かみさまのえんぴつ

かみさまのえんぴつ

PR

Profile

ジェラ○

ジェラ○

Calendar

Favorite Blog

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

楽しくてしかたがな… New! かめおか ゆみこさん

戦争と平和 キャシ 天野さん

イラストレーション… Cmoonさん
★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん
住みたい場所に住め… ゆめいろのはねさん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん

Comments

ジェラ○ @ たばちゃん☆ >長男くんも、次男くんも、 >「将来の…
たばちゃん♪ @ 幸せな家庭を作る! 長男くんも、次男くんも、 「将来の夢」…
ジェラ○ @ 至誠人接(^O^)さん☆ >呼んでいてつい涙が込み上げてきました…

Freepage List

☆大好きな 一冊☆


『こころを凛とする196の言葉』


『願いは、ぜったい叶うもの!』


『きっと!すべてがうまくいく』


『仕事を楽しむための101の方法』


『ライフ・レッスン』


『ソース』


☆大好きな 映画☆


『いま、会いにゆきます』


☆大好きな 香り☆


『ベビードール』


『エクラ ドゥ アルページュ』


『プルーションGREEN』


『フォーエバー アンド エバー』


『地中海の庭』


2005年 ずっと の夢☆


ずっとの夢 100☆


2006年ずっとの夢(予定)


2006ずっとの夢100☆


☆ずっと の 幸せノート☆


☆こころに残ることば☆


☆ずっと の 魅力 100☆


レイキ伝授体験☆


1日目(2月5日)


2日目(2月6日)


3日目(2月7日)


4日目(2月8日)


5日目(2月9日)


6日目(2月10日)


7日目(2月11日)


8日目(2月12日)


9日目(2月13日)


10日目(2月14日)


11日目(2月15日)


12日目(2月16日)


13日目(2月17日)


14日目(2月18日)


15日目(2月19日)


16日目(2月20日)


17日目(2月21日)


18日目(2月22日)


19日目(2月23日)


20日目(2月24日)


最終日 21日目(2月25日)


21日間自己ヒーリング 2


レイキとは☆


おだまき


レイキ遠隔ヒーリング☆


遠隔ヒーリングの感想☆


夢曼荼羅 2005


宝地図♪


夢のひとつぶ☆


ソースベーシックセミナー☆


ソースで人生が変わった!


小冊子について☆


個性学リーディング☆


個性学リーディング☆アンケートより


プロデューサーとは


2008年は


『ホ・オポノポノ』


2007年ソースワクワクの地図☆


ラリマー


言霊鑑定結果




September 24, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



我が家で飼っていた

カブトエビのぽっちゃんが 死にました。





カブトエビの寿命は

約1ヶ月 とのことで、


8月26日に孵化したぽっちゃんが死んだのも

きっと 寿命だったのでしょう。







そもそものきっかけは、

長男の夏休みの自由研究のつもりで



<カブトエビの飼育セット> なるものを買ってきたこと。




説明の紙に書いてあったとおりに

水を用意し、卵と栄養を入れて

孵化を待っていたのだけど、


最初にやってみたときには 卵がまったく孵化しなかったのです。




1日から3日くらいで孵化するはずなのに、


4日経っても 


1週間経っても 孵化しない。





一応、飼育の方法の紙に




 夏場は 室内が30度以上になることもあるので注意】



と書いてあったのだけど、

確かに 我が家は ほとんどクーラーをつけないでいたので








そうこうするうちに 長男が入院となり、

1回目のチャレンジの時は その後も孵化しなかったので、

あきらめたのでした。






で、

1ヵ月後。






カブトエビの飼育 2回目のチャレンジ。






今度は、

カルキを抜いた水と カブトエビの卵と栄養を入れた小さな水槽を

保冷バックの中にいれて

その中の温度を 常に 25度前後に保つようにしてみました。






そして、

今度こそ☆ と 期待しながら見守るなか、



1日が経ち


3日が経ち


5日経っても また 孵化しない。。。







「なんでかねぇ~?」

「今度は 室温も気をつけとったのにねぇ・・」


と話しつつ、


今度もだめだったのか!? と ほとんどあきらめて

自由研究は、すぐできる 【氷のとけ方】 をすることにした長男。




そして

私も 一緒に自由研究を手伝い、

カブトエビのことは ほとんど忘れていたのだけど、



ふと 水槽に目をやると、

何か 糸くずのようなものが ふわ~~っと動いている!?





あわてて

じーっと 目を凝らして見てみると、


なんと、

6日目にして カブトエビの赤ちゃんが 孵化していたのでした!








カブトエビは 孵化してすぐは 

それこそ 

1日で倍の大きさくらいになる、と 調べた時に書いてあったとおり、


本当に、

みるみるうちに ぐんぐん大きくなり、



ほぼ毎日 どんどん脱皮をして

最初は1・2mmくらいだったのに、

1ヵ月後には 5cmくらいの りっぱなカブトエビになっていたのです。








死ぬ日の朝まで

元気に動いていたのだけど、



お昼に見てみると、

さかさまになって動かなくなり、そのまま・・・。




夕方

子ども達が 学校から帰ってから

長男が お墓を作って埋めてあげました。






庭のどこにお墓を作ってあげるのがいいかなぁ と

あちこち うろうろしながら場所を見て、


最終的に

家の裏に 穴を掘って埋めてやり、


その上に 石を丸く並べて置いて お墓にしていたけれど、



土をかける前に、

長男が

そっと ぽっちゃんをなでてあげていた姿が

印象に残りました。






この前 テレビでも放映していた 【おくりびと】 の

納棺師の姿と 

なんだか 重なって見えたな。。









ぽっちゃんの水槽は

カウンターの上に置いていたので

私も 食事の支度をするたびに ぽっちゃんを見ていて、



今 

そこに なにもないのが 

なんだか ふしぎな感じなのだけど、




ふと


ぽっちゃんは 

生まれてきただけで

私たちに 喜びをあたえてくれていたんだな、 


と 思いました。







最初に 飼育にチャレンジした時は

何も生まれてこなくて 

すごく 残念だっただけに、



そして、

2回めも もうだめかな、と あきらめかけてた時に

ぽっちゃんが生まれてきて、


ほんと、


みんなで 大喜びだった。







そして、

日々

えさをやったり 水を替えたりしながら

家族みんなで ぽっちゃんの成長ぶりを見守っていたことも

楽しかった。








ぽっちゃんが、


生まれてきて

成長して

死んでいった。





そのことが

私たちに いろんな喜びを プレゼントしてくれていたんだな。









きっと、

みんな そうなんだろう。






生まれてきただけで、

プレゼント。









ありがとうね。

ぽっちゃん。








感謝をこめて。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 24, 2009 01:44:06 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: