全1047件 (1047件中 1-50件目)
![]()
最初の一歩を、ずっと後回しにしてしまうことがあります。うどんとトッピングをいろいろ選んで、最後にお会計する流れのお店を、ややこしそうでつい避けてしまっていました。ある日、ショッピングモールのフードコートで見かけたので、空いている席に座って、他のお客さんの買い方をしばらく眺めていました。なるほど、分かれば簡単。いきなりやってみるより、まずは観察です。均整施術と同じでした。例えば腰痛改善の技はいくつもありますが、改善しないからといって、片っ端から試すのはNG。まずはその方の腰がどうなっているから痛いのか? 肩こりと引っ張り合ってしまっているのか、胃の疲れから来ているのか、足首の左右の硬さが違うから、バランスが傾いて負担がかかったのか?よく観察をして、その改善に一番応じてくれる操法を選べば、自然と結果につながります。映画『旅と日々』でも、主人公の脚本家、李(シム・ウンギョン )が、スランプ打開のために向かった旅先での、彼女の観察力が描かれていました。一人営業の宿主、べん造(堤真一)との会話の中で、この山小屋をテーマに書いてもいい、宣伝にもなるからと持ちかけられた李。周りをぐるっと見渡し、うさぎ小屋にかかっている、うさぎの名札のかわいい文字が彼のものではないことなどを観察し、物語のきっかけを見つけようとしていました。思わぬ方向から見つめられて恥ずかしくなり、結局、山小屋が舞台の案を引っ込めたべん造。やっぱり観察大事と思えたシーンでした。うどんのお店での買い方は分かったものの、その日は隣のつけ麺が気になってしまったので、次回以降にチャレンジです。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年11月14日
コメント(0)
![]()
主人公、上条桂介(坂口健太郎)はいつも余裕です。どの対戦相手も追い詰められて眉間にシワが寄り、最後には巻いていた肩を落として「負けました」と。師匠、東明重慶(渡辺謙)に「お前が何を背負っていようが、生き切るんだっ」と、後を託された桂介。苦労を背負うというよりは、背中を押されるように力に変えて、過酷な幼少期から夢見ていたプロ棋士となります。桂介ほどの経験はないですが、高校レスリング部時代、大きな大会でのプレッシャーに、巻き肩のままつぶされたり、逆に背中を押されて、表彰台に上がることができたりしました。押されたときには自然と胸が開き、自分のチームメイトや監督だけでなく、相手校の選手団とも、また、人だけでなく会場の建物や敷地全体とも繋がる感覚がありました。肩が巻いて力んでいるときには、目の前の対戦相手だけしか見えず、しかも大きすぎて、まったく歯が立ちませんでした。今年もあと2ヶ月。大事な場面では背負い過ぎず、押されて自然と開いた胸で、楽々進んでいきましょう。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年11月07日
コメント(0)
![]()
寝室のベッドのアングルに取り付けてある読書用ライトは、つまみを右にカチカチ回すと点いたり消えたりします。最近接触が悪くて、オン・オフ・オン・オフのはずが、オフ・オフ・オフ……オン、と思いきやまたオフ・オフ……となることが増えてきました。こんなときにはイライラせずに一呼吸おいて、点いたシーンを頭に浮かべてからつまみを回すと、イメージと現実とが重なってパチリ、と明るくなります。整体施術のコツと似ています。背骨が整ったシーンを頭に浮かべ、そこに向かって現在の傾きから開始すると、よく整います。小さなことから大きなことまで、未来に向かうときはすべて同じなようです。映画『愚か者の身分』に登場する、それぞれ過酷な環境で育ったタクヤ(北村匠海)、マモル(林裕太)、梶谷(綾野剛)は、現実に向き合うことができず、引き返せない道にどんどん流されていきました。お金=幸せというイメージしか浮かばず、稼ぐためには手段を選ばないはずだった3人ですが、変に優しいところがあり、前途はますます多難になっていきます。面倒くさい、後回しにしたいこともしっかり見つめ、今の立ち位置から始める覚悟。……オン、と彼らのライトも、いつか明るくパチリと点きますように。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年10月31日
コメント(0)
![]()
9月初めから10日おきくらいに続いていた、セミナー講師担当や研修会参加などのイベントが一段落。あとは年明けまでの毎週月曜日「身体均整法学園」受け持ち講義のみとなり、ようやく生活リズムが整ってきました。さすがに疲れが出たのか、先日から口角炎が口の右側に。痛かったです。せっかくの機会なので、今週の学園講義中、自ら教材になりました。口角炎は経絡ラインで観ると、唇の端を通る胃経や肝経ライン上にできます。私の場合、肝経ラインの反応が強かったので、この日の講義では、肝臓に関わる椎骨を、受講生の皆さんに、順番に施術していただきました(様子はこちら「身体均整法学園ブログ」)。講義開始直後、ホワイトボードへの図を描き間違えたりと、疲れの影響が出ているらしかった私。後半には「先生、目の輝きが違ってきました」と言われるくらいに体が軽くなり、皆さんに感謝してその日の講義を終えました。最近の疲労回復も兼ねて鑑賞した、劇場アニメ映画『ホウセンカ』。獄中の主人公、阿久津に差し入れられたホウセンカが、これまでの外の様子を教えてくれます。ホウセンカは枯れて土に還っても、蒔かれた種からまた咲いてを繰り返し、30年以上前の、阿久津が外にいた頃にでもどこにでも、意識のチャンネルを合わせるだけで、記憶を行き来できるのだそう。「人間は天敵がいなくなって久しいから、こういう能力が鈍った」と、ホウセンカに教えられる阿久津。鑑賞前、11番スクリーンに入ろうとしたら、向かい側10番『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE』が大人気で、入口ポスター前に撮影待ちの列ができ、ホウセンカポスター前をふさいでいました。疲れていると人に優しくしにくくなりますが、なぜかこの日は「こっちはホウセンカポスターが撮りたいんだけどっ」とイライラせずに、列がなくなるまで穏やかに待てました。鑑賞前から、ホウセンカの優しい記憶とチャンネルが合ったのかもしれません。均整施術後なら、ポスター前自撮りに苦労している人に「撮りましょうか?」と、もっと優しくできるはず。また教材になりますので、受講生の皆様、ぜひ。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年10月24日
コメント(0)
![]()
整体という仕事では、コチコチに凝り固まった筋肉のどこかにある、変にやわらかくなっているところを探したり、逆になんでもなさそうなところにポツンとある、点のような凝りを探して、「整う」ための突破口にします。今年の夏の猛暑は、突破口を探すよい訓練になりました。暑くても毎日ランニングに出かけていると、気温はいつもと変わらないのに、走るのがふと楽に感じる日があります。猛暑猛暑とニュースなどで聞きすぎると、体で感じる前に、頭の中を「猛暑」で固めてしまいます。それをほどいておくことが大切です。感じる暑さも凝り点も、自分との距離はゼロ、皮膚一枚。『秒速5センチメートル』の主人公は、遠くを見すぎて、目の前にいくつもあった突破口が見えなかったのかもしれません。彼と同じく、前に進めなくて息苦しい毎日を過ごしている人。来年の猛暑を生かせるよう、涼しくなったこの秋から、ぼちぼち走ってみませんか?「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年10月17日
コメント(0)
![]()
万年2位という現実をよく見て、そこから全力で逃避する。目をつぶっていては、同じ場所にずっと立ち尽くすだけ。『ひゃくえむ。』登場人物の一人は、こうして長年の100m走ライバルに勝つための方法を編み出しました。よい意味での現実逃避です。今いる場所が辛くても、まずよく見ないと、どこからどこへの逃避なのかわかりません。よく見るためのヒントが、先日の朝日新聞、貝原益軒『養生訓』についての記事にありました。‘腹八分目’で知られる益軒は、食事ばかりでなく「喜・怒・哀・楽・愛・悪・欲」の七情もほどほどに、と勧めていたそうです。勝って嬉しいときも、負けて悔しいときも、それを感じるのは八分にして、二分の冷静な目を残して現実を見る。悔しさ十分にすると力みすぎて、いつまでたってもその場から逃げられません。逆に、勝って嬉しさ十分でも、ふと「次に負けたら」と我に返ったとき、やはり力んで、実際に負けに引っ張り込まれるでしょう。映画には、勝ちが当たり前のクールな天才ランナーも登場しますが、クールすぎて嬉しさゼロ分では、人生楽しくありません。八分二分でいられる自分の場所を探すため、走り続ける選手達。そのうちの誰かと、きっと響き合える映画です。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年10月10日
コメント(0)
![]()
朝起きてコーヒーを淹れて、1〜2時間ブログなどを書いたら、公園に顔を洗いに出かけます。ランニングのスタートです。ウォーキングの日もあります。公園の水道で顔を洗うのは、猛暑であればあるほど気持ちいいです。サウナで「整う」ような感じでしょうか。サウナ道ならぬ猛暑道の楽しみは、秋が来て薄らぎましたが、これからの寒い日の洗顔も、それはそれでシャキッとして気持ちがいい。気持ちがよいこと、楽しいことは頑張らなくても続きます。コロナ禍以降、在宅ワークが増えたある女性のお客様が、最近久しぶりに、好きなミュージシャンのライブに出かけたとき。会場の熱気と行き帰りの移動とでヘトヘトになり、「次のライブに向けて、体力作りのために運動を始めますっ」とおっしゃっていました。きっと続くと思います。逆に、腰や膝を治すためなど、マイナスをゼロに戻すための行動は、よほど痛くない限りは、なかなか続きません。「ガキの頃、ラジオを聴いていたら、トランペットの音がブッ刺さった」と、映画『ファンファーレ!』主人公の一人、弟のジミー(ピエール・ロタン)。地元のブラスバンドにはトランペットの空きがありませんでしたが、かわりにトロンボーンを長年続けてきました。続けた先で再会した世界的指揮者、生き別れていた兄ティボ(バンジャマン・ラヴェルネ)とのドラマに涙。きっとこの映画を観て音楽を始め、続ける人が増えるに違いありません。「快風身体均整院」お知らせコーナー(『身体均整法学園 均整法入門セミナー"背骨編"』紹介ページより)「身体均整法学園 入門セミナー&説明会」10月を担当いたします、田川直樹です。10代〜20代の頃、レスリング他いくつかの格闘技に打ち込んでいたため、首など体を痛めることが多く、病院はもとより、様々な整体にお世話になりました。その中で一番楽にしてもらった均整法施術体験が、身体均整師を目指すきっかけとなりました。24年前のことです。首には触らず、腰のあるポイントに少し何かされたと思ったら、痛かった首を楽々動かせるようになり、驚きました。首の不調にはここ、腰の不調にはここ……と、背骨(椎骨)の1個1個が改善ポイントとなる均整法の基本。今回のセミナーでは、これから施術家を目指す方にも、すでに施術の仕事に就かれている方にもお役立ていただける入門編としてお送りいたします。◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年10月03日
コメント(0)
![]()
セミナー、研修会、Youtube LIVEと、10日おきくらいに講師業務が続いていた最近。あと1つ終わると、来月からは毎週月曜日「身体均整法学園」東京校夜間コースでの講義が年明けまで続きます。新たに担当する科目なので、常に準備に追われる毎日なのに、先日受講生として参加した研修会で、均整法の新たな視点と技にはまり、そちらも深めたくなってしまいました。バタバタが加速して、あっという間に年末が……などとならないよう、目標を見失わないようにします。目標は大きく、「整体施術不要の世界を目指す」くらいでちょうどよいかもしれません。そうしないと、バタバタなストーリーの、ちっとも面白くない映画が出来上がり、その中で右往左往するだけ。作品もその1本で終わってしまいそうです。施術後に、普段やっておくとよいエクササイズをお伝えするのが好きなので、それを本やブログで発信していくうちに、みんな整体に通わなくてもよくなって。メンテナンス的にたまにご来院、調子のよさを話して下さる。そんな完結編に向けての「バタバタ編」「のんびり編」「ピンチ編」「逆転編」など、途中のエピソードも全部楽しめる目標設定ができたらいいですね。映画『宝島』では、「戦果アギヤー(米軍統治下の沖縄で基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民らに分け与えていたグループ)」 のリーダー、オンちゃん(永山瑛太)が恋人のやまこ(広瀬すず)に、「この先に続くことをせんと」と、砂浜で水平線を眺めながら語りかけます。同じ日に観た『遠い山なみの光』でも、戦後の長崎に住む悦子(こちらも広瀬すず)が、連なる山々の向こうに未来を見つめていました。やまこはオンちゃんらが建てた小学校の教師になり、悦子はイギリスに渡って再婚、慣れない土地で娘を必死に育て上げます。どちらも1950年代の物語。2025年の今も、たくさんの人が見つめてきてくれた未来の途中と自覚して、均整師としての目標に向かって、ブレずに進みます。「快風身体均整院」お知らせコーナー(『身体均整法学園 均整法入門セミナー"背骨編"』紹介ページより)「身体均整法学園 入門セミナー&説明会」10月を担当いたします、田川直樹です。10代〜20代の頃、レスリング他いくつかの格闘技に打ち込んでいたため、首など体を痛めることが多く、病院はもとより、様々な整体にお世話になりました。その中で一番楽にしてもらった均整法施術体験が、身体均整師を目指すきっかけとなりました。24年前のことです。首には触らず、腰のあるポイントに少し何かされたと思ったら、痛かった首を楽々動かせるようになり、驚きました。首の不調にはここ、腰の不調にはここ……と、背骨(椎骨)の1個1個が改善ポイントとなる均整法の基本。今回のセミナーでは、これから施術家を目指す方にも、すでに施術の仕事に就かれている方にもお役立ていただける入門編としてお送りいたします。◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年09月26日
コメント(0)
![]()
居酒屋では必ずポテトフライを注文します。一次会で食べても、二次会でも頼みます。そんな話をある女性のお客様にしていたら、ハンバーガーショップ「クア・アイナ」のポテトフライ(フレンチフライ)は絶品だからぜひ、と勧められました。池袋東口サンシャイン近くにあるので、ニトリで買い物したあと、ハンバーガーとセットでお昼ごはんにしようと決めました。休日のお昼前、仕事場に立ち寄ると、ドア前に置き配が。アマゾンかな? と見てみると、デリバリーサービスから届いたらしいモスバーガー。頼んでいないのでどうしようかと迷っていると、配達間違いに気がついたらしいお兄さんが慌てて戻ってきたので、お返しできて一安心。袋のサイズからして、ポテトとセットだったようで、その偶然にも驚きました。「ポテトとハンバーガーを食べに行こう」と決めただけで、目の前に現れた。何でもそれぐらい肩の力を抜いて決めれば、時間の長短はあっても、結果につながるのかもしれません。映画『風のマジム』の主人公、まじむ(伊藤沙莉)も、なじみのバーで勧められた希少なラム酒(アグリコールラム)を初めて飲んだとき。「沖縄産のさとうきびで、こんなラムを作りたいっ」と決めると、出来上がったときの笑顔とつながる縁が、次々と目の前に現れてきました。お酒愛、ポテト愛。愛を持って笑顔で決める。クア・アイナにはラム酒は置いていないけれど、次回はポテト大盛りとハワイのビールで、にっこり乾杯します。「快風身体均整院」お知らせコーナー(『身体均整法学園 均整法入門セミナー"背骨編"』紹介ページより)「身体均整法学園 入門セミナー&説明会」10月を担当いたします、田川直樹です。10代〜20代の頃、レスリング他いくつかの格闘技に打ち込んでいたため、首など体を痛めることが多く、病院はもとより、様々な整体にお世話になりました。その中で一番楽にしてもらった均整法施術体験が、身体均整師を目指すきっかけとなりました。24年前のことです。首には触らず、腰のあるポイントに少し何かされたと思ったら、痛かった首を楽々動かせるようになり、驚きました。首の不調にはここ、腰の不調にはここ……と、背骨(椎骨)の1個1個が改善ポイントとなる均整法の基本。今回のセミナーでは、これから施術家を目指す方にも、すでに施術の仕事に就かれている方にもお役立ていただける入門編としてお送りいたします。◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年09月19日
コメント(0)
![]()
『僕には鳥の言葉がわかる(鈴木俊貴/小学館)』という本を読んでいます。ある日の新聞に掲載されていた、養老孟司先生の書評がきっかけです。「好きこそものの上手なれ、という。でも論語ではさらに上があるとする。これを好む者は、これを楽しむものに如かず。好きでやっていても、楽しんでやっている人にはかなわない。著者の鳥研究はまさに『これを楽しむ』の境地に入っている(毎日新聞 2025/02/15)」映画『ヒックとドラゴン』のヒックがまさにそうでした。バイキングの首領の息子でありながら、戦いはからっきしダメで、同世代の仲間からバカにされ続ける毎日。でも武器など物づくりに関しては天才的。その力が、やがて相棒になるドラゴン、トゥースとの縁を運んできてくれます。「(同上 毎日新聞)読んでいればすぐに気づくことだが、著者は鳥の観察が大好きなのである」「著者が野外の観察で疑問に思ったことを自分で解いていく。それが学術論文になり、世界の学会で評価を受け、大学で動物言語学の研究室を創設する結果に至る」有名になる、お金持ちになる、強くなる、幸せになる……は結果。ヒックや鈴木氏のように、楽しみながら自分を成長させられることが見つかれば、結果は自然とついてきます。「(同上 毎日新聞)楽しみの過程を読者に素直に説明していくことで、この本ができた」遠くから恐る恐るの観察メモから始まり、共に空を翔けるまでになったヒックとトゥース、二人の勢いに相乗りして、一気読みしてしまいそうです。「快風身体均整院」お知らせコーナー(『身体均整法学園 均整法入門セミナー"背骨編"』紹介ページより)「身体均整法学園 入門セミナー&説明会」10月を担当いたします、田川直樹です。10代〜20代の頃、レスリング他いくつかの格闘技に打ち込んでいたため、首など体を痛めることが多く、病院はもとより、様々な整体にお世話になりました。その中で一番楽にしてもらった均整法施術体験が、身体均整師を目指すきっかけとなりました。24年前のことです。首には触らず、腰のあるポイントに少し何かされたと思ったら、痛かった首を楽々動かせるようになり、驚きました。首の不調にはここ、腰の不調にはここ……と、背骨(椎骨)の1個1個が改善ポイントとなる均整法の基本。今回のセミナーでは、これから施術家を目指す方にも、すでに施術の仕事に就かれている方にもお役立ていただける入門編としてお送りいたします。◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年09月12日
コメント(0)
![]()
定期的にご来院のお客様の体が、あるとき急に変わることがあります。以前と比べて全身の筋肉が柔らかく、過剰な力みがとれています。日頃からスポーツや武術に取り組んで、自分の体をどう動かしたらより強くうまくなれるか、試行錯誤されている方に多いです。施術後に体のバランスが整い、スッと立てた。その感じを消さないように持ち帰って、また鍛錬……と繰り返しているうちに、考えなくてもできることが、体の中で増えていくのでしょう。違和感を感じたとき、自ら修正できる力も高まります。映画『8番出口』のルールの1つに、「異変を見つけたら引き返し、見つからなければ前に進む」があります。主人公(二宮和也)は、異変に気づかず進んでは、また最初の0番に戻されて……を何度も繰り返しながら、外に出られる、彼にとっての8番出口を目指します。体にとっての8番出口も、人それぞれに用意されています。「よい姿勢を心がけようと決心したのに、いつの間にかまた丸まって……」大丈夫です。これなら前に進めると、手応えを感じられるまで一緒に探しましょう。まずは東京メトロ有楽町線「要町」駅6番出口から、当院をお訪ねください。「快風身体均整院」お知らせコーナー(『身体均整法学園 均整法入門セミナー"背骨編"』紹介ページより)「身体均整法学園 入門セミナー&説明会」10月を担当いたします、田川直樹です。10代〜20代の頃、レスリング他いくつかの格闘技に打ち込んでいたため、首など体を痛めることが多く、病院はもとより、様々な整体にお世話になりました。その中で一番楽にしてもらった均整法施術体験が、身体均整師を目指すきっかけとなりました。24年前のことです。首には触らず、腰のあるポイントに少し何かされたと思ったら、痛かった首を楽々動かせるようになり、驚きました。首の不調にはここ、腰の不調にはここ……と、背骨(椎骨)の1個1個が改善ポイントとなる均整法の基本。今回のセミナーでは、これから施術家を目指す方にも、すでに施術の仕事に就かれている方にもお役立ていただける入門編としてお送りいたします。◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年09月05日
コメント(0)
![]()
日経新聞映画評に惹かれて観に行き、大当たりだった最近の映画『ランド・オブ・バッド』。米軍特殊部隊デルタフォースの1チームが、極秘任務中に襲撃を受けて壊滅。現地に一人取り残された若手兵士のキニー軍曹(リアム・ヘムズワース)と、彼を救出するため、遠隔地から無人戦闘機で支援する米空軍のオペレーター、エディ・グリム大尉(ラッセル・クロウ)の物語です。自分が映画や本他、何かを推すときにも、今回の映画評のように惹きつける文章を書けたらといつも思いますが、これがなかなか難しい。「先生がブログで推していた映画を観てきました。よかったです」と、映画好きなお客様から喜ばれたときは嬉しいです。最近は、自身の担当セミナーを推すための紹介文を、募集サイト用に書きました。下記「お知らせコーナー」に転載しています。均整法推しが伝わりますように。ちなみに『ランド・オブ・バッド』は、ある1シーンを何度も観たくなる作品でした。心からの感謝ってこういうことなんだと、胸に込み上げるものがありました。「快風身体均整院」お知らせコーナー【『身体均整法学園 均整法入門セミナー"背骨編"』紹介ページより】「身体均整法学園 入門セミナー&説明会」10月を担当いたします、田川直樹です。10代〜20代の頃、レスリング他いくつかの格闘技に打ち込んでいたため、首など体を痛めることが多く、病院はもとより、様々な整体にお世話になりました。その中で一番楽にしてもらった均整法施術体験が、身体均整師を目指すきっかけとなりました。24年前のことです。首には触らず、腰のあるポイントに少し何かされたと思ったら、痛かった首を楽々動かせるようになり、驚きました。首の不調にはここ、腰の不調にはここ……と、背骨(椎骨)の1個1個が改善ポイントとなる均整法の基本。今回のセミナーでは、これから施術家を目指す方にも、すでに施術の仕事に就かれている方にもお役立ていただける入門編としてお送りいたします。◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年08月29日
コメント(0)
![]()
何か失敗したとき、「過ぎたことだ」と無理やり気にしないようにしても、なかなかうまくいきません。うまくいく人もいます。出来事と、ほどよい距離をとれるのです。「そんなこともあったな、あはは、ま、過ぎたことだ」と次に進む。なかったことにするのではなく、いつでも思い出せて、教訓にも笑い話にもできる人は強いし、魅力的です。もともとそうできる人もいれば、何度も「過ぎたことだ」と自分に言い聞かせながら、身につける人もいるでしょう。もちろんどれだけ繰り返し唱えても、そう簡単には過ぎていかないこともあります。映画『アイム・スティル・ヒア』の主人公、エウニセ・パイヴァ(フェルナンダ・トーレス)は、軍事政権下のブラジルで失踪した、元国会議員の夫の行方を探しながら、5人の子供を守り抜きました。権力と戦うため、弁護士にもなったエウニセの25年間。過ぎたことにできない何かを抱えているとき、それでも進む勇気の湧く物語です。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます
2025年08月22日
コメント(0)
![]()
100円ショップでフリーサイズのサンダルを買ったら、つま先部分が長すぎて、気を抜いていると平らな道なのに引っかかって、つまずきそうになる最近。これも訓練のうちと、歩き方改善に取り組んでいます。つま先が引っかかるからつま先を上げるトレーニング、ではありません。部分ではなく全体が大事。姿勢全体を引き上げます。古武術のひとつ、抜刀術では、通常よりも長い刀を鞘から抜く稽古があるそうです。手だけで抜こうとしても抜けません。鞘を差している体幹との連動がうまくいくとスーッと抜けます。サンダル訓練と通じるところがあるかも。長いといえば、スプーンのお話を思い出します。スプーンが長すぎて、すくったスープを自分の口に運ぶことができないときには、周りにいる人と協力して、お互いの口に運び合えばよい。そんなスプーンでも一人で食事ができ、どんなに長い刀もサンダルも自在に操りそうなくらい強い、元傭兵で特殊工作員、ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)が主人公の『ジュラシック・ワールド/復活の大地』。多額の報酬に釣られ、恐竜DNA採取チームに加わるゾーラでしたが、想像を超える長さの首、爪、翼、尾を持つ恐竜たちを目の前にして、徐々に考え方が変わっていきます。自分も全体の一部だと悟ったゾーラの活躍をこれからも、新ジュラシリーズでぜひ観続けたいです。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます
2025年08月15日
コメント(0)
![]()
先月末、仕事が休みの平日、見逃していた映画をまだ朝イチ上映している映画館があることに気がづき、早朝ウォーキングで新宿へ向かいました。街に入り、出勤中の人波に混ざると、みんな猛暑や満員電車に疲れて、表情が固まっているのを感じます。一人、笑顔の若い男性がいるなと思ったら、スマホで動画を見ながら歩いていました。もう一人、まっすぐ前を向いて歩く若い女性は、笑顔のひとつ手前、口角が上がっています。大勢が下がっている中、涼やかに目立っていました。目指す映画は『アスファルト・シティ』。犯罪と暴力の多いNYハーレムで仕事をする、二人の救急救命隊員のお話です。「人を助ける仕事がしたかった」と、ベテラン隊員のラット(ショーン・ペン)の指導を受けながら育っていくクロス(タイ・シェリダン)。銃撃戦やオーバードーズ他で命を落としそうになる人達を助けるために現場に駆けつけても感謝もされず、反対に罵倒された上、自分の命まで危なくなるような毎日。だんだんと笑顔が消えていきます。気持ちで姿勢や表情は変化し、その逆もあります。整体の仕事は後者狙い。整えた姿勢から気持ちも軽くします。セルフ整体なら、新宿の女性のように、口角上げがお勧め。一人で何もしないでいるときに笑顔を続けるのは大変ですが、口角を上げておくだけなら、慣れてくれば意外と簡単。ラットにもクロスにも教えてあげたい。骨盤から頸椎、手足も頭も整え、口角がますます上げやすくなる施術を用意して、本日もご来院お待ちしています。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます
2025年08月08日
コメント(0)
![]()
ある朝、ランニング前のウォーミングアップに、道の端で軽くジャンプをしていました。ふと思い立ち、どんな感じがするかなと、両腕を上に上げて飛んでみました。しばらくそうしていると、自転車に乗った若い女性が、笑顔でこちらに手を振ってくれました。知り合いではないし、誰か別の人に向けてだったか、と周りを見回してもそれらしき姿はなく、どうやら私に振ってくれたみたい。道行く人達に、すごい勢いで両手を振っている男に見えたのかも。急に恥ずかしくなって手を下ろしました。先日、インド映画史上初「第77回カンヌ国際映画祭」グランプリ受賞作『私たちが光と想うすべて』に惹かれ、ヒューマントラストシネマ有楽町を初めて訪ねました。解決には遠い、それぞれの悩みを抱える三人の女性が、寄り添い合いながら物語は進みます。インド映画としては、踊りのシーンがとても少なめ。「誰か助けてちょうだいな」の歌詞が耳に残りました。劇場内は超満員で、入場時には観客それぞれが、席の前の狭いスペースをゆずり合いながら行き来していました。上映館がまだ少ない中、同じ作品を観たくて集まったという共通の思いがあるためか、知らない者同士でも空気は和やかです。知らない誰かに全力で手を振ったことに、たまたまなったある朝。それまで知らなかった誰かが応えてくれた朝。これからはたまたまじゃなくて最初から本気で、助け合い、ゆずり合い、寄り添い合いたいと思わせてくれる映画でした。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます
2025年08月01日
コメント(0)
![]()
ある日の日経新聞夕刊エッセイより。「よく『問いプードル』という絵を描く」「わたしたちは悩みを抱えているのではなく、それぞれの問いプードルを抱っこしているのだと考えることはできないだろうか(哲学者 永井玲衣)」実際にそうしてみると、とても心が軽くなりました。向き合うのが嫌だった悩み事が、逆に味方になってくれたような気がして。調子に乗って、もっと増やそうと思いました。何かまずいことをやらかしたときは、失敗のパイプードル。やらずに悔やんだときはクイプードル。味方がどんどん増えます。スーパーマンの相棒、スーパードッグのクリプトは、ソイプードル(プードルではないですが)。悩みながら戦い続けるスーパーマンにやさしく、ときにはグイグイ寄り添ってくれます(グイプードル?)。「問いと一緒に生きるとは、案外シンプルなことだ。ひとりでゆっくりと育てる日や、いろんなひとにかわいがってもらう日など、日々を重ねていく(永井玲衣)」重ねる日々は「問いストーリー」、なんて。来年公開予定『スーパーガール』『トイストーリー5』、楽しみです。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年07月25日
コメント(0)
![]()
朝のランニングは公園の少し手前、お米屋さんの看板がゴールなので、普段から「お米」という言葉にはなじんでいます。なじんだ分だけ気持ちに余裕ができるのか、値段が少々高くなっても、不思議と心が動じません。もちろん安いほうがいいですが。ある日の施術中、ご自身で首を触っていて、たまたま見つけた小さな凝りの点が気になったお客様から「これは何でしょう? 歪んでいますか?」と質問をいただきました。歪みが何でもかんでも悪いわけではなく、その方の姿勢習慣を長年支えてくれている頸椎の1つ付近の凝りだったので、「やさしく触って、労ってあげてくださいね」とお伝えしました。私自身も映画館で映画を観ながら、整体の訓練とセルフケアを兼ねて、よくそんなところを見つけては、そっとゆるめて整えています。体との対話の時間かもしれません。対話を通じて自分を受け入れ、なじめばなじむほど心も落ち着き、何事にも動じなくなります。『顔を捨てた男』は、どんな状況でも100%そうできたとしたら、まったくできなかったとしたらを、二人の男を登場させて、両極端に描いています。幸せになる方法、幸せから遠ざかる方法が、二人の対比でストンと腑に落ちました。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年07月18日
コメント(0)
![]()
最近、「人間は歩くことで、思考が解き放たれるのです(『歩く マジで人生が変わる習慣』p.250)」と読んでから、ますます歩きたくなりました。数学の問題のように、1つの正解を求めるときには座りながら、思考を解放し、発想を広げたいときには歩きながらがよいそうです。このブログもウォーキング中、整体学校(身体均整法学園)で秋から担当する新講義の構成を考えていたはずが、いつの間にか歩き方のフォーム研究が始まったり、先日観た映画『この夏の星を見る』を思い出したりしているうちにできあがりました。『この夏の』では、宇宙飛行士に憧れる天文部員の高校生、亜紗(桜田ひより)が、休校や部活時短と、制約だらけだったコロナ禍で、遠い夢への一歩を踏み出します。天文部先輩と同級生と、3人並んで歩きながらの帰り道、どうすれば「スターキャッチコンテスト(指定された星を天体望遠鏡で見つける速さを競う競技)」を今年も開催できるか、あり得ない設定も自由に出し合いながら相談していました。亜紗の中には常に宇宙飛行士。それさえあれば、どれだけ発想を広げても、これからもブレずに進んでいけるでしょう。今週末は『スーパーマン』(&ビール)目指して映画館ウォーキング。楽しみです。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年07月11日
コメント(0)
![]()
プロレスラーになりたいけれど痛いのは嫌だなと、都合のいいことを思っていた小学生時代。テレビで見た、槍を喉元に突き立てても刺さらず、それどころか押し返して柄を折ってしまう「硬気功」を身につければいいかもと、少年雑誌に載っていた怪しい通信教育で、お年玉を無駄に使ったりしていました。ノボカインは、体をどこかにぶつけても、刃物が刺さっても、それが命に危険のあるダメージかどうか、痛みを感じないために分かりません。机の角にクッションを付けたりと、極端に慎重な日常生活を送っています。痛くなければないで、こんな苦労があるのかと、痛みへの視野が広がりました。ただ彼なら、痛みを感じたとしてもまっしぐらに、拐われた恋人を救出に向かうでしょう。痛くなければプロレスラーになんて、今思えば宝くじが当たったら会社を辞めて起業するとか、夢だった小説家を目指すという、行動しない言い訳と同じだったと思います。その今は腰痛、肩痛、膝痛他、気になる痛みを楽にする仕事、整体師(均整師)をしています。日々夢に向かって、少しくらい痛くても頑張っている人を、今日も均整施術で応援します。痛すぎるときには無理せずに。体を休めつつ、ぜひご来院くださいね。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年07月04日
コメント(0)
![]()
風邪がきっかけであったりなかったり、病院で診てもらっても原因がよく分からないまま、咳の長引いている方が増えています。梅雨の時期なので、湿気による胃の疲れが影響している場合がよくあります。こんなときに整えたいポイントのひとつ、胸椎3番(下図参照)。呼吸器系に関わるツボ、肺兪(はいゆ)の近くであり、咳が出やすくなる副交感神経亢進状態を鎮める点でもあるからです。背中なので自分では触りにくいですが、首を動かすと胸椎3番の状態が分かります。左には顔が真横まで向くのに右にはあまり向かない、あるいはその逆と、動きの左右差が感じられたら、胸椎3番もどちらかに偏っています。咳でお困りの方には、下記のような胸椎3番セルフケアをお伝えしています。胃の疲れのとき、またそうでなくても胸椎3番に何かあるときには、胃経ラインの通る足の人差し指と中指の間が狭くなっています(下図参照)。触って左右を比べ、狭く感じる側を広げるように、揉んだり曲げたりします。30秒くらい。顔が向きやすくなったらOK、まだならもう1セット。毎日続けてみてくださいね。映画『フロントライン』で起こったような出来事や、そこからの約3年間は、もう二度と体験したくありませんが、万が一のときの体の備えに、胸椎3番ケアが役立ちます。普段の風邪やインフルエンザ予防のためにも、適度な運動と食事、十分な睡眠に胸椎3番ケアも加えて、今年後半も健やかにお過ごしください。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年06月27日
コメント(0)
![]()
久しぶりにお会いしたお客様が、お酒やタバコをすっぱりやめていることがあります。共通するのは、それほど苦労した様子もなく「もういらないかなと思って」と、自然と離れていくこと。自然と運動を始めた方も。見違えるほどすっきりして、楽しそうです。酒もタバコも運動不足(?)も、とことん味わい尽くした後、本当に味わいたかった物事が見えてくるのかもしれません。見えたら見えたで、味わい尽くそうにも奥が深すぎ、命がけで取り組み続ける姿を描いた映画『国宝』(歌舞伎)と『We Live in Time この時を生きて』(料理)。彼らのように、まではできなくても、やめる理由やらない理由を探して過ごすばかりなのはもったいない。今年後半に向けて、エンジンのかかる映画でした。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年06月20日
コメント(0)
![]()
ある日の新聞のサウナに関する記事に、「ととのう」について書かれていました。「サウナと水風呂の温冷交代浴を何回か繰り返すと、特殊な感覚を得ることがある。頭がスッキリして集中力が高まる一方で、体は脱力してリラックスしている。いわゆる『ととのう』という状態だ。(2025/03/01日経新聞)」ウォーキングも、歩いているうちに「ととのって」くるところが似ています。「痩せる」ためのウォーキングは効率が悪いようです。「人類学の視点から見れば、人間がただ歩くだけで簡単に痩せたら困るのである。なぜなら人間は食べるために長距離を歩いてきたのであり、歩くだけでそう簡単にエネルギーを消費しないように進化してきたからだ。(『歩く マジで人生が変わる習慣』池田光史著 p.148)」ととのって、頭と体がつながると、こうありたい自分が心に浮かびます。浮かんだイメージに意識を向けて日々行動しているうちに、行動するのに最適な体型になります。必要があれば、結果的に痩せるかもしれません。ドキュメンタリー映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』の中で、スターになってからもモンローは、演劇学校の学生達に交ざってレッスンを受けていました。芝居が上手くなるよりも先に売れてしまったことに甘えず、ありたい自分に向けて行動し続けたのです。彼女がととのっているとき、いないとき、どちらの姿も収められ、観られてよかった作品でした。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年06月13日
コメント(0)
![]()
何事も最初から本格的に取り組もうとすると、途中で疲れてしまいます。先日最終回を迎えた火曜ドラマ10『しあわせは食べて寝て待て』から、長く続けるためのコツを学びました。「肩の力が抜けた薬膳」。胃が重いときには消化を助けるピーマンを、梅雨の時期には余分な水分を排出してくれるもやしをと、自分の体調に目を向けて、必要な食べ物を取り入れていく。1日1回、こんなちょっとしたことでも、365日あれば、体は相当変わります。逆に、気になる体調の原因として、そんなつもりはないのに、知らずにコツコツ続けてしまっていることがあるかもしれません。例えば職場のレイアウトの都合上、パソコンのモニターを正面に置けない人に首痛や肩痛、腰痛がよく起こります(膝痛も。明日の「施術例ブログ」に書く予定)。それらは突然起こったわけではなく、捻った姿勢で座る習慣の積み重ね。思い切ってレイアウトを正面に変更した人から治っていきます。映画『かくかくしかじか』では、ただ絵が好きな人から美大を目指す人まで、日高先生(大泉洋)の絵画教室に集まって、毎日みんなでコツコツ絵を描いていました。主人公、明子(永野芽郁)よりも長く通う近所のおじさんは、箱ティッシュを何年も何年も。美大生になった明子が帰省して立ち寄ったときには、見違えるほど上手くなっていました。同じ積み重ねるなら、体によいものを食べたり、絵を描いたり、映画を観たり。楽しい何かが見つかるといいですね。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年06月06日
コメント(0)
![]()
10代から20代にかけて打ち込んでいたレスリング他の格闘技が、「人の体」という線で結ばれて、整体の仕事につながるとは思ってもみませんでした。先日まで再放送していた朝ドラ『カムカムエヴリバディ』のヒロイン、ひなた(川栄李奈)は、お互いにまだ家族だと知らない頃の安子おばあちゃんに、「思いもかけないところに連れていってくれるから」と、英語の勉強を続けるよう勧められます。同じ職場(撮影所)の俳優、虚無蔵(松重豊)に「日々鍛錬し、いつ来るともわからぬ機会に備えよ」と励まされながら勉強を続けたひなたは、後にアメリカで、安子と同じく映画のキャスティングディレクターとして活躍するようになりました。機会は確かに、いつ来るか分かりません。でも今と機会、点と点は何かでつながっています。地球も大きく見れば点の1つ。同じ点のうちにいるのですから、つながっている以上の関係ですね。安心して日々鍛錬を続けましょう。『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』では、『ドラゴンボール』人造人間18号に似た金髪の暗殺者、パリス(ポム・クレメンティエフ)が、任務遂行のためだけに使ってきた自分の技術で、仲間の命を救えたときに見せた笑顔が素敵でした。彼女の点と点がつながっていくスピンオフ作品(凄腕の外科医を目指すとか)、観てみたいです。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年05月30日
コメント(0)
![]()
5月3日「日経新聞」書評欄に「歩くことの意義を深く追求する本が読者を集めている」と、3冊の本が紹介されていました。そのうちの1冊『歩く マジで人生が変わる習慣』(池田光史著/ニューズピックス)を読んでみました。「感情のバランスも、情報処理も、海馬が鍵を握っている」「僕たちが歩くと、その海馬で、みずみずしいニューロンが次々と誕生するのだ」「僕たちの身体は、歩くことを前提にした設計を受け継いでいる」(p.37)」ウォーキング人口、これからとても増える気がします。先日鑑賞したレオス・カラックス監督最新作『IT'S NOT ME イッツ・ノット・ミー』では、操り人形が歩いていました。42分の短い時間にぎゅっと凝縮された内容は、一度では分かりませんでした。それでも「地球の関節」(だったか?)他、印象に残ったセリフやシーンはメモしようと頑張ったのですが。隣の女性の方がじっと見入っていたので、気を散らせては悪いと、手を動かしにくく(ビールも飲みにくく)。「僕らにはまばたきが必要だ」は、かろうじてメモできました。見ること、やることが多すぎて、まばたきする間もない私たち。映画のラスト近くで聞いたとき、体がふっとゆるんだ気がしました。隣の方もきっと。3冊のうちのもう1冊『歩くという哲学』(フレデリック・グロ著/山と渓谷社)には、書評によると「発見を得ることができるのは、春の日差しに誘われて、やりかけの仕事もほっぽらかしにして、とりあえず先のことは考えない、という誘惑に喜んで屈した者だけなのだ」とあるそうです。こちらも読みたくなりました。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯私の本も、ウォーキング初心者の方のお役に立てますように。『体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング』(田川直樹著/さくら舎 )◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年05月23日
コメント(0)
![]()
先日、ある女性のお客様が「以前『パディントン』の1作目を観たとき、留学していた頃のイギリスの街並みを思い出しました」とおっしゃっていました。「3作目を観に、久しぶりに映画館に行きたくなりました。ただ今回は舞台がペルーですね(笑)」とも。こうしたお客様の声や、劇場ですれ違った方々の会話から、観に行く映画を選ぶことがよくあります。「(20代カップル)やっぱすごいっ、目が離せないっ、泣けた!」と、彼女がロビーで彼に熱く語っていたのを聞いて、コナンを観てきました。確かに目が離せず、最後まで一気に持っていかれました。少し前ですが、「(女子高生2人組)いい映画だったね、私は好きだよ」と、友達と話すのを聞いたときの『すみっコぐらし』も観てよかったです。施術後のお客様にセルフケア法を話している自分の声を聞いて、そのまま自分でも続けているセルフケアがいくつもあります。必要な映画も健康法も、ちょうどよいタイミングでめぐってくるのですね。パディントン3、吹替版の声は松坂桃李。観ているうちに、2022年の実写版『耳をすませば』、イタリア暮らしの聖司役に何度もほろっとさせられたことを思い出しました。彼は異国での物語が似合うようですが、今年のお正月時代劇映画『雪の花』も、耳をすませばとともに、快風院映画評星5つ。後半は松坂桃李推しの話題になってしまいました。どの作品も、心が洗われたいときにぜひ。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯快風院映画評星5つ◯快風院映画評星4つ◯快風院映画評星3つ◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年05月16日
コメント(0)
![]()
公園の桜の葉から糸でぶら下がっている、生まれて間もない小さなイモムシを見かけました。落ちそうになったとき咄嗟に吐いたか、命綱としてもともと準備していたかの糸を、たぐりながら冷静に上っていきます。人でいえば、スカイツリー展望台くらいの高さでの作業。風もあり、糸が切れないかハラハラしつつ、葉に到着するまで見入ってしまいました。そんなふうに引き込まれてしまうことが、映画でもよくあります。ブログタイトルの映画『今日空』では主人公、小西君(萩原利久)に起こった出来事と、過去の体験が重なって、思わずグサッと引き込まれてしまいました。引き込まれすぎたと気づいたら、一歩引いて冷静に。整体師という仕事柄、施術ためのよい訓練にもなります。出合ったことのない歪みに慌てそうになったとき、一歩引いて眺め直せば、別の場所の歪みと引っ張り合っていたりする、全体のつながりが見えてきます。私は男なので小西君でしたが、女性なら桜田さん(河合優実)の妙な明るさや、さっちゃん(伊東蒼)の必死さにグサッとくるかも。イモムシの冷静さを見習って、心の訓練に励みます。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年05月09日
コメント(0)
![]()
手袋をしなくても手先が冷たくならずに、朝ランニングできる季節になりました。冬の間も、ゴールの公園に着いたら手袋をはずしていました。地面に直接手をついて腕立て伏せ。地面の凝っていそうなところを探して、ふわっと手を当てて、ほぐれるように。いつも筋トレやランニング、整体施術の仕事をさせてもらっているお礼です。映画もたくさん観せてもらえて感謝です。最近は仕事後に、映画『花まんま』を観てきました。小学生の頃、駄菓子屋さんのガチャガチャ(当時1回20円)でねばって、ようやく当り券が出たと喜んだら、欲しかった景品(ヌンチャク)ではない(バンバンボール)券で、当りが出ない以上に凹んだとき。お店のおっちゃんが、内緒で景品を交換してくれたことを思い出しました。そんなふうに周りから見守られながら大きくなった兄妹、俊樹(鈴木亮平)とフミ子(有村架純)のお話です。観終わって地元の駅に着くと、どこからか、あいみょん『愛を知るまでは』が聴こえてきました。有村架純出演2021年ドラマ『コントが始まる』主題歌。凝りをほぐしたお礼をもらってしまったので、今日もまた、腕立て伏せに励みます。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年05月02日
コメント(0)
![]()
毎年春は、講師を務める整体学校「身体均整法学園」の卒業式(終講式)と入学式(入講式)があります。今月からはさっそく担当講義も始まりました。卒業生は身体均整師となり、各地の身体均整会支部に集まって、さらに腕を磨くことができます。東京支部長として、今年も何名かの新しい先生方を東京支部にお迎えし、先週はさっそく研修会を開催しました。支部研修会の前日に観た映画『タンデール 君の声を聴きたくて』のタンデールは、リーダーを意味します。インド船籍の漁船の船長ラージュが、嵐で沈没したパキスタン漁船救出に向かい、あやまって領海侵犯、拿捕されてしまいます。『バーラ先生の特別授業』はその翌週、学園夜間コース講義の日の昼間に観ました。地方の公立校に赴任した数学教師バーラは、成績が上がってほしくない私立校経営者側の妨害に負けず、命がけの授業で、生徒46人全員の共通試験上位入りを目指します。リーダーとしてどうあるべきか、教師としてどうあるべきか。どちらもインド映画なのでストレートに心に響く反面、自分に足りないところも見えてきます。それは課題として心に留めて、凹みすぎず、ちょっと凹んだ分は、自分ご褒美『片思い世界』で立ち直り方の復習。タンデールを観に行ったとき、劇場前の通路で片思いパネル展が開催されていて、また観たくなってしまいました。インド映画にも力を入れている「シネ・リーブル池袋」。ここ最近は連続でおじゃましています。『名探偵コナン』の上映回数に押されて、いつもの映画館に行けなかったことが逆に、素敵な流れを作ってくれました。コナンにも、ラージュ、バーラ、典真(てんま)にも感謝です。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年04月25日
コメント(0)
![]()
「微妙な差異(subtlety サトゥルティー):二つのものの間に、いわく言いがたいほどの小さな違いは滲んでいるものの、それを見分けるのは難しいという状態(中略)気付くことができれば、新しい世界の扉が開く。」「ニュアンス(nuance):同じ一つのものの中に、わずかな色合いの違いやグラデーションが見受けられること(中略)気付くことができれば、今ある世界の色が新しく塗り替わる。」(『selfish セルフィッシュ ~トマス・J・レナード/祥伝社~』p.286より)何年か前に読んでから、整体院が軌道に乗る乗らない、乗った後の勢いが強いか細々かなど、こういうところにかかってくるんだろうなと感じ、ではどうすれば? とも考えてきました。その取り組みの一つが、前回も書いた「気づく力」そのものを高めること。トレーニングなので、気づくことは何でもよいのです。整体師の私なら最優先課題は、お客様の不調のもとになっている、姿勢の偏りにどこまで深く気づけるか。自分の普段の姿勢にも、丸まっているな、力んでいるな、前のめりだなetc.と、できるだけこまめに気づくようにしています。ここ最近観た映画は、たまたま3本連続でテーマが「リベンジ」だったと気づきました。そのうちの1本が『ゴーストキラー』。一番前のめりでした。『アマチュア』『サイレントナイト』も面白かったですが、重たく激しい内容なので(特にサイレント)必要以上に力みがち。ビールがあってよかったです。レイトショーの似合う2本。ゴーストは主演、髙石あかりの緩急のリズムがときどき体をほぐしてくれつつ、ラストに向けて、徐々に引き込んでくれます。平日の午後、コーヒーを飲みながらバッチリ楽しめました。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年04月18日
コメント(0)
![]()
整体院を開業した頃、早く軌道に乗せるにはどうしたらいいか、いつも考えていました。宣伝の仕方、ブログ発信の方法など、二十数年前であってもたくさんの情報がありすぎて、どうしたらいいのか迷ったりもしました。迷いながらも発信し、来てくださったお客様を繰り返し施術させてもらっていると、「前回よりも姿勢の傾きが少ない」「背中が伸びている」「首が柔らかい」など、体について気づくことが増えていきます。そのうち、気づく力そのものが高まると、院内の掃除はこうした方がいいかも、ご挨拶ハガキはこう書いた方がいいかもなど、体のこと以外にも気づけるようになります。それらをできるだけ無視せず、1つずつ行っていくと、いつの間にか軌道に乗った整体院になりました。先日、映画『片思い世界』を観ました。主人公(広瀬すず、杉咲花、清原果耶)は3人とも好きなので楽しみにしていました。おまけに映画『正体』で、横浜流星ファンにもなってしまったし。何かに気づくときって、こんなことが起こっているのかも、というシーンの度にほろり。そういえばアニメ映画『ルックバック』でも、風に泣かされました。美咲、優花、さくらが仲良しで、楽しそうであればあるほど、一緒に過ごしたこれまでの12年を想像して、またほろり。3人が、いつまでも幸せに暮らせますように。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年04月11日
コメント(0)
![]()
休養を「休」と「養」に分けて考えると、「無理をせずに休むこと」「何かを行い、脳を喜ばせて養うこと」と、ある日の新聞で読みました。「休と養はバランスが大切」とも。「養」のための趣味、例えば山登りが毎週末の義務になってくると、そのために心身が疲れてしまい、本末転倒。「養」のための行いが急きょ中止になったと想像したとき、がっかりするのかホッとするのかでチェックするとよいそうです。私は映画が趣味なので、施術予約に急にキャンセルがあったりすると、映画館に出かけることもあります。ただ、毎回必ずそうすると決めていては、だんだんと辛くなってくるでしょう。その後に院に戻って再び施術という流れになれば、ビールを飲みながら鑑賞(これが大切なので)というわけにもいきません。それでも、ビール無しでもどうしても観たい作品なら、いそいそと出かけます。いつもの映画館での上映最終日に間に合わないと思っていたアニメ映画『ロボット・ドリームズ』。タイミングが合い、観に行くことができました。その後の施術もない日でしたので、ビールとともに鑑賞。嬉しかったです。映画の主人公ドッグと、その友達ロボットがお互いの「養」となり、二人で過ごす楽しい時間。夏の浜辺で海水を浴び、錆びついて動けなくなったロボ。重すぎて抱えて帰ることができず、次の夏まで離ればなれに。冬に積もった雪の下で、ドッグとの再会を夢に見るロボ。閉鎖中の浜辺のフェンスを破り、逮捕されてまで助けようとするドッグ。二人はどうなるのか。ぜひ続きをご覧ください。私には、とても大切な「養」の時間になりました。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年04月04日
コメント(0)
![]()
夢や目標、早くたどり着きたいゴールがはっきりしていればいるほど、夢中になりすぎて周りが見えなくなることがあります。『少年と犬』の「少年」は、シェパード「多聞」のゴールです。東北と九州、遠く離ればなれになってしまった二人。先を急ぐ多聞ですが、途中で出会う、悩みを抱えた人達を、やさしい多聞は放っておくことができませんでした。彼らがそれぞれのゴールを見つけるまでじっと寄り添った後、再び旅立ちます。『ネムルバカ』のルカ(平祐奈)のゴールは、ギターボーカルとして率いるバンド「ピートモス」のメジャーデビュー……だったはずが、迷い道にはまり込みます。寄り添ってくれたのは大学の後輩で寮のルームメイト、柚実(久保史緒里)。柚実のおかげもあって次に踏み出せたルカは、きっと今度は多聞のように、周りもしっかり応援しながら、自分の夢も一緒に叶えていけることでしょう。急ぐときほど立ち止まる時間が大事。ゴールインのコツが分かる2作品でした。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年03月28日
コメント(0)
![]()
もうひとつのブログ「施術例ブログ」について、「先生、長い間書いていますが、書くことがなくなりませんか?」とお客様から尋ねられることがあります。心配したことはありません。施術が始まると、自然と頭の中でブログも書く習慣がついてしまったからです。こう見立てて、こう施術して、施術後はどのように過ごしたらいいか、こんなアドバイスが役立ちそう……と、施術が終わると同時に下書き完成。忘れないように書き留めておき、多くの方々の不調改善に共通して役立ちそうな1本を選び、週末に投稿します。コロナ禍のときには時間があったので、ご新規のお客様に宛てて、均整法から見立てた体の様子や、させていただいた施術の内容を、ブログと同じかたちで書いた手紙にして、お送りしたりもしていました。読書感想文を始め、とても嫌いだった作文を、均整師になってから20年、毎日続けるとは思ってもみませんでした。当たり前ですが、文字が書けるからこそできることです。映画『35年目のラブレター』は、ある事情から読み書きを習う機会を逃したまま大人になり、苦労した主人公、西畑保さん(演:笑福亭鶴瓶)の、実話を基にした物語。もどかしい思いをした分、文字を飛び越えて、人の心にすっと入っていく力を得た西畑さん。定年退職後に入った夜間中学では、同級生の若者の、固まってしまった心を溶かしたりと、素敵なポジジョンで勉強を続けていました。若い頃の奥さん役は上白石萌音。妹、上白石萌歌がヒロインを演じる『366日』も年明けに鑑賞しました。こちらはラブソングをモチーフにした作品。恋人やお客様、大切な人への手紙、詩、ブログ……伝えたいことがあってもなかなか踏み出せないときに2作品、続けて観てみてくださいね。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年03月21日
コメント(0)
![]()
「ミュージシャンとして売れる確率は、北海道の上空からひらひらと1枚、落ちてくる宝くじを拾えるかどうかくらい」と聞いたことがあります。映画『ザ・ゲスイドウズ』を観て、ふと、自分が宝くじになればよいのかもと思いました。パンクバンド、ザ・ゲスイドウズのヴォーカル、ハナコは「私はホラーで笑っちゃうよ、私はパンクで泣くし、同じような、あなたに歌うよ。」と、作った歌詞の通り、舞い降りたい場所を自分で決めました。整体師なら、道具は使いたくないから鍼灸師ではなくて、手でできる整体師になろう、から始まって。開業したら宣伝は、駅前でチラシを手渡しするのは苦手だから、雑誌に取材に来てもらえるブログを書こう。来てもらったら、こんなことを話そう。と、宝くじへのメモ書きが増えるにつれ、舞い降りる場所がだんだん決まってきます。風の向きはコントロールできないけれど、乗りたい風を自由に選んで気持ちよく。運動でも資格試験でも、なんでも同じかな。「整体? 自分には無理」「運動? 朝起きられない」とメモ書きしたら、楽だけど人任せな場所に舞い落ちる。楽ではないけれど、楽しい場所を目指して舞い降りる宝くじ、発売しましょう。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年03月14日
コメント(0)
![]()
ある男性のお客様が、前回来院後のランチに立ち寄った、中華料理店のチャーハンが絶品でしたと教えてくださいました。近くでもあり、さっそくと思って訪ねたのが週末の夜だったため、予約で満席。申し訳なさそうに断られましたが、今度はランチタイムにぜひ来ようと思いました。その日の午前中は、もう10年近く担当メンバーに加わっている、「身体均整法学園」受講生募集説明会。参加者のお一人が、予約2ヶ月待ちの均整院体験をしたことで、均整法に興味を持ったとおっしゃっていました。おかげ様で均整師を20年続けていると、次回ご来院までかなりお待たせしてしまったり、ご新規のご予約をお断りしたりすることも増えてきます。当たり前のように、その状況にあぐらをかいていないか。中華料理店の店長さんから、また来てみたいと思える何かをお伝えできているかどうか、見直すきっかけをいただきました。チャーハンが次回の楽しみになり、いつもの松屋で夕食をとった後に観た映画『知らないカノジョ』は、結婚して8年が経った二人の物語。彼女と喧嘩してしまった彼が、朝起きたら放り込まれていたパラレルワールド。当たり前じゃない世界で、二人の関係修復に奮闘する彼を通じて、当たり前の大切さに、何度もホロリとさせられました。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年03月07日
コメント(0)
![]()
先日の整体(均整)勉強会で施術練習をしていたとき、ペアの先生から「引き締まったいいアキレス腱してますねっ」と褒められました。いくつになっても、褒められるのは嬉しいものです。中学のときに美術の先生に絵を褒められたことなど、ずっと覚えているくらい。アキレス腱についてもこれから毎朝、運動に出かける度に思い出し、やる気満々で走り出せるでしょう。健康番組や雑誌では、不調改善のためのエクササイズがよく紹介されます。今回のアキレス腱のように、ワクワク感を持って始められたらいいですね。体は全部つながっていますから、気がつけば不調だったところまで、いつの間にか快調に。ワクワク感から始められるきっかけを見つけるのが、均整師の仕事ともいえます。そのためのヒントになる映画『ドライブ・イン・マンハッタン』でした。一人のタクシードライバー(ショーン・ペン)。長年の乗務で鍛えた観察眼は鋭いけれど、ずけずけと入りすぎる会話スタイルのため、たぶん何度も失敗してきた経験からの学びが、ようやく実を結んだ夜の物語。その日最後の女性客(ダゴタ・ジョンソン)は、見つけてもらったアキレス腱を胸に、きっと次に進めたことでしょう。そんな施術を今日も目指します。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年02月28日
コメント(0)
![]()
使い始めて6年目になるMacBookが不調のため、いろいろと修正を試みましたが、どうやら初期化した方が早いようでした。そんなタイミングで観た『野生の島のロズ』。無人島に漂着した最新型アシストロボットが、雁(ガン)のひな鳥、キラリを育てるうちに心が芽生えるお話です。MacBook初期化のための、最後のボタンを押すのが切なくなる映画でした。思い切って押してしばらくした後、モニター上に現れた「こんにちは」「Hello」の文字でまたうるっと。ロズ字幕版は観ていませんが、吹替(綾瀬はるか)版、とてもよかったです。上映中に何度も2015年NHK大河ファンタジー『精霊の守り人』でのバルサと、王子チャグムとの絆を思い出しました。実は映画館に行く前、スマホの機種変更に思った以上に時間がかかり、ロズ上映に30分の大遅刻。観逃した部分も含めて、字幕版も観てみようかな。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年02月21日
コメント(0)
![]()
ちょっとしたことから大事なことまで、ごちゃまぜにしておくとToDoリストはどんどん増えていきます。優先順位をつけないと、見るだけでヘトヘトになります。優先は赤文字にしていましたが、それもなんだか追い立てられているようで疲れます。かわりに頭に🟢をつけたらホッとして、心に余裕が持てました。緑っていいですね。最近は、観てよかった映画にちなんだ絵文字にもしてみました。もっと和んで、結果的にはかどります。🧅『大きな玉ねぎの下で』をもう一度観るこのToDoを終えたあとは主人公、美優の喜びのスキップ気分です。次はロボかな🤖「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年02月14日
コメント(0)
![]()
毎朝、運動に出かける前はワクワクします。書きかけのブログの続きや施術の課題、やらなければならないことの計画他を頭に入れておくと、よいアイデアを思いつくからです。運動でもなんでも「そうだ 京都、行こう。」のように、自分の内側からの声が聞こえると、やる気が出ます。初監督作品『世界征服やめた』が本日公開される北村匠海さんは、高校生のときに強く影響を受けた楽曲の曲名を、そのまま今回の映画のタイトルにしました。歌手や俳優としての現在の活躍も、この曲を始め、これまで自分の中に蒔いてきた一粒一粒の種が合わさって、大きく育ったからこそなのでしょう。整体師(均整師)という仕事柄、お客様の不調改善のための情報を、施術例ブログや院内配布のニュースペーパーを通じて発信しています。それらをすぐに実践できなくても、忘れてしまっても大丈夫です。どうぞ気軽に読んだり手に取ったりしてください。それぞれの「そうだ ◯◯、しよう。」のために、いつか蒔いた種の一粒になれば嬉しいです。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年02月07日
コメント(0)
![]()
先月、日本酒が大好きで詳しいお客様から、ある銘柄のお酒の味が、今年もまた一段深まっていたと感想を伺いました。その酒蔵の杜氏さんは今年80歳になられるそうで、そこがまたすごいと。アメリカ野球殿堂入りしたイチロー選手についても、現役引退直前のドキュメンタリー番組をご覧になり、年齢に関わりなく常に探求し、進化を目指す姿に感動していらっしゃいました。均整師も施術からの発見を日誌に書き留めたり、自分の体を通じた勉強を兼ねて運動したりと、探求は大事です。50代半ばを越えた最近、運動後のお風呂上がりに鏡を見ると、体重は格闘家時代の30年前と同じでも、中身の割合が変わっているのが感じられます。切なくはありますが、体の変化を観察するのもよい探求です。「結晶性知能、高齢でも向上」と先日の新聞で読みました。新しい状況や課題に素早く適応する「流動性知能」と、経験や学習によって獲得する「結晶性知能」。歳を重ねて大きくなった均整師の結晶は、お客様が楽になり、喜ばれて磨かれます。ますますピカピカを目指して、今日も探求を続けます。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年01月31日
コメント(0)
![]()
スターバックスには、自宅と職場や学校の間にあってくつろげる「サードプレイス(第3の場所)」というコンセプトがあるそうです。そこからすると私のサードプレイスは、ユナイテッドシネマ(UC)としまえん。映画好きですが、洋画派でも邦画派でもアニメ派でもなく、UCとしまえん派です。『劇映画 孤独のグルメ』も先日、こちらで鑑賞。頼まれた仕事に対する、五郎さんの温かな心遣いにホロリとさせられました。以前、UCとしまえんの近くには、他にあまり置いていない各地の地酒(たぶん店主さんの好み)が買えたスーパー「ハニーマート」や、注文すると「がってん承知!」と大きな声をかけられ、少し恥ずかしい「がってん寿司」、スターバックスもありました。それらもひっくるめてお気に入りプレイスだったのですが、再開発にともなって閉店したり、だんだんと街は変わっていきました。孤独のグルメ、五郎さんにとってのサードプレイスは、どこか決まったお店ではなく、腹が減ったそのときに、一番美味しいものが食べられる場所。今回はパリにもサードプレイスを見つけてしまいます。五郎さんのような仕事心を養うには、周りの変化も自分の変化も受け入れられる、心のサードプレイスを広げていくとよいのかも。そんなことを考えながら、明日はUCとしまえん『アンダーニンジャ』鑑賞予定です。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年01月24日
コメント(0)
![]()
元日の日経新聞に「情の厚さ、令和の若者魅了」と、映画『男はつらいよ』についての記事が掲載されていました。ある男子中学生は50作目の『お帰り 寅さん』鑑賞イベントですっかりはまり、その後のコロナ禍、外出自粛の間に全作を観たそうです。同じように、私がはまったのは小学生のとき。同世代の寅さんファンの中には、きっと役者や映画監督として、現在活躍中の方もいることでしょう。寅さんを通じて映画好きとなった私は、整体師が主人公の映画に心を打たれ整体師に……うそです。たぶん整体師映画はありません。まずはジャッキー・チェンが、昔ながらのカンフーで戦うスタイルから、リアルファイトスタイル(『スパルタンX』など)に変わってきた頃の「蹴り」に憧れました。そして当時、爆発的人気のあったプロレスラー、初代タイガーマスクも蹴りの名手。2つの蹴りが合わさって、「よし、タイガーやジャッキー以上の蹴りのできるプロレスラーになるぞ!」と格闘技の世界に飛び込んで痛めた体を、劇的によくしてもらった均整法に驚き、整体師(均整師)に、という流れです。「映画好きから映画監督」のように、趣味から仕事に直結すればわかりやすいですが、なかなかそうはいかないもの。でもなぜか心を惹かれる趣味には、ストレートには進めなくても、必ず自分だけの道が開けています。日経新聞記事内には、「寅さんのような趣味や仕事だけに限らない全人的な関わりは、SNSの利用で関心事項に応じて交友関係を切り出せば切り出すほど減りがち」「寅さんがふらっと戻ったら令和の人々に何と語りかけるだろうか」と締めくくられていました。寅さんからの言葉を想像しながら、今日もそれぞれの道を見つけるための、健康な体作りのお手伝い、させていただきます。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年01月17日
コメント(0)
![]()
毎年10月にもなれば、掛け布団を薄手から厚手に衣替え……だったはずが、今回は年が明けてもまだ薄いままで済んでいます。なぜ? 暖冬だから? いやそんなに暖かくはないが……などベッドの中でいろいろ考えているうちに、暑くなってくるくらいです。先日の夜、ひとまずめくって、しばらく涼んでいると、ふとひらめきました。去年の春に買い替えたマットレスの保温力が高いのだと。まだ一度もそのマットレスで冬を過ごしたことがなかったたために、気がつきませんでした。確かに以前使っていたマットレスは、先週のブログに書いたiMac以上に長年のお付き合いだったため、もとの厚みがどのくらいだったか思い出せないほど、全体的に薄くぺしゃんこになっていました。もちろんクッション性も落ちていましたが、沈み込みすぎるより健康的かも、などと言い訳しながら、買い替えのタイミングをずっと逃していたのです。就寝中に冷える方、ぜひマットレスを見直してみてください。そんなに高いのを買ったわけではなく、ニトリの高反発タイプです。いや、びっくり。気づかずにひと冬越していたかも。こんなふうに気づかれるか気づかれないかのところで、「あれ、最近なんだか調子いいな」「もしかして、この前受けた均整のおかげ?」と、そっとお役に立てるような施術を、今年も目指してまいります。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年01月10日
コメント(0)
![]()
気がつけば10年近く使っていたiMac。そろそろかなと昨年末、同じiMacの最新機に買い替えました。これだけ時が経っていると、周辺機器との接続方法なども進化しているので事前に調べたのですが、「USB Type-C」と「Thunderbolt 4」との違いがよくわからず、店頭で聞くことにしました。若い男性店員さんから「Type-CとThunderboltは同じなんです」と教えてもらって一気に解決。たぶんさらに詳しく説明しようとするとわかりにくくなるので、一言で伝わるようにしてくれたのでしょう。こちらは接続できるかどうかだけが知りたいので、とても助かりました。その後に訪ねた、よく行く牛タン定食屋さん。味をハーフ&ハーフにできます。「しお」と「たれ」と「みそ」があり、いろいろ試した結果、「たれ」と「みそ」で頼むことにしています。「こちらがたれで、こちらがみそです」と、どなたもいつも説明してくれるのに、途中から「どっちがたれだったっけ?」と、こんがらがるのがこれまでのパターン。ビールでほろ酔いだからかもしれませんが。何にせよ美味しいからいいかと思っていると、この日、初めて見かけた女性店員さんは、「こちらから、たれみそです」と、手でさーっと流れるように示してくれました。「たれみそ」がとても印象的で、どっちがどっちか、忘れることはありませんでした。二人の店員さんから学んだスタンスを、「均整法とは?」をテーマに書き続けている、もうひとつのブログ「施術例ブログ」の中で生かしていけたらいいなと、最後は「たれ」の1枚で締めくくりました。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2025年01月03日
コメント(0)
![]()
高校時代は寮生活で、消灯時間が決まっていました。それでもどうしても続きが気になって、ベッドの上で毛布を被り、懐中電灯の光が漏れないようにしながら夢中で読んでいた漫画、『がんばれ元気』全28巻。「元気のようなプロレスラーになる!!」と燃えていました。元気はプロボクサーですが、これでいいのです。どんな道を選んでも「元気のような◯◯!!」で進んでいける作品でした。先週観た、転生がテーマの映画『推しの子』も、観たらきっとアイドルでもレスラーでも均整師でも、力いっぱい目指していける力になると思います。レスリングの大事な試合で負けて、最初は落ち込んでも、そこから課題が分かって鍛え直し、また一段強くなれたときって、まさに生まれ変わり。前世があるかどうかはわかりませんが、負けや失敗から学んで改善してという流れを、みんなでずっと続けているのかも。かわりばんこにお互いを推し合いながら。今回の映画も漫画が原作。物語はかなりコンパクトにまとめられているようですが、それでも充分星5つ。いずれ原作もじっくり読みたいです。正月休みにちょうどいいかも。消灯時間を気にせずに済むので、寝不足確定な気がします。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2024年12月27日
コメント(0)
![]()
ウォーキングコースの途中にお寺があり、門の横に立っているガラス戸式の掲示板に、ご住職直筆のコラムが月替りで掲示されています。ちょっといい話や心が軽くなる話「お寺ブログ」(勝手にそう呼ばせてもらっています)、毎月楽しみです。ときどき庭の掃き掃除姿をお見かけすると、ブログの内容と重なって、どんな方なのかなと想像してしまいます。お寺ブログのように、快風身体均整院の均整師がどんな人物なのか、事前に知ってもらえたら、安心してご来院いただけるのではと、開業とほぼ同じ時期に立ち上げたこのブログ。20年後の今も書き続けているとは思ってもみませんでした。ここ数ヶ月は、映画の感想ブログになっています。これからもしばらく続きそう。1000本目のブログを投稿しようとしていた今回は、『はたらく細胞』を観てきました。体内のイメージをいつもとは違ったかたちで眺められ、均整師としてとても勉強になりました。人の細胞の数37兆に比べたら、1000って、無いに等しいくらいに思えてきます。それでも1つの発信が、網の目のようにつながり広がって、何もしなければ出会えるはずのなかったお客様と出会えたり、本が書けたり、様々なご縁となることを、20年のうちに何度も経験しました。きっと今後も網の目は、十百千万億兆京……と、無限に交わっていくことでしょう。映画では、自分の体の中に、頼れる仲間がこんなにもたくさんいると実感できて、彼らに協力しなければっ、という気持ちにもさせられました。NK細胞(ナチュラルキラー細胞。仲里依紗)、かっこよかったです。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2024年12月20日
コメント(0)
![]()
映画のラスト近くに主人公サラが語る、少女時代に自分を見守ってくれていた、白い小鳥への想い。小さい頃よく観ていたアニメ『新造人間キャシャーン』で、彼を見守る白鳥ロボ、スワニーを思い出しました。サラを助けた狼は、キャシャーンの相棒ロボット犬、フレンダーのよう……とも思ったのですが、たぶん小鳥も狼もきっと、同一人物の化身だったのでしょう。大切な友達、ジュリアン少年とその家族に匿われ、ナチス占領下のフランスを生き抜いたサラ。そのエピソードを、おばあちゃんとなったサラが、同級生をいじめて高校を退学になった孫に明かすかたちで物語は進みます。孫の名前もジュリアン。自分の名前の由来と、由来の主がおばあちゃんにしてくれた究極の親切を聞いた孫ジュリアンは、男としてどうするか。「たったひとつの命を捨てて、生まれ変わった不死身の体。鉄の悪魔を叩いて砕く。キャシャーンがやらねば、誰がやるっ」キャシャーンのオープニング、冒頭に入るナレーションです(声は『ルパン三世』銭形警部の納谷悟朗さん)。ホワイトバードの続編が作られるとすれば、こんな熱いジュリアンが観られるかも……なんてワクワクしながら、電車に乗ろうとしていた道のりを、つい歩いて帰ってきてしまいました。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2024年12月13日
コメント(0)
![]()
よく買い物をするスーパーのポイントカードが、楽天Edy付になりました。これまで気にしていなかったので、他にも使えるお店がたくさんあることを知りました。最近では「ぎょうざの満洲」や「好日山荘」でシャリーン。ポイントが知らずに貯まっていくのは嬉しいです。口ぐせも、知らずに貯まると言われます。死刑囚として服役する刑務所から脱獄した慶一(横浜流星)、追い詰めて銃を向ける刑事(山田孝之)、体を張って逃がしてくれた沙耶香(吉岡里帆)。映画『正体』予告編の1シーンです。ギリギリの状況で沙耶香に無言で伝えたのはきっと、慶一が小さい頃から、いつもお世話になっている、周りの人みんなにかけていた言葉。早いもので、もう12月。来年に向けて慶一みたいに、前向きな言葉を貯めたりプレゼントしたりできる年末を過ごせますように。「快風身体均整院」お知らせコーナー◯均整施術ではどんなことをするのか、普段の施術の流れを、「快風院 均整日記」に連載しています。◯ 『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに6冊出版させていただきました。感謝いたします。◯快風身体均整院ブログの挿絵には無料イラスト かわいいフリー素材集 |「いらすとや」さん、無料イラスト「イラストわんパグ」さんのイラストを使わせていただいています。いつもありがとうございます。
2024年12月06日
コメント(0)
全1047件 (1047件中 1-50件目)


![]()