「ことば探し」

「ことば探し」

April 28, 2016
XML
カテゴリ: 自分について
《お知らせ》

■がんばっている女性を楽にする
 「楽になろっ!」相談室を開設しました。
 報われない、どうしてこうなのと一人で悶々としていませんか?

 そんなとき、一人で悩まずメールをくださいね。
 きっと、笑顔と元気と心の安らぎが取り戻せます。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 気軽にメールを出してくださいね。
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」


■「無地のカード」好評発売中!
「卒業式で先生に感謝カードとして使いました。
 みんなで先生に言ってもらったことで嬉しかったこと、と
 テーマを決めて書きました。喜んでもらえました」

 と、東京都YYさんから教えていただきました。
 使っていただき、ありがとうございます。<(_ _)>

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




友だちは「つかれ離れず」でつきあいたい。

基本的に「友だちは去っていくもの」ですが、
死なないための人間関係は、できればずっとキープしていたい。
生きていくために
「しがらみ」はいらないけれど、
「つながり」は切らずにいたい。
それには2つのコツがあります。


まずは「縛りあわない」

ちょっと仲よくなるとお互いに縛りあう傾向があります。
たまたま集まりに行かないと
「なぜ来なかったの?」「私のこと嫌いになったの?」
という具合に縛りあげられ、ひさしぶりに行くと無視される…
そんな経験ありませんか?思春期の精神的に
不安定な中学、高校生ならそれも仕方ないでしょう。
けれど、30、40代の友人同士が縛りあうのは、
人間として未熟すぎます。
つかれ離れず、でいることがコツです。


出典元 「友だち100人できません」
おすすめ度 5




もう1つのコツは、以下だそうです。(「 」内)

「「どんな話になっても相手を批判しない」というのも、
 大切なポイントです。
 とくに大人になると、誰かの愚痴や悩みに対して、
 「それは違う」「俺ならこうする」と言ってしまいがちです。


 人間30年、40年と生きてくれば、
 問題が起きたときに何をどうすればいいか、
 だいたいわかっている。

 わかっちゃいるけど、どうにもならない。
 どうにもできないから悩むわけです。
 そこを厳しく突かれたら、たまったもんじゃありません。

 生き延びるために必要なのは、
 お互いに肩の荷を下ろしてちょっと休めるような場。
 友だちの愚痴は、必ずしも賛同できなくても、
 「そうだな、つらいよな」と
 受け止めるだけの包容力を持つことが大事なのです」


なんでもいっしょ、いつでもいっしょ、何でも話す、教えあうと
いうようなベタッとした人間関係は、楽しい、ラクというより、
面倒、息苦しい、不自由、辛いということにもなりがちです。

仕事や家庭では、どうしてもそういう関係が必要なときも
あるかもしれませんが、友だちは、
「つかれ離れず」がいいなあと思います。
必要なときに、お互いに助け合ったり支え合ったり、話を聞いたり、
そうできる関係をキープしていきたいなぁと思っています。
友だちと話をするのは好きだけど、ベタッとするのは苦手だし、
1人も大好きだから、1人で行動もしたいですしね(笑)
みなさまは、どうでしょうか。




■今日のおすすめ本

タイトル : いくつになっても「元気な脳」でいる方法
著者 : 大友 英一
出版社 : PHP研究所 (2008/6/17)
おすすめ度 : 4.5


神経内科学者で、ボケない生き方などを提唱している著者が、
脳を活性化させて、「充実して生きる」「豊かに生きる」ための
アドバイス、コツなどを教えてくれる本。
脳の基礎知識なども書かれています。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
http://www.kotobasagashi.net/book/view.php?sid=1863




■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php


■男女の違い、男女の心理、男と女のやり方を
知っているのと知らないでは、これから先の2人の関係違ってきますし、
違いを知れば「ああ、そうだったのか、それか~」と楽になりますよ~

恋愛本ではなく、大人の方向けです。有料メールマガジンとなります。
「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」


■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」


■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2016年3月の人気ベスト5」


■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」


■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「ベランダ菜園…こんな状況です」


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 28, 2016 11:13:32 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: