PR
キーワードサーチ
サイド自由欄
カテゴリ
楽しみにしていた浮世絵nightだったけれど
仕事がハードで疲れがたまっていて
椅子に座ったら 睡魔との格闘が待っていた
先生の美声が天使の子守歌に聴こえてきた![]()
何度も抗ったけれど
虚しく敗退
よく、お芝居を観に来て 眠っている人は
お行儀悪いと 批判的だと 思われがち
でも、私の知っている
働き者のお友達は慢性の睡眠不足のことが多くて
夢と現の間を行ったり来たりのこと ままあるのだ![]()
(江戸時代の雪だるま。『江戸名所道戯盡 廿二 御蔵前の雪』
歌川広景作 ※広景は広重のお弟子らしい
それでも観たい
お金を払っても観たい
たとえ半分しか観られなくても
ほんの少しでも観たい
と足を運んだ気持ちを 理解してくださいまし
舞台の皆様
『名所江戸百景 びくにはし雪中』こちらは広重作。
九里(栗)四里(より)うまい 十三里は
私も知ってる 焼き芋のこと。
山くじらも知ってると年がわかるわねー。
吉良邸から泉岳寺までのウォーキングの時、
両国を通った時に知りました。
その時に撮った写真↓

江戸時代には何軒もあったけれど今はここだけ。
ももんじや=肉を食べさせるお店
山くじら=イノシシ肉
とは言え、やっぱり 演者に失礼だわと
先生の顔を見られなくて そそくさと退散!
ウレシイことに来月も 食がテーマとのこと
今月の失態を取り戻せたらいいな!![]()
文政元年からの老舗 榮太樓 平成の新商品 のど飴
今日のテーマにちなんで いただきました(⌒∇⌒)
歌穂さんとアッキーが共演出来ますように! October 9, 2025
8/2 歌舞伎役者(カブキモノ)展~ランク… August 2, 2025
7/13 木津かおりとthe民謡 民謡でサビ?… July 13, 2025