かみさまのえんぴつ

かみさまのえんぴつ

PR

Profile

ジェラ○

ジェラ○

Calendar

Favorite Blog

すべて、お楽しみさ… New! かめおか ゆみこさん

「人生は山登りだ」… New! 森の声さん

戦争と平和 キャシ 天野さん

イラストレーション… Cmoonさん
★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん
住みたい場所に住め… ゆめいろのはねさん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん

Comments

ジェラ○ @ たばちゃん☆ >長男くんも、次男くんも、 >「将来の…
たばちゃん♪ @ 幸せな家庭を作る! 長男くんも、次男くんも、 「将来の夢」…
ジェラ○ @ 至誠人接(^O^)さん☆ >呼んでいてつい涙が込み上げてきました…

Freepage List

☆大好きな 一冊☆


『こころを凛とする196の言葉』


『願いは、ぜったい叶うもの!』


『きっと!すべてがうまくいく』


『仕事を楽しむための101の方法』


『ライフ・レッスン』


『ソース』


☆大好きな 映画☆


『いま、会いにゆきます』


☆大好きな 香り☆


『ベビードール』


『エクラ ドゥ アルページュ』


『プルーションGREEN』


『フォーエバー アンド エバー』


『地中海の庭』


2005年 ずっと の夢☆


ずっとの夢 100☆


2006年ずっとの夢(予定)


2006ずっとの夢100☆


☆ずっと の 幸せノート☆


☆こころに残ることば☆


☆ずっと の 魅力 100☆


レイキ伝授体験☆


1日目(2月5日)


2日目(2月6日)


3日目(2月7日)


4日目(2月8日)


5日目(2月9日)


6日目(2月10日)


7日目(2月11日)


8日目(2月12日)


9日目(2月13日)


10日目(2月14日)


11日目(2月15日)


12日目(2月16日)


13日目(2月17日)


14日目(2月18日)


15日目(2月19日)


16日目(2月20日)


17日目(2月21日)


18日目(2月22日)


19日目(2月23日)


20日目(2月24日)


最終日 21日目(2月25日)


21日間自己ヒーリング 2


レイキとは☆


おだまき


レイキ遠隔ヒーリング☆


遠隔ヒーリングの感想☆


夢曼荼羅 2005


宝地図♪


夢のひとつぶ☆


ソースベーシックセミナー☆


ソースで人生が変わった!


小冊子について☆


個性学リーディング☆


個性学リーディング☆アンケートより


プロデューサーとは


2008年は


『ホ・オポノポノ』


2007年ソースワクワクの地図☆


ラリマー


言霊鑑定結果




December 10, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

メルマガ


-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-


【だだをこねてみた】


先週、
ヨガでの深い呼吸が とても気持ちよくて、

 「今週も 呼吸を意識して過ごしてみます~」

なんて書いておりましたが、

まったく 意識できなかった週となりました^^ゞ


子ども達が通う小学校で
先月から インフルエンザが大流行していて、
次男も ついにかかり、
その後、三男もかかってしまったのです。

幸い、
次男も三男も 無事回復し、元気になりましたが、

小さい三男にうつらないように、と 
かなり気を遣っていたにもかかわらず、
うつってしまったことや、

ここ1ヶ月 だんながとても忙しく、
長期出張でいなかったり、

楽しみにしていた予定を 全てキャンセルしたことなど

いろいろなことが重なって、
からだもカチカチで 呼吸も浅く、
かなり ストレスを感じていた週でした。

そして、
駄目押しに(笑)、

夏前から楽しみにしていた、
友人が出演するオペラが 先週の土曜日にあったのだけど、
三男が まだ少し本調子でなく
だんなも仕事でいないので、
これも 泣く泣くあきらめることに。


心屋仁之助さんの本  にも書いてありましたが、

それはまさに、
『スタンプカード』が いっぱいになった瞬間で、
土曜日の朝ごはんが終わったあと、
私は がっくりと力が抜けて、ベッドで ふて寝をしていました。


  ずっとずっと楽しみにしてたのに・・・

  もう ほとんど治っているんだから、
  お義母さんに頼んでもいいじゃない・・・

  あれも これも 全部行けなかったのに・・・


いろんな思いとともに
涙が じわっと出てきたので、
情けないけど 泣こう! と思って、
布団をかぶって しくしく泣いていました(笑)


そして、だんなが様子を見に来たので、
まだまだ 未練たっぷりで思い切れない私は、
どうにも収まらないので、
子どもみたいだけど
布団をかぶったまま 足もじたばたして、

 「行きたかった~~~~!」

と だだをこねてみたのです。



・・なんだか 新鮮でした(笑)


私は、子どもの頃、
ひっくりかえって じたばたしたり、
だだをこねたことが 1度もなかったのですが、

こんな風に、
見守ってもらうなかで だだをこねる、って
嬉しいものだったんだなぁ、
と 感じました^^


で、
5分か10分か じたばたやったら
なんとなくすっきりして、
自分から起きだし
友人に行けなくなったことをメールして
ようやく ふんぎりがついたのです。


次男と三男が たまに
ひっくり返って じたばたしながら
だだをこねていますが、
今度から また違った感覚で接することができそうです^^


そして、
これまで そんな風にだだをこねたことがない長男にも、

 「たまには だだをこねてもいいんだよ」

って 機会をみて 伝えてあげよう。



感謝をこめて。



-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-:-・-




・・この記事を書いたのは、先週末のことでしたが、

その後、

本当に 子ども(次男&三男) の だだこね を

かわいく感じ ほほえましいなぁ と眺めている自分がいます(驚)





『自分が ずっと 我慢をしたり 押さえてきたことを

 他人や 子どもがするのを見ると、許せない と感じる』



というのは 頭ではわかっていましたが、

本当にそうなんだなぁ~~ と 実感しているところです。





  『安心して 自分を出せる』


  『じたばたする自分を 受け止めてもらえる』



そんな 

安心できて 嬉しい体験をすることで、

今度は 他のだれかが じたばたしていても

ちょっと ゆとりをもって 接してあげられるのかもしれません^^







これから 子ども達も、

安心して だだこね できるかな(笑)







ありがとうございます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 10, 2009 02:17:50 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: