「ことば探し」

「ことば探し」

December 6, 2016
XML
カテゴリ: 人間というもの
《お知らせ》

■「11月の人気ベスト5」をアップしました。
 ぜひ確認してみてくださいね。
 ★詳細は→ http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php

■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 気軽にメールを出してくださいね。
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■「無地のカード」好評発売中!
 社員、38名の会社社長(仙台市)より、
「社員に一つだけ仕事の目標を書かせて、集め預かりました。
  来年それができたら、報奨金を出すという約束です(笑)」

 と、メールをいただきました。
 とても嬉しく思いました。ありがとうございます。<(_ _)> 
★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




相手の気持ちを気にかけること自体は、
思いやりがある行動で、人とのかかわりが薄い現代では
とても貴重な能力です。

でも、何ごとにも限度があります。
必要以上に人がどう思っているかばかり気にすると、
自分が思っていることやしたいこともできず、
ストレスが蓄積し、心のバランスを失ってしまうこともあります。
顔色を窺ってばかりいる人と一緒にいても、
こちらも気を遣いすぎてしまい、よい関係は築けないものです。


他人の評価に従って行動するということです。
他人の評価に振り回されているわけです。
どんな評価基準を持っているかは、これまで生きてきた
環境によって異なります。さらに、ものごとに対して
どう思うかも、過去経験が大きく影響します。(略)

人の数だけ評価の基準があります。
人がどう思うかは、しょせん本人にしかわからないことなのです。
だから、人がどう思うかを過剰に気にすることは、
不毛な行為なのです。
ある程度、自分は自分、人は人と割り切って、
自分自身の評価軸に沿って生きられるようになりたいものです。



「人の目を気にして成功する人、失敗する人」
おすすめ度 4
著者名 榎本 博明 (著), 立花 薫 (著)



自分の評価軸を持ちつつ、人の目を味方につけるには、
以下のようなことを取り入れていくといいそうです。

○「人の目が気になることは当然」と受け入れること
○人がどう思うかは、しょせん本人にしかわからない、と知る
○思考の枠を広げて、思い込みを和らげる
○ものごとをさまざまな角度から見てみる
○人は意外に他人のことは見ていない、と気づく
○自分のダメな部分をさらけ出してみる
○自分がなりたい姿を宣言してみる
○「気遣い」と「気にしすぎ」の境界線を知る
○クセになっているつぶやきを変えてみる
○願望を「理想」と「目標」の2段階に分けて考える
○ダメなところは「伸びしろ」だと考える
○ひとりでいることと孤独であることは別だと認識する
○心配事のほとんどは起こらない、ことを知る
○成功は加点法で数え、失敗は減点しないこと

おためしあれ。
それに、日本人は、人の目を気にする民族だし、
遺伝子的にも心配症だといわれています。
人の目を気にし、自分を押し殺し、我慢し…その上、
すぐに悪いほう悪い方へ考えてしまいがちらしいのですが、
必要以上、そうするのは害になるばかりなので、
やめていくほうがいいそうですよ~

そうですよね~
必要以上に人の目を気にすると、なん~にも
できなくなるから、つまりませんよね。
もっと、自分軸を持っていいのだと
今さらながら、思っているところです。(笑)




■今日のおすすめ本

タイトル : 「他人の目」を気にせずに生きる技術
著者 : 諸富 祥彦
出版社 : 大和出版 (2003/06)
おすすめ度 : 4


著者は、「孤独力」ということを言っています。
孤独や一人になることは、生きていく上でなにより大切な時間で
あると言っています。
孤独や、一人になることを、ただいたずらに恐れず、不安がらずに
自分をしっかりと見すえ、現状を見すえ、自分を持ち、自分と付き
合いそして他人とも付き合うことをわかりやすく教えてくれてます。

やり方(技術)が少し一方的なところもあり、それはどうかな…と
思う部分もありますが、考え方や心理などはよくわかります。
じっくりと読んでみると、得るところが大きな本だと思います。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
http://www.kotobasagashi.net/book/view.php?sid=1338




■男女の違い、男女の心理、男と女のやり方を紹介するメールマガジン(有料)

 知っているのと知らないでは、これから先の2人の関係違ってきますよ~
 恋愛本ではなく、大人の方向けの有料メールマガジンです。
 お申し込みはこちらから↓

 ★ 「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2016年11月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>



■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「ベランダ菜園…こんな状況です」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 6, 2016 11:46:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: