心の赴くままに

心の赴くままに

PR

Profile

kishiym

kishiym

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

cozycoach @ Re:徳川忠長 兄家光の苦悩、将軍家の悲劇(感想)(11/20) いつも興味深い書物のまとめ・ご意見など…
2013.11.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 鉄道ファンには、乗りテツ、撮りテツ、模型テツ、収集テツなど様々な楽しみ方があります。

 一般の人にも受け入れやすいのは乗りテツ、すなわち鉄道旅行だと思われます。

 乗りテツの原点は、やはり美しい車窓風景に見とれることではないでしょうか。

 ”一度は乗りたい絶景路線”(2009年9月 平凡社刊 野田 隆著)を読みました。

 この本は、初心者でも分かるように、乗りテツについてコンパクトにまとめたものです。

 絶景車窓を求めて経験豊富な旅行作家がイチオシの必乗路線を紹介しています。

 野田隆さんは、1952年愛知県名古屋市生まれの旅行作家で、早稲田大学法学部卒業、早稲田大学大学院前期課程修了後、長らく都立高校の教諭を勤めていましたが、2010年3月で退職、以後フリーランスで活動しています。

 まとめ方は、地域別にするのも一案でしょうが、ここでは、川、海、山といった車窓から眺められる地形別にオススメ路線を取り上げています。

 大方の列車は、絶景地点をあっけなく通り過ぎてしまいます。



 普通列車で普通の座席しがない場合は、誰も何も教えてくれないでしょうから、進行方向のどちら側に座ったらいいのか、自分で調べる必要があります。

 指定席を予約する場合は、左右どちらの座席をゲットしたらよいか、決めなくてはなりません。

 満席の場合も考慮して、列車にフリーラウンジのようなフリースペースがないかどうかチェックしておきましょう。

 このようなポイントを知っているかいないかで、車窓の楽しみ方はかなり変わってきます。

はじめに──絶景を求めて車窓の旅に出よう
PART1 川を楽しむ
1 新緑きらめく千曲川を遡って──飯山線
2 飛騨川、渓谷美を満喫する旅──高山本線
3 「究極のイヴェント車両」から眺める清流・吉野川──徳島線
コラム 日本三大車窓1 姨捨(篠ノ井線・長野県)
PART2 海を楽しむ

5 海辺をたどり紀伊半島ぐるり一周──紀勢本線・参宮線
6 山陰の潮騒と詩情、そして絶景──山陰本線
コラム 日本三大車窓2 真幸~矢岳(肥薩線・宮崎県&熊本県)
PART3 山を楽しむ
7 雄大、壮大、火の国横断の旅──豊肥本線

9 山岳路線ならでは、ループ線と長大トンネルを楽しむ──上越線
コラム 日本三大車窓3 狩勝峠(根室本線・北海道)
PART4 花を楽しむ
10 房総の春は菜の花に満ちて──いすみ鉄道
11 桜さくら、お花見は車窓から──御殿場線、東北本線
12 首都圏で紅葉狩りを楽しむ──箱根登山鉄道、JR青梅線
コラム モノレール&新交通システムは身近な穴場






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.11 20:23:47
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


THnixhDfArOUtXEwCMs  
qmwlsmnpfq さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: