快風身体均整院

快風身体均整院

2025年06月27日
XML
カテゴリ: 映画
風邪がきっかけであったりなかったり、病院で診てもらっても原因がよく分からないまま、咳の長引いている方が増えています。

梅雨の時期なので、湿気による胃の疲れが影響している場合がよくあります。

こんなときに整えたいポイントのひとつ、胸椎3番(下図参照)。

呼吸器系に関わるツボ、肺兪(はいゆ)の近くであり、咳が出やすくなる副交感神経亢進状態を鎮める点でもあるからです。

背中なので自分では触りにくいですが、首を動かすと胸椎3番の状態が分かります。

左には顔が真横まで向くのに右にはあまり向かない、あるいはその逆と、動きの左右差が感じられたら、胸椎3番もどちらかに偏っています。

咳でお困りの方には、下記のような胸椎3番セルフケアをお伝えしています。

胃の疲れのとき、またそうでなくても胸椎3番に何かあるときには、胃経ラインの通る足の人差し指と中指の間が狭くなっています(下図参照)。

触って左右を比べ、狭く感じる側を広げるように、揉んだり曲げたりします。30秒くらい。顔が向きやすくなったらOK、まだならもう1セット。毎日続けてみてくださいね。



普段の風邪やインフルエンザ予防のためにも、適度な運動と食事、十分な睡眠に胸椎3番ケアも加えて、今年後半も健やかにお過ごしください。

d3.jpg



◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、​ 「快風院 均整日記」 ​に連載しています。

◯ ​ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介 ​:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。

◯快風身体均整院ブログの挿絵には 無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」 さん、 無料イラスト「イラストわんパグ」 さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月27日 07時27分22秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: