心の赴くままに

心の赴くままに

PR

Profile

kishiym

kishiym

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

cozycoach @ Re:徳川忠長 兄家光の苦悩、将軍家の悲劇(感想)(11/20) いつも興味深い書物のまとめ・ご意見など…
2007.01.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 景気が良くなって潤っているのは大企業とその周辺ではないでしょうか。

 景気が回復していても取り残されている地方は少なくありません。

 地域産業はまだ疲弊から立ち直っていないところが多いのでは。

 しかし個々には、地元に根を張り自ら道を切り開いている小さな企業があります。

 ”変革期の地域産業”(2006年9月 有斐閣刊 関 満博著)を読みました。

 著者がNHKラジオ”ビジネス展望”で語ったものをまとめたものです。

 そんな、人の姿が見える小さな地域という現場のわずかな動きから未来を見通していくという視点から日本の21の地域と中国の10の地域が紹介されています。

 地域活性化という点から、参考になることもあり、元気の出るレポートです。

 紹介されている地域;


 北上モデル、花巻モデル、斐川町、岡谷市、三鷹市、むつ小川原、川井村、柏崎市、宇都宮市、由利本荘、家島

 日本の辺境に見る新たな動き;
 宮古市、多摩地域、札幌市、花巻市、室蘭市・苫小牧市、函館市、長崎県、釜石市・大館市、釧路市、墨田区

 中国地域産業の最前線;
 華南地域(外資企業、民営企業、新民営企業)、蘇州、大連、蘇州、大連、深せん、広州花都、無錫







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.13 13:37:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: