「ことば探し」

「ことば探し」

November 29, 2011
XML
カテゴリ: 人間関係について

いつもはギリギリに出社している人が、たまった仕事を
片付けるために今日は特別に早く出てきてがんばっているとか…
その人の、ちょっとしたがんばりや努力に気づいたら、
「私は気づきましたよ、がんばっていますね!」
というサインを送りましょう。


「今日は、家の中がキレイできもちいいね」
「あれ?今日は早出なの?がんばっているね」
本人は、ほめてもらうつもりで力を入れてやったわけじゃない、
当たり前にやったことだとしても、
「見ていてくれる人がいるんだなぁ」とわかると、
きっとうれしくなり、そのちょっとしたことを
また続けようという気持ちになるはずです。(略)

人はだれでも、誰かに認められたいという気持ちを持っています。
とくに自分の好きな人や身近にいる人から

「私は気づきましたよ」というメッセージは友情の印であり、
また、親子や恋人同士、夫婦の間の親密な愛情を深める
きっかけとなります。


出典元 「心を癒す「ほめ言葉」の本」
おすすめ度 4
著者名 平木 典子


ついつい他人の悪いところ、気にくわないところが
目についてしまい、そこを何かと指摘したり、
皮肉を言ったり、自ら気づいてもらい、
あわよくば直してもらいたい、などと願いがちです。
(自分のことは棚に上げて)


がんばっているところやよいところを見てほしいし、
そこも気づいてほしいと願っているのではないでしょうか。
「ちゃんとやっているところも見てくれよ」
「がんばっているところに気づいてよ」と。
そんなことは、プライドがあるのでおそらく、

そう思っているのではないでしょうか。
悪いところを見るなら、よいところもみてほしいと。

ところが、現実はなかなかそうはいかなくて、
お互いに、悪いところ、気にくわない方が目についてしまう…
そして、そこを指摘し合ったり、非難したりしてしまう…
毎日生活をしていれば、あるいは、近づけば近づくほど、
大好きな人でも、大切な人でも、愛する人でも、友人でも…
切ないですね…
本当は、そんなことはしたくないのに…ね。

どうしたら、お互いに「こんないいところに気づいたよ」
サインを出していけるか、知恵を絞らないといけませんね。
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「来年の楽しみ、一つ増やしました」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「11月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 19, 2011 01:43:46 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: