全2件 (2件中 1-2件目)
1

岡山で買ってきた「きびだんご」がまだ余っている。そして家にはシバワンコがいる。犬にきびだんごを与えると、「命を投げうって忠誠をつくす」と日本人は誰でも教わってきた。この教えは本当か、是非確かめなくてはならない。西澤潤一先生だって、本に書いてあることを鵜呑みにするなとおっしゃっている。シバワンコの鼻先に「ホレ」ときびだんごを出してみると、しばし視覚と臭覚で「これはなんだ?」と訝しんでいたが、「フン」と言う顔をして行ってしまった。これで本に書いてあることは誤りだと証明された。犬は「仁」の象徴らしいのだが、きびだんご一つで命を投げ出し、忠誠を誓うなんて考えるまでもなく間尺に合わない。しかも成功報酬である「宝物」の分与にも与っていない。正当な労働対価を得なければならないと子供には教えよう。
2015/01/11
コメント(2)

あけましておめでとうございます。 帰省するところも無く、旅行もせず、さすがに長い休みには飽きて来ます。暇なので白地図に足跡を記録してみました。やはり山陰がほとんど真っ白です。昨年12月、出雲に行き、米子にも足を付けたものの、この地方は改めて行きたいものです。紀伊半島もそうですが、ついでに行ける地方ではなく、わざわざ行かねばなりません。 昨12月に最後の島根県に行き47都道府県すべてに足跡を残すことができました。人生の目標を一つ失ってしまったようです。さて次どこへ行くか?「すべての都道府県に2度以上行く」というのは案外簡単ですが、それほど面白くないでしょう。 全都道府県に足跡を残したと言っても、県庁所在地に行ったわけではありませんから、行ったことのない県庁所在地を考えてみたところ、意外にあるのです。静岡(合併前の清水ならあるが元の静岡は無し) 岐阜(列車の乗り換えでホームに降りただけ) 大津(何度も通ったけれど降りた記憶無し)松江(ホームに一瞬降りただけ) 津 和歌山 徳島 鳥取 山口 佐賀 以上10都市 いずれも用のないところばかり。これだけを残りの人生で回るのは時間が足りないのか余るのか・・・・無論余る方を希望するけれど。
2015/01/03
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1