PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
August 17, 2025
XML
勢獅子(きおいじし) と読みます。



浅葱幕(あさぎまく、淡い水色の幕のこと)が振り落とされて

​​​舞台には三人の芸者さんがいます。






日に日に色っぽさが増してくる芸者衆。


入門したばかりの中村隼之助くん17歳の初々しさ。


大富豪同心の隼人くんは錦之助さんの息子さん



進境著しい片岡市也さん 

慣れない下駄ばきでの踊りも優美で素敵。

師匠は市蔵さん、亀蔵さんは市蔵さんの弟さんです




センターの坂東家之助さん 

声まで華やかと思ったら
もともと民謡をなさっていた方でした。



::::::::::::::::::::::::::::::

(2025/8/21 追記)

下の写真は、千穐楽後にアップされた
隼之助くんのXです
隼之助君と並んでいる鳶は彌紋ちゃん




::::::::::::::::::::::::::::

​花道から 鳶頭(とびがしら)達が現れます。


先頭は鳶頭

高いところでの作業を得意とする
鳶職は人気の職業でした。

鳶頭の2人は首抜きといって

肩から背、胸あたりに、
大きな紋をひとつ染め抜いた
斬新な柄の着物を着ています。


これが鯔背でカッコよくて憧れです。

花道から続く人たちのことは コチラです

『勢獅子』登場順2 第31回稚魚の会・歌舞伎会合同公演


::::::::::::::::::::::::::::::

(2025/8/21 追記)

下の写真は、千穐楽後にアップされた
音幸さんのXです 左が福五郎さん、右が音幸さんです





::::::::::::::::::::::::::::::::
2025/8/25 追記






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 14, 2025 05:01:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
[稚魚の会・歌舞伎会合同公演] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: