西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

恭太郎。 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪_(_^_)_ (´・ω`・)エ…
mkd5569 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! こんばんは 今日もおつかれさまえです ベ…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 今日は冷たい雨の一日になり…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 千疋屋のミルフィーユ、美味しそ…
風とケーナ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは☆いつも本当にありがとうござい…
neko天使 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
じぇりねこ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは(^^)/ もうガラケーは無くなる…
ハピハピハート @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! ネット世界で行った感じを味わうのではな…
いわどん0193 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! ●11/25 ぽぽ、完了しました ^^^)/
あくびネコ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.10.09
XML
カテゴリ: ***** 神秘 *****


稲作を中心とした日本。
そこには、古くから田の神の信仰があります。

田植えの始まる春、山の神が下ってきます。
田に下りた山の神は、その後に田の神に変わります。
稲の成長を、田の神は見守ります。

そして秋。
田の神は、ふたたび山に戻り、山の神に変わります。
秋祭りは、この田の神を送り出す祭りです。

きつねはよく、山から下り、田の周りに姿を見せます。
その姿は、きつねが神のお供をしているかのようでした。
いつしか人は、きつねを神の使いとして信仰し始めました。
それがお稲荷様、稲荷信仰です。

秋、田の神とお稲荷様を送ります。
山を守る神となるために。

秋のまつりを祝いましょう。
まだおくるべきものが、そこにあるなら。
まだわたしたちが、ゆるされるなら。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.10 00:47:15
コメント(50) | コメントを書く
[***** 神秘 *****] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: