光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ことは(^_-)☆

ことは(^_-)☆

Calendar

Comments

日本経済の語臣@ Re:第66幕「サムライブルーと八咫烏(ヤタガラス)」(天照大神の謎)(06/19) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 桜舞乱心*いろは詩 ≪…光透波…≫は、数の言葉ヒフミヨ(1234)…
RaymondArout@ Вторжение Впервые с начала войны в украинский пор…
Jeraldanact@ Проститутки метро Улица Дыбенко Брат замминистра инфраструктуры Украины…
hydraGes@ Гидра каталог 2022 гидра [url=https://hydraruzpnew4afonion.com]С…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
August 6, 2005
XML
カテゴリ: 日常・雑感
少し前に映画、『いま、会いにゆきます』の中古がブックオフにあり、DVDで購入してしまい、妻に何でそんなの買ってくるのと怒られながらも(^^;、鑑賞しましたが、最後は感動しました。

と、いうのは、この映画のサントラCDを鑑賞前に買っていて、ここ1,2週間は、ほとんど、このCDをかけていたので、より思いいれの深い作品となりました。
妻に、何でこればっかりかけるの?という顔をされ、呆れられたことは言うまでもありません。(^^;

こういう純愛系は、弱いというか、それだけで甘ちょろい私は、はまってしまう傾向があります。
また、この「好きな映画」で取り上げたいと思います。
観終わってタイトルの真意を知ることになるのですが、これがまた、いい!
そうだったのか、と感動しました。

  ※             ※             ※

最近、この場では、「妄想系」に走っている感もあったので、今回は、「現実系」に、軌道修正したいと思います。(^^;




★三上山登頂へのプロローグ★

まず、はじめにお断りしておきますが、この三上山登山編、「プロローグ」となっているので、「ゲッ!! また、他のシリーズ同様、何十回と続くのかいな!」と思われた方もおられるかもしれませんが、 安心してください!!

構想では3回で終えるもりです。はじめに宣言しておかないと、余計な方向へずれていって、終わらない可能性もあるので、サクサクッとまとめたいと思います。はい。

2日ほど前に、ふと思いついて、地元の 「近江富士」と称される「三上山」 に登る事にしました。

2005-08-06 22:39:00
              ▲三上山、毎朝拝す。しあわせ。

通勤で、毎朝必ず、三上山の美しいピラミッド形の姿を拝することができます。うれしいことです。(^^)
実際眺めているだけで、登ったことはありませんでした。

ただ愛着は、非常にあります。

麓の御上神社では、自分の結婚式でも、神前式をここで執り行わせていただきましたし、初宮参り、娘の七五三など、お世話になっています。



そして、地元といっても良いくらい近くに住んでいるということ、毎朝この山の雄姿を眺めながら通勤できること、考えてみれば、非常に縁のある、そして大好きな山です。

しかし、今まで、1度も登ったことがなかった、というのは、やはり、私の怠慢以外の何物でもない、という気もします。
前々から登りたいな、と思い続けて5年くらいなるでしょうか(^^;

ついつい先延ばしにしてしまいがちですが、構想約5年、ようやく、今日という日、奇しくも自分の誕生日の日に実現しました。

近くに存在するものだからこそ、当たり前になって、その大切さを忘れがちになってしまう…。



★三上山と三輪山のシンクロニシティ★

三上山登山は、ほんの2日ほど前に、ふと思いついて、急遽行こうかな、という気に成りました。

スピリチュアル的に言えば、 この山に呼ばれた 、と(笑)。

ただ、2日ほど前からしきりにこの山のことが、気になって、登らないと、という気になったことは事実。

また、もうひとつの理由としては、兄夫婦と両親が、7月の初旬に登ったという事も意識の片隅にあったかもしれません。

兄夫婦の家はマンションに住んでいて、三上山とはけっこう離れているのですが、8階の入り口のドアを開けると真っすぐ先に三上山の姿が見えるといいます。

周囲はけっこうマンションも立ち並んでいるにもかかわらず、そういう偶然があり、なんらかの縁を、兄は感じていたようです。

そして、さらにスピリチュアルな話になりますが、兄嫁があるとき、夜だったといいますが、入り口から、三上山を見たら、山頂の上方、二重螺旋の光というか、軌跡のようなもの、見えたそうです。

この話を聞いた時は、びっくりしましたが、そういうこともあるのではないかと思いました。

またこの話を聞いて、思い起こしたことがあります。
それは、漫画『ガラスの仮面』で有名な、 美内すずえさん 『アマテラス』 という、いまだ未完の漫画に書かれてあったこと。

奈良県桜井市に、 大神神社 が鎮座する、 三輪山 というこれも非常になだらかで美しい円錐形の山があります。

私は、この美内さんの漫画を読んで、ますます興味が湧き、3,4回そこに訪れているでしょうか、大変好きな場所のひとつです。

作者の美内すずえさんは、三輪山を訪れた時に、山頂から二重螺旋と言うのか蛇のとぐろを巻いたようなエネルギーが見えた、と漫画にも描かれていました。
兄嫁の話を聞いて、そのことを思い出しました。

美内さんの三輪山の山頂でのエネルギーと、兄嫁がみた、三上山の二重螺旋の話は、現象が似ていると思いました。

そして、ここまで書いてきて、 ドキリ… としてしましました。

というのも、 三輪山 と、 三上山 の名前、 「三○山」 で、○部分が違うだけで、名前が非常に似ています。

しかも、どちらも麓に神社がありますが、両社とも、山自体を神体山として祀っています。
さらに、山の途中や山頂付近に、岩盤がけっこうあるということ。

それを磐座(いわさか)といい、巨石文明、古代の信仰を知る上でも重要です。

また、三輪山に一度登ったのですが、今回登りながら、登山口から三輪山と似ているなあ、と思いながら登りました…。

                             <次回に続く>

人気blogランキング登録しました。おもしろいと思ったら、クリックしていただけるとうれしいです。

今日は33回目の誕生日。
1972年8月6日生まれですが、「1+9+7+2+8+6」=「33」で、誕生数は「33」です。
今年で満「33歳」なので、「33」が重なります。
そして、その日に「三上山」の登山。
三上山の「三」=「3」

「三」=「3」にまつわる数字が、不思議と重なってきます。

さらに、最近、ユダヤ神秘主義の奥義でもある「生命の樹」の象徴図形について見ていたこともあり、これも、「3」とシンクロしてくるかなと。
なぜなら、生命の樹の図形は、基本的に3本柱で描かれるからです。

そして、「山」という字は、そのものずばり、三つの山、三つの柱からなる漢字であり、この「生命の樹」の図形とシンクロしてきます。

インターネットで、誕生数「33」は、変人が多いと書かれていた記憶があるのですが、今日、妻にそのことを言ったら、




と、完璧に納得されてしまったので、「やっぱりそうだよね…」と言い訳のしようがありませんでした。(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 6, 2005 11:49:26 PM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:近江富士「三上山」への登山 <プロローグ>(08/06)  
朝日6844  さん
地元民として嬉しいコメントです。
御上神社まで歩いて10分の所に住んでいるので、散歩時は三上山の雄大な姿を毎日見ております。
登山は何度もしていますが、最速30分、今は50分位かけて登っています。
歴史的にも由緒のある所ですね!
(August 6, 2005 11:43:20 PM)

はじめまして!  
和泉 真言  さん
私のブログにお立ち寄りくださいましてありがとうです。
私も誕生数が33ではなかったと思いますが、
「一言で言うと『変人』」と言われたことがあります


・・・・・良く見ると、誕生数33かも。
1972年7月16日生まれなんですが・・・・


昨日はお誕生日だったんですね^^おめでとうございます!
実は私も同年代で、何だか嬉しくて書き込みしてしまいました^^
(August 7, 2005 02:45:25 AM)

Re[1]:近江富士「三上山」への登山 <プロローグ>(08/06)  
kotoha1972  さん
朝日6844様、こんばんは。

>地元民として嬉しいコメントです。
>御上神社まで歩いて10分の所に住んでいるので、散歩時は三上山の雄大な姿を毎日見ております。

え?歩いて10分て、ものすごーく近くですね!
私は車で、7,8分てとこでしょうか。
けっこうお互い近いですね!
もしかして、どこかですれ違っていたりということもあるかもしれないですね(^^

>登山は何度もしていますが、最速30分、今は50分位かけて登っています。

私は、40、50分くらいはかかったでしょうか。
最速で、30分とはすごいですね。
最後はヘロヘロでした。(^^;

>歴史的にも由緒のある所ですね!
そうですね。
まだ地元ながら勉強不足のところがありますが、また、いろいろとご教示ください。

(August 7, 2005 09:38:27 PM)

Re:はじめまして!(08/06)  
kotoha1972  さん
和泉 真言様、こんばんは。

>私のブログにお立ち寄りくださいましてありがとうです。
>私も誕生数が33ではなかったと思いますが、
>「一言で言うと『変人』」と言われたことがあります

あはは、そうなんですか…。
私と一緒ですね(^^;

>・・・・・良く見ると、誕生数33かも。
>1972年7月16日生まれなんですが・・・・

「1+9+7+2+7+1+6」=「33」!!
あ、ほんとですね。一緒ですね!
「33」=「3+3」=「6」で、「6」の数理も合わせ持ちますね。

うーん、お互い「変人」同士、がんばりましょう。(^^;

>昨日はお誕生日だったんですね^^おめでとうございます!
>実は私も同年代で、何だか嬉しくて書き込みしてしまいました^^

ありがとうございます。
同年代なんですね。(^^)
「変人」…あ、いや、「33」と「同年代」で、シンクロしましたね。(^^;
書き込みありがとうございます。


(August 7, 2005 09:43:34 PM)

Re:近江富士「三上山」への登山 <プロローグ>(08/06)  
『いま、会いにゆきます』私は本で読みました。
とてもいい作品ですね。

ことはさんのところからは三上山が見えるのですね。
近江富士ですね。
私も蒲生野へ行った時立ち寄りました。
滋賀はいいところですね。
近いうちに是非行きたいと思っています。

私の家からは金剛山と葛城山がよく見えます。
職場からはいつも二上山を見ています。
丁度、職場の窓から見えて、額縁の絵のようです。
春夏秋冬、異なった景色を見せてくれるので毎日が楽しみなんです。

三上山と二上山よく似てますね。(笑)
(August 8, 2005 05:16:54 PM)

Re[1]:近江富士「三上山」への登山 <プロローグ>(08/06)  
kotoha1972  さん
レーナマリア様、こんばんは。

>『いま、会いにゆきます』私は本で読みました。
>とてもいい作品ですね。

そうですか。本でも読んでみたいと思っているので、読んでみますね。

>ことはさんのところからは三上山が見えるのですね。
>近江富士ですね。

家からは見えないのですが、ほんの少し行けば、見れます。

>私も蒲生野へ行った時立ち寄りました。
>滋賀はいいところですね。
>近いうちに是非行きたいと思っています。

そうですね。
地元ながら、知らないところもけっこうありますし、まだまだいいところはあるのでしょうね。
また、滋賀のいいところ教えてください。って逆ですね(^^;

>私の家からは金剛山と葛城山がよく見えます。

葛城山は、あの辺り一帯を一日かけて、以前歩きました。とてもいい雰囲気のところですね。

>職場からはいつも二上山を見ています。
>丁度、職場の窓から見えて、額縁の絵のようです。
>春夏秋冬、異なった景色を見せてくれるので毎日が楽しみなんです。

いいですねえ。山は見ているだけで、癒されるものがありますね。

>三上山と二上山よく似てますね。(笑)

うーん、似てる…。「二」→「三」へ。
案外何か繋がりが、あるのかもしれないですね。
これも、シンクロニシティですね。(^^) (August 8, 2005 10:57:29 PM)

Re:お誕生日おめでとうございます  
8月6日がお誕生日なんですね。
おめでとうございます。
<新数理日記>にも8月6日のこと書きました。
8X6=48・・・いろは四十八
やはり、「ことは」さんなんですね。

三上山=三輪山なんですね。
上=カミ=神=オールマティー
輪=○=0=オールマイティー=全霊なので、
「上=輪」かもね・・・? (August 8, 2005 11:02:34 PM)

Re[1]:お誕生日おめでとうございます(08/06)  
kotoha1972  さん
けんたま6626様、こんばんは。

>8月6日がお誕生日なんですね。
>おめでとうございます。

ありがとうございます!

><新数理日記>にも8月6日のこと書きました。
>8X6=48・・・いろは四十八
>やはり、「ことは」さんなんですね。

なるほど! 
そう言っていただくと、うれしいような、面映いような。
シンクロしているのでしょうかね。

>三上山=三輪山なんですね。

これは、ただ、似ているな、というだけの発想だったのですが…(^^;

>上=カミ=神=オールマティー
>輪=○=0=オールマイティー=全霊なので、
>「上=輪」かもね・・・?

うわあ、すごい。
コトタマ的には、繋がっていますね!
ふたつの山の繋がり、他にも見ていくとあるかもしれないですね。
おもしろいですね。
(August 9, 2005 01:42:08 AM)

Re:近江富士「三上山」への登山 <プロローグ>(08/06)  
midori_fujimori  さん
送らばせながらお誕生日おめでとうございます!
私のパートナーと一日違いです。(年は違いますが^^;)
獅子座の人とは相性がいいんですよ。 (August 10, 2005 09:37:30 AM)

Re[1]:近江富士「三上山」への登山 <プロローグ>(08/06)  
kotoha1972  さん
midori_fujimori様、こんばんは。

>送らばせながらお誕生日おめでとうございます!

ありがとうございます!
うれしいお言葉です。

>私のパートナーと一日違いです。(年は違いますが^^;)
>獅子座の人とは相性がいいんですよ。

うーん、惜しい!(^^;
シンクロに成り損ねたというか、ちょっと、かすりましたね。(^^

獅子座とは相性がいいのですか。
これまた、何となくうれしいお言葉です。(^^
書き込みありがとうございます。


(August 11, 2005 12:12:51 AM)

QknwdZCPjlMrcKFEtZ  
rodjer さん
PDs8Hy http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQOuaxTXbj5iNG.com (January 11, 2015 04:29:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: