PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
April 6, 2010
XML
カテゴリ: 未分類




いっしょに赤ちゃんの読み聞かせをするメンバーに報告しないと
みんなも予定が組めません。

4月1日まで待っても一向に届きません。


う~ん。催促しようかな。

電話をして、折り返しの連絡を頼んでもかかってきません。
閉館時間になっちゃうよ、で、再度こちらから。

出てきた新!担当者の方

電話をしなかったお詫びも理由もなく

「閉館の支度でバタバタしてますので」

カチンときて
「せめて4月分だけでも確定した日程を教えてください」と
強い口調で言ったら(滅多にないことですが((o(>▽<)o)))

「郵送しますから」

「すぐ送ってくださいね!」とヒトコ。
あきれてしまって、それ以上追及せず。


ちびゴリラのちびちび


今までの図書館の職員の方から引き継ぐのだから
それはたいへんでしょうとお察しいたしますが
ちょっと対応悪すぎじゃないの?

届いた年間スケジュールと挨拶文。
A4の用紙が2枚。

定型の封筒にいれればいいのに、
たたまずにA4サイズのまま
郵送料無駄遣いでビックリしちゃった!

挨拶文には、指定者管理制度に切り替わる4月1日までは端末が
使用できなかったと遅れた理由が書いてあったけど
それを読んで更に絶句!

図書館は区民に親しまれている公共施設でしょ。
どうしてちゃんと引き継ぎ出来ないんだろう。

今までの図書館の職員の方、読み聞かせにも理解があって
いつでもどなたの対応でもスムースだったけど
これから先、暗雲が立ち込めている感じ。

でもこの封筒を見ると茶封筒に手書き
(丁寧な文字だったのが、せめてもの幸い)
今まで届いた図書館の通知は定型で私の宛名も印刷されたもの。

そういったノウハウやツールは引き継いでってくれないの?

利用者優先で考えて! 柔らかアタマで考えて!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 10, 2010 01:47:14 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: