「ことば探し」

「ことば探し」

June 26, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ニューヨークにあるロチェスター大学の
心理学者ミッチェル・ウィッテンバーグは、
「社会的スキルと社会的知覚」という
論文の中で、

人づきあいのヘタな人は、
相手を否定的にとらえる傾向があり、
それゆえ、自分の孤独感も
強くなるものだと指摘している。(略)


他人に対してネガティブな感情を持つ人は、
平均的な人より
30%近くも多く寂しい思いをするそうである。


他人のことをすぐに嫌いになる人は、

それゆえ、寂しさを感じやすくなるのだろう。

「「場の空気」を読む技術」より
 内藤 誼人著


30%近くも多く寂しい思いをする…
という感覚が、よく分からないが、
なんとなく、なるほど、
そうかもしれないと思う。

他人に対するネガティブな感情は、
決して心地いい感情とは言えないし、
いつも、そんなふうにとらえる
自分が嫌になることもあるし、
あまり、そうだと、回りの人に、


だから、きっとどんどん
寂しくなっていくのだ。
つまり悪循環なのだな。

この本では、そういう人に向かって、
「何でも悪く解釈するのをやめて、

言っている。

でも、たぶん…
その方がいいとわかっていても、
なかなかその癖は直せないのだ…
それも、寂しいことの1つであるなぁ。


■今日のおすすめ本→ 「1分間思考改革術」
 ネガティブ思考を、ポジティブ思考に変えたいと
 思っている人におすすめの一冊  伊東 明著
■男女の違い「今週のああ…違うのね」毎週火曜日UP→
 今週のテーマ:『電話やメールの考え方。その2』

まゆのぼちぼち日記→「100円ショップ」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発刊しています。→ 購読申込み






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 26, 2005 12:48:59 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:人づきあいのヘタな人は、相手を否定的にとらえる傾向があり、(06/26)  
tammy..  さん
うちのパパさんは、人見知りする上に、人の好き嫌いが激しいの。
で、自分もあまり友達がいないのね。
見ていて、可哀想だなぁって思うことがある。
だから、最近はあっちこっち引っ張って、人との交流を増やしてるの。
人生、もったいないものね。
なんか、今日の言葉はパパさんに当てはまるなぁ。
ちなみに、私のメルマガで、まゆ3281さんのページを紹介させてもらいました。
事後報告でごめんなさい。 (June 26, 2005 11:18:38 PM)

Re[1]:人づきあいのヘタな人は、相手を否定的にとらえる傾向があり、(06/26)  
まゆ3281  さん
tammyさん
>うちのパパさんは、人見知りする上に、人の好き嫌いが激しいの。
>で、自分もあまり友達がいないのね。

これって、ウチの彼にも言えますよ。
中年過ぎの男性って、どうも…そんな兆候を
感じます。プライドばかりがどんどん高く
なっていくような…私も心配です。

メルマガ紹介、ありがとうございます。
どんどんお願いします(笑) (June 27, 2005 02:07:32 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: