「ことば探し」

「ことば探し」

April 9, 2018
XML
カテゴリ: 前向きに生きる
《お知らせ》


■「今日のことば」2018年3月の人気ベスト5 アップしました。
 どんなことばか、確認してみてくださいね。
 ★詳細は→ http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php

■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■色紙代わり、お祝いカード、アファメーションなどに
 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




人は勝手に期待します。
たとえば、始めて行くレストラン。

店員の対応など、入店前から気分は盛り上がります。
ところが、思ったようなお店じゃない!
予算は4000~5000円と書いてあったのに、
一人当たり7000円もかかった!
あの料理でこんな値段、高すぎる!
などと勝手に腹を立て、ネットの口コミに辛口コメントを書く…
よくある話ではないでしょうか。

講習会やセミナー、研修に参加するときも同じです。
申し込んだ時点で、期待値があがります。
たとえば、ある英語研修の参加者が「英検1級レベル」で
あることを期待して参加していたとします。

「簡単すぎる!」と不満を抱えて研修を終えることになります。
終了後のアンケートには「期待はずれでした」と
書かれるのが目に見えています。
セミナーや研修をするときは、
いきなり本題に入らずに、冒頭で「期待値調整」をする。


「本日の研修は、英検2級レベルの内容です。それ以上の
 知識を持つ方は、復習するつもりで参加してください」
「このセミナーは20~30代向けの内容が中心です。
 40代以上の方には、当たり前のこと感じることもあるかも
 しれませんが、基本を認識するという意味でお役立てください」

このように、どういう内容のセミナー、研修であるかを
冒頭で知らせることによって、期待値のギャップを
埋めることができます。(略)

勝手に期待されて文句を言われるくらいなら、
最初に期待値を調整する。
それだけで「思ったより、よかった」
という良い意味でのギャップにつながるのです。



出典元 「稼ぎ続ける人の話し方 ずっと貧乏な人の話し方」
おすすめ度 4.5
著者名 松尾 昭仁



人の期待値を調整し、期待値ギャップを埋めておくことは、
営業トークなどにも応用したほうがいいそうです。
たとえば、

「当社の製品は、デザイン性に欠ける点がありますが、
 軽さと低価格が最大の特徴です」
と言っておけば、あとで「思ったよりも…」
とがっかりされることもなくなります。

旅館であれば、
「当旅館は、少々建物の傷みが目立ちますが、
 料理と温泉の質には自信を持っています」
とアピールすれば、建物の古さというマイナス部分を
大目に見てもらうことができます。

などと。
確かに、最初にこう言ってもらえると、
勝手に期待をふくらせず、期待値を下げているので、
現実を目にしても「言ってるほどじゃない」と思えます。
プラスの評価になりますよね。

でも、いいことばかり言われていたら、
期待値が大きくふくらみ、現実を目にすると、
「えーーっ、話と違う~がっくり~」
なんてことになりマイナス評価になりかねませんよね。

いろいろな意味で、期待値調整…
うん、大切だと思ったしだいです。
とくに自分に対する期待値は大きいより小さい方が楽だから、
期待値調整していこう、と思いました(笑)




■今日のおすすめ本

タイトル : プロフェッショナル・ネゴシエーターの頭の中
著者 : 藤井 一郎
出版社 : 東洋経済新報社 (2011/9/29)
おすすめ度 : 4.5


日本でトップクラスの成約数を誇るM&Aアドバイザーの著者が
「ビジネス交渉」の極意と技法を、具体的に教えてくれる本。
交渉について、あらゆる角度から取り上げられています。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
http://www.kotobasagashi.net/book/view.php?sid=2124



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2018年3月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 9, 2018 11:11:02 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: