「ことば探し」

「ことば探し」

April 7, 2011
XML
カテゴリ: 生き方
《お知らせ》
どうぞ、よろしくお願いいたします。


一人が泣くとみんな
泣きます

一人が励ますとみんな
励ましあいます

一人が喜ぶとみんな
喜びます

テレビで頑張れ!って言われても



祈ります、
生きてる人には安全を

祈ります、
行方不明者には命があることを

祈ります、
亡くなった方にはご冥福を

祈ります、
絶望している人には希望を

祈ります、
寒い所には温かい飲み物を

これ以上誰も亡くならないでほしい




笑うことがこんなに難しいなんて知らなかった
涙がこんなに止まらなくなることも知らなかった
一日がこんなにこんなに長く辛いなんて知らなかった
誰かのために、役に立ちたいなんてこんなに
強く思ったことはなかった
生きるって大変なことだって知らなかった


亡くなった一人ひとりが
思い描く未来はどんなだったんだろう
考えるだけで胸が痛い
生き残った一人としてこの事実を
伝えなくちゃいけないと思います


この涙の一粒、一粒に意味があり
希望の一歩だと思います(略)

日本人で良かった。


出典元 「大福ふくフク「ひとつだよ」」
著者名 福島県高校生


これは、 「大福ふくフク「ひとつだよ」」
という福島県の高校生のブログからのコメントです。
あきさん、教えてくれてありがとうございました。


私には…ことばがありません。
だから、大福ふくフクちゃんが、本当の笑顔を
早く取り戻せますように…祈ります、祈ります。

また、今日TVで大学進学で上京した被災者の18歳の少年が
(釜石出身)こんなことを言っていました。
「仲のいい友だち二人が亡くなりました。
 他にもたくさんの知合いがいなくなりました。
 こうして(自分が)生きてることは、
 その人達の分まで生きろと選ばれたということだと思います。
 こんな状況なのに大学に行かせてくれるという
 両親にも感謝です。
 大学でしっかり学んで、釜石の復興に戻りたいと思います」


1000年に一度の災害がなぜ、私たちの時代に…
何も私たちの生きてる間になくても、と正直思う…
神さまは、越えられない艱難辛苦は与えないという。
私たちの時代だから「越えられる」と選ばれたのだろう。
つまり、この艱難辛苦は乗り越えられるということで、
私たちには、その乗り越える力があると選ばれたのだ。

これから先、復興まで長くかかると思うけれど、
「日本はまた奇跡を起こした、すばらしい国をつくった」
と言われるよう、大人たちは地に足付けて前を向いて踏ん張り、
そして、このような若者たちをしっかりサポートしていかねば、
それが役目でもあると、強く思うのです。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「3月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 8, 2011 11:05:01 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: