2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

遅ればせながら先週、DSの脳トレとえいご漬けを買ってきました。しかし4日目から放置してます(苦笑)ヒマで、しかも声の出せる状況じゃないとねぇ・・・昨日はまたもうひとつのお花のレッスンに行ってきました。今までの作品は、先生のデザインで花材も決まっていたのでその中で自分なりのアレンジをしていけばよかったのですが、4月からはひとつ上のクラスになりテーマカラーを素に、デザインから自分で決めなくてはなりません。これが結構クセモノで「どうしよう~」と悩む毎日。4月のカラーは「緑」私の中で新緑というと、竹でしょうか。毎年この時期は筍掘りに行きます。早朝に竹林の中に入ると、地面から薄い黄色がかった緑の穂先が地面からプスプスと顔を出してるのを見つけるとワクワクします。そして誰にも採られる事のなかった筍はすくすくと育って本当に綺麗な青竹になり。一応そんなイメージを頭の中に浮かべながらデザインしました。私はもともと誰かに指示を与えてもらってそれの通りに仕事をする方が好きな性格なので、自分でデザインを考えるのってかなり辛いものがあります^^;生花の場合はどんな活け方にせよ、とりあえず格好つくけどドライフラワーの場合は下手すると枯れた花になってしまうし・・・まあでも脳は活性化してるのかな?少しは頭が若返るかもしれないね(ノ∀`)
2006年04月16日
コメント(0)

久しぶりに少しだけ晴れたのはいいけど、今日はネットをケーブルテレビから光に替える工事があったのでほとんどお家の中で過ごしちゃいました。前から(光にするならテプコ)と思っていたのですがNTTの場合はIPフォンにした場合電話番号がそのまま使えるのと、基本料金が安くなるというのでとりあえずNTTにしてみました。ダメならまたそのうち替えればいいしね・・・工事の人がまず配線チェックして「エアコンの穴から配線を引き込んで~~~~」などと説明してきました。エアコンは高い位置についてるし、そこからパソコン設置場所までかなり距離があるから(お部屋の中配線這わすのはイヤだなぁ~)と思っていたのです。でもね、ケーブルで使用してる穴があるじゃん?ケーブルも光もする事は同じなのに、何故その穴を使わないのか。素人の私が下手に口出すのもどうかなと思ったけど一応工事の人に話してみたら。「ああ、できるかな?やってみます」結局できました。てゆーかできて当たり前です!(苦笑)向こうの言いなりになっていたら、今頃家の内外の壁に配線が伸びていたことでしょう・・・ちなみに速度は速くなったけど、劇的な変化まではないかも(;・∀・)話は変わって。今週はお花のレッスンがありました。画像ではわかりにくいですが、サヤエンドウが入っています。お花が枯れると中にはもう、あの食べるサヤエンドウができていてすごく可愛いです。 花材が余ったので、帰ってからもう1つ作ってみました。先生に「先月あたりからなんか活けるスタイルが変わったんじゃない?」と言われました。恥ずかしながら私はいつも適当だし、スタイルなんか持ち合わせてないんだけど(苦笑)その後、先生が「最近新しくお気に入りの芸人を発掘したとか?」と。ちょっとちょっと、それってどーゆー意味??(ノ∀`)
2006年04月14日
コメント(2)

寝不足続きと疲れのせいか、今日は眠くて眠くて。ついうたた寝してしまいましたw;お天気も悪かったのでどこにも出かけずお家でのんびり。そろそろ猫の毛も抜け始めたのでブラッシングをしながらじゃれつつ眉間のあたり(眉毛ないけど)の匂いを嗅ぐのが好きなんです(笑)あんまり体臭のない猫も、この辺りは猫臭い。臭いけどいい匂い、否・・・これは香り。ちょうどバレンタインの前あたりに買ったハート型のオアシス(お花を挿すスポンジ)だけどずっと未使用のまま忘れてました。ここの楽天繋がりの左馬助さんが結婚なさったみたいで、その話を読んでいたら急に思い出して。お祝い気分で作ってみました。ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに緑色の部分はノルウェーモスを使っていますがこのモスも独特の香りがして、オアシスに貼りながらこの香りを嗅いでいるといつの間にかリラックスできる気がします。残念な事に、本当に癒される香りが必要な時は香りの事など全く頭にないんですよね。疲れた時、悲しい時、イライラする時もっと香りを有効活用できたらいいかもしれない。今日のお昼は久々にホットケーキ作りました。この香りはやばい・・・(笑)
2006年04月10日
コメント(1)

うちの近くの駐車場に、とても立派な1本桜の木があるのですが今日見たらすっかり緑の葉に覆われていました。少し前にお茶の先生から話があり私の先輩が新しく月1回の茶道の講座を持つことになったのでその助手をする事になり、今日が初めてのお稽古日。着物を着て歩いてると少し汗ばむくらいの陽気です。これから秋になるまで、着物には辛い季節の始まり(笑)お稽古の生徒さんは若い人がほとんどなんですがちょっとギャルぽいコもいたりして意外でした。(私が助手という事の方が意外ですが・・・)でも見た目そういうハデな人達も、お茶を習いたいと思う事が私にとってはすごく嬉しかったり。「お茶を習ってる」という話をすると大体は好印象持たれます。それだけみんなお茶の世界は好きなんだなぁとは思うけど。もっと敷居が低くなればいいのにねぇ・・・とにかく疲れたけど初日は無事に終わり。また来月が楽しみです。イタリアに住んでる知り合いが猫の絵を描いてくれて、メールでその画像を送ってくれました。絵の下にある写真を元にして描いてくれました。彼女は趣味程度のものなので、とかなり謙遜してましたがやーくんとごまが本当に上手に描けていて早く実物くるのが楽しみです。今日のお茶の先輩と、このイタリア在住の知り合いは私が目標にしたいと思っている女性で2人とも色んな才能があって魅力に溢れてる感じ。私も頑張ろう。でも今日はほんと疲れた^^;
2006年04月09日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


