光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ことは(^_-)☆

ことは(^_-)☆

Calendar

Comments

日本経済の語臣@ Re:第66幕「サムライブルーと八咫烏(ヤタガラス)」(天照大神の謎)(06/19) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 桜舞乱心*いろは詩 ≪…光透波…≫は、数の言葉ヒフミヨ(1234)…
RaymondArout@ Вторжение Впервые с начала войны в украинский пор…
Jeraldanact@ Проститутки метро Улица Дыбенко Брат замминистра инфраструктуры Украины…
hydraGes@ Гидра каталог 2022 гидра [url=https://hydraruzpnew4afonion.com]С…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
February 13, 2007
XML
カテゴリ: クリア道実践編
2007年2月12日0031.JPG

2007年2月14日0016.JPG

最近、太陽の写真をとっていますが、この間、自宅の前から撮っていたら、近所のともえ(6歳)と同級生の男の子が、「何撮っているの~?」と聞いてきました。

「え?太陽だよ」

「何で太陽なんか撮っているの」

「え?おもしろいんだよ~」

「子どものときから、太陽好きだったの~?」

「え?うん、まあ、そうだね~」

そしたら、そこにうちの娘含めて5人くらいいましたが、その男の子は、みんなに向かって、こう言いました。


と大声で、みんなに言いふらしています。

いや、まあ、そういうわけではないんだけど…と思いましたが、もう何も言えません。



子どもは、素直というか、思ったことそのまま口に出しますね~。

こういうこと言ったら、どう思うかとか、考えない。障害がないからストレート。
うちの娘見てても、そう思います。

しかし、いつからか、言うことにたいして、言った結果をあれこれと想定したりして、思考してしまい、結局言えないことって、たくさんあるような気がします。



しばらくして、また太陽に光が出てきたので、外に出たら、

「また、出てきて、太陽の写真撮ってる~~」 と言われました。

あはは…。まあ、いいのですが。





今日は、呼吸を意識して、車の運転などしていました。

穏やかな気持ちが持続していました。

淡々と実践していく。

特別なことはしなくていいから、ただ呼吸に意識して、日々の実践を継続していこうと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 14, 2007 01:15:32 AM
コメント(10) | コメントを書く
[クリア道実践編] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:何で太陽撮っているの?(02/13)  
あははは~~笑ってしまいました~
太陽の好きなともえちゃんのお父さん!
プププ・・・☆
撮る方向だけは気をつけてくださいね~
人のおうちはダメですよ~~(笑)
いつもありがとうございます (February 14, 2007 01:21:06 AM)

Re:何で太陽撮っているの?(02/13)  
空(kuu)  さん
私もよく言われます。
「なんで??」って
「太陽なんていつも同じじゃないの??」って。
だから、、「いつもいつも瞬間で全部違って見えるんだよ」、、って。
実際同じではないし、素敵だとお思うものはどんどんとらなきゃ。
素敵な太陽ありがとうございます。 (February 14, 2007 06:55:19 AM)

太陽いいですよね~  
パドメ2  さん
ことはさんお久しぶりです~
私も太陽が大好きですよ~!きっとその昔・・
太陽信仰してたと思います(笑)
けっこうサングラスをレンズにあてても素敵な写真
とれますよね~。。
(そういえばクリア道セミナー行かれてるんですね?)
私は青波さんの日記が好きで、よくお邪魔してます。。
(February 14, 2007 10:14:01 AM)

○こんばんは●(^o^)/~!  
labolabo  さん
子ども達の言動、行動は面白いですよね~♪

太陽写真!イメトレに使えそうですね~!

枚数たまったら「太陽写真家」になれそうですね~♪
(February 14, 2007 08:42:07 PM)

Re[1]:何で太陽撮っているの?(02/13)  
うりん☆(*бvб*)☆さん
>あははは~~笑ってしまいました~
>太陽の好きなともえちゃんのお父さん!
>プププ・・・☆
>撮る方向だけは気をつけてくださいね~
>人のおうちはダメですよ~~(笑)
>いつもありがとうございます
-----
う~ん、笑われましたね~。
プププって、おならかなあ…。ではないですよね(^^;失礼しました~。
うりんさんの写真、いつも素敵なので、癒されてます。コツを教えてくださいね~。


(February 14, 2007 11:50:45 PM)

Re[1]:何で太陽撮っているの?(02/13)  
空(kuu)さん
>私もよく言われます。
>「なんで??」って
>「太陽なんていつも同じじゃないの??」って。
>だから、、「いつもいつも瞬間で全部違って見えるんだよ」、、って。
>実際同じではないし、素敵だとお思うものはどんどんとらなきゃ。
>素敵な太陽ありがとうございます。
-----
あはは…。何で??って言われているのですかあ。
同じなんですね。
そうですね。瞬間瞬間違うんですよね。
いつも素敵な写真ありがとうございます。
パワーをいただいてます。


(February 14, 2007 11:52:38 PM)

Re:太陽いいですよね~(02/13)  
パドメ2さん
>ことはさんお久しぶりです~
>私も太陽が大好きですよ~!きっとその昔・・
>太陽信仰してたと思います(笑)
>けっこうサングラスをレンズにあてても素敵な写真
>とれますよね~。。

こんばんは~。お元気そうで何よりです。
太陽、すばらしいパワーだなあといまさらながら感じています。
サングラスをレンズにあてて、ですか。
ほおお、それはぜひどんな感じが見てみたいですね。

>(そういえばクリア道セミナー行かれてるんですね?)
>私は青波さんの日記が好きで、よくお邪魔してます。。

クリア道、実践中です~。
青波さん、一度セミナーでお会いしました。
さわやかな方で、とても素敵な方です。
ブログも素敵ですよね~。
(February 14, 2007 11:56:29 PM)

Re:○こんばんは●(^o^)/~!(02/13)  
labolaboさん
>子ども達の言動、行動は面白いですよね~♪

そうですね。素直ですね~(^^;

>太陽写真!イメトレに使えそうですね~!
>枚数たまったら「太陽写真家」になれそうですね~♪

あはは。写真家とまでは全然いきませんが。
太陽からパワーをいただいているなあと最近実感しています。
七田先生のイメトレに、太陽を見るというのありましたよね。
また取り入れてみようかなと思います。
(February 14, 2007 11:59:05 PM)

よかったら見てみてください  
パドメ2  さん
http://plaza.rakuten.co.jp/treeofglowth/diary/200604130000/
去年セドナのカチーナ(精霊)の形をした山と太陽を
取った写真です。
サングラスかけてうつしましたが、実物には
下のほうにピンクや緑のかわいい光が写ってたのです。 (February 15, 2007 09:57:59 AM)

Re:よかったら見てみてください(02/13)  
パドメ2さん
>http://plaza.rakuten.co.jp/treeofglowth/diary/200604130000/
>去年セドナのカチーナ(精霊)の形をした山と太陽を
>取った写真です。
>サングラスかけてうつしましたが、実物には
>下のほうにピンクや緑のかわいい光が写ってたのです。
-----
こんばんは~。早速みせていただきました~。
光が放射していて美しいですね!
素敵な写真をありがとうございます。
(February 16, 2007 01:04:37 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: