「ことば探し」

「ことば探し」

November 3, 2005
XML
カテゴリ: 本とことば
ナンバー・ワンになるには、ナンバー・ツーが必要だ。
自分がナンバー・ワンになるには、
競争相手を負かさねばならない。

また、ナンバー・ワンになってからは、
ナンバー・ワンを維持するために、
追い越されないようにいつも
気を遣っていなければならない。

一方、自分にしかない能力や個性を伸ばし、
1つのことの達人になることに

それが、オンリー・ワンになる生き方である。

オンリー・ワン(何かの達人)は
ひとりだけとは限らない。
何人もいるかもしれない。
あるいは自分一人だけであるかもしれない。
それが結果的にナンバー・ワンに
なっているということもある。

結果的にナンバー・ワンになるかどうかはともかく、
大事なのは自分にとって満足のゆく人生を
送ることではないか。
そうすれば、オンリー・ワンになるための

また、つねに輝いて生きることができるのではないか。


出典元 「人生をもっと楽しんで生きられる心理学」
著者名 近藤 裕


この考え方の奥深くにあるのは、
「自分だけにしかない価値を考え、

 そして、自分にしか果たせない役割を知り、
 その役割を果たすことに生きがいを感じて欲しい」
こんな思いだと著者は言っている。

私は、
ナンバー・ワンを目指すのもステキだと思う。
自信があったら、ナンバー・ワンもいい。
ナンバー・ワンは常に他人との戦いがあるが、
それで、自分も磨かれる。

逆に、オンリー・ワンは、
自分との戦いであると思う。
自分に負けたら、
オンリー・ワンは目指せない。
自分で自分を磨くのだ。
そんな厳しさがある。

ナンバー・ワンでも、オンリー・ワンでも、
そうなるための努力の日々が充実していれば、
一人一人が輝けるのではないかと思う。


■「今日のことば10月の人気ベスト5」をUPしました。
 コチラからどうぞ→ 「10月の人気ベスト5」

■今日のおすすめ本→ 「理想の自分になれる法」
  シャクティ ガワイン著 
創造性開発の分野のスペシャリストが書いた、想像力を使って
心から望んでいるものを手に入れようという本。

この本の副題のCV(クリエィティブ・ヴィジュアライゼーション/
Creative Visualization)は、直訳すると「創造性視覚化」です。
このCV力を、どう使って夢や自分の望みを叶えていくのか、
その具体的な方法を教えてくれます。
むずかしい方法ではないので、実際に自宅でもできると思います。
■まゆのぼちぼち日記→ 「大ドジして知ったあたたかさ」
 とんでもないドジをしたのに…
■「ことば探し」HP→ http://www.kotobasagashi.net/  ぜひ、のぞいてみてくださいませ。

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  → 購読申込み






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 3, 2005 01:04:31 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: