「ことば探し」

「ことば探し」

August 2, 2011
XML
カテゴリ: 生き方
《お知らせ》
『「今日のことば」7月の人気ベスト5』
 どんなことばか、ぜひ、見てみてくださいね。
 今回も、ご協力ありがとうございました。 <(_ _)>

温床でならどんな芽も育つ、
氷の中ででも、芽を育てる情熱があってこそ、
しんじつ生きがいがあるのではないか。

毒草から薬を作り出したように、
悪い人間の中からも善きものを引き出す
努力をしなけらばならない、

         (「赤ひげ診療譚」より)


出典元 「山本周五郎のことば」
おすすめ度 4
著者名 清原 康正


この本は、私も大好きな小説家山本周五郎の作品から、
心に残る言葉を集めた本なのでいい言葉が多いのですが、
特に今日の言葉は好きな言葉です。

この「赤ひげ診療譚」という話は、「赤ひげ」の
タイトルで映画にもなり、大ヒットしたので、
知っている方も多いと思いますが、こんな話です。

「長崎遊学から江戸に戻った保本登は、貧しい病人を無料で診る

 政治の無策と腐敗の中で施療一筋に突き進む“赤髭(ひげ)”
 と呼ばれる医長の新出去定(にいできょじょう)のやり方に、
 最初は反発していた登は、次第にその生き方に惹かれて
 人間的に成長していく。
 医学時代小説、人情小説、成長小説といった多角的な要素を

 「理想主義者の文学」と称される周五郎作品の特色を
 よく示してもいる」


氷の中からでも育つ芽を育てていく…
毒草の中からも善いものを引き出していく…
こんな手間や時間がかかること、保証がないことは、
今時は敬遠されがちで、こちらも待つ力や信じる力が
弱くなっているように感じるけれど、
こういうことができる余裕がある社会、人間がいてこそ、
のびのびした明るい活気ある世の中が続いていくように思う。
これからの世代のためにも、自分の能力を伸ばすためにも、
待つ力、信じる力をつけていきたい。

※この本からの言葉を、以前「ぼちぼち日記」でも
 紹介いたしました。こちらも読んでみてくださいね。
「小説家山本周五郎のことば」

■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「 ■都電では、こんなことが自然になされているんだね」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「7月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 2, 2011 10:50:01 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

池袋での飲み会(令… New! ヒロくん2010さん

すっかりご無沙汰 ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: