フリーページ

2025年04月30日
XML

不安の広がり (2)

 しかし、不快な情緒経験が多いために、不安になりやすい人や痛みを感じやすい人は、サボテンの針が刺さった時の不快感が情緒的記憶として残ることになります。すると、後で、サボテンを見た時に情緒的記憶がよみがえり、不快感を覚えることになります。サボテンの針の知覚によって条件反射が起きたと言えます。ただ、サボテンを見なければ、不安感は起こらず、精神的には安定した状態を続けることになります。

 さらに、サボテンの針に刺さった時の痛さを強く感じると、サボテンの針を頭の中に思い浮かべるだけで、不快感を覚えるようになります。サボテンを見なくても、不快感が起きてしまうのです。サボテンのイメージと不快感が結びついた段階です。この段階で、緊張性の情緒が優勢な人は、サボテンに注意を集中させやすくなり、サボテンのことをつい考えてしまうことが多くなってしまいます。サボテンを思い浮かべることが多くなり、サボテンを思い浮かべるだけで不安になるわけですから、常に精神的に不安定になったと言えるでしょう。


YouTubeの動画、チャンネル名「情緒の育ちを考える」
子どもの性格1-1
https://youtu.be/fxo2U6UN1O0
子育てに困っている人向け。子どもの性格を変えることで、子育ての苦労を軽減する考え方の簡単な説明。本の紹介。
◆◆◆◆◆◆◆◆
https://youtu.be/nVc_gGzAt_s
子育てに困っている人向け。3つの情緒について説明しています。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格3 性格と発達障害
https://youtu.be/Y8yUZ0H-tis
子育てに困っている人向け。性格と発達障害の関係について説明します。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格4 情緒発達と性格の形成(1) 新生児期
https://youtu.be/_K5J7mOSh-Y
子育てに困っている人向け。意識を明確にするために、緊張・興奮・弛緩のサイクルが大切。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格5 喜びの発達と興味 (2)乳児期前半
https://youtu.be/wZmszl8IstM
子育てに困っている人向け。固い喜び、活発な喜び、リラックスした喜びについて。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格6 リラックスした喜びと愛着(3)乳児期後期
https://youtu.be/2Y9Uurc4SXI
子育てに困っている人向け。リラックスした喜びが、愛着関係にいかに重要かを説明します。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格7 情緒不足
https://youtu.be/LgkSgNqbS18
子育てに困っている人向け。情緒不足で、意欲が乏しく、生きるのが楽しくない子どもの説明。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格8 固い情緒
https://youtu.be/qbHb9eY94Lo
子育てに困っている人向け。固い情緒が優勢な子どもの性格とその問題点を解明。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格9 活発な情緒
https://youtu.be/wTNDnpTmu9c
子育てに困っている人向け。活発な情緒が優勢な子どもの性格とその問題点を解明。
子どもの性格10 リラックス情緒不足
https://youtu.be/e9jW9rEfbVk
子育てに困っている人向け。リラックスした喜びが出ているけれど、不足している子どもの不安の現れについて。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格11 リラックス情緒過剰
https://youtu.be/qqtLMs2TG9w
子育てに困っている人向け。リラックスした喜びが十分に出ていて、心が安定した子どもの問題点。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格12 自閉的な子ども
https://youtu.be/7OR0QAVRVnI
子育てに困っている人向け。自閉性を持った子どもは、リラックスした喜びが弱いことを説明。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格13 落ち着きのない子ども
https://youtu.be/gKLpIh36XhI
子育てに困っている人向け。落ち着きのなさの問題点を様々な面から考察。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格14 勉強が苦手な子ども
https://youtu.be/j1xPRPdzco4
子育てに困っている人向け。勉強が出来ないことについて、性格面から考え方、対策を説明。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格15 不安な子ども
https://youtu.be/7RtdzApfkAY
子育てに困っている人向け。不安になりやすい子どもに対する働きかけを説明。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格16 しつけの階層(1)
https://youtu.be/oKZS0iQeoNA
子育てに困っている人向け。子どもに合わせたしつけの仕方について説明。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格17 しつけの階層(2)
https://youtu.be/cBprCaXytIU
子育てに困っている人向け。理屈でうまく行かない場合の子どもに合わせたしつけの仕方について説明。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格18 集中力の発達
https://youtu.be/N_uO4Nvhk4w
子育てに困っている人向け。集中力についての概略的説明。集中力を伸ばす働きかけ。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格19 性格とストレス
https://youtu.be/m2S3oOwLvR0
子育てに困っている人向け。ストレスを感じ貯めやすい子どもを考える。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格20 情緒のカタストロフィー現象
https://youtu.be/hBIDdz84rt8
子育てに困っている人向け。心の破局を経験すると、回復が困難になる。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格21 3つの情緒と心の安定
https://youtu.be/ridhFX_cpsA
子育てに困っている人向け。リラックスした情緒が増えることで様々な場面で余裕を持って、頑張れるようにする。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格22 済ませるための勉強
https://youtu.be/MqaMwm5F4zA
子育てに困っている人向け。落ち着きのない子どもの「勉強が身に付かないのはなぜ?」について説明。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格23 スキンシップの意味
https://youtu.be/gGU_pcsDCkM
子育てに困っている人向け。安心感をもたらす皮膚刺激の重要性について説明。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格24 親の限界、虐待 
https://youtu.be/-5CW1vo-y6U
子育てに困っている人向け。親の主要な役割から見た親の限界。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格25 眠ってくれない赤ちゃん
https://youtu.be/A5HKntHOCEc
子育てに困っている人向け。神経質な赤ちゃんには、リズムとリラックスが大切。
◆◆◆◆◆◆◆◆
子どもの性格26 リラツクスさせる働きかけ(1)
https://youtu.be/3rcaUrfW2s
子育てに困っている人向け。身体を揺らす働きかけで、子どもを柔軟にする。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年04月30日 11時58分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[子どもの性格としつけの仕方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

情緒発達

情緒発達

お気に入りブログ

庭仕事 ゴミ袋。 New! ゆうにゃん2134さん

わたしの処方箋 re-creatさん
あきる野 つくり家工… つくり家さんさん
適当に思いついた事… 憂兎さん
くるりん日記 くるりんmamaさん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
情緒発達 @ Re[1]:2つの甘え(06/10) みかん…さんへ なかなか難しいですね。も…
みかん…@ Re:2つの甘え(06/10) ここに書くのが間違っていたら、削除して…
kkk@ Re:情緒と性格の関係(07/19) とても興味深い記事をありがとうございま…
LLL@ Re:性格の基礎には情緒がある。「頑固な性格」(05/22) 変えられないから困っています。変えるの…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: