初めて知りました。
カエラーとしては、まだまだ未熟でした。

ねこさんの方がたくさんいそうなのに、何だか不思議です。
大昔にもカエラーがいたのでしょうか(笑)
(2007.02.07 09:58:59)

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

neko天使 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
じぇりねこ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは(^^)/ もうガラケーは無くなる…
ハピハピハート @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! ネット世界で行った感じを味わうのではな…
いわどん0193 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! ●11/25 ぽぽ、完了しました ^^^)/
あくびネコ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
和活喜 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New!  お早うございます。火曜日です。福岡宗…
mimi2385 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは スマホの使い勝手はいかがでし…
flamenco22 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! おはようございます^^ いつもありがとう…
elsa. @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 長男のGPSの携帯もFOMAでしつこく切り替え…
alisa. @ Re:役小角だって お化粧してほしい(11/22) New! 色々と化粧直しも拝見したいです まるで…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.02.07
XML

その一点、一点には、英国の風景を手描きするという条件で。
3年はかかると言われたこの注文を、ウェッジウッド社は1年でこなす。
クィーンズウェアの名を許されたウェッジウッド 社の躍進のきっかけ。

紋章の様な蛙の図柄が入ったこの洋食器は、「フロッグサービス」と呼ばれた。
なぜ、かえるか? 
それはこの食器を使う宮殿のそばに、蛙のたくさんいる沼があったから。

おしかったね、ねこさん。
きみたちが宮殿のそばに居れば、今頃は「キャットサービス」だよ。
でも無理だね、きみたちはじっとしていないから。
それにこの名前は宅配便みたいだから、やっぱり蛙でよかったよ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.07 06:17:58
コメント(22) | コメントを書く
[* コレクション・陶器 *] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クィーンズウェア  ― エカテリーナとウェッジウッド ―(02/07)  
おはようございます、kopanda06さん。
ウエッジウッドと聞いて、飛んできましたよ。^^
『フロッグサービス』の絵付けを指揮したマスターデコレイターは、
“デビット・ローデス”。
1244の異なった英国の風景をハンドペイントしたそうです。
シンボルである、『蛙』の紋章...
カエルはちょっと苦手です。^^;
シンボルは、ねこさんが良かったな~。

左のネコさんは、占いをしてくれるの?
福も招いてくれる頼もしいねこさんですね。

ロイヤルコペンハーゲンのフィギュリン♪
羊飼いなんですね!
郵便やさんかと思ってしまいました~~


(2007.02.07 06:56:10)

はじめまして^^  
何度か訪問はさせていただいていたのですが、書き込みははじめてです^^

ウェッジウッドでカエル柄と聞いて、思わず書き込みしたくなりました^^

素敵ですね~^^

カエルの絵柄が横にあるというのは、自分が見る柄ではなくて、人に見せる柄なのでしょうか?

でも、お値段も…^^;
  (2007.02.07 09:45:05)

Re:クィーンズウェア  ― エカテリーナとウェッジウッド ―(02/07)  
蛙の紋章に興味があったので、ウェッジウッドのサイトで確認してきました。
盾の中に足を広げた蛙が……。
由来を知っていなかったら、ちょっと苦手かもしれません。
単色の濃淡の絵付けがすばらしいですね。 (2007.02.07 09:58:08)

フロッグサービス。  

Re:クィーンズウェア  ― エカテリーナとウェッジウッド ―(02/07)  
吹雪深雪  さん
ご訪問ありがとうございます。2月7日の誕生花です。

お多福南天(おたふくなんてん)メギ科

花言葉は、私の愛は増すばかり
(2007.02.07 10:47:39)

Re:クィーンズウェア  ― エカテリーナとウェッジウッド ―(02/07)  
レオ0503  さん
こんにちは。
ということは、この蛙は英国のですね。
欧米では蛙の図柄、食器だけでなく他にもあるようですが、日本人の感覚とはちょっと違うと思います。
テーブルウェアフェスティバル、出かけてみようと思っています。
(2007.02.07 13:28:15)

Re:クィーンズウェア  ― エカテリーナとウェッジウッド ―(02/07)  
北 猫  さん
食器の由来も色々あるんだね
帰るの代わりに
招き猫が描いてあったら面白いだろうね (2007.02.07 13:41:37)

こんばんは♪  
璃花ちゃん  さん
ほえ~Σ(゚O゚*)
ウェッジウッドもエカテリーナも知っていますが
そんな繋がりがあったとは驚きです!
今日は幸せそうなネコちゃんの顔が1番です\(^∇^*) (2007.02.07 17:21:17)

Re[1]:クィーンズウェア  ― エカテリーナとウェッジウッド ―(02/07)  
kopanda06  さん
★野いちご★さん、こんばんは

>おはようございます、kopanda06さん。
>ウエッジウッドと聞いて、飛んできましたよ。^^
>『フロッグサービス』の絵付けを指揮したマスターデコレイターは、
>“デビット・ローデス”。
>1244の異なった英国の風景をハンドペイントしたそうです。

さすがです。私はそこまで存じません。
勉強になります。

>シンボルである、『蛙』の紋章...
>カエルはちょっと苦手です。^^;
>シンボルは、ねこさんが良かったな~。

はい。ねこさんの方がよいかも。
カエラーの方、すみません。

>左のネコさんは、占いをしてくれるの?
>福も招いてくれる頼もしいねこさんですね。

>ロイヤルコペンハーゲンのフィギュリン♪
>羊飼いなんですね!
>郵便やさんかと思ってしまいました~~

私も郵便屋さんかと思いましたが。
拡大すると、いぬさんが可愛いですね。

(2007.02.07 21:44:51)

Re:はじめまして^^(02/07)  
kopanda06  さん
カエル821さん、こんばんは

>何度か訪問はさせていただいていたのですが、書き込みははじめてです^^

>ウェッジウッドでカエル柄と聞いて、思わず書き込みしたくなりました^^

>素敵ですね~^^

>カエルの絵柄が横にあるというのは、自分が見る柄ではなくて、人に見せる柄なのでしょうか?

>でも、お値段も…^^;
> 

フロッグサービスも、ここまで大きなかえる柄ではないものもありますが。
記念碑的な作品の復刻なので、お値段は目を瞑ってあげてください。

(2007.02.07 21:46:58)

Re[1]:クィーンズウェア  ― エカテリーナとウェッジウッド ―(02/07)  
kopanda06  さん
SIR JAPANさん、こんばんは

>蛙の紋章に興味があったので、ウェッジウッドのサイトで確認してきました。
>盾の中に足を広げた蛙が……。
>由来を知っていなかったら、ちょっと苦手かもしれません。
>単色の濃淡の絵付けがすばらしいですね。

本来のフロッグサービスの紋章はこんなに大きくないと思うのですが。
952点の絵付けを1年で完成。
これがウェッジウッド躍進のきっかけですね。

(2007.02.07 21:48:44)

Re:フロッグサービス。(02/07)  
kopanda06  さん
カエルスキー♪さん、こんばんは

>初めて知りました。
>カエラーとしては、まだまだ未熟でした。

>ねこさんの方がたくさんいそうなのに、何だか不思議です。
>大昔にもカエラーがいたのでしょうか(笑)

かえる道も奥が深いですね。(笑)
チェスメンスキー宮殿は「蛙の宮殿」と呼ばれていました。
その宮殿の池は蛙が多かったらしいですよ。

(2007.02.07 21:52:10)

Re[1]:クィーンズウェア  ― エカテリーナとウェッジウッド ―(02/07)  
kopanda06  さん
吹雪深雪さん、こんばんは

>ご訪問ありがとうございます。2月7日の誕生花です。

>お多福南天(おたふくなんてん)メギ科

>花言葉は、私の愛は増すばかり

花言葉の由来は実が多いからでしょうか。
増すばかり、愛に限らず福も招きそうです。

(2007.02.07 21:53:30)

Re[1]:クィーンズウェア  ― エカテリーナとウェッジウッド ―(02/07)  
kopanda06  さん
レオ0503さん、こんばんは

>こんにちは。
>ということは、この蛙は英国のですね。
>欧米では蛙の図柄、食器だけでなく他にもあるようですが、日本人の感覚とはちょっと違うと思います。
>テーブルウェアフェスティバル、出かけてみようと思っています。

蛙の宮殿と呼ばれ、それを紋章のように扱うあたりは、英国特有かもしれません。
しかしこちらにもカエラーの方はいらっしゃっています。
キャラクター化された蛙は私も良いと思うのですが。

(2007.02.07 21:55:56)

Re[1]:クィーンズウェア  ― エカテリーナとウェッジウッド ―(02/07)  
kopanda06  さん
北 猫さん、こんばんは

>食器の由来も色々あるんだね
>帰るの代わりに
>招き猫が描いてあったら面白いだろうね

日本の食器なら招き猫の図柄になりそうですね。
それはそれでよいと思います。

(2007.02.07 21:56:56)

Re:こんばんは♪(02/07)  
kopanda06  さん
璃花ちゃんさん、こんばんは

>ほえ~Σ(゚O゚*)
>ウェッジウッドもエカテリーナも知っていますが
>そんな繋がりがあったとは驚きです!
>今日は幸せそうなネコちゃんの顔が1番です\(^∇^*)

西洋の陶磁器にはパトロン的存在の方は大切ですね。
怖いイメージの政治家にも陶磁器好きの方はいらっしゃいますね。

(2007.02.07 21:58:50)

(*・∀・)ノ||O | ☆.:゚+。コンチャ゚+。:.☆   
norly.net  さん
3年かかるものを1年で!
すごい使命感があったのでしょうね (2007.02.07 23:10:14)

Re:(*・∀・)ノ||O | ☆.:゚+。コンチャ゚+。:.☆(02/07)  
kopanda06  さん
norly.netさん、こんばんは

>3年かかるものを1年で!
>すごい使命感があったのでしょうね

使命感ももちろんですが、たくみに宣伝に使用したようです。
ウェッジウッドでは、フロッグサービスをショールームで展示したりしてお客を集めました。
商売にも長けていたのです。

(2007.02.07 23:31:42)

Re:クィーンズウェア  ― エカテリーナとウェッジウッド ―(02/07)  
かえると、そんな繋がりがあったなんて・・・、面白いですね・・・!!

「かえる」さんが絵柄に登場だなんて、ちょっと意外な感じがしましたよ・・・☆ (2007.02.07 23:43:44)

Re[1]:クィーンズウェア  ― エカテリーナとウェッジウッド ―(02/07)  
kopanda06  さん
しいな☆pinkroseさん、こんばんは

>かえると、そんな繋がりがあったなんて・・・、面白いですね・・・!!

>「かえる」さんが絵柄に登場だなんて、ちょっと意外な感じがしましたよ・・・☆

エカテリーナも蛙の宮殿を愛し、フロッグサービスを喜ばれた様子。
女性にもカエルは愛されているようです。

(2007.02.07 23:46:05)

クロ(=`ェ´=) 山戸。  
だいふく007  さん
おしかったなぁ。
ちょっとの間なら(=`ェ´=)かぶってじっとしてられるのに。
でもよいのです。
実はカエルさんも好きな(=`ェ´=)さんなので
席をお譲りしただけですから。 (2007.02.08 00:12:24)

Re:クロ(=`ェ´=) 山戸。(02/07)  
kopanda06  さん
だいふく007さん、こんばんは

>おしかったなぁ。
>ちょっとの間なら(=`ェ´=)かぶってじっとしてられるのに。
>でもよいのです。
>実はカエルさんも好きな(=`ェ´=)さんなので
>席をお譲りしただけですから。

はい。了解しました。
キャットサービス、952点注文をお受けします。
特別サービスで、今回は1点10万円とお安くさせていただきます。
952点で… あっ、ちょっと。
お客さんどこに行かれるのですか!

(2007.02.08 00:16:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: