。夏の漬物と言ったらキュウリかナスの辛子漬けが我が家の定番になりました。これも買っておかないと。ピーマンみたいにも使えるし、何にでもなります。結局、なんだかんだでこれだけお買い上げ。キュウリは諦めていたのでラッキーでした。にほんブログ村
2024.09.15
コメント(0)
野菜の在庫が切れてきたので三浦まで買い出しです。ただし、端境期ですからねぇ・・・・いつもの須軽谷です。空いています。駐車場待ちはありませんでした。野菜は種類が多くは無いですね。客数も多くないです。でも、旨いものはしっかりありますよ。ナスのコーナーが色々あって面白いです。米ナス、安いですよね。グラタン向きでしょうか。こちらは普通のナスです。B品が混じっていて安いんですよ。皮に傷があったって焼きナスには関係ないですからね。とりあえずこれを確保。長ナスも安いです。辛子漬けにしたり色々使えるのでこれも買います。さて次は・・・続くにほんブログ村
2024.09.14
コメント(0)
11時開店となっていましたが、ちょっと早く開店となりました。音羽ノ森と入っていますね。店内は広くはありません。ウナギの寝床状態と言ったら失礼かな?ただし、席が眺めの良い海に面しています。僕は一番奥のテラス席へ。やはり外の空気が感じられるところが良いなぁ。蚊取線香がたいてあるのも気遣いですね。先にオーダーを入れて受け取るタイプです。とにかく暑い日だったので思わずアイスコーヒーにしました。¥500ですから安くは無いけどこの眺めなら良いんじゃないかなぁ。テラス席はあっても、眺めはいまいちと言う店が多い中、ここは素晴らしい眺めです。空気が澄んでくれば富士山も見えるでしょうね。いい眺めを楽しんで、ちょっと休んでさっと出発と言うスタイルにはぴったりでした。にほんブログ村
2024.09.11
コメント(0)
長者ケ崎は特に何があるわけでもないし、ここを経由して帰ると渋滞箇所があるのでほとんど来ませんでした。2016年に来た時には、駐車棒の片隅に「昭和」な店がありました。その後、この店が閉業したということは知っていましたが・・・・・新しい店が出来たそうです。雰囲気が一新されていますね。モダンな造りです。この地では有名な「音羽ノ森」の経営するカフェだそうです。開店時間まではちょっとあるのでブラブラと待つことにします。コーヒーが¥500ですから、まぁ普通の値段でしょうか。この立地条件だともっと高そうな雰囲気ですが・・・・にほんブログ村
2024.09.10
コメント(0)
今回の三浦行で行きたかったのが長者ヶ崎です。長者ケ崎には広い駐車場があるのですが、7月~8月は平日でも有料になります。9月になると平日だと無料です。1時間も止めていない場合だと馬鹿らしくなるので待っていました。夏の海を引きづっている感じです。SUPで途中の立ち入り禁止の場所をパスして砂浜に上陸していますね。ここはとにかくSUP天国の感があります。波も穏やかで遠浅なせいもあるでしょう。良く行く荒崎は漁船と釣り船が多いのとは対照的です。夏場は昼間は富士山が見えないことが多いのですが、この日も見えず。江の島までが限界ですね。丹沢も霞の中です。と、この景色を見に来たわけではありません。目的の場所に行くことにします。にほんブログ村
2024.09.09
コメント(0)
以前、荒崎の海沿いの道で不思議な注連縄を見つけ、それが「道切り」であるということを知りました。その集落には他にもあり、全部で三か所あるとかで見てきました。二か所目にはこんな表示板が。横須賀市指定重要民俗文化財だそうですよ。立派なお寺の横の道にありました。勧明寺、1476年に鎌倉の名越で創建され、1522年に長井荒井へ、1563年に現在の地へ移されたそうです。やはり、注連縄に刀、草鞋、サイコロ、蛇がさがり、道を遮るようにかけてあります。文字通り道切りとなっていて、災いが入ってこないようにしてあるのが分かります。残りのもう一つの道切りは、集落の谷戸の坂と言う場所にあるようです。その三か所で荒井の集落は囲まれ守られていたというのが分かります。にほんブログ村
2024.09.08
コメント(0)
今回は、野菜の買い出しがメインではないのですが一応見ておこうかと。いつもと違って須軽谷は抜きで、いきなり長井水産です。なんとなく、野菜が寂しい雰囲気が・・・・端境期ですからね。あわよくばキュウリがあればと思いましたがありません。地物のナス¥100を買っただけでした。魚のほうも厳しいですね。地物と言えばこのカンパチ。ショゴという小さいサイズですが美味しいんですよねぇ。これから行かなきゃならなところがあるので諦めましたが。イナダも地物ですね。あとはミズカマスがありました。サンマは地物ではありません。さすがにいい値段です。トビウオもあって気になりましたけどねぇ・・・・結局ナスだけで。にほんブログ村
2024.09.07
コメント(0)
芦川から富士吉田へ戻ります。いろいろと行ったり来たりなのですが、なるべく効率がいいように回っています。この日は火祭りの前でした。そうなんですよねぇ吉田の火祭り見たいんですけど、介護があると中な難しくなってしまってます。富士吉田のザ・ビッグでいつも通りの普段の買い物後忍野に向かいます。トウモロコシの最後のチャンス?押野に入ったときに見える畑ではトウモロコシは終わっていました。一応JAの直売所に回ってみましたが高いものしか無く断念。今季最後のトウモロコシは三浦産で終了です。いじけたようなズッキーニがあったのでそれだけ買って終了です。山中湖に向かう途中の花の都公園ではキバナコスモスが花盛りでした。いつもよりちょっと遅めに山中湖を通過です。やはり雲が低いですね。山中湖ではなぜか小作がにぎわっていました。やはり観光地ですからねぇ。国道246号では、いたるところでタカサゴユリが咲いていました。いつものように道の駅山北で小休止です。ザ・ビッグで買ったミニ助六で昼食です。なんだか一人だとこのパターンが気楽でいいです。道の駅直売では特に何がと言うのがありませんでした。今回の買い出し品です。米とか2kg入りの味噌2個とか重量級が多いので、車から運び出すのがしんどかったです。生産地で野菜を買うのに慣れてしまうと、スーパーで買うことが減っちゃいますね。にほんブログ村
2024.08.31
コメント(0)
山梨の果物と言うと、桃とブドウが筆頭ですが、実は他にもいろいろあったんですね。梨です。レギュラー品ですから良い値段ですよ。これ以外にも袋入りのものがありました。品種は幸水ですね。意外なことにリンゴもありました。隣の長野ですとレギュラーですけど、初めて見たかも。ただ、僕はリンゴの酸味が苦手なので興味の対象外・・・・多分安いんでしょうけど。直売その中で見つけた梨です。値段がぐっとリーズナブル。まったくもって不ぞろいですからB品ですね。横浜の地元ブランド「ハマナシ」という樹上で熟した梨に似ていたので試しで買ってみましたが・・・・・・びっくりです。滅茶苦茶甘くて美味しいです。来年から買い物リスト入り決定ですね。おごっそう家でいつも美味しいのはこれ。水の美味しいところだけあって冷えた麦茶が体に染みわたります。暑い最中、ここまで出向いたら絶対飲みたいものの一つです。さて、いよいよ終盤になります。富士吉田経由忍野行です。にほんブログ村
2024.08.30
コメント(0)
あわよくば桃の格安品があればうれしいなぁと おごっそう家へ。ところが、季節はブドウに変わっていました。ピオーネ、シャインマスカットなどなど。バラになったB品シャインマスカットを見つけ1パック¥500のものを2パック買います。流石にこの値段の桃は買えません。また来年ですね。ナスやキュウリは安いですよ。この辺は定番ですね。訳ありインゲンがありました。傷があるという程度です。当然買います。凄い量なんですけどね。お気に入りの甘唐辛子もついつい買ってしまいます。都留で買ったのは、色合いからすると辛い福耳唐辛子っぽいのでダブりません。さ~てあと何を・・・・にほんブログ村
2024.08.29
コメント(0)
流石の河口湖大石公園も見るものも無く、酷暑ですから駐車場はまだ空いていました。ただバスが来ていたのはインバウンドかな?富士山も見えないので僕は素通りです。¥50ズッキーニの無人販売所では売り物が減ってきていてズッキーニもありませんでした。いろいろと端境期に入る?いつもは素通りする無人直売所でこんなのを見つけました。大分小振りなキャベツでしたが、ちょうど在庫も無いし買っていきました。相変わらず激空きの若彦トンネルです。さておごっそう家に来ました。いつもよりは人が居る?ここはゆったりとした空気に包まれていていつ来ても良いですねぇ。観光地に多いガツガツしたところが無いので安心して買い物ができます。され、今回は何があるでしょうか・・・・にほんブログ村
2024.08.28
コメント(0)
都留から富士吉田へ向かいます。ただ、前に遅い車が居てイライラするので裏道へ。三ッ峠は見事に雲に覆われています。もちろん富士山は全く見えません。雨が降らないのがせめてもの救いです。裏道の周りは水田です。世の中では米騒動ですが、稲は順調に育っています。富士吉田の明見湖に来ました。毎年ここには必ず来るようにしています。ピークは過ぎて花の数はずいぶん減ってしまったようです。それでも規模が規模ですから良いですよ。有名じゃないから空いているし。買い物ばかりじゃつまらないですから。こういう息抜きも必要です。ただ、時間が無いのであまりゆっくりできないのが残念なのですが。次はトンネルを2つ抜けて芦川に向かいます。にほんブログ村
2024.08.27
コメント(0)
真っ先に向かったのは都留のJAの直売所。夏はここが目当てです。あるといいなぁと思っていたモモは終了したようです。とりあえず写真のものではない特大の規格外キュウリ3本¥100とか曲がりキュウリどっさり¥100とか、玉ねぎとか甘唐辛子とか・・・・結局結構買ってしまいました。都会で1本¥75とかいうキュウリは諸悪の根源の「規格」のなせる業です。続いてスーパーオギノの都留店によって山形はえぬきを買おうとしたら・・・・・・え????? 空っぽです。最近スーパーで買い物してないから知らなかったけど・・・当然はえぬきはありません。扱ってるところが少ないんですよねぇ。しばらくしたら2種類ほど少量のコメが入荷して並べられたので「みずほの輝き」と言うのを買ってみました。もちろん5kgパック一人1個です。値段的にはこの時点でのはえぬきと同じですね。他にはいつもの長野の味噌を4Kgとオギノブランドの生蕎麦(西桂 平井屋製)を買いました。次は・・・・にほんブログ村
2024.08.26
コメント(0)
7時前の室温です。さすがに高地なので涼しいです。窓を開けておけば安眠できました。なんたってエアコンなどありませんからね。予定では8時半ごろ出発するので、それまでの間庭の手入れをちょっと。そろそろかなぁと思っていたミョウガは、相変わらず鹿が齧っています。ミョウガも出ていません。もう出て食われたのか、まだこれからなのかも不明です。迷惑な雑草の筆頭ススキが数株出ていたので除草剤を筆で塗りました。うっとおしいチジミザサも見えている分を大分抜きました。前回、除草剤を撒いた部分は一掃されましたが、三つ葉も消えてしまったので横浜のほうで採種したものを持って行きました。次回には蒔こうかな。冬を越えないと発芽しませんけどね。そうこうしていると晴れてきました。が・・・頂上は雲の中です。この低い雲では富士山も見えないだろうなぁ。来る時にも小屋の明かりは見えなかったし。そろそろ時間だなと、まずは都留方面へ。空模様は悪くは無いけど安定した晴れでは無さそうです。横浜に戻るまで天気が持ってほしいのですが・・・・にほんブログ村
2024.08.25
コメント(0)
午前中には小屋を出るのでいつもの忙しい行動パターンになります。寝坊しないように6時に目覚ましを・・・何のことはない5時には目が覚めました。昼間に眠くならないか心配ではありますが。天気は期待していませんでしたが朝焼けです。でも三ッ峠は雲が掛かっていて頂上は見えません。晴れるのか雨が降るのか全く予測不能です。食堂棟の壁に・・・ヤモリですね。6時前には朝食です。カップスープのつもりで開けたのがうどんスープでした。そのまま無駄にもできないのでうどんの具を入れてスープ代わりに。なんだか毎度手抜きです。あちこち行くことを考えると、じっくり朝食を摂るのもめんどくさく成ってます。これじゃぁいかんよなぁ。にほんブログ村
2024.08.24
コメント(0)
横浜から三ッ峠に向かうのに使うルートは相模川をさかのぼっていくルートになります。相模川の花火大会の案内ですね。この辺りは逃げ道が無いから大変そう・・・・いつもは気にも留めないのですが・・・新旧小倉橋がライトアップされています。あまり趣味が良いとは思いませんが・・・・さらに趣味が悪いのがこれです。大昔には「相模湖ピクニックランド」最近は「さがみ湖MORI MORI」と変わったそうです。なんと富士急の100%子会社だそうです。だからでしょうかねぇ下品なライティングのような・・・高層ビルだらけの横浜を抜けて、下品なイルミネーションの相模原を抜けないと山梨に届かないんですよねぇ。にほんブログ村
2024.08.23
コメント(0)
今回も一泊とんぼ返りパターンです。家を出る時、東京方面は豪雨だったようですが、横浜から三ッ峠まで何も無しでした。今回も野菜の買い出しですね。
2024.08.22
コメント(0)
三浦に買い出しに行くと、時間的に余裕があったりすると荒崎公園に寄ったりします。その時、いつも気になっていたものが写真の注連縄です。この近くにある熊野神社の関係かと思っていたのですがそうではなことが分かりました。注連縄には刀、ワラジ、サイコロ、蛇を形作ったものが下がっています。これは「道切り」というもので、昔から村に疫病や災いが入り込まないように村の出入り口に張られていたものだそうで、各地に残っているようですが、三浦方面では、ここに3か所の道切りを張る風習が残るだけのようです。横須賀市指定重要無形文化財・重要民俗文化財になっています。山梨のほうですと、石仏だったり法界塔だったりですが同じ役目だったんですね。どうやら年2回新しいものを作り張り替えているそうです。にほんブログ村
2024.08.20
コメント(0)
全1962件 (1962件中 1-50件目)