「ことば探し」

「ことば探し」

October 4, 2019
XML
カテゴリ: 人間というもの
《お知らせ》

■女性のための相談室「楽になろっ!」開設しました。
人間関係、夫婦、恋人とのことで1人で悩み、
 辛く苦しくなっていませんか?

 メールを出して、ちょっとだけでも楽になりませんか。
 1回目のメールは無料。1回で取り戻される方も多いですよ~ 
 ★詳細は→ 「楽になろっ!」

■新年目標を書き込むカード、アファメーションなどに
 幅広く使える「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




「ご隠居さん、ここから、西へどこまでも、
 ずっーとまっすぐに行くてーと、いってぇ、
 どこへ行くもんでしょうかねえ?」
落語の中で、八つぁんが、
もの知りのご隠居さんに尋ねているシーンです。


八 「その果ててえやつを乗り越えて、まだ、
   どんどん西へ行くってえと、どこへいきますかい?」
隠居「しまいには、底なしの谷にぶつかってな、
   そこから先へはもう行けない」
八 「その谷を、なんとか乗り越えて、どんどん
   西へ行くと、どうなりますかい?」
隠居「しまいには、高い塀があって、もう進めない」
八 「そこをなんとか乗り越えて、どんどん
   西へいくと、どうなるんで?」
隠居「うーん」

と、ご隠居さんは大いに弱ってしまいます。

それは、素直に「解らない」と言えないからです。
なぜ、解らないと言えないかというと、
知らないと言うことは、「もの知り」の
沽券にかかわると思っているからです。

しかし、これは

解らないことを解らないと素直に言えないヤカラは、
いい大人の世界にもいくらでもいるのです。

われわれ人間が、自分自身の能力の限界について、
謙虚に考慮をめぐらせば、むしろ知らないことの方が、
知っていることより、はるかに多いにことに
気がつくのではないでしょうか。(略)

あるがままに見て、
「自分は知らない」あるいは
「自分には解る能力がない」と理解したら、
素直に「解りません」という答えが出す方がよろしい。


出典元 「小さなサトリ」
おすすめ度 4
著者名 無能 唱元


…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」
…………………………………………………………………………………………

この話を聞くと、笑ってしまうのですが、
「それについては、よく解らない、知らない」
と言えずに、知ったかぶりしてしまうところが、
私には、あります(汗)
そして、そんな自分に気がつくと、
この落語の話を思い出すのですね、
「ああ、ご隠居さんになってるな~」と(苦笑)

もの知りと思われたいと思っているわけではないですが、
どこか、優位に立ちたいと思っているところがあるのでしょう。
そんな自分に気がつくと、自分がイヤになることがあるので、
イヤにならないようにしていこうと心がけているところです。

スマホを調べて、テレビを見て、本を読んで、
いろいろな情報を得て、知ったような気になりがちですが、
よくよく考えてみれば、そんなことでは、
知ったことにならないな、と思うので、
重々気をつけていこうとも思っています。




■今日のおすすめ本

タイトル : 日本人が知らない幸福
著者 : 武永 賢
出版社 : 新潮社 (2009/09)
おすすめ度 : 4


《本からの内容紹介》

わたしはボートピープルだった―。サイゴンに生まれ、
七回の亡命失敗の後に合法難民として日本に移住。その後、
言葉の壁や経済的苦境を乗り越えて医師となった著者の目に、
日本はどう映っているのか。蛇口をひねれば水が出てくる、
親子が一緒に暮らせる、健康保険が存在している…
日本には私たちが気づいていない数多くの幸福がある。
波乱に満ちた人生を送ってきた著者が日本を見つめる、
優しくそして鋭い眼差し。

★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
「日本人が知らない幸福」



■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2019年8月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 4, 2019 10:00:08 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ジムに通い続ける@ Re:■言い返さないことのメリットとは(10/06) ジムに通い続けるの知りたいことは、0896…
聖書預言@ Re:■大切な瞬間に使う言葉こそ、とことん選ぶ(07/12) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:■困らされたり、腹が立った新人 15項目とは(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: