「ことば探し」

「ことば探し」

December 30, 2007
XML
カテゴリ: 人間というもの
心の扉も壊れるのです。
無理やりこじ開けて壊してしまったら、修復できません。
もし、本人の意志とは裏腹に、教鞭にこじ開けてしまうと、
心を刺激し、傷つけてしまうことがあります。
そうなると、取り返しのつかないことになってしまいます。
(略)

もし、あなたが人の心の扉を開けようと思うなら、
相手の心の扉を愛情をかけながら、やさしく壊さないように、
大切に、大切にしながら、まるで氷が
自然に溶けていくように相手の凍てついた心を溶かし、
自ら扉を開けるという意志をもってもらうようにするのです。

心はゆっくり溶かしていくのです。



出典元 「心の扉」
著者名 美堀 真利


この本によると、「心の扉」は、

いつも開いていては不用心だし、といって、
いつも閉じていては誰とも心を通わすことはできない、
だから、状況を見て、人を見て、
自由に開いたり閉じたりできる柔軟性があること、
自由にコントロール出来ることが望ましいと言う。
そして、そんな人の「心の扉」を
無理にこじ開けてはいけない、
「心の扉」を、開くのも閉じるのもその人の意志だと。


心の扉を開ける(自己開示ともいう)ということは、
心が傷つくかもしれないリスクがあるから、
とても勇気がいることなのだ。

本当に開いていいかどうかその人をみて、
試し、判断し、慎重になるので時間もかかる。

そして、人には、その人独特の「心の扉」がある。
それはみんな違うもので、
簡単に開く扉もあれば、なかなか開かない扉もある。

だから、開き方もみんな違う。
無理にこじ開けてはいけない。

自分の「心の扉」も、他の人の「心の扉」も大切にしよう。
大切にしてこそ、扉が開き、心が通い合うのだと思う。

星■「ぼちぼち日記」↓
「忘れものから見える「人生模様推理」」

忘れもの、落とし物が年末になると多くなる。
それをみると、人生模様が見えるのだ…
(勝手な想像の人生模様ね)


星 ■今日のおすすめ本 ↓
「自己発見の瞬間」

小笹 芳央 菅又 康倫  松枝 修 著

この本にこんな質問が出てきます。
「あなたが最も輝いていたときはどんなときでしたか?」

◆それは思わず顔がほころんでしまったときです
◆それは人に自慢したくて、いてもたってもいられなかった
 ときです
◆それは自分で自分を誉めてあげたかったときです
◆それはうれし涙を流したときです
◆それは思わずガッツポーズをとったときです

さて、あなたの最も輝いた瞬間は、どんなときだったでしょう?
そんなことを考えてみるきっかけになる本です。


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 30, 2007 10:59:09 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: