「ことば探し」

「ことば探し」

May 9, 2018
XML
カテゴリ: 生き方
《お知らせ》

■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■色紙代わり、お祝いカード、アファメーションなどに
 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




ストレスは一般的に「悪者」のように言われることが多いのですが、
私の持論は、「ストレスはある程度必要だ」という考え方です。
よく「ストレスを解消する」という言い方がされますが、
これは誤解を招く表現です。というのも、
もし、ストレスが「解消」されて「ゼロ」になったら、


ストレス学説の創始者であるハンス・セリエ博士は、
「適度なストレスがなければ人間は滅びてしまう。
 人はストレスを全部取り去ったら、その人はダメになる」
とまで言っています。
もちろん過度のストレスは精神的、肉体的に負担になり、
病気の原因になりますが、日常的なストレスは、それがないと、
かえって人間としての感情、感覚が機能しなくなるのです。

「喜怒哀楽(きどあいらく)」という言葉があります。
これが適度なストレスのあり方を示しています。
人はだれも「怒り」たくないし、「哀しみ」たくもありません。
けれども「怒り」や「哀しみ」があるからこそ、その対局としての
「喜び」や「楽しみ」の意味がわかることもあるのです。
つまり、ストレスもそれがあることによって、人間が
自分の存在を感じていられるという部分があるのだと思います。



出典元 「人生を支える101の言葉」
おすすめ度 3.5
著者名 斎藤 茂太



先日あるテレビ番組で、絶対王者と言われる方が、


 ストレスにもなるが、それが自分を支える力にもなる。
 勝ち続けるための力にもなる。

 しかし、勝ち続けていた後に、自分が敗れたとき、
 悔しさは大きかったし、気持ちの切りかえはむずかしかったが、
 やっと王者から解放され正直ホッともした。

 次の目標が見つかって、新たな力がわいてきた。

 「いつも勝ち続けなければいけない」と思っていたことが、
 自分が思っている以上のストレスだったことに気がついた。
 今度は負けられないというストレスもあるが、
 今は、自分より上がいるということもいいことだと思う」

というようなことを語っていました。
ストレスと向き合いつつ、ストレスを自分の力として、
日々練習し、戦っているのだなぁと感心しました。

生きていれば、どこにでもなにかとストレスがあり、
ああこれさえなければ、どんなに楽だろうとも思いますが、
そのストレスがあるからこそ、見栄のひとつもはって頑張れること、
生きていく力になることもあるように思います。

もちろん、過度のストレスで、病気になったり、
うつになったり、つぶれてしまったりするようであれば、
ストレスをなくしていく必要もあるでしょう。
うまくストレスと付き合って、できれば笑い飛ばして(笑)
生きる力、自分の力にしていけるといいなぁ、と思います。 




■今日のおすすめ本

タイトル : 夫よ!あなたがいちばんストレスです
著者 : 村越 克子
出版社 : 河出書房新社
おすすめ度 : 4


家庭生活では、いろいろなストレスがありますが、  
この本でアンケートを行ったところ、
「夫がいること自体がストレス」と答えた女性が
いちばん多く、また、
そのどこがいちばん気になるかと聞いたところ、
「ちょっとしたクセ、習慣、生理的なこと」という
答えがいちばん多かったということです。

そんな夫婦間の「事例紹介」や「グチ」を聞きながら、
うまくやっていくヒントなどを教えてくれる本です。


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/reading.php?reading_id=3543&p_num=1



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」■」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2018年3月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 9, 2018 11:10:33 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: