かごしま風花
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
まもなく3ヶ月になり、ずいぶん生活も落ち着いてきました。よくよく考えてみると、前回は実家が近かったので、母が半年以上、こまめに育児や家事を手伝ってくれていたので、体もつらくはなかったのですが、付け加えると、すこし若かったこともありますが、しかし、今回は、母は1ヶ月半しかいなかったので、かなり体にきました。とにかく、最初から重たい、今時、珍しく出生時の体重が4000グラムを越えて、2ヶ月で6500グラムです。抱いていないと泣いてしまうので、常に抱っこの状態、腱鞘炎になり、先日、抱っこしたときに、グッキと聞こえたような、その後、痛みが取れないので整体に行くと、坐骨神経痛です。体が硬い、運動不足ですよ。ラジオ体操したほうがいいですよ。などなど言われたが、痛みは取れました。夜も、なかなか仰向けで眠れなかったのですが、たまに眠れるようになりました。年齢に関係なく、体が硬いのは問題ですね。まだまだ、出産前の体重には戻る気配もなく、重い体を引きずっていますが、気候もよくなり、気分的にも晴れ晴れとしてきました。そのせいか、作りもしないのに、ネットで生地屋さんの検索をはじめ、お買い物の虫が、冬眠から覚めそうです。妊娠中にも、ミシンと格闘していたのですが、少しミシンを理解することができました。今までは、すべてミシン任せで、自動ってことは、何でもミシンがやってくれる、糸調節も、布に関係なく調節してくれると思い込んでいましたが、最低限の準備は、自分でしないと自動調節にはならないということを、やっと理解できるようになりました。もう少し時間がまとまって取れるようになったら、縫い縫いを再開しようと思っています。
2008.04.22
コメント(2)