「ことば探し」

「ことば探し」

January 5, 2009
XML
カテゴリ: 前向きに生きる
もともと地上には
道はなかった
自分の道は自分の手で
つけていく以外にない。


「宇宙から見た地球上には国境はなかった」という
宇宙飛行士たちのことばは、多くの人に感銘を与えたようだ。
国境だけではない。
地球にはもともと道だってなかった。
人が自分たちの便利さのためにつくったものだ。

人生という抽象的な道でも同じことが言える。
人は生まれたときからその一生を決定づけられ、
絶対の路線が引かれているわけではない。
自分の生きる道は、自分でつくっていく以外にない。


「人はことばに励まされ、ことばで鍛えられる」
おすすめ度 4.5
著者名 永崎 一則


この本には、またこんなことばも書かれている。

多くの人の一生は、
ものの素材みたいなものだ。
それを加工してどう完成させるか
自分自身の発想と努力にかかっている。


自分の道は、自分で切り開いていくしかない、
自分で築いていかなければならない、と思う。
孤独で、険しい道づくりになるかもしれないが、
自分の素材を活かしながら、一歩一歩努力して。


かもしれないし、適切なアドバイスをしてくれたり、
応援もしてくれるかもしれない。
しかし、自分の道は、
自分で切り開いて、築いていかねばならない。

その道の先に、美しい場所があると信じて、

そして、振り返ってみれば、
美しい1本の道になっている、そんな道を目指して、
勇気を出して、元気を出して、前を向いて。



星 ■今日紹介した本 ↓
「人はことばに励まされ、ことばで鍛えられる」



著者は、
「人間がその一生を全うする過程で、自分では平穏な人生で
 あったと思っていても、大小さまざまな事件に遭遇する
 ものである。

 何かに迷い、どう生きるべきかというとき、解決の指針に
 なり、苦悩を乗り越えて、なえていく気持ちをふるい
 たたせてくれたのは、示唆に富んだいろいろなことば
 だったろうと、と思う。(略)

 そのようなことばを、今後の自分の指針として記録して
 おきたい」

と言うことで、このことば集を書いたと言う。
そんな200のことばが書いてあります。
心に残ることば、いっぱい書いてあります。


星
「夢をかなえるために「夢を書く」…書いてみませんか?」

夢を叶えるために、自分の夢を書く…
本の紹介と簡単な書き方を紹介しています。
夢を書き記し、ぜひ、夢を叶えましょう。



■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ
」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2009 12:31:52 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

サッカー男子日本代… New! ヒロくん2010さん

すっかりご無沙汰 ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: