光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ことは(^_-)☆

ことは(^_-)☆

Calendar

Comments

日本経済の語臣@ Re:第66幕「サムライブルーと八咫烏(ヤタガラス)」(天照大神の謎)(06/19) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 桜舞乱心*いろは詩 ≪…光透波…≫は、数の言葉ヒフミヨ(1234)…
RaymondArout@ Вторжение Впервые с начала войны в украинский пор…
Jeraldanact@ Проститутки метро Улица Дыбенко Брат замминистра инфраструктуры Украины…
hydraGes@ Гидра каталог 2022 гидра [url=https://hydraruzpnew4afonion.com]С…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January 3, 2009
XML
テーマ: お勧めの本(7899)
カテゴリ: 読書日記


『医療気功』

●【内容情報】(「BOOK」データベースより)
中国各地での十年にわたる研鑽の後、医療の最前線で西洋医学と連携しつつ、癌をはじめ難病患者の気功・鍼灸治療にあたっている著者は、現在の西洋医学では治療法が見いだせない患者に対しても多くの改善の実績をあげている。
本書では、その豊富な外気功治療による臨床例を紹介するとともに、代表的な内気功の実践法を図解入りで解説。
中国で技術のみでなく、その精神・思想までも体得してきた著者ならではの、気功の理論、歴史、最先端の実践法を網羅した、医療の未来に希望をもたらす待望の入門書。


●【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 気について(気という文字/中国の気と日本の気/中国医学のいう気とは/太極拳のいう気とは/気との巡り合い)
第2章 気功とは何か(気功の定義/気功の分類/気功の歴史)
第3章 医療と気功(気功によって高まる自然治癒力/鍼灸と漢方そして気功/患者さんとの一問一答/外気功との出会い/治療現場での外気功/外気功を臨床に取り入れる意義/気功セミナーの可能性―上海癌クラブが問いかけるもの/気功とイメージの関係)
第4章 医療気功の実践(気功を練習する時の心構え/基本的な功法/簡単で役立つ腹式呼吸法)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後の最後で、今さっき書いた記事が消えてしまいました~~号泣

ということで、簡略に。。。

気功に最近興味が、俄然出てきたのですが、以前紹介した 『気功革命』 などを見ながら、タントウ功や大乗金剛功などを少しずつ実践していますが、気の感覚を感じつつ、楽しみつつ続けたいなと思ってます。

本書では、気功とは、何か?といったことから、丁寧に書いてくださっているので、気功の歴史もわかりやすく、ありがたい本です。
また、実際に帯津良一さんの医院で、気功医療をされてて、その現場などでの治療風景を描かれています。


実際に患者さんの心が変わったとたん、病気が一気に快方にむかっていくという場面に、著者が立ち会い、そのことを実感したとおっしゃっています。

巻末には、実際に効果をあげているという、糖尿病にいい気功や、高血圧にいい気功の手順が図とともに掲載されています。

最近は、矢山さんの 気の人間学 を再読しているのですが、これがまた、深い内容で、この矢山さんや、『気功革命』といったものを中心に、少しずつ、実践していきたいなと思っています。

気の感覚、気はこの空間に充満しているということ。

手をゆっくりと動かすだけでも手に気の感覚があるので、そういった日常での感覚を大事にしながら、実践していきたいと思います。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 4, 2009 10:42:32 AM
コメント(2) | コメントを書く
[読書日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
シマチキン  さん
せっかく書いた原稿、残念でしたね。
お疲れ様でした。

これまた、かなり気になりますね~。
私が求めているものが書かれていそうな気配。
届いた本が読み終わったら、入手したいと思います。
(January 4, 2009 12:11:38 PM)

Re:こんにちは(01/03)  
シマチキンさん
>せっかく書いた原稿、残念でしたね。
>お疲れ様でした。

最後の最後でってのは、疲れますね(^^;

>これまた、かなり気になりますね~。
>私が求めているものが書かれていそうな気配。
>届いた本が読み終わったら、入手したいと思います。
-----
気功法はいろいろあって、どれからしたら、っていうのもあるのですが、とにかく実践してみることかもしれないですね。
いつもありがとうございます♪

(January 4, 2009 08:05:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: