全5件 (5件中 1-5件目)
1

いよいよ、2月です。冬至からすると、朝晩かなり日が伸びてきました。まだまだ寒い日が続きますが、日に日に春に向かっています。思っただけで、心が明るくなります。ああちらこちにから、梅の便りも届き始めます。新型ウイルスも、風邪と同じ扱いのグループに、5月8日からなるようです。あれから3年、やっと収まりつつあるようです。コミュニケーションを妨げ、経済活動にも大きな妨げになった3年間でした。立春が、新しい年の始まりとされてきました。人の年回りも節分、立春で変わるといわれてきました。これから始まる、進学、受験、就職と新しい門出の大切な月です。まだまだ、寒い日が続きますが、風邪ひかないように、健康に気を付けましょう。バレンタイン特集2023
2023.01.31

福寿草は、名前からして、縁起がいい。黄色鮮やか花。何か、福を呼んでくれるような気がします。今一番寒い時期で、これから徐々に春に向かいます。冬至からすると、だいぶ日が伸びてきたようです。春に向かうと思えば、心なごみます。サンリオzone、サンリオキャラクターの日用品・雑貨・おもちゃ
2023.01.23

春のような良い天気、風もなく温かい。今日は、大寒。寒さはこれから。夕方から、本格的な寒さになるらしいです。中国では、春節で、ゼロコロナから解放された人たちが一斉に民族の大移動、予防接種もしていない人達に、勝手に感染して免疫力をつけろとのこと、でも、大勢のお年寄りが犠牲になっているようです。凄い、大転換ですね。これから、寒い日が続きますが、インフル、コロナにきおつけて、過ごしましょう。次は立春です、春の始まりです。
2023.01.20

1月14日は、どんどん焼き、今では、子供の姿が見られなくなってしまった。かっては、どこにでもいた子供たち、元気に遊んでいた。今では、子供たちの遊ぶ姿が懐かしい。冬の田んぼに、正月飾りや、むしろなど高く積み上げて、無病息災を願った。餅やするめなど焼いて食べたりしながら、暖を取った。今ではよほど田舎に行かないと、あの光景にはお目にかかれない。子供の数もすごく少なくなった。一寸、寂しい気がする。かまくらで、家とは違った雰囲気で、雪の家で楽しく遊んだ。もう昔々の冬の情景になってしまった。
2023.01.14

明けましておめでとうございます。今年は、平和な年でありますように!!ロシアのウクライナ侵攻で、世界中が大変迷惑を受けた昨年でした。今年は、ロシアのメンツなんてどっちでもいいから、ロシアには国際舞台から引っ込んでもらって、ウクライナの人たちが毎日平穏で和気あいあいとした、毎日平和な日が訪れることを念願いたします。コロナも、中国にブーメラン現象で、免疫力のない国民に一気に、感染しまくっています。三年前に、中国から感染が世界中に広がり、免疫力もだいぶついてきて、風邪と同じ取扱いにしようかとしていた矢先。中国のゼロコロナ政策の崩壊で。14憶の民が一斉に感染してしまいました。半年ぐらいは、中国は大変なことになりそうです。老人に犠牲者が集中して、今大混乱。少しでも犠牲者が少なく済みますように、心から念願いたします。今年は、今までの悲惨な出来事が収まり。平和な年でありますように念願いたします。
2023.01.01
全5件 (5件中 1-5件目)
1