2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
一番、引っかかってはいけないパターンだろ(怒)街金からつまんでる先なんてのは、気がつかない方がおかしい。そんな先に引っかかるなんて、、、、、(驚)だいたい引っかかる先に多いのはそんなに悪くない先が多い。かなり危ない感じの先には保全をかけたり、取引条件を絞ったり、与信枠自体を減らしたりします。中の上とか中の下で引っかかる。それも債権額がけっこう多きかったりする。そんなに悪い先じゃないから。でも、そのそんなに悪くないってのは何で判断してるか。基本は興信所の点数だったりするわけです。それだけでは判断しないものなのですが営業マンの中にはそれを過信する奴が少なくない。まあ、これくらいなら良いだろう。だって僕には神様がついてるから、引っかからないもん。などと過信しているのです。だいたい、そこ。決算書をもらってた先なんじゃなかったっけ?え?前期の分をもらってない?それじゃダメだ?全然、危機意識がない。1期ってのは1年だよ。12ヶ月あるの。それだけあれば、破綻しますよ。中小企業なんだから。最近は夜逃げって少なかったのですが、ひさびさです。街金から追われれば逃げますよね。確かに。街金からつまんじゃダメですよ。確実に息の根を止められます。そこまで困っている相手を見破れない営業マンって、存在価値ありません。
2006/02/21
コメント(0)

不良債権の取立てをさせてもらったのに、相手から感謝される。そんなバカな。あり得ない?私もそう思います。そんなことあるの?あったんです。(驚)どうしても破産せざるを得ないから、在庫を総て預かって売却し、債権残と相殺して残りをお返ししました。社長さんは涙を流されて、感謝したそうです。これって法的には若干問題ありなんです。(違法とかじゃなくて、法的解釈で対抗可能ということ)それに債権残高ももっと大きい、大口の仕入先をさしおいてなぜ、そんなことができるのか?それは、どこよりも動きが早かったから。あと、予防与信をしっかりやっていたので、半年以上前から少しづつ取引額を抑えていたからです。債権残の大きい仕入先はあきらめていたんでしょうね。こちらは残高が少ないから、逆に打つ手が増えました。先方の社長さんも最後まで協力的でした。論理的に考えたら、そんな展開はおかしいです。でも一生懸命に動いていると、その考えられないことが起きたりします。与信管理は理論だけではありません。実践です。指でつんつんしてくれるだけでやる気が出ます。やらせのクリックでランキングをもっと上げてくだされ ブログTOPへ
2006/02/17
コメント(0)

『情報商材Walker』というレビューサイトを作ってみました。作りたてで未だエントリーも少なく恥ずかしいのですが、このところ新しいサイトにかかりきりです。URLは、⇒http://shozaiwalker.comです。多くの方からネットビジネスのノウハウを教えていただいたので、少しでも恩返しのつもりで作りました。まだまだ改造工事が必要なサイトですが、今日やっとレビューガイドラインと二つだけエントリーしました。初の独自ドメインと有料レンタルサーバーを利用しサイトはMovableTypeで作成しています。はっきり言ってMTがかなりヤバイです。MTだと自由度が高いので何でもできるのですがスキルが怪しいので、何もできません。(T T)何でも勉強ですので頑張ります。 p(^ ~)q別に与信管理せずにブログばっかり作ってたわけではないですよ。ブログ以外にも少しビジネス上の新しい動きを開始しています。面白い展開ができると思いますのでまたの機会に発表します。指でつんつんしてくれるだけでやる気が出ます。やらせのクリックでランキングをもっと上げてくだされ ブログTOPへ
2006/02/07
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1