西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

いわどん0193 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! >この化粧地蔵は頭部が地蔵に見立てられ…
mogurax000 @ こんにちは New! >今日は風邪気味ですが人間ドックでした…
恭太郎。 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 優しい微笑みね。(#^^#)
和活喜 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New!  お大事に。(^-^)  こんにちは。火曜日…
あくびネコ @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! こんにちは。 お地蔵さんの赤いほっぺがチ…
じゃここうこ @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! おはよう御座います そんなありがたいお…
marnon1104 @ Re:【化粧地蔵考】 その3 化粧地蔵と宝篋印塔の融合(05/13) New! すみません、私は「宝篋印塔」の事を全く…
じぇりねこ @ Re:【化粧地蔵考】 その2 持物の変化(05/11) New! こんばんは(^^)/ >化粧地蔵の文化が親し…
ヴェルデ0205 @ Re:【化粧地蔵考】 その2 持物の変化(05/11) New! こんばんは。 雨も止んで、日中はちょうど…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.01.06
XML
テーマ: 生き方上手(695)
カテゴリ: ***** 生物 *****

行列ができる理由は、アリが通った道に残すフェロモンにあります。

複雑な道筋であっても、続くアリはフェロモンの跡をたどります。
そして、続くアリもフェロモンを残し、さらに道筋がはっきりします。

しかし、中には「いいかげんな」アリもいます。
いいかげんなアリは、道筋から外れて、勝手な道を歩きます。

このいいかげんなアリは、とても重要。
勝手に歩む内に、餌への近道を見つけることがあるから。

近代のコンピュータも「いいかげん」を取り入れる工夫をしています。
アメリカの郵便会社は、「いいかげん」を取り入れたコンピュータシミュレーションで、最適な配達ルートを見つけました。

とても役立つ、いいかげん。
いいかげんも、捨てたものではないのです。





募金支援、お願いします おきてがみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.06 20:18:04
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
ショウ0330  さん
1月6日【小寒】今晩は~♪

今日は二十四節季の二十三番目「小寒」冬の本格的な訪れ!
毎年日にちは異なりますが
寒中見舞いは、小寒から節分の前日までに

お変わりありませんか?
大阪は雨も上がりましたが夕方から冷え込んできました
風邪には十分ご注意しお過ごしください

☆〃 (2015.01.06 20:30:39)

Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
mamatam  さん
わあぁ、そうなんですか?
わたしものすごく得意ですよ。
(2015.01.06 21:14:40)

Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
yorosiku!  さん
いつも いいかげんな私、ちょっと自信がつきました^^ (2015.01.06 21:30:29)

こんばんは  
ずいぶん前だったでしょうか「ファジー制御」なんて家電製品が
しきりに発売された事がありましたね。

ファジーの言葉の意味は、よくわかりませんが、いいかげんなのか、ひらめきなのか、そういった事って大切なのかもしれませんね

(2015.01.06 21:49:04)

Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
 いい加減な私に勇気を与えていただくお話です。

わたしも遠回りをしたり、近道をしたり人生を歩いてきましたが、これで良かったのかもと思うようになりました(笑) (2015.01.06 22:00:11)

Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
天星音1005  さん
こんばんは~

いい加減が役に立つとは。
私も役に立てるかしら?
ちょっと嬉しくなりました
(2015.01.06 22:29:00)

Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
こんばんは

蟻の行列は 圧倒されますね

家の中にも遠慮なく 紛れてきますね

いい加減 好きな言葉です (2015.01.06 22:42:29)

Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
ああ、アリの行列でたまに違う道を歩いているのっていますよね~笑
あれっていいかげんだったのね
いいかげんも役立つ事が有るとは、ちょっとクスッと笑えるような気がします
いつもいいかげんと言うのでは困るんでしょうけどね(^_-)-☆

(2015.01.06 23:13:35)

Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
MasaGOn  さん
いつもありがとうございます。
先ほどネットで象が羊の字を書いている写真を見かけました。
ちょっとしたことでも、動物がそれをやると印象に残りやすいですよね。
(2015.01.06 23:38:07)

Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
ザビ神父  さん
生真面目さは、手堅いですが、ヒットしか
生みませんね。
そこへ行くと、いいかげんは、確率が高いとはいえなくても、大ホームランの可能性を秘めていますから、
大事にしたいですね。
              ザビ (2015.01.07 01:08:56)

Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
セイヤ777  さん
生来「なんでもあり」のファジーな私には、自分のいいかげんさを他者に隠す為にアリには解らない苦労があります^^;
この「いいかげんさ」が中々「好い加減」に成らないんですよねぇ、、、
遠回りばかりして来た実感ならあるんですが・・・
(2015.01.07 03:25:29)

Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
tougei1013  さん
日本人はいい加減が嫌いですが 世界はいい加減な人ばかりです なんでもきっちりやりすぎるのはよくありませんね 200年ぐらい前の日本人は時間にルーズで外人がびっくりしたそうです すべて教育のたまもの 天使の財布 サメのタマゴ (2015.01.07 06:47:32)

Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
marnon1104  さん
昨年はカエルが庭から消えて、夏に蚊が多く困りましたが
実はアリも多く、しかも台所の砂糖入れに入り込み
なんど残っていた砂糖を捨てた事か..。

でもどうして家の中にある砂糖の場所が分かるのか
不思議でしょうがありませんでした。 (2015.01.07 07:59:46)

Re:いいかげんだって、いいじゃない - アリ -(01/06)  
LimeGreen  さん
夏は結構家の中で「いいかげん」なありを見つけることがあるように思います。一匹来て、二匹目も見かけて、それでそこにわな仕掛けると、今度は同じ部屋でも全然別方向で見かけるという。
(2015.01.07 19:36:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: