PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
October 22, 2019
XML
カテゴリ: 歌舞伎に親しむ
​​ 国立劇場に入るとすぐに目に入る「鏡獅子」の木像。
​​ 制作者は平櫛田中。

鏡獅子2

六代目がモデルと言うことは勘三郎さんにも似ているので

勘三郎さんにゾッコン の私はドキドキ





でも、ガラスケースに照明が写り込むので

ベストショットは難しい
​​




新橋演舞場の六代目



浅草寺の天龍も田中作

天龍・正面.jpg
​​
​​




​日曜美術館
「わしがやらねばたれがやる
~彫刻家・平櫛田中~」​

実に22年の歳月をかけて作られた
全長2mの彩色が施された木彫の像の

制作秘話、

田中の生きざまを紹介する番組があります。


ゲスト:尾上右近

放送時間:10月27日(日)
午前9時00分~ 午前9時45分


再放送:11月 3日(日)
午後8時00分~ 午後8時45分
素材下
design by sa-ku-ra*


第102回 上野・谷中・小平へ 平櫛田中を感じる旅 ​ 

↑↑  ゆかりの地を訪ねるレポはこちら ↑↑


中村勘九郎襲名~父から子へ“鏡獅子三代”~ NHK特集 鏡獅子三代


​↑↑ 2012年に放送された番組のこと​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 27, 2019 06:46:13 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「鏡獅子」像で有名な平櫛田中さんの制作秘話放送(10/22)  
じぇりちゃん、こんばんは。
今日の日美、観ました。
歌舞伎は知らないけれど
迫力ある像で鳥肌がたちました。
制作秘話を知るとさらに興味が湧きます。

(October 27, 2019 08:27:35 PM)

Re[1]:「鏡獅子」像で有名な平櫛田中さんの制作秘話放送(10/22)  
ききみみや  さん
marine/マリンさんへ

東博の正倉院展に
マリンちゃんと一緒に行きたい!と思ったけれど
大混雑しそうだから、無理だなーなんて思っていたら
田中さんでコメントがはいってきて、(*´艸`*)です


鏡獅子のアップの写真は、ガラス越しだし、難しいけれど
粘って撮りましたが、そうです。本物はもっと凄いです。

番組で紹介していた荒げ刷りの木造も見ごたえありましたね (October 27, 2019 11:02:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: