西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

和活喜 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New!  こんにちは。水曜日です。福岡宗像は曇…
marnon1104 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! 現在我が家には自転車がありません。 足を…
じゃここうこ @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはよう御座います 使ってみて良ければ…
家族で眼鏡 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはようございます。 自転車、、、しば…
恭太郎。 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪_(_^_)_ (´・ω`・)エ…
mkd5569 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! こんばんは 今日もおつかれさまえです ベ…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 今日は冷たい雨の一日になり…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 千疋屋のミルフィーユ、美味しそ…
風とケーナ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは☆いつも本当にありがとうござい…
neko天使 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.29
XML
カテゴリ: ***** 自然 *****


どんぐりでも、マテバシイの実は食べられます。
縄文時代は、どんぐりは人々の主食でした。

一方で、コナラのどんぐりはアクが強く食べにくい。
さらにコナラのどんぐりには、別の問題もあります。

よく穴のあるどんぐりをみかけます。
これは、コナラシギゾウムシやハイイロチョッキリの幼虫が開けた穴。
ゾウムシなどは、どんぐりがまだ緑で柔らかい頃、袴の部分から卵を産み付けます。
そして幼虫はどんぐりを食べて成長し、穴を開けて出てきます。
この幼虫はコナラでは50%ぐらいのどんぐりにいますが、マテバシイにはいません。
コナラを食べるには、幼虫駆除も熱湯処理なども必要です。

マテバシイは、特に分厚く硬い殻で、ゾウムシを寄せ付けません。
とはいえ、コナラも、ただゾウムシにどんぐりを食べられてはいません。
コナラのどんぐりは、多量にできる年もあれば、まったくできない年もあります。
その豊作と不作は、5年に1回ぐらいのランダムな周期で予測不能。
そのため、どんぐりのない年に生まれたゾウムシは、繁殖することはできません。

しかしゾウムシも負けてはいません。
数年周期のランダムな周期でさなぎから成虫となり、繁殖年は予測不能。
ランダムに生るコナラのどんぐりを、ランダムに成虫となることで狙っています。
50%のどんぐりがゾウムシのゆりかごになることから、コナラとゾウムシの戦いは引き分けなのでしょう。

アクのある、コナラのどんぐりは。ゾウムシにあげましょう。
アクのない、マテバシイのどんぐりは、人がいただきますから。

マテバシイの硬い殻も、人の食欲までは防げられません。
わたしたちは、どんぐりが最も恐れる天敵、人なのですから。

【どんぐり図鑑】  「どんぐりのイラスト比較」
【参考図書】 盛口満:「ドングリの謎」,どうぶつ社,2001年,221P





にほんブログ村 雑貨ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.29 19:06:24
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
どんぐりというと何となく「飢饉の時の食べ物」という先入観がありました。
韓国料理店に行ったとき、確か「トットリム」というものがあって、
どんぐりだったと記憶しています。
(2008.11.29 14:55:02)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
h.w ontheroad  さん
なんにでも存在している事にいろんな意味があり、
全く気にも掛けなかったのですが、
知らないところで、戦ってたりするんですね~。

子供の頃、お宮で椿やどんぐりの実をひろって遊びました。
子供ながらに自然と虫が良く出てくる実と、
そうでない実が見分けられてたような気がします。

(2008.11.29 17:56:37)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
あのかわいらしいどんぐりに秘められた謎。
世の中にはいろんな謎が・・・

(2008.11.29 18:03:30)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
itchann  さん
リンク先、ブックマークさせて頂きました。
アウトドア雑誌でも、マテバシイは食べられるという記事を見た憶えがありますよ。(^_=)

では今日も応援して帰ります、(^.^/)))~~~bye!!
(2008.11.29 18:22:12)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
こんばんは!
いつも応援いただき有難うございます。
今日の応援完了しました。
今後とも応援よろしくお願い致します。
私も好天なのにどこへも出かけず終いでした。
お大事にしてください。 (2008.11.29 18:55:48)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
fellow  さん
今日は、思いのほか暖かな一日でした(〃>艸<〃) ゚+。:.゚

素敵な、休日をお過ごしください。

応援行ってきます♪

(2008.11.29 19:14:56)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
こんばんは。
トチの実はおせんべいや、お持ちにいれるらしいけれど、どんぐりはたべられるのですか?
お味はきっと・・渋いような気がします。
それにしてもやはりドングリの中には住人がいたのですね。
娘は猫ちゃんに遊ばせるとき、レンジで消毒します。
自然は不思議ですね。色々共生しているのですね。 (2008.11.29 19:16:27)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
でぶ5733  さん
どんぐりはモチにしたりして食べていました。文中にもありますがアクが非常に強いため母親が抜くのに苦労してました。
それにしても自然界の不思議さ、生への執念はすごいですね。
(2008.11.29 19:35:38)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
どんぐりは食べられるとは聞いていましたが、まだ実際に食べてみたことはありません。
どんぐりにも、美味しいものとアクの強いものがあるのですね。
分厚く硬い殻で身を守るマテバシイのどんぐり。
豊作と不作、実を付ける周期でゾウムシの繁殖に抵抗するコナラのどんぐり。
面白いですね♪
(2008.11.29 19:43:20)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
こんばんは!
なるほど・・・
今年はどんぐり見ませんでした!(^。^;)
ポチ♪ (2008.11.29 20:06:14)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
少年パパ  さん
こんばんは
元気な夜のご挨拶です。
今週も沢山のご訪問ありがとうございました。
寒さに負けない元気で素敵な休日を応援です。
ポチ応援 (2008.11.29 20:15:08)

こんばんは。  
POMUO  さん
いつも、ありがとうございます。
生命の神秘、面白いお話ですね。
でも、私は食べないです。
どうやって、食べるのですか?
ぽちOKです。
良い今宵を。 (2008.11.29 21:01:16)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
uribo-zu2874  さん
どんぐりにたくさんの種類があることに気づいたのは結構最近な私です(--;
田舎に住んでたのに・・・
どんぐりに食べられるものがあるなら ちょいと食べてみたいです☆
ポチさん たくさん(@@;? (2008.11.29 22:12:20)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
LimeGreen  さん
知る人ぞ知る、有栖川記念公園というのが東京都港区にはあって、そこへ良く歩いて遊びに行ったものです。隅から隅まで熟知していました。

秋になると、途中の路にある公孫樹の雌株で銀杏拾いをしたり。

母が公園で黒っぽい小さいどんぐりを拾っているので、「だって、どんぐりは食べられないんじゃないの?」と聞くと、「これはどんぐりじゃなくて、しいの実だから、食べられるよ。」と教えてくれました。

田舎育ちの母にはそういうのはなんでもないことだったのでしょうけど、都会育ちの子供である私には「へぇー。」でした。

食べた感想は・・・、うーん栗より味が全然なくて、それほど美味しいものではなかったような・・・。
(2008.11.29 22:35:34)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
コパンダくんっ、どんぐりのことブログに書いたんだね /^ω^)よっく解かりました♪
どんぐりの里で作られているうどんや餅やせんべいは
マテバシィなのかしらん~(ふく王子) (2008.11.29 22:37:50)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
tougei1013  さん
炒って食べるとおいしい
と。本に書いてありますが
食べたことはありません (2008.11.29 23:03:25)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
かめぶう  さん
どんぐりには食べられる物があるんですか~?
人が食べくらいだから美味しいのかな?
マテバシイって言うんですね。

ぽちっと完了☆ (2008.11.29 23:08:13)

毎度おおきに^^  
パチラーNAO  さん
どんぐりは食べれないと思ってました。

応援ポチッと得意のビタ押し連打完了♪♪
では。では。また。明日に^^/~ (2008.11.29 23:20:41)

こんばんは。  
MasaGOn  さん
いつもありがとうございます。

どんぐりころころどんぐりこ~♪
なんて子供のころ歌ってましたが、
そのどんぐりは人間以上に戦ってたんですね・・・

生き延びる(という表現がふさわしいかどうか)ためには、
自分たちなりの防衛手段を取らなくてはいけないのでしょう。
仮に食糧がすべてなくなったとき、
人間はどんな防衛手段をとることになるのでしょう・・・

今日の応援完了です。
またオジャマしますね。
(2008.11.30 00:16:07)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
0722よし  さん
今、どんぐりのことを少しだけ勉強しています。
苗を育てて植樹をしてみたいです。
また、一度も食べたことがないので食べてみたいですね。
(2008.11.30 00:40:13)

どんぐり  
(*^-゜)v  さん
幼稚園に勤めていた頃、子供達と、
どんぐりを拾いに行った事を思い出しました。
拾ったどんぐりやイチョウの葉で、思い思いに製作をしました。
1人1人の個性が出て、おもしろい製作物ができました。
楽しかった思い出の1つです(^-^) (2008.11.30 06:34:47)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
おはようございます。
いつも応援・コメントありがとうございます。
きょうの応援完了です。
フィギュアGPは日本が表彰台を独占の快挙達成しましたね。真央ちゃんはトリプルアクセル2回、決まったと思いましたが判定は1回でしたね。

(2008.11.30 07:41:28)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
龍5777  さん
「並木道 落ち葉を踏んで 四季を知る」
こちらも落ち葉が舞う季節になりました。かさかさと落ち葉を踏んでいますと、四季を改めて感じます。ご挨拶の一句。
(2008.11.30 08:36:34)

(^―^) オハヨウゴザイマス♪☆★☆  
どんぐりってどんな味がするんでしょう!
栗の味に似てるのかな(^-^*)

いつもありがとうございます。
今日の応援完了です☆
ステキな1日をお過ごし下さい (2008.11.30 09:25:32)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
どんぐり・・・と聞くと、どうしても「どんぐりころころ」が頭に浮かんでしまいます・・・(笑)。

どんな味がするんだろう・・・・??

今日は比較的暖かく過ごしやすい日曜日ですよ・・・、今日は年賀状の印刷頑張ります・・☆ミ

素敵な日曜日を・・・ぽちっと・・・(*^。^*)ノ (2008.11.30 09:43:27)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
ふぶき深雪  さん
おはようございます。

蓼喰う虫も好き好き!^^


ご訪問コメント有り難う御座いました。^^ 

またのお越しをお待ち申し上げます。♪

☆ 代理、代筆、兄の桐。 (2008.11.30 10:35:54)

おはようございます。  
POMUO  さん
いつも、ありがとうございます。
今日もいい天気、お出かけですか?
お体、お大事になさってください。
今日一日、良い日で。
ぽちOKです。
では (2008.11.30 10:43:05)

11.30  
こんにちわ

挨拶に立ち寄りました

ランクリしてもどります (2008.11.30 10:51:23)

Re:11.30(11/29)  
つぼんち16さん
>こんにちわ

>挨拶に立ち寄りました

>ランクリしてもどります
-----
カキコ・ランクリありがとう
(2008.11.30 10:53:13)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
rei 1025  さん



と 歌っていましたが 本当は(笑)

♪どんぐりころころ どんぶりこ♪

らしいですね~ ず~っと 
♪どんぐりこ♪と歌っていたので
それを知った時 笑っちゃいました! (^^;)

(2008.11.30 16:13:25)

こんにちは。  
itchann  さん
スミマセン、本日微熱が出てしまいまして、
応援のみにて失礼します。。。

明日は休めないので、今夜は暖かくしないとダメですね。。。(T.T)
ではまた明日。(^.^/)))~~~bye!!
(2008.11.30 16:41:35)

Re:食べるもの 食べられるもの  ― どんぐり ―(11/29)  
koi^^  さん
こんばんは☆

よく子供たちとどんぐりを拾って、瓶に入れておくと虫が出てきてキャーキャー言ってました。
今日は、落ち葉の道を歩いてそんな幼いころの記憶をたどってホカホカな気持ちにもなりました^^ (2008.11.30 21:42:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: