「ことば探し」

「ことば探し」

October 13, 2016
XML
カテゴリ: やる気について
《お知らせ》

■「今日のことば」9月の人気ベスト5をアップしました。
 どんなことばか確認してみてくださいね。
 ★ http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php

■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 気軽にメールを出してくださいね。
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■「無地のカード」好評発売中!
「母の誕生日に、兄弟で感謝してることをいっぱい書いて
  渡しました。宝ものにするそうです」


 教えていただきありがとうございます。<(_ _)> 
★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




子どもの自主性を育てるには?

子どもが発達するということは、
できなかったことができるようになること、
というふうに普通は考えますが、
それは「タテの発達」のイメージです。

タテの発達とは、より難しいものにチャレンジして、
それができるようになっていくことです。
ところが、子どもの発達というものは、
「タテの発達」だけで進むわけではありません。

たとえば、足腰が丈夫になって、だんだん走れるようになる一歳頃。

ぴょーんと両足をそろえて飛び降りることをしたりします。
上手にできた。
そうすると、一段飛びしたから次は二段飛び、とはいかないで、
同じ一段飛びを、何度も何度も繰り返してやるのです。
それもいろいろな階段でやる。


その身についた能力を使って、自分の生活をできるだけたくさん
楽しもうとするわけです。
何かひとつできるようになったら、
それを使って生活の幅を広げようとするんですね。

この自分のできる能力を使って、
自分の世界を広げていくということ、
子どもはほっておいてもやりたがります。
これが「ヨコの発達」といわれるものです。

いろいろなところでチャレンジしてみて、
生活がヨコへどんどん広がっていき、やがて「できた」と思うと、
飽きてしまい「もういいの」となる。
飽きてしまうと、そのときはじめて、
もっと難しいものにチャレンジしたくなる。
自然にタテの発達が始まります。


ブランコに乗れるようになって、さんざんこぐことをしたら、
やっと今度は立ち乗りにチャレンジしていくわけですね。
大人がなにもいわなくても、いつのまにか
ひとりで挑戦していくのです。


「出典元 子育てにとても大切な27のヒント」
おすすめ度 4.5
著者名 汐見 稔幸 (著), 野原しんのすけ一家 (著)



続きがあります。

「親としては、もう一段飛べているのだから、次は二段飛んでみれば
 いいのに、などとじりじりするところですが、
 そこはあせらずに待ちましょう。

 この、ヨコの発達をしているとき、子どもはとても熱中しています。
 そんな様子が見えたら、そっと見守ってあげてください。
 今持っている能力を無理に伸ばそうとして、親が子に
 「これやりなさい、あれやりなさい、がんばれ、がんばれ」
 と言って、先にレールを敷いてしまうことは、よくありません。

 なぜかというと、レールが親が敷いてしまうことで、子どもの
 「自分が自分の人生の主人公である」という主人公感覚が
 育たなくなるからです。

 お母さんに言われたからがんばるのではなく、やりたいこと、
 チャレンジすることは自分で決める、選ぶのです。
 できたかどうかも自分で実感するんだ、というふうに。

 ヨコの発達を気のすむまで進め、自分で決めてタテの発達へと
 チャレンジすることで、子どもの自主性は育っていくのです。
 先にレールを敷かないことも同時に結果を評価しないことも大事。
 たとえ失敗しても、「くやしいね」と共感して言ってあげれば
 いいでしょう」

タテの発達、ヨコの発達があるのですね~
そしてこれは、大人になってもあるし、
大人にも、当てはまることだぁと思ったしだいです。




■今日のおすすめ本

タイトル : 勇気がわいてくる子育て70の言葉
著者 : 岩田 紀生
出版社 : サンマーク出版 (2003/03)
おすすめ度 : 4


知能のすべてを伸ばす教育、どの子にも英才児になれる可能性が
あるという「ギルフォード国際知能教育」の日本における推進者の
著者が、子育ての楽しさ、楽しみ方を70ほど教えてくれる本。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
http://www.kotobasagashi.net/book/view.php?sid=1968



■男女の違い、男女の心理、男と女のやり方を紹介するメールマガジン(有料)

 知っているのと知らないでは、これから先の2人の関係違ってきますよ~
 恋愛本ではなく、大人の方向けの有料メールマガジンです。
 お申し込みはこちらから↓

 ★ 「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2016年9月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>



■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「ベランダ菜園…こんな状況です」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 13, 2016 11:08:08 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: